レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

とと姉ちゃん 第143… New! はまゆう315さん

ベストラナイン New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

中今 特選書籍案内「… 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2013年11月26日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

そんななか、室井(山中崇)と桜子(前田亜季)がやってくる。
駆け落ちしてきたという
しかし、和枝(キムラ緑子)に追い出され、源太(和田正人)を頼り
高木馬介(中村靖日)を紹介してもらう。
その後、家に戻ると、希子(高畑充希)が、和枝の前に立ちふさがり、
め以子を追い出すなら自分もと食い下がっていた。
だが、そんな希子の態度に、和枝は、め以子共々希子も追い出してしまう。



敬称略



たくさんのセリフをてんこ盛りにしてるけど

まあ。。。あれこれとめ以子が、悠太郎に食い下がっても

め以子の実家も、良く似たモノで。

母が父を支える構図。父が。。。亭主関白に近いモノがありましたよね。。。

なんか、セリフに説得力というか、意味がないと思うんだけど。

まるで“自分の家では。。。”とでも言いたそうな勢いだったけどね。

そらまあ、

登場人物のキャラだとか、リアルな当時のことだとか

いろいろ組み合わせているのも理解する。

言いたいコトは分かるけど、



今回の主人公、駄々をこねてるだけだけだ!

くだらないアレコレをセリフに付け加えるから、

こんな違和感が出てくるのである。

“幸せにする”“してくれる”だけで、良かったでしょうに。


今作は、いつもこのパターン。




描いて来たことを、その後に登場するセリフがひっくり返す。

いつも、噛み合わず、違和感を創出。

連ドラの体をなしていないのである。


結局、

描き込めていないと言うことは、

それだけ、何も考えずに、描いていることに繋がっているのだ。

だから、後付けのセリフが、それまでの物語も壊していく。

いっつも、このパターン。

今までの作者の作品が、

“原作の秀逸さ”に助けられていたのが、良く分かった今回の話である。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/da6ff1065e99759eb736d02e1f7d4ecb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月26日 07時58分58秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: