レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

とと姉ちゃん 第141… New! はまゆう315さん

中今 特選書籍案内「… New! 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… New! ショコラ425さん

グノーシア 第7話 … 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2012年07月15日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『友の子、友の妻』

内容
ついに一騎討ちにて、義朝(玉木宏)に勝利した清盛(松山ケンイチ)
「武士とは勝つことじゃ。いかなることをしてでも、勝ち続ける事じゃ」

義朝は、頼朝(中川大志)らとともに東国へ落ち延びようとしていた。
だがその途中、頼朝がはぐれ、
朝長(川村亮介)は死に。。。そして義平(波岡一喜)は別行動。
やがて義朝と正清(趙‘王民’和)だけとなっていた。
ふたりは尾張の長田忠致(長谷川公彦)を頼りとするが、


一方、乱の首謀者・信頼(塚地武雅)成親(吉沢悠)は、
後白河上皇(松田翔太)を頼ろうとするが、清盛の軍により捕らわれる。
処分を出来る力を得た清盛は、成親を赦免とするが、信頼を斬首とした。
武士が貴族を処分できる力を得た瞬間だった。

まもなくして、義朝の死を知った清盛。
一門は、武士の頂点に立ったと喜びを見せるが、清盛は冷静だった。

そしてついに、頼朝が捕縛され、清盛の前に連行されてくる。
清盛は、父・義朝や、兄たちの死を頼朝に知らせるのだった。
たとえ“友の子”であろうと、頼朝の処分を斬首と考える清盛。
だが池禅尼(和久井映見)から頼朝の助命を懇願されてしまう。

そんなおり、西光(加藤虎ノ介)が、清盛の屋敷を訪ね、



敬称略



お話としては

平治の乱の。。。後始末である。


まあ、
“丁寧に描いた”という印象が強いですね。





今までの今作では考えられないような、

平清盛が、主人公のようだった!!!


って感じだろうか。


実際、今回だけを見れば、ホント楽しいのである。

最も重要な“ハズ”の平氏一門のやりとりも、
表部分だけでなく、裏の部分も、そこそこ描かれていますし。

若干、ホームドラマ的ではあるが、

“一門”=“家族”

なのだから、ある程度は仕方あるまい。


逆に、“こういったやりとり”を
いままでも、もっと、もっと見たかったぞ!!

というのが、率直な気持ちである。


保元の乱の直前アタリから、
明らかに、あざとく、、、微調整されているので

満足度は、かなり高い。

それは、紛れもない事実なのだ。


今回なんて、松山ケンイチさんの奇才ぶり。。。と言えば良いだろうか。

色々な表情が見ることが出来て、
“これが、松山ケンイチである”という感じであった。

喜怒哀楽

最後の頼朝への言葉なんて、。。。。涙なんて。。。。


だからもう一度書いておく。

もっともっと見たかったのだ。

松山ケンイチさんの力による、色々な表情の“平清盛”を。


もう細かい事は書かないが。
7ヶ月かけて、実質5ヶ月ってのは、いくら何でもねぇ。。。



TBは以下のミラーへお願いします

http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/1607f3dd5d3fe09aa4fd6a6748f60505







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月15日 18時45分00秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: