One of my favorite things is ...

2020.04.30
XML
カテゴリ: データ分析
​​ECDCのサイトで、「リスクアセスメント」(リスクの特定、分析、評価)を見つけました。



欧州諸国では、多数の死亡者が出ていて、対応が十分だったとは言えないと思いますが、戦略のわかりやすさ、透明性はあると思います。

今後数年間は、対策が必要だとしているようです。


↓グーグル翻訳です。
公衆衛生の目標 

・効果的なワクチン、治療法、医薬品が利用可能になるまで、脆弱な(リスクの高い)グループの保護に重点を置いて、適切な非医療的対策を通じて人口の罹患率、重度の疾患、死亡率を減らします。

一般集団におけるウイルスの循環と伝染を制限および制御し(曲線を平坦化)、今後数年間は、医療システムの管理可能なレベルで新しいSARS-CoV-2感染の数を維持し、場合によっては段階的な取得を可能にする人口免疫。 

・強化されたテストに基づく堅牢な監視戦略。これ は、加盟国間で比較可能なデータを収集することにより、パネミックを徹底的かつ継続的に監視し、強度と地理的広がりを監視し、院内発生を検出し、リスクグループの変化を識別して監視し、年齢別の人口に関する情報を提供します免疫、医療システムへの影響の測定、ウイルスの変化の監視、適切な疫学的指標と基準による緩和と物理的距離測定(およびそれらの調整)の影響の測定。

・疫学的サーベイランス、症例の早期発見と隔離、臨床管理、接触追跡、リスクグループの保護、集団免疫の評価、職場復帰戦略を目的とした、拡張された試験能力と調和のとれた試験方法論。これには、テスト方法の調整、持続的なCOVID-19診断能力の開発と立ち上げ、適切なテストスキームの設定、血清学的テストの検証とロールアウトが含まれます。

・広範なテスト、アクティブなケースの発見、ケースの早期検出、ケースの分離、連絡先の隔離とフォローアップに基づく連絡先追跡のフレームワーク。おそらく電子ツールとアプリケーションでサポートされています。

・一般的な容量の回復(COVID-19には関連しません)および十分な病院および集中治療室(ICU)のベッドを含む、十分なヘルスケア能力と回復力。リソースの必要性を監視および推定することは、医療システムがケースの新たな急増に対応できるようにするために重要です。医療、IPC、実験室、および接触追跡装置と人材に関連する能力を構築するために、優先順位を付ける必要があります。



--------------------------------------------------------------------------​






​【ダッシュボード 「COVID-19 Transition Graphs」 を試作】​​
中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。​

随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。

アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。

また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。

楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。

無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。

↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。
​​

ジョンズ・ホプキンス大学の 「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。

直近のアメリカのデータは地域分類が細かくなっていて、1日当たり2千行くらいになっています。
EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。

上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです






↓WHOのサイトでも、感染者数、地域などの「Situation Report」が日々更新されています。関心がある場合は、一日に一度見るといいのではないかと思います。






↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。



​------------------------------------------------------
 新型コロナウイルス(2019-novel coronavirus)対策もインフルエンザ対策と同じで、手洗い、うがい、マスク着用(咳エチケット)、免疫力アップなどが対策になるようです。​



★おすすめの記事 ​​







​​ ◆How Windows Sonic looks like.​​:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました








​​






​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.30 14:40:01
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: