Tonyの自動車修理日記

Tonyの自動車修理日記

PR

フリーページ

プロフィール

tonyshop

tonyshop

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
通りすがり@ なんといい町工場なんだ…。 ちょうど同じ感じでマフラーが破断してま…
NCP15@ ノックセンサーの型番 こんにちは,はじめまして. VItzのノッ…
tonyshop @ 読んでくださりありがとうございます 日産車は燃費がいいですね。友人が昨年ま…
ゆうじん12 @ Re:ヴィッツの燃費が21キロになった!(09/02) 大変参考になりますね! これからも、ど…
2009年07月21日
XML
カテゴリ: 修理
走行10万キロのCRVを車検のついでにタイミングベルト交換しました。
テンショナープーリーももちろん交換です。

オイルパンの周りに油が漏れています。

カバーを開けてみると、やはりクランクシャフトから油がにじんでいました。

CRVタイミングベルト

タイミングベルト交換のついでにクランクオイルシールも交換します。
右写真のシャフトの周りの黒いゴムがオイルシールです。

さすがホンダ、質の良い部品を使っているので、あまり頻繁にオイル交換をしていないこの10万キロのエンジンでも漏れはわずかです。ウォーターポンプもOK。

カムシャフトはクランクシャフトの半分の回転数なのでゴムはまだくたびれていないようです。次回のベルト交換の時でも大丈夫でしょう。

10万キロ走行時の車検についてのヒントです。

○タイミングベルトを使っている車は車検といっしょにベルト交換を頼みましょう。別々にするより若干安くなります。

○その際ついでにオイルシールも交換してもらいましょう。この時点でオイル漏れしていなくても、たいていあと数万キロ走ると漏れてくるものです。そのときにオイルシールだけ交換すると工賃がもったいないです! 部品は1,000円もしないのに工賃が2~3万円もしたらイヤでしょ。ベルト交換時についでにシールも交換するなら追加工賃はわずかです。

○軽自動車はオイルシールだけでなくウォーターポンプも交換してもらったほうがいいかも。やはり10万キロを超えるとダメになることが多いのです。(特にスズキは寿命が短いのでベルトと同時交換が断然お徳)12万キロくらいで水漏れしてきてポンプ単発修理でまた数万円、というのは悲しいですよ。


タイミングベルトセット モータークラフト 1YM6-12-205 三菱 RVR エクリプス スパイダー ギャラン エテルナ エメロード シャリオ ミラージュ ランサー用 *タイミングベルトセット*






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月21日 20時21分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: