レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

中今 特選書籍案内「… New! 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… New! ショコラ425さん

グノーシア 第7話 … New! 虎党団塊ジュニアさん

良いこと悪いこと … New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2009年05月05日
XML
『吉良、絶望の中での戦い』

内容
クールホーンの荊に閉じ込められた弓親であったが、
斬魄刀“瑠璃色孔雀”の力を解放し撃破。
そのころ、フラシオンの1人、アビラマ・レッダーと戦う吉良イヅル。
力を解放した“空戦鷲アギラ”による、上空からの攻撃をかわしていた。
パワーとすばやさを抑えるため鬼道を使い応戦。
だがアビラマの“鋼の翼”は、ビルさえも貫き、
そのうえ、、最終的な始末をしようと、新たに変異しようとしていた。






前回の後始末的な、弓親とクールホーンの話が、
結構長い感じでしたが、、、、ま、、、一角、檜佐木らも含めれば、
同時進行的にフラシオンと戦っているのだから、

これはこれで良いだろう。


弓親『ぼくは、こいつの能力を
  十一番隊の誰にも見せたくないんだ。
  だから、キミがぼくを荊で覆い隠してくれた時、
  お礼を言ったんだ
  キミがあのワザを使わなかったら、ぼくはこの戦いで何があっても  
  こいつを解放することはなかったから
  キミに負けて死ぬことになってもだ



ただ、この時に、“鬼道を嫌う”ということを
強調してくれたおかげで、
今回のメインが、意外と引き立っていましたね。



と言う事で今回は、

吉良イヅルvsアビラマ・レッダー

である。

“鬼道”を連発し、相手の能力を探り、
結果的にワナにはめていく吉良イヅル。


斬りつけたモノの重さを倍にする斬魄刀“侘助”


まさに、
アビラマ『小細工しやがって汚えやろうだ。』

小細工ですけどね。

いや、それこそが、吉良イヅルと言うべきでしょうね。

吉良『三番隊の隊花は金盞花
 花の持つ意味は絶望
 それはすなわち三番隊の矜恃だ
 戦いは、英雄的であってはならない
 戦いは、爽快なモノであってはならない
 戦いとは、絶望に満ち、
 暗く、怖ろしく陰惨なモノでなくてはならない
 それでこそ戦いを恐れ、戦いを避ける道を選択する。
 ぼくの斬魄刀“侘助”は、
 すべての斬魄刀の中で、最もその三番隊の考えに即した刀だと
 ぼくは思っている。
 斬りつけたモノの重さを増やし続け
 斬られた相手は重みに耐えかね地に這いつくばる
 そして、必ずわびるかのように、頭を差し出す。
 ゆえに、侘助

アビラマ『戦いとは、己を鼓舞して相手をぶちのめす爽快なもんなんだよ
 この程度で俺は倒せねえ
 最後に頭を差し出してわびるのは俺じゃねえ
 てめえだ!!

吉良『片方の翼を封じられた時点でキミの負けは決まっていた。
 いくら立ち上がって戦おうとも
 這いずる鳥などタタのエサだ。
 その妙なカタチの刀で、一体何を斬るかのか?と聞いたね
 戦士が命乞いをするモノじゃないよ。
 さようなら、空の戦士
 出来ればぼくを許さないで欲しい。


ここでも先ほどの弓親のネタからの流れが
見事に効いていますよね。

直接攻撃系の十一番隊との違いだけでなく、
同じ戦いをしているアビラマだからこそ、

この吉良の戦い方が、、、陰惨な戦い方が引き立っていった感じだ。

さすが、『三番隊』である。




とまぁ、 吉良の戦い方が、結構良かったのですが


あの~~~

最後の『死神代行業務日記』



白哉のセンス 。。。。う~~ん。。。。
もしかしたら、ルキアのセンスって、白哉に教えられたモノ?

シリアスの本編からの、この流れ。。。。

大爆笑状態に陥ったのは言うまでもない。


ってか、
吉良イヅルの話を壊しちゃってますよね(笑)


まぁ、 両方ともブリーチらしくて良いんだけどね








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月05日 21時12分48秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: