全13件 (13件中 1-13件目)
1
降雪はなく雨と風の年末となりました簡素化した おせち料理作り は早々に終わりいつもの年末より早くゆっくりした時間を持てました近年は年ごとにブログ掲載も少なくなってきましたがなんとか継続してきました当年は地震の他は特に大きな幸も不幸もない1年でした と思ったのですが・・・おとといの夜はパソコンのプログラム更新をして閉じ昨日の朝に開いてから何となく違和感を感じていました黄色いフォルダーが無色( 白抜き )になっているしなんと サウンド が聴けなくなりましたほかにも気付かない何かが変わっているのだろうね更新したことが影響しているのでしょうけどまだ回復しないまま新年を迎えることになりました最後の最後にトラブルなんて・・・今年の元日から大きな地震やそこそこの地震を何度も体験してあらゆることが一瞬で変貌してしまうことを思うと日々のことは大雑把で十分だと思うようになりました今以上に大雑把な人間になれたら肝っ玉の据わった人間になれるかな心臓がバクバクしすぎて心臓発作で死ぬかも・・・なんて思ってしまったからねでは また
2024年12月31日
コメント(2)
3日ほど前に積もった数センチの雪が中途半端に融けた状態で軽く凍ってしまいなななか消えずに残っています今日も明日もたぶん雪は降らず比較的過ごしやすい年末になりそうですこのまま大事が起こらず穏やかに新年を迎えたいものですいつもの年末と少し違うところは頑なとも言えたであろう自分の型をやっと少し崩すことができおせち料理の手作りを簡素化することにしました ( 大げさかな )食費が高騰してエンゲル係数が上がったこともあるけど ( 笑 )誰に気兼ねすることなく読書をしているうちに切り捨てていいものが増えてきました ( 今更ですが )物質的なものを処分するのは前からやっていますが精神的な上での抵抗心がなかなか消せなくてこんな心持ちのままの人生がバカらしくなりました ( 今更ですが )親が亡くなって10年近くたつというのにおせち料理に限らず意地を張っていたようなあれこれは親に対してというより自分に対してだったのだと思います今更ですが心の鎧を脱ぎ去って軽くなっていいのだと思うようになりましたつまらぬ意地を張る必要は全くないのに 人はあまり意識することではないだろう事に気の小さい自分にとっては何事も大ごとで自分のアホさ加減に疲れてしまいます 以上 何ごとも今更ですが・・・ ( 笑 )
2024年12月30日
コメント(2)
ゆうべから雨になり今日はずっと夕方のような薄暗いままでした冬らしい天気といえばそうですが・・・ ☆ ☆ ☆昨日の朝は1時間も寝過ごしてしまったため今朝は早く起きなければと緊張して寝たせいなのか夢を見てしまいました なんとも珍しくも気に入らない夢金縁メガネの富裕層と見えるオバサンに説得されて何も言い返せずに バナナをひと箱 買わせられたのですひと箱のバナナが 9800円なぜそんなものを黙って買わされたのか分かりませんが夢なので分からなくても不思議ではないかな今朝起きてから夢占いを調べてみるとバナナを買う夢は願いが叶うことを暗示する吉夢 なんだとか夢では 買う というよりは 買わせられた のだけどねそのあとに見た新聞に入っていたスーパーのチラシに今日は 本年最強の超開運日 と出ていました一粒万倍日 天赦日 天恩日 とのこと読み方すらよく分からない言葉で初めて聞きましたがそんな最大の吉日の夜中に幸運のバナナの夢を見たのはラッキーだったのかしかし今日は特に良いことも起こらなかったと思います夢のバナナが腐らないうちに何かの願いが叶うといいな今年は何もいいことがなかったし・・・
2024年12月26日
コメント(0)
きのうは気温が低いものの雪は降らずきょうは朝から青空で穏やかな天気となりましたがあしたから再び雪に向かって天気は悪くなるようです ☆ ☆ ☆とうとう来週の今日は新年ですねとんでもない地震から始まった今年はずっと揺れることに敏感に過ごしてきたように思います ☆ ☆ ☆年内に中古本を購入するのは今日で おしまい ですとりあえず けじめ ということで・・・今年の購入は 46冊 で 昨年より11冊少なかったようです気に入った作家がいれば その著書を読み漁りたい性格なのでそういう作家の 未読著書 はそろそろ残りが少なくなってきて購入冊数も減ってきたのだろうと思います未読の著書というのは大概は 単行本 です中古本であれば文庫本より単行本のほうが安かったりもするのですが持つ手に余る大きさで読み辛くて避けてしまうのですいずれ文庫本になったら買おうかと思っているのですが世間では読書離れが進んでいるようなので単行本が文庫本に再刊行されるのを待っていても無理かも・・・繰り返し読むことも好きなのでそういう時間が購入を控えた・・・と言ってみても その実はポイント利用とはいえ金銭による買い物には違いないということで (^-^;年末年始に読むために2冊を注文して年内の購入は終わりですそろそろ新規に興味をそそられる作家を探そうとアンソロジーものを選んでいます
2024年12月25日
コメント(2)
雪に関する注意情報が頻繁に流れるのですが今朝の積雪はうちの敷地に限って言えば3-5センチ程度で何の問題もなし日中も雪はチラつく時間もありましたが路面はすっかりきれいになりました次の降雪は今週末のようです雪国でこの程度の積雪は積もったと言うほどではないのでこのたびは拍子抜けでした
2024年12月23日
コメント(0)
きのうの日中は陽射しもあって2桁気温で暖かくその後は十中八九 雪になることが分かっているので心身に静かな構えがあるのを感じましたゆうがたから雨が降り始めて本降りとなり8時半ごろに突然ピカッと稲光りがあって地響きがする大きな雷鳴がひとつまさに冬の 一発雷雪起こし だったようです ブリ起こし とも言うけど今冬はすでにブリは大量だそうです地響きがする突然の大きな雷にキッチンで エジプト座り をしていたネコも驚いて急いで低姿勢で避難場所へ避難していましたエジプト座りというのは普通に姿勢よくスクッと座っている座り方で犬のおすわり みたいな姿勢です一発雷があっても雪はすぐには降らず未明にでも降ったのか屋根瓦にわずかに残っていましたが今はもう融けてしまいました今のところ雪は 山雪型 なのでしょうか今日これから降るであろう雪はどうなるか分かりませんがあまり 雪かき をしないで済む程度に降ってほしいところです
2024年12月22日
コメント(0)
久しぶりに青空が広がり気温は2桁には及ばなかったものの暖かく感じ冬のこんな日の 翌々日 はたいてい雪となります 降雪が短時間( 期間 )で大量に積もってしまうドカ雪 という言葉は雪国として馴染みがありますがゲリラ豪雪 という言葉を初めて聞いた気がしますゲリラ豪雪はゲリラ豪雨と同様で正式な気象用語ではなく俗語なのだそうです奇襲的な降り方としてゲリラという言葉がハマるようですね今冬の年末年始はゲリラ豪雪に要注意とのことこれは雪国に限ったことではなくゲリラと言うだけあって全国的にどこにでも起こりう大雪のようです年末年始は9連休となって旅行される人も多いみたいです大雪で動けなくなるかもしれない・・・・ということは考えても仕方がないことなのでしょう先だっても記載しましたが大雪に備えて食料品などの確保と除雪の準備雪国はそれが当たり前となっています
2024年12月20日
コメント(2)
朝から日中にかけて気温は下がり午前中には雪が降りましたがまだ積もるには至りません ☆ ☆ ☆ヤフーのメールを使っているのですが最近になって文面入力の頭にAIで下書き生成 というのが表示されていますまだテスト運用中とのことですが便利さ云々というより単純にビジネスとしか思えません論文だとか報告書の作成というならまだしも私的なメールをAIで作成するなんてどこまで人をダメにしたいのだろう?心の裡は計り知れないものなのに・・・
2024年12月18日
コメント(2)
明け方に降った雪がうっすらと積りやっと今冬初めての雪見となったのが昨日の朝ほんの3ミリほどの積雪は夜明けとともにシャーベット状になりました陽が差してくると雪はあっという間に融け日陰に痕跡がみられる程度になり日中は黒い雲の間から陽も射していました前日に師走の出費について愚痴ったのが悪かったのか昨日は朝から 「 ウソだろー!」と言いたくなる家電のハプニング何ごともなかったはずの 除湿器 が突然ご臨終となりました奇しくも購入したのは3年前の12月18日意図して 日にちを図ったかのように 同じ時期に壊れるんかい!?確かに冬は除湿器を最も酷使する時季ではあるけれど・・・雪国の冬は洗濯物を外に干せないのでうちは除湿器で乾かしているのです朝から夕方まで稼働させているものの3年で臨終なんてひどすぎない?3年前の12月18日をたどってみるとそれまで使っていた除湿器は15年も稼働していたようです昔ならそれで普通でしたよねともかく法事から帰宅してすぐに家電店に行き何とか除湿器を購入してきましたそれにしても除湿器も高値になったものです種類の少ない商品の中に臨終になった商品と同じものがありましたなんと3年前より2万円近くも高くなってる!当然ながら同じ商品は買いませんでしたが何たる値上げ・・・今月は月初めにガス台( ビルトイン )を新しくしたばかりなのにまた家電の出費なんてタイミング悪すぎ!家電の故障は続くものだとジンクスめいたことも分っているけどイヤですよね11月にはテレビのパネル部分を交換しています これは保証期間で無料交換だったとはいえ除湿器と同じ3年前の夏に購入しているのです本当に近年の家電はいきなりプッツンだから困りますよね本来なら技術の進歩で良くなっていくべき人工物があえて短命に作られ生身の人間の寿命が永くなっているなんて・・・今日は雨が降ったりやんだりで風も強く今にも雪が降り出しそうな雲行きです
2024年12月15日
コメント(2)
今日現在まだ雪を見ていません自分の天気予想も外れていますが明日こそは雪をちらっと見られるかもしれません初雪を見るまで落ち着かないとはいえ明日は親戚の法事に出かけるので雪は降ってほしくないと思う わがまま です ☆ ☆ ☆12月も半ばになり何となく気ぜわしくなってきましたあれこれと出費が増える月でもありますが生活はいつもと変わらないのになぜ出費が・・・と思います理由は分かっているのですが抗ってみたい ( 笑 )やはり昔からの慣習で年内にあれもこれも済ませて整えるための出費正月の間の食料なども買い込んでおく出費 etc.元日でも営業する店舗が多くなったことも季節感や風物詩がなくなった1因ですがそれと関係なくあれこれ買い込んでしまうのは昔からの慣習でもあります雪が深くなったら動くのが大変だ というのが身に染みついているのですひと冬を通して日々 坦々と雪が降ることがなくなりそのせいもあって雪に不慣れな世代が多くなったようでちょっとした雪でも流通が悪化することが今は買い込みの理由の一つですもちろん雪で無理をしないために流通が滞ってしまうこともあるでしょうでも雪が降れば少なからずどこかでそういうことが起きてしまうのでやはり 雪を軽んじてはならない と思う雪国の人間の心がけによる買い込みです出費への理由付け・・・
2024年12月13日
コメント(0)
一昨日の晩に初雪が観測されたそうです夜9時半ごろといえばテレビを見ていたのですが雨の音もシャラシャラというみぞれの音もなく雷も鳴っていませんでしただから音に気が付いて外を見ることもなく積雪もないので初雪だったといわれてもピンときません私が今冬初めて雪を見るのは早くて明日か明後日になりそうです今日の昼頃までは快晴で雲一つない青空でした気温が低くても快晴だと行動的になるし何となく心も軽くなるのが不思議です昨冬も書いていたかもしれませんが大雪になると色々と厄介なので積もってほしくはないのですが雪を見るまでは何となく落ち着きません
2024年12月10日
コメント(0)
急にぐずついた冬らしい天気になりましたみぞれが混じっていそうな冷たい雨雪が近づいている と告げるような 一発雷夏よりも冬に雷が多いこちらでは雷の特徴が夏とは違うということをたびたび記してきました一発雷(いっぱつらい)というのもそうですいきなり鳴って落ちたのかと思うような大きな雷鳴でそのあとが続かない雷です 「 今のは雷だよね!? 」という感じ 空の低いところにある雷雲から放たれるエネルギーは夏の雷よりはるかに大きいそうでこういう雷が鳴ると 冬だなあ と思いますちなみに地を這うようなズーンと響く雷はいよいよ 雪が来る という感じです雪起こし とか ブリ起こし といわれる雷ですまだそういう雷は鳴っていないのですが今冬のブリの水揚げは早々に大漁だそうです近所の店頭にはなかなか並ばないんだけどね・・・
2024年12月07日
コメント(2)
とうとう最高気温が一桁となった昨日は一日じゅう雨が降ったりやんだりでした静かな雨の中でも気づかぬ地震が何度も起きていたようですほぼ1年半ぶりに行ったBラーメンの店は単なる新規導入なのか 人手( 店員 )不足解消が目的なのか注文と清算体制が変わっていました以前なら椅子に 座りがてらに「 大ひとつ 」とか 「 小(並)ふたつ 」などと店員に言えば長くても数分も待てばラーメンは運ばれてきましたそれが今は他の飲食店と同じようにタッチパネル式の注文となり注文情報が詳細なので次ページが多くタッチの反応も鈍く慣れないと注文が完了するまでに時間がかかります口頭で注文するほうが断然速い!いろいろと事情があっての導入だとは思いますがラーメン店特有の威勢のよさや何よりも 回転の速さ が失われているように思いましたタッチパネルによる注文方法を初めて見たのは多分 13-14年前名古屋へ行った時に あの2人 と一緒に入った飲食店だったように思いますとうとうこんなシステムになったのかと思ったのを覚えていますそれはそうと今更ですがスマホを持っていないと何もできない世の中にどんどん仕向けられていますね ( 今もなお 抗っていますが )
2024年12月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1