全11件 (11件中 1-11件目)
1
1月の下旬から2月というのは一番雪が降りやすい頃です今朝は5時ごろから降り始め日中は降ったりやんだりでした積もりやすい雪質ではあるものの積雪というほどではありません ☆ ☆ ☆夜中に胸の圧迫感で目が覚めたのは久しぶりです毎晩ベッドサイドに水を用意しておくのですがずっと飲むことなく朝には撤収していましたゆうべは何時頃だったのか時計も見られず水に手を伸ばすこともできませんでしたネコが腕枕で寝ていて動いてくれなかったからです猫のために胸の痛みを我慢する自分にも呆れましたが ( 笑 )多分10分ほどで治まるだろうと分かっていたしいつの間にか眠ってしまいました ☆ ☆ ☆予想外の眼の手術を受けることになりました本を読みすぎたというわけではなさそうです ( 笑 )急に老眼が加速してきただけかと思っていたのですが・・・このところ極端に見えにくくなってきたので受診すると白内障はあるもののそれ以外の症状があってそれを何とかしないと視力も視界も回復しないようです総合病院から独立開業した眼科医院だったのでその総合病院への紹介状を出してくれるのかと思えばその病院ではできない手術とのことで医科薬科大へ行くことにできない手術の理由は何だろうね人材不足 技術不足 設備不足?どれも当てはまっているのでしょうけど・・・でもそれ以上に医科薬科大というのは医療機関の地域連携で医師を育成するために患者を送り込むのが一番の理由だったりして・・・
2025年01月29日
コメント(4)
庭の垣根のサザンカがやっとあちこちで咲いています例年であれば雪の上に散った花びらで雪が赤く染まっているころです ☆ ☆ ☆昨年から医療機関や処方箋薬局へ行くたびに受付で当たり前のようにマイナカードを見せてくださいと言われまだ保険証と連動させてないと断っていました最近はマイナ保険証を使っている人を多く見かけそれでもまだ連動させていないと言えば「 こちらでも手続きはできますよ 」と言われるようになりました言い方の問題だろうとは思うのですがマイナ保険証にしないのが罪で非難されているようなまるで脅迫されているような嫌な感じ とりあえず今回は今まで通りの保険証で・・・とその場をしのいでいますがなんだか医療機関に行きづらくなってきます過去の受診記録を医師が診察の参考にできるのは良いのかもしれませんがなんとなく嫌でもあります医療機関をハシゴしていたら怪訝な顔をされそうですね( 笑 ) ☆ ☆ ☆ご近所さんの二階の部屋の電気が付いたままになっていた件土曜日の夜20日ぶりに消えましたひとごとですが何となくホッとしました
2025年01月26日
コメント(2)
日中は穏やかな天気が続いて気温は3月並みこのまま春を迎えるとは思えませんが当初の予報ほど雪は降らないのかもしれません ☆ ☆ ☆うちの一軒向こう隣りの家といっても道路に沿って整然と建ち並んだ家ではなく小道や庭を越えて玄関の向きも違う向こう隣りの家うちの2階の寝室の窓から見えるその家の2階の和室と思われる窓からずっと灯りが見えているのです昼は分かりませんが夕方も夜も早朝も・・・毎朝4時半ごろに起きてすぐに窓の外を見るとその家の2階の窓もすでに灯りがついているのですつまり私が見る時間帯はいつも電気が点いているのです気が付いたのは16日前つまり正月6日で普段は灯りがつくことはない部屋なので息子家族が帰省しているのかと思ったのでしたが・・・息子さんたちが家を出て90歳前後の高齢者夫婦だけの家です2階の部屋は子供たちの部屋という家が多いですよね帰省して帰っていった誰かが部屋の電気を消し忘れたのか高齢者夫婦のどちらかが息子家族が帰った後に部屋を片付けて電気を消し忘れその後に部屋に入ることがないままになっているのか近所でありながら顔を合わせることは今は滅多にないのでもしかしたら高齢者夫婦のどちらかが2階で臥せっていてずっと灯りが点けられたままなのかも知れないし・・・ひとこと言いに訪問していらぬ情報を耳にしてしまうのも嫌だしどうしたものかと窓の灯りを見てしまいます
2025年01月22日
コメント(0)
雲がひとつもない青空でした真冬の青空は冷たい空気で冴え渡り立山連峰の眺望は最高明日の朝刊の一面を飾りそうな景色でしたビューポイントの呉羽山公園は写真を撮る人で混んでいたことでしょう地元民はいつも見ている景色なのにそれでも地方紙の新聞に載るのだからやっぱり誰もが好きな情景なんですよね
2025年01月18日
コメント(2)

雪は降っても今冬はまだ根雪になりません少し積もっては融けてしまうのでこういう降り方であれば余裕をもって雪を見られます久しぶりに庭の雪景色を撮ってみたのですがなにぶん 目( 視界 )がぼやけているので画像もぼやけてしまっています できれば他家の建物を入れたくなかったのですが朝陽の逆光を避けて撮っただけのアングルです日中は雲一つない青空で屋根の雪も木の雪も融けてしまいました
2025年01月16日
コメント(0)
雪が降る前から大雪注意報(警報)が出されていましたがきのうの朝の15センチ前後の積雪で終わったようで今日は良い天気で雪は融けています ☆ ☆ ☆たまたま読んでいた本の中に石膏像の造り方が書かれていて胸像の造り方のくだりを読んでいたら急に思い出したことがありました音楽室には音楽史上の有名な作曲家たちの肖像画とともに石像やブロンズの胸像も飾られていたように思いますうちにも昔はそういう石像があったのでした白い石膏像みたいな 15-20センチ高さ の ベート-ベン の胸像ですそんなものを自分で買うわけがなく合唱団の卒業記念にもらったものだと思い出しました市の児童合唱団は小学校の卒業と同時に卒業で卒業式がどんなだったかは覚えていないのですがその胸像をもらったことだけは思い出したのでしたあまたの音楽家の中でなぜべートーベンだったのか?当然ながら合唱を指導していた先生方の意向もあったのでしょうけど交響曲第九番 ( 歓喜の歌 )・・・卒業の喜びの意味を込めてのベート-ベンだったのかなそれとも他の音楽家の胸像がなかった?ベートーベン以外の胸像はほとんど知らないのですがベートーベンが最も見映えがしたのだろうか・・・日本人には一番人気の音楽家だったのかもしれないねいつも音楽を忘れないでいてほしいという諸先生方の思いも込められていたのでしょうずっと家のステレオの上に置いてあったような気もしますがいつ処分したのか覚えていません不燃ごみとして処分するしかなかっただろうけど・・・胸像で思い出したのはもうひとつ小学校の工作の時間に自分の胸像を造ったことでした直方体の固い粘土のようなものを自分の顔に彫り上げていくそのころは絵を描くのは割と得意としていましたが立体的なものを造るのは下手くそだ と認識したのでしたそのころの髪形がショート ( 今も )だったのは造る上で幸いだったかも
2025年01月11日
コメント(2)
昨日の夕方に一発雷が鳴りいよいよ雪起こしか? と思ったのに今朝4時半ごろに起きて外を見ても雪は全くなくて拍子抜け慌ただしく家事をして1時間後に風呂掃除を終えて風呂の窓を開けると塀の上に雪が積もっていてびっくり・・・・と見ればものすごい勢いで雪が降っていましたたぶん5時過ぎごろから降り始めたのでしょう雪はあっという間に3センチほど積もってしまいましたがそのあと日中は降ったりやんだりで積雪量は増えていません ( 少し融けています )雪が降る前から大雪注意報が出ているので今夜からどうなるのか何となく気ぜわしいです明日の朝はどうなっているのやら・・・
2025年01月08日
コメント(0)
小雨が強風で窓に吹き付け雪が降る前の静けさはなく夕方に 雪起こし と思われる 一発雷 が鳴りましたしかし今はまだ時々 みぞれ が降る程度です年末に windows のプログラム更新をしたあとパソコンから音が消えてしまいやっと回復しました更新後に同様の症状が出たという情報がネット上にいくつかありそういうのをたどって対処してみたのですが何が違っていたのか回復しませんでしたド素人には何がどうなのかサッパリ解らず結局は詳しい人に頼ってしまいました自分でできないのが悔しいというか情けない ともかく回復したのですぐに気になっていた【 ローマの休日 】 の音楽を聴いてみたのですがテーマ曲に思い当たらなかった訳が分かったような気がしますたとえば 【 アラビアのロレンス 】 だとか 【 ムーンリバー】みたいにひとつの曲として独り歩きするような曲ではないというかとりあえず聴いたのはエンディングの曲ですあの切ないシーンにはピッタリですがテーマ曲というものの持つ ある種の独立したようなイメージではないというのかだからテーマ曲があったかどうか疑問に思ったのかもしれません
2025年01月07日
コメント(0)
日中は雨も降らず雪も降らず陽も射さない どんよりした空の下色のないかすんだ殺伐とした冬景色ただ一所だけたわわに生った南天の実の房の真っ赤な色だけが灰色の中に際立っていました早ければ明日の夜から雪になり週末にかけて最低気温はマイナスで本格的な積雪になりそうな気配です
2025年01月06日
コメント(0)
雪のない三が日が終わったとたんに今朝の外はうっすらと白くなっていて午前中まで時々雪が舞っていました雪かきをしなくてもよかった3日間はあまりにもぐうたらしすぎてしまいました雪かき作業があれば運動不足の解消になったのに ( 心にもないことを言ってみる )やかましいTVを避けて言葉のないBGMを流したいところなのですが年末からパソコンのサウンドが聴けない状態のままだしラジカセ はCDもカセットも動かず あまつさえラジオの感度も悪いそんなわけで何となく昨日は映画三昧となりました撮り溜めてあった映画ですが何度も観ているものです余裕で見ながら ふと思ったことがありました昔は映画を見ていなくても音楽をよく知っていて好きでした近年になってそういう古い映画を見られるようになりテーマ音楽と映画のシーンが結びつくようにもなりましたしかし 【 ローマの休日 】 のテーマ音楽って・・・?有名な映画の音楽はかなり知っているはずですがローマの休日の音楽が思い当たりません気になって YouTube で検索してみたもののこういう時に限ってパソコンのサウンドが聞けないなんて気になって仕方がありませんあらためて映画を見ればいいのでしょうけど好きな映画とはいえ録画はとってありませんあ~あ 気になるなあ
2025年01月04日
コメント(4)
雪もなく暖かい陽射しの新年を迎えました皆さまはいかがお過ごしでしょうか本年もよろしくお願いします一年の抱負という特別なものはありませんができるだけ心を広く平らかにしてトゲトゲしないように気をつけたいと思います
2025年01月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


