2004年06月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
教えていくうちに、愕然とする。
ケアレスミスが多いのは、性格に起因するものでも、訓練で矯正できるとして。
(事実、回を重ねる毎、同じパターンの間違いを犯すことが減っていった。)

もっと、根本的なものが欠けていた。
すなわち―――――日本語能力が低い。
理科でも、社会でも、ちょっと問題が単純問題ではなくなると、問題文で
問われているのが何かわからなくなるのだ。


教えてあげると、すっと答えを出せる。
理科社会の知識、もしくは理科社会の考える力はちゃんとある。
となると、こういった問題に不慣れなことと、読解力が足りないとしか考えられない。

問題に慣れさせることは、手助けができるが、読解力はどうすればいいんだろう。
やはり、読書だろうか。
ゲーム・アニメ・マンガは大好きだが、小説はカジュアルなものすらほとんど
読まないことを知っている。


自分の場合、10代前半ごろから『奇岩城』だの『まだらの紐』だの『モルグ街の殺人』

読むようになったものだが。

そういえば、かの『指輪物語』の臙脂の布の装丁の分厚い本6冊を一気に持ち帰って、
睡眠を削ってまで読んだのもこの頃だ。
そこまでしたわりには、当時の自分にはさほど面白いとは感じなかったけれど。


自分の本の趣味が片寄ってるのは熟知しているが、とにかく数だけは読んだ。
たとえ、名作ではなくても、数をこなせばなんとかなるものなのかもしれない。

だが・・・どんなものを勧めたらいいのか、とんと見当もつかん。
好みじゃないものを無理やり読ませたところで苦痛だろうし。

『ナルニア国』なんて、最近の図書室にはおいてないだろうしなぁ・・・。
ここはいっちょ『ハリポタ』?う~ん、興味なさそうだった気がする。

はあぁっ(´Д`) =3  参ったね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月27日 00時51分18秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Secret Garden 日記… シキ〈ミュラ〉さん
支援が天職 kuro2世さん
さよなら ジャンクマン8840さん
クロノス~ある冒険… 朽棄さん
Taite’s Hiding place Taiteさん

コメント新着

Sezyle @ Re:勉強の秋(09/06) え” 丸い餅の雑煮、食べてたよ・・・。…
O-CHA @ 愛があれば年の差なんて♪ ぬぃぬぃさん   美しく年老いた貴女に…
ぬぃぬぃ@ 待ってるよぉ^^ だから早く帰っておいでよぉ~ 私なんて…
O-CHA @ ね~っ! Sezyleさん でも、西日本には茶の産地…
Sezyle @ Re:習性(07/13) 全国区でお茶の名産地なのにね~。。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: