レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

とと姉ちゃん 第143… New! はまゆう315さん

ベストラナイン New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

中今 特選書籍案内「… 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2018年08月05日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

それとなく的矢六兵衛(吉川晃司)のことを、
加倉井(上地雄輔)が尋ねるが、西郷は知らないよう。
すると、突然、西郷は、六兵衛が居座る“帝鑑の間”を見たいと言い始める。
困惑しながらも、加倉井は、西郷を帝鑑の間へと案内する。
何かあっては。。と緊張する加倉井であったが。
西郷は六兵衛を見て、“立派な侍”と口にし、帝鑑の間をあとにする。

直後、六兵衛は立ち上がり、帝鑑の間から出ると。

慌てる加倉井たちであったが、そこに天璋院(前田亜希)が現れる。
六兵衛の居座りを見て、その場が、尾張大納言の詰席でもあるため、
裏切り者を責めているようだと言い残し、去って行くのだった。

そして、開城前日。全ての所持品を残し、城を去っていく天璋院。
一方で徹底抗戦で、籠城を企む者もいた。
そんな者たちに勝海舟(寺島進)は。。。。

ついに、開城。
官軍が入城する中、徹底抗戦を考える者たちが上野に集まり始めていた。
が、六兵衛は、城を出ず、居座り続けていた。
そんなとき、福地(駒木根隆介)が、妙なコトを言い始める。
もしや。。。。徳川慶喜公なのでは。。。。という。

顔を知るはずの天璋院、勝、西郷が、何も語らぬのは、意図が有るのではと言う。
困惑する加倉井だったが、
そこに、尾張藩主・徳川慶勝(千葉哲也)が現れる。

六兵衛の噂を聞いて、上野へ行く前に、やって来たようだった。
慶勝が、素性を問い正すも、六兵衛は答えず。

ようやく、六兵衛は粥だけを食すも。いきなり立ち上がり、部屋を出て行く。
そして。。。より格式が上の“溜間”で、居座り始めるのだった。

敬称略


全く予想が出来ないのは良いことだと思うが。

予告を見て。。。。驚いたよ。

。。。何があるんだろ。。。。気になるじゃ無いか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月05日 22時50分30秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: