2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

強風の安達太良山天候が厳しいと山登りも楽しさが半減しますね。土砂降りも嫌ですが、強風も嫌です。こんな時、下山してからの骨休めに湯治場への行く事は格別な感があります。不動湯温泉 昔ながらの玄関と時間の泊まる部屋以前八ヶ岳の温泉の話をしました。先日福島の安達太良山に行った帰りに「不動湯温泉」に寄りました。現代では数少ない本物の秘湯の一つ。行かれたことがない方はぜひお試しを、、、「不動湯温泉」は福島の東、吾妻山東麗の谷にある。有名な土湯温泉から森の中の散策を楽しむこと一時間。森の木々に包まれながら建つ不動湯温泉の宿が見えてくる。森の中にぽつんと宿の一部が見えてくると特有のゆっくりした時間の流れに変わる。入り口は昔ながらのただずまいの玄関でこれだけでも心が休まる。嵐山光三郎も多くの温泉に関わる本を出している。著書の中の「奥の細道 温泉紀行」に不動湯温泉が紹介されている。名文に思わず納得する。味のある湯殿泊まった部屋は、それこそ時間が止まっているように感じる和室。この部屋は昭和8年に高村光太郎、智恵子夫妻が泊まった部屋。すぐ隣が谷底まで続く80段を超える階段がある。3種の源泉(単純泉・単純炭酸鉄泉・硫黄泉)に合わせて、3ヶ所の湯殿があり湯治客を楽しませる。中でも最下部(谷の底)に位置する露天風呂は圧巻。部屋から時間をかけて階段を下りると扉があり一度外に出る。また屋外の階段を下りていくと3人ほど入ることができる森に囲まれた岩風呂がある。源泉ごとの温泉とお約束のケロヨンすぐ横に川と小さな滝があり、川音と鳥の声が重なり情緒豊かな場所。渓谷の中での岩風呂での入浴は時間が止まり別世界となる。数多くの日本の温泉の中でも不動湯温泉はトップクラスと思う。部屋で夕食をとる。先代?のご高齢のおかみが挨拶に来る。温泉の話をされていたが、おかみの作った手作りの漬物など数種類の料理のほうが記憶に残る。翌日は、ゆっくり出発し福島を後にした。久しぶりに家族へのお土産を買っていく。心の贅沢をした良い旅だった。ぜひ皆さんも、下山した時の湯治場めぐりもお試しください。
2011年06月25日
コメント(18)
![]()
まだ雪が残る山道 雨と強風の安達太良山 思うことあり、福島・安達太良山に行ってきました。いまだ雪が残っており強風と雨の中登ってきました。まだまだ東北の方々は大変の様子。震災により被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。今まで山に行く前の晩にザックに浄水器を持っていくか必ず悩んでいました。1泊程度の行程ではいらないと思いつつ当時の浄水器170gの重さに悩んでいました。今年は悩みはなし。実質20gではどこにでも持っていけますから、、、 20g浄水装置 東京都三鷹に Hiker's Depotというお店がある。日本での「ウルトラライトハイキング」を提唱し、山用品を販売する有名な店である。この店では超軽量の高性能浄水器を早い時期から販売していた。その他、最近ではインターネット上でも同じ品物を販売する店が出てきた。当方は山と海外旅行では浄水器をいつも持ち歩く。今まで浄水器があって助かったのは3回だけ。その回数が多いか少ないかは別として、もしもの時の水への安心感は大きい。現在セットで84gの超軽量の浄水器があり楽をしている。「500ccペットボトル型」浄水器。万が一水がなくなった場合などには浄水装置をセットして水溜りの水等を飲料用にするのだ。セイシェル携帯ボトル型浄水器 いままで浄水器は20数年間で6種類試したが、それぞれが重量や信頼性など問題含みで辟易していた。薬や紫外線とろ過式、ポンプ式やつるし型などいろいろある。説明書と違い実験してみると濁りやにおいがあまり消えないものもあった。自分にとってトータルバランスの良いのは、ボトル型のろ過式浄水器。設営・組み立ての時間をとられず浄水できるところがよい。またその浄水能力も安心できるものとなっている。この携帯ボトル浄水器は浄水器専門メーカーのセイシェルの製品で信頼と安心感あるもの。左:浄水器セット(右は不要物を取った携行時) セイシェル サバイバル 携帯ボトル浄水器高さ : 235mm 最大直径 : 74mm 空重量 : 104g(ボトルストラップ・ネオプレーンカバー含) (空ボトルが64g、浄水装置20g、他カバーなど20g)容量 : 約530ml 浄水能力 : 約300リットルイオン吸着マイクロフィルタ人体に有害な物質のほとんどを除去。●病原体の原因を除去(大腸菌(O-157)コレラ菌、サルモネラ菌他、炭疽菌などの微生物)●化学薬品を除去(トリハロメタン、揮発性物質、洗剤、工場及び農業廃棄物)●重金属系を除去(水銀、鉛、カドミウム、放射性物質ラドン222、アルミニウムなど重金属性物質)雨水・お風呂の水・トイレのタンク水・小川や湧き水・塩素の入ったプールの水などを飲料水にかえることが可能。浄水装置を取り外して携帯(この部分が20g) 浄水装置をはずしても、キャップが閉まるので普通は飲料水用のボトルに流用できることがありがたい。いままで使っていたは浄水装置部分が外れず、通常の水もろ過しながら水筒代わりで使用していた。最近は浄水部分が外れるものが出ており、使い勝手が向上し衛生面でも格段の進歩した。普段は密閉性にバラツキがなくなったボトルを水筒代わりにする。必要な時だけキャップの根元に浄水装置を付けて浄水器にできるのでうれしい。またこの浄水器の能力はすごい。説明書を鵜呑みにするつもりは無いが、以前からセイシェルボトルを使っていたので信頼性と使い勝手は抜群と信じている。購入後、余計なボトルストラップやネオプレーンカバーはすぐ取り外した。ボトルが64g+浄水装置20g。ボトルは水筒の代わりなので実質は20gの浄水装置を携行している事となる。セット合計104g→84g→20gの高性能浄水装置となった。こんな数字のマジックはさておき、この浄水器が軽いのは事実。(笑)昨年、この浄水器を初めて見た時に思わず複数の大人買いに走った自分が情けないが、、、
2011年06月04日
コメント(22)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


