TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2008.01.17
XML
カテゴリ: 最近読んだ本
「10分刻み」ニッチタイム超勉強法
中島孝志
講談社

10分刻みでの勉強法について書かれた本。

まとまった時間のとれない人たちのために、10分の勉強をを基本として、
それを積み重ねていくことで、成果をだしていこうと提案している本。

10分の大事さを語っているのだが、自分として印象として残ったのは、
10分を使う前の段取りがとても重要だということ。

まず、たとえば、これは稼ぐためにつながる勉強だというような目的を見つけ、

いつ頃までには終わらせるというような計画がないと、
今自分がどのあたりにいて、少しでも進歩しているということがわからないし
モチベーションもあがらず、飽きてくるだろう。

そこは自分の頭で考えないといけないのだが、10分で刻むという発想、
ノートの取り方、本の読み方などはああ、こういう考えもあるのかととても勉強になった。

自分の日常の時間との兼ね合いでいろいろと戦略を練っていこうと思う。

自分の中の引っかかり
・勉強というのは遊びであり、ゲームであり、最高のエンタテイメントなのだ。
 苦手なことを勉強するのではなく、やればやるほどワクワクするような勉強をする。

・この世界は結果を出してナンボだから、当然、勉強も成果に直結しなければならない。
 成果直結とは、いいかえれば「やればやるだけ得する勉強」のことである。

  2.ニッチタイム(すきま時間)を最大活用
  3.「10分刻み勉強法」を展開すること

・「したい勉強」と「すべき勉強」の二つを持つ

・書籍は読んだらすぐ処分

・読書の醍醐味は、速く読むこと、遅く読むことでもない。中身から自分自身がどれだけ

 ら一切、忘れてしまってもかまわないのだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.17 07:35:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: