Tokoの夢物語!

Tokoの夢物語!

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Tokoの夢 @ Re[1]:ブログ引越しのお知らせ(05/23) てっちゃわんさんへ お久しぶりですね…
Tokoの夢 @ Re[1]:ブログ引越しのお知らせ(05/23) 秋櫻さんへ けっこう長い時間楽天ブロ…
てっちゃわん@ Re:ブログ引越しのお知らせ 了解しました!(^^)! 私もtokoさんを楽…
秋櫻@ Re:ブログ引越しのお知らせ(05/23) 7年近くという長い間、楽天ブログお疲れさ…
Tokoの夢 @ Re[1]:金環日食見えました(05/21) 秋櫻さんへ やっぱり見れなかったので…

お気に入りブログ

11月26日の杖歩行の… New! かねやん0701さん

ニャンダー5<ファ… てっちゃわんさん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
峠幾三のちいさな発… 峠幾三さん
.,;:.☆,;:'`,;:.門を… ともぽん(*・ω・*)ノ☆・゜:*:゜さん
2006.06.16
XML
カテゴリ: 海外旅行
カナダ3日目


エアカナダ
行きと同じ小さなプロペラ機でしたが、揺れることもなくあっという間でした。


まだお昼になっていないけど今日のホテルはチェックインできるらしいのでホテルへ直行

今日の宿泊は  ホテル・バンクーバー

ホテル・バンクーバーは1928年創業で、各国の要人・賓客が利用する迎賓館的存在のホテル。
青銅の屋根をもつ外観はヨーロッパの古城を思い起こさせる堂々としたもの。
その上立地条件も言うことなし

2004年にカナディアンロッキーを旅した時、最終日がバンクーバーだったので
ここに泊まりたかったのですが、カナディアンロッキーのトップシーズンだからでしょうか
設定がなくあきらめたので、今回はリベンジ

まだカナダの旅行シーズンには早いのでお得な追加料金で泊まれました。
ビクトリアはお花のベストシーズンでしたけど

その上、お部屋もランクアップ
控え室みたいなのもあって、すごく広い部屋でした。



昼食後、ノースバンクーバー半日観光へ行きました。

参加したのはカナディアンココツアー。
なんと私たち2人だけでした!
だから普通は停まらないスポットも写真撮りたいと言えば停まってくれてとってもラッキーでした。

バンクーバーを一望できるグラウス山に向う途中、聞かれたので市内観光をしていないと言ったら
スタンレーパークのトーテムポールパークに立ち寄ってくれました。
ト-テンポールパーク

その後ライオンズゲートブリッジを渡って、グラウスマウンテンへ
グラウスマウンテンは標高1130メートルの山
頂上までスカイライドというロープウェイで約10分
グラウスマウンテン
頂上からはバラード入江、ダウンタウン・バンクーバー島まで見えます。
4月中旬でしたが、まだスキーを楽しんでいました。
手前の白は雪です
夜景も人気のスポットらしいです


次は、キャピラノ吊橋へ行きました。
キャピラノ吊橋
キャピラノ渓谷にかかる、全長137メートル、高さ70メートルの吊橋です。

キャピラノ吊橋を渡ると、遊歩道があって歩いてネイチャーツアーです。
ツリーハウスがいっぱいあってその間も吊橋を渡って行ける様になっていて森林浴


夕食は、中華料理店でロブスターを食べました
まだこのブログを開設していない頃だったので写真は撮ってません


カナダ4日目

バンクーバー発 12:15 AC0035便で関空へ
5日間の短い、友人との春カナダの旅でした。

空からのカナディアンロッキー
帰りの空港からもきれいなロッキーの山々が見えていました。
雲のように見えるのが、雪の残ったロッキーの山々です




カナダ旅行記トップ
カナダ旅行記トップ



#1 花の街ビクトリア・ブッチャートガーデン
#2 花の街ビクトリア・エンプレスホテル
#3 花の街ビクトリア・州議事堂と夜景
#4 花の街ビクトリア・クレイダーロック城
#5 エンプレスホテルのアフタヌーンティー
#6 バンクーバー








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.26 23:01:19
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: