レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

オールウェイズ New! はまゆう315さん

【天下御免】白峰先… New! 鹿児島UFOさん

阪神さん、左のデュ… 虎党団塊ジュニアさん

スキップ>『ばけば… ひじゅにさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2012年11月04日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
後白河法皇(松田翔太)たちの陰謀を耳にした清盛(松山ケンイチ)は、
西光(加藤虎ノ介)成親(吉沢悠)を捕縛して阻止。
西光を斬首。成親は重盛(窪田正孝)の助命嘆願により流罪となった。
だが一月後、職を与えられなかった成親は流罪の備前にて死亡する。
義兄・成親の死は、重盛を落ち込ませ、
父・清盛の意図が分からず苦悩するしか無かった。
一方で、法皇の近臣でもある重盛は、板挟みになっていくのだった。


政子の父・北条時政(遠藤憲一)に婚礼の許しを得ようとしていた。
「再び、源氏の棟梁となる」と。

そして京では遮那王(神木隆之介)が、母・常盤(武井咲)のもとで、
いずれ平家を倒すと決意を述べていた。。。

敬称略



重盛「父上の国のかたちが私には見えませぬ。」

まあ。。。視聴者もだけどね

実際、
中盤アタリでは、一瞬だけでも見えたのだが。

気が付けば、福原に移動したアタリから、
主人公の目的が見えにくくなっていった。



とでも言ってくれれば、スッキリしたものの。

そういうコトを言うことも無く。
ドラマとしては曖昧表現で、

なんとなく、法皇とのやりとりで魅せてきた。

たしかに、それはそれで楽しいことだったのだが。



法皇と戦うことが目的なのでは?という印象になってしまった。


登場人物通しのやりとりは、ドラマとしては真っ当であり

納得出来る内容だったのもまた事実なのですが。

が。。。

歴史を知っている視聴者ならまだしも、
知らない人が多い“時代”を表現している今作において、

この主人公の目的の曖昧さは、致命的だったと言えるだろう。


個人的には、かなり楽しんでいる部分が多い。

色々な意味で、これはこれで良いと思っている。

本心から、そう思っている。


ただこれが万人受けしているモノであるかどうかで言えば、

間違いなく。。。“そうでは無い”と言いきることが出来ます。


ドラマが、すべて万人受けするモノであるべきであるとは言いません。

問題があるのは

今作が《大河ドラマ》という“NHK”の看板番組であると言う事なのだ。


NHKであるからこそ、
視聴率をそれほど考えずに、作品を作ることができる。

と言えますが。

NHKであるからこそ、
ある程度以上、万人受けするモノであるべき。

とも言えるのである。


これは、相反することでは無い。

本来、《大河ドラマ》は、この両立を試みてきたのだ。

だからこそ、視聴者は期待するし。
作品も、《大河ドラマ》の誇りを忘れずに作り込まれてきた。

それが《大河ドラマ》

今までにも書いてきたが。
視聴者が期待するモノを描けと言っているわけでは無い。

期待を裏切らずに、そこそこ分かりやすく描くべきである。。と言っているのである。


個人的に、満足以上の作品になっているとは確信していますが。

ただ、冷静になってみれば、人にお勧めできる作品で無いことも。。。。。


戦国時代を描く作品でよくやるような、
アバンで丁寧に説明したり、劇中CGで分かりやすくしたり。
ナレで補足したり。。。。と

もう少しやり方があったのでは?と思っています。


TBは以下のミラーへお願いします

http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/8f819cc01c6614346a702ab087ef9c2e





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月04日 18時47分37秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: