全1894件 (1894件中 1-50件目)

皆様コンニチハ 今日は風も穏やかで よく晴れそうです アルローラです。先日 新しく見つけた園芸店で、大好きな「ヘリオトロープ」を見つけ 購入してきました~ 寒いけど 花芽を付けてたので楽しみにしてましたほんの少しだけど咲いたヨベビーパウダーのような 良い香りです私の中で フリージアと同じくらい大好きな花ですでもコレ 花が無い時は地味だし、寒さにも弱いので3回くらいダメにしてますこの苗は 上手く育てられたらいいなぁ。。。今週 寒くなる予報だったので、タイヤを替えてもらいに行ってきました帰りに農協に寄って、お花を買ってきました~ 家に帰って 切り戻しをしたら、翌日からグングン咲いてきたの。したら 急だったせいか、花首から折れちゃってサわりと早めに気が付いたので、切り戻して活けてみたヨ問題無く 活き活きと咲いててくれてますデンファレも まだ咲いてるし(なぜか画像が青っぽく写ってる...)活き活きした植物があるって 幸せだナァ~ 今年の人間ドック、心臓がちょっと引っかかってました...個人病院から大きな病院で精密検査を受けるように言われ 受けてきました2週間待って 個人病院に結果を聞きに行き 「大丈夫ですね」と ドクターから言われ、ホッとしてます最近ね 友達からよく遊びに行ったり お茶だったり お誘いを受けるんだけど・・・理由が、自身が病気だったり 友達が病気になったからという理由でさ。まぁ 簡単にいったら、「いつまで元気に生きていられるか わかんないから」って。若い頃のように「遊ぼう 遊ぼう~ 」って軽いノリでは ないのネまぁ 確かに めちゃめちゃ元気ってワケでもないけど、理由がソレな感じで....。なかなか気が重いわー。達観できてないわー。まぁ逢っちゃえば昔のように話したりするんだけどサ。思ってたより一回りくらい早く 時間が過ぎて行ってる感じがします。自分の親の事を考えたら、まぁ そんなお年頃ってコトなんだけど。なかなか いろんな覚悟が出来てないナァと思います 泣いても一日 笑っても一日。 笑ながら 過ごしていきたい そう願って 毎日 口角上げていってみよっか じゃぁ またね。
2025.11.20
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日まで良いお天気のようです。 アルローラです。う~ん... 楽天ブログ... 調子悪いわぁ。今日はログイン出来たけど、普段 入る事も出来ないwwwしかも 今日は 絵が出てない(泣 今日はUP 出来るのかなぁ。とりあえず 最近の事をば。お寺に行ってきたよ♪ ご住職も奥様もお留守で、ご住職のお母様がいらっしゃいました。立派な衝立の前で 1時間ほどお話をしてきました♡ 天井は 大きな梁があります。今だと もぅ同じように作れないでしょうねぇ。 「立派ですね~」って言ったら、「寒くてね~」って笑っておられました^^;;)売れ残ってた「チューベローズ」が やっと咲いてくれたよ♡ チューベローズって 3年くらい球根を育てて大きくしないと咲かないそうです。・・だろうねぇ 私 3回くらいダメにしてるし... ^^;;)掘り起こして春にまた植えるようだけど、どうしようかなぁ。。。園芸店で購入した「デルフィニウム」が まだ咲いてます。 あれから2回 また園芸店に行って 買おうと思ったんだけど・・季節はずれなのか 売ってなかったです。スーパーで1軒 あったんだけどね。 仕入れしなかっただけなのかなぁ。園芸店のお花が 活き活きして良かったんだけど。また 時間がある時に、行ってみたいと思います。さてさて、今日はUPできるかな~ ちょっと心配(-_-;;) じゃぁ またね。
2025.11.12
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日は曇り。 降ってくるのかなぁ。今日は そろそろ布団を出して洗う予定だったのに... しかも 寒い アルローラです。昨日ね 買い物に行ったんですよしたら 『サフラン』の球根が季節が遅いという事で半額になってたんですワ様子を見ると まだまだなんとかイケそう なので 購入してきました家に帰り、さてさて どこに植える? と鉢を探してると・・フェンスに引っかける鉢が見つかりましたでもねー コレ 土がこぼれ出ちゃうって、いつも困ってたのー キッチンの網になったゴミ袋とかで使ってたりもしたんだけどね。ヤシの繊維でふさげばいいんだけど... まぁまぁな値段だし わりとスグにダメになるヤツでさー。じゃ~ぁ~....百均で買ってきた「鉢穴を塞ぐ網で作ればいいんじゃない?」って 思ったの~まずは 寸法を測って 切って ビニール紐でやってみたんだが・・穴が小さ過ぎて なかなか時間がかかるwww...次に 麻紐でやってみたけど、コレも紐が太すぎてダメ..wwwじゃぁ...前に 植物をくくり付けた『釣用の深海魚用 釣り糸』を思い出した~ 透明で なかなか見にくかったけど、頑丈な糸だし サクサクできたよ~ 上にちょっとだけ残ってるのは ビニール紐ね。 手前のが釣り糸(円形の所に ちょっとだけ写ってる)昨日は遅かったので、途中でやめて 今朝 完成させました~ バッチリ 糸も見えないし、これだと土も あふれ出ない早速 サフランを植え付け、フェンスに飾っておきましたもぅ少しだけ根も出てきてたし、そのうち花も咲くことでしょう咲いたら モチロン 雌しべを取っておいて お料理にも使わせていただきましょう夕べさぁ あらためてキッチンを見まわしたんだけど・・ウチのキッチンって ちょっとよそ様と風景が違うような気がする... 試験管立てに『モリンガ』があって、花瓶に『ネギ』が入ってます(どちらも食用)花瓶には ほんの少~しだけ水が入れてあるので 少し経てば根っこも出てくるしね。今 アロエの水耕栽培がしたくて、この花瓶が使いたいんだけど・・ネギが空くまで ちょっと我慢かなー。アロエじゃなくて 重さが無い他の多肉で 他の容器でやってみるかなー。ちょっと 考え中です涼しくなって(寒く?)きたので 植物のお世話や 庭仕事が楽しい季節になってます。・・ドックの検査結果も なかなか気になるところだけどね...あぁ そぅそぅ、よしピーは胃カメラじゃなくてバリウムだったらしいんですけどね・・夜中にもよおして・・ バリウムがてんこ盛りで出て トイレが詰まったそうです トイレにあるビニールの手袋して、真夜中に必死にトイレ掃除したんだってサどんだけ体内で水分吸っちゃったんだか...。まぁ 便秘になって困るより 良かったんだろうけど..pupupu...。二人ともどちらも 早く結果 出ないかなぁ じゃぁ またね。
2025.10.22
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日は良く晴れた秋空になりました 運動会が良く似合う秋晴れです アルローラです。壁に トンボが止まってましたよ 調べてみたところ・・・平野部で羽化したトンボは 夏は里山に避難するみたいですね それがアキアカネ。行かないトンボもいるみたいで、それがナツアカネ。涼しくなると平野部に戻ってきて 成熟した雄が 特に赤くなるそうです。これから どんどん気温が下がってくるので、赤とんぼも増えることでしょうね~この前 苦手な人間ドックが終わり、ホッとして園芸店に遊びに行ったんですが・・・日頃 終活で断捨離してるくせに 買ってしまったワ...スワン... なんだかなーーーー 気まぐれ過ぎるわーーーーー 連れて帰っちゃったよーーー で 何も植えてない状態だったので、昨日 他所の園芸店に行って苗を買い 植えてみたのヨ3鉢くらい入るかなぁって思ってたけど、2鉢しか入らなかった残った一鉢 百均の鉢に植えたワこれさー 普通だと ポット苗のまま スコンと入れるだけなんだろうね。私は それだと苗が成長しにくいだろうと植え替えたけどさー。・・成長し過ぎて 根っこがバリバリに張ったら どうしよう;;;wwwま そん時は そん時か... んで、その新しく行った園芸店だけど、切り花もあってね。なんだっけ.. デンファレ? 好きでよくスーパーで買うんだけど それが1本ずつあってね。スーパーで売ってるのに比べて値段も同じくらいなのに、とっても活き活きしてて いい花でした。3本買ったよ 今年は『蘭』の鉢花を買ってみようかと思ってたけど、切り花でこれだけ良い花だと 切り花でもいいかなと思いました最近 YouTubeで蘭の生産者さんのインタビューを見てたんだけど、昔とは違う育て方のようで・・水やりとか 植え替えが、真逆みたいだしね。よくわかんな~い生産者さんご本人が 新しい育て方の本を出して欲しいわー・・・とりあえず、蘭は 手を出さないでおくか... じゃぁ またね。
2025.10.17
コメント(2)
皆様コンニチハ 今日は曇り時々雨.. な感じでした。 アルローラです。それでも 風はよく吹いてて 軒下に干しておいた服は乾き、良かったです今日はね よしピーは会社の健康診断 私は毎年受けてる人間ドック なのでした。まー 毎年受けてるけど、・・・慣れないわー 当たり前なんだけどさー。二人とも 1週間くらい前から なんとなくブルーで。用意しなくちゃいけない『検便』 『検尿』 『検痰』なんかもあるし...でも まぁ 検査が受けれるだけでも 「良いって事じゃん」と ブルーな気持ちを振り切るようにしてましたでね 今朝は いつもよりゆっくり起きて、やる事も無く... 掃除してた 口に出来る物は 「水」 だけだしね。で、よしピーは いつも通り出勤。私は 指定されてる時間より 遥かに早く 病院に向かいました~。・・・まぁ 病院 開いてないワケですよ... めっちゃ早いもん...。でも G様が一人 ぽつんと待ってらして・・10分くらいしたら、次の人(ご婦人)もいらっしゃいました。暗い所で ジーっと開くのを待ってるんだけど、そこは『オバサン』だもんね古くからのお友達のように、あれこれしゃべって時間を潰したワ オバサンって こういう時に、いいわ~ (´艸`*)暗い気分も 徐々に明るくできますよ時間が来て、いつも通りの検査 始まりました。一番苦手な『胃カメラ』も 前回から鼻からになったんだけど・・・鼻炎持ちの私は 「ひょっとしたら口からになるかもー」の心配だったけど、今日は ズルズルの鼻にもならなく なんとか受ける事ができました先生は 若くて「ヒャー 大丈夫かなー;;;」って思ったけど、やってる最中も 細かな説明をしてくれて、とても安心して受ける事ができましたやり慣れてるっていっても、やっぱり辛い受診なので ドキドキです。「ここはちょっと通り難い所ですが 大丈夫です通りましたね~ ここを過ぎればラクになりますよ~」なんてね。調べてる部所の内容も知らせてくれて、ポリープの様子とか 空気の出し入れとか 細かな事もね「リラックスされてて とても調べやすいですよ~」なんて ウキウキしちゃうじゃん ・・って感じで まぁ ラクでは無いんだけど、メンタルは落ち着いて出来ましたいつも 最後になる『マンモグラフィー』も 優しい声かけをして下さる先生で、良かったですいつも思うんだけど、検査の先生方って 技術も大変だけどメンタルも大変なんだろうなぁって思います。受けてるこちら側は 流れ作業なように感じるけど、検査してる人は それなりに結果が分かったりするワケだし...。それを検査する仕事 と言ってしまえばそれだけなんだろうけどね。それが自身になった時、私ら素人よりメンタル的にも大変になるんじゃないだろうかと 思うワケですよ。お疲れ様のお仕事やナァ と 思います。診断するドクター 検査する人々、そういう人達が居てこその健康診断ですね。いつも 人間ドックの前に、かなりナーバスになるんだけど・・平和な日本で検査が受けられる事 それだけでも幸せ。 と 思うようにしてます。・・これがまた 2週間後の検査結果が出るまで、かなりドキドキなんだけどなぁ。。。 へなちょこメンタルな私が、いつまで保てるんだろう。。。まぁ なるようにしかならない ってコトでっ じゃぁ またね。
2025.10.14
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日 明日は 雨の予報です。 朝晩の気温も下がり すっかり秋です。 アルローラです。朝はね 寒いくらいで長袖の上着を着てます。一気に気温が下がってきたので、朝は鼻水たらしております㋆だったか... 朝の見送りしてた時に、グーグルの車が通っていったんですよ丁度 ゴミ出しに来てた人に「わぁ~ グーグルやぁ~」と話しておりました。んでさ、最近 そぅそぅって思って見てみたの。したら ワシ ・・載ってた... もちろん 全部が その日の画像じゃないから ちょっと分かりづらいんだけど。家の前の道には 地味~にずっと手を振る ちんちくりんの私.. おりました(´艸`*)顔はぼやかしてあるけど あれまぁ ですヨ 全世界の皆様コンニチハ ワタクシです どうぞヨロシク( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 秋 ですので、仕事場に植えてある白の曼殊沙華『アルビフローラ』が咲いてきました 植えっぱなしなので、テンコ盛りになってます。いつから植えたんだっけ.... 結構長いので 元の色の赤も入ってきてますね。もう一つ、春に去年の種『マリーゴールド』をばら蒔きしたので 雑草と共に咲いております タイムやサルビアや なんか知らん雑草と ワチャワチャになっております真夏の日照りの時も さほど水やりもせず ほったらかしだったのにねぇ。健気だわーこの場所 来年は どうしようかなぁ....。ま 元気だったら その時に考えよう じゃぁ またね。
2025.10.04
コメント(2)

皆様コンニチハ 今朝は雨 お昼から晴れてくる予報です。 アルローラです。朝晩は かなり涼しくなっております。この調子でいくと、鍋料理もすぐそこって感じで嬉しいですいつだったか... 冬? 春?に種まきした『モリンガ』 暖かくなるまで直径3ミリ程度 高さ30センチほどでした。南国の植物だし、水やりも面倒だったから 暖かくなった春先に、地植えしてみたのヨしたら、まー 伸びた 伸びた~ 茎は 親指より太くなって、私の身長も超してます 冬は越せないらしいので、鉢に移し替えも難しそうだし... ダメ元で バッサリ切って、もみ殻で保温してみるつもりです。んで、モリンガって スーパーフードだからね 葉っぱをサラダに使ってみました 特別 美味しいワケでもないので、まぁ 色彩?程度なんだけどーネットを見てたら、『ニラの花』をお浸しにしてたのヨ。 花だけ摘んで、洗って サッと湯がいて作ってみたよ 鰹節で和えてお醤油で味付け。コレはコレで満足でした~ 庭で雑草化してる物で おかずが一品出来るって、幸せ~ 昨日、お友達に誘われて、コンサートに行ってきました 岐阜のそこら中に居る信長... コンサートは クラシックやジャズ ポピュラーもごちゃ混ぜの内容で 楽しかったです。誘ってくれたのは 中学時代の友達。もう一人も一緒で、終わってから三人で ロビーで1時間ちょっと 話したわー 一人は病気 もう一人はご主人が病気... なかなか難しいお年頃になってました。日頃 何気なく生活してるけど、刻一刻と終わりの時間が近づいているのをヒシヒシと感じます。それでも、メンタルやられないように強く 明るく精神を保っていかなくちゃいけない。若い頃とは違う問題が いつまでも続いて行くのが人生なんでしょうね。へなちょこメンタルな私も、頑張らないとどうせ生きてるんなら 明るく楽しく過ごしたいものです。 じゃぁ またね。
2025.09.29
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日も36度だそうです 今朝は涼しいけどねー アルローラです。毎日 毎日、庭と仕事場の雑草が気になってます頑張って 早朝に草むしりをすればいいんだけど・・腰が... 痛い... 特に午前中は使いものにならないわーしゃがめないし、何か物を落としても「えー;;;」な感じです。これで寒くなったら どうなるんだろう┐(´д`)┌ヤレヤレ 歳をとるって、本当に困りものダワ。 立ったままだとOKなので・・小さな植物の植え替えをしてみたよ 断捨離して大きな鉢は減らしたのに、なんだかんだ小さな鉢は買ってしまってます売れ残ったヘロヘロなのを買ってきては、ガッツリ増やしてしまう... 楽しんでやってたら、ご近所のオジサンがゴミ出しに通られたので、一つお裾分けしました~鉢植えの植え替えって 楽しいわぁ~蚊がいるから 蚊取り線香モクモクだし、暑いから空調服着てるし・・早く涼しい秋になってほしいナァ。。。今朝は、カキツバタの種を採取しました~ 5鉢のうち、1個だけ 種を付けてたんだけど、ずっとそのまま育ててましたそろそろ枯れてきたので、剥いてみた~。ユリみたいだったから、もっとヒラヒラの種かと思ってたけど、なんだかゴロンとしてて『朝顔の種』みたい~お隣の奥さんが 丁度 水やり時間だったので、3粒 お裾分けしました~これは・・ ドロドロの中に植えた方がいいのかなぁ...。ネットで調べてから やってみようと思います。 ・・また 増やしてしまいそう(笑)10月になったら、もう少し外時間を増やせそうかな~。秋が待ち遠しいですね じゃぁ またね。
2025.09.16
コメント(2)

皆様コンニチハ 再び朝から蒸し暑い日になりそうです。 アルローラです。久々の晴れ間なので、シーツ洗ったんだけど... ちょっと曇ってるけど大丈夫かなぁ少し動くだけで 汗だくになるし、昨日 乾燥をかけた洗濯物が再び しっとりしそうですが.. 晴れ間も見えて来たし 大丈夫でしょう たぶん 土曜日にね、お仕事でショッピングモールに行ったのヨんで、帰りに食料品でも見ようって 行ってみたの~。したら、手前の広場で、季節限定の物が催事してあってサー...買っちゃったワヨ。 秋と言えば 『栗きんとん』栗きんとんと言えば 『中津川』でしょう~~~丁度 お昼だったんで、よしピーに電話して「お義兄さんも食べるかなぁ」って聞いてみた「大好きだってサー」のお返事だったんで、2個 購入~パンの中に 7個分の栗きんとんが練り込んであるそうです。 私も少し食べてみたけど、・・・甘かったぁ~ ウン これは よしピーだけの食べ物としよう私は ほんの少しだけでいいわ。・・普通の薄い食パンで サンドイッチの方がいい私でした~ ま 甘いパンが好きな兄弟だから 二人とも喜んでくれるでしょうまだまだ暑い日が続きそうだけど、突然『食欲の秋』だわね~ じゃぁ またね。
2025.09.15
コメント(2)

皆様コンニチハ 夜に雨が降り、少しだけ涼しい午前中になりました。 アルローラです。今日 明日は、30℃ちょっと という事で、若干..秋を感じられる二日間のようですが・・また再び 35℃になるみたいですねー長い長い夏... ツクツクボウシも2回 聞いただけで終わりそうです。さて、我が家の洗面所の蛇口ですが、昨日の午前中に 新しく取り付けられました~ 工事は 1時間ほどで終わりましたその間 邪魔しないようにPCしてたので、どういう感じなのか見てなかったのヨで 見た瞬間・・ 「可愛い~」出ちゃいました 選ぶ時、同じようなのが2つあったんだけど まともに見てなくて「どっちでもいいです」なんて言ってたしとにかく なんでもいいから早く使えるようにしてほしかった...。で 真っ白な物を選んでてくれたようです 前より少し 高い位置に伸びてて、シャンプーがし易くなってるみたい。お昼過ぎには、洗濯機を見てくれた近所の電気屋さんから電話を頂き「その後 どうですか」と。いっやぁ~ あちこちにご迷惑かけてますわねぇ...とりあえず、『一件落着』ってとこですこれでもぅ パニックになる事もなく、水道を使う事が出来るワァ~・・ま 少ししたら 支払用紙が送られてくるんだろうけど... (依頼書の金額をよしピーが見て「ウッ...」て言ってたけど... )まぁ そんなもんヨ。 家だし。 お金かかるワヨ。 そこは仕方ないワヨ 洗面台 使わないワケにはいかないんだもん。また 爪に火を点しながら 経済回していきましょ じゃぁ またね。
2025.09.11
コメント(2)

皆様コンニチハ いっやぁ 台風 エライ事になってますね。 アルローラです。あまり騒いでなかったんで 普通に通り過ぎると思いきや被害に遭われた方々 お見舞い申し上げます。トラックが横転したり 屋根が吹っ飛んだり・・ 車が船みたいに進んでたり・・自然災害って オソロシイ...さて、我が家ですが 木曜の朝に ふと気づくと、洗面所の床に 水たまりが出来てましたうぉぉぉぉーーーよく見たら 排水口に水が;;; 『洗濯機 壊れた』ぇ... 買ってまだ3か月ほどですけど....よしピーがまだ家に居たので、洗濯機を動かしてもらい 開店時間に電話をしてもらうことに。で 来てもらったのヨ。色々調べてもらって・・ 「ウーン... コレ 洗濯機じゃないですねぇ」って事になり、まぁ そのまま続けて使える事になりました。んで、昨日の金曜。髪を切りに行く予定だったので 洗面所で軽く洗髪をしました。したら・・洗面台下から 水がダダ洩れーーーー &軽くパニック... ええー;;;排水溝が詰まった (洗面所と洗濯機は床下で同じ排水溝) でも 毎月掃除してますけど &ま とりあえず拭いて・・ 髪を切りに行きましたワ (そこは 行くんです)帰って お昼過ぎに パソコンの パナホームホームページから修理依頼(画像貼り付け)をしました1時間ほどしたら パナホームから電話がかかってきて、近くの会社から修理予定の電話があると。その後 その会社から修理予定の時間の電話があり、4時頃に来てもらえました~・・・『排水溝の工事になると 金額がかなりかかるかも~』 ・・・・『この前またポリスに捕まったけど そんな金額じゃ済まないワヨー』・・・・『えー;;; 水浸しで床が抜けたら もっと大変になるかもー』心配だけが テンコ盛り盛り 業者さんは、引き出しを抜き取って 懐中電灯で確かめ・・ 「あぁ、コレは排水溝ではなくて 蛇口ですね」・・ぇ... 蛇口そぅ ウチの蛇口 蛇腹になってて 引き出す事ができるヤツなんです。目の前で見せてくれたんだけど、水を出すと蛇腹がダメで水漏れしてました。 この蛇腹から水が溢れて、下にそれを受け取るタンクが満タンになって 床にあふれ出てた・・ ってコトらしい。中のタンクを見せてもらったら、やっぱり満タンで 引き出し下に漏れてた様子。 「凄い ちょっと見るだけで分かるんですね~。プロフェッショナル」 「イエイエ 経験値 ですかね」なんとも 頼りになります良かったーーーーー 蛇口を替えるだけで済んだーーーーお話を聞くと、ウチが建って17年目だけど そういう事がよくあるそうです(あるんか~ぃ!!!)便利と不便って 背中合わせなのね...ついでに、そろそろダメになるらしい金具も取り換えてもらうようにお願いしておきました月曜に部品を注文して、来週中には直してもらえそうですこの前ランチした友達の家は20年を超してて、何年か前に お風呂を総とっかえしたそうで・・ウチも 今年はドアも直してもらったしナァ。。。長年住むと 家も色々とメンテナンス費用がかかってくるって事 ですね爪に火を点しながら貯めたお金も どんどん流れて行くわ~ また爪に火を点して生活して行くかぁぁぁ... ・・・オマケってコトはですよ。また17年経って壊れたら、その時 私はPCを使って依頼できるんでしょうかねぇ・・いや その時まで生きていられるかが 問題 か~ じゃぁ またね。
2025.09.06
コメント(2)

皆様コンニチハ 只今 ほんの少~しだけ 雨が降ってます。 アルローラです。お昼過ぎには 本格的に降りそうです。冬に スズメに餌をやってるのですが、そのこぼれ種が芽を出し 育っていました。 「猫じゃらし」と同じ種類のようですね。でも 猫じゃらしより ずっとずっと種の付き方がみっしりでした。 これだけの種が付いたら豊作ダワ このまま育てて 枯れたらまた食べにくるのかなぁさて 本日は 台風問題ですよ...。高気圧がバーンと居るから いつもより南の方角を通りそうですねぇ。九州から グインと角度を変えて四国辺りから海沿いを渡ってくるのかしらん...。とりあえず、背の高い物を倒し、ガラスを割らないようには しておきました。 ついでに 観葉植物に雨水があたるように 表に出しておいたけど...。本格的には 今夜から明日の朝にかけて 本降りになるらしい・・9月ですもんね。 台風の季節ですからね。今月は あと何回来るのかなぁ。今年は雨 少なかったけど、降ったら降ったで 線状降水帯が出来て大変だしね滋賀の方は もぅ稲刈りが済んだ所もあるみたいだけど、こちらは まだまだこれからです。稲 倒れちゃったら困るし、降り続いても困るしねー10月初旬に 稲刈りがされるけど、その頃には 晴天も続いて 刈りやすくなってるといいなぁ洪水も どこも無しで過ごす事ができたらいいなぁ。涼しくなる秋は それはそれで 色々あって大変な季節でもありますね。何事も無く過ごせる事を願うばかりです。 じゃぁ またね。
2025.09.04
コメント(0)

皆様コンニチハ 今日もまだまだ夏って感じの暑さです アルローラです。まだ1か月程は 暑いままなのでしょうねでもね この前 車を運転してて思ったんだけど・・こんなに暑いのに なんだか みんな元気~ 暗い部屋で エアコンでボッチしてるのって、私だけ?ラジオじゃ「危険 危険」って外出とか 「やめとけ」って言ってるけど、そんなこと無いみたいな....。まぁ 長時間 帽子もかぶらず、外にいるのは たしかに危険なんだろうけど。ディズニー行ったり 万博行ったり、私の周りじゃ 行動的なんですよねーあまりにも 暗い部屋でずーッと居ると メンタルも凹んで よろしく無いナァ と。9月になったしっ ちょっと動いた方が 良さげ かな と。んで まぁ 掃除でもすっか~ ってなったワケです。掃除機&雑巾で 掃除して・・玄関や 寝室の『焼き塩』を作って・・エアコンのフィルターも 重曹で漬け置き洗いして・・ もう 乾いちゃったワ 汗かいたんで、シャワーしながらキッチン&リビングと よしピー部屋のゴミ箱を洗った~ いっやぁ~ やったったわ 随分前から 庭や仕事場の伸びきった雑草も 気になるところだけど・・まぁ それは 追々やる事にしよう。あまり いっぺんに動いてもね。ぼちぼちやってこ幼馴染みのお友達に会って、ちょっとパワー貰ったんかもね良いことやわ有難い 有難い 感謝 じゃぁ またね。
2025.09.01
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日の予報... 39度だってサ... んで、去年の9月の気温って、30℃以下は一週間も無かったようです...今年も似たような感じで 暑さが続くのでしょうねぇ アルローラです。 こんなに暑いのに...昨日は いつもの幼馴染みとランチしてきました~ いやぁ 暑かった... 帰りの車のドアなんて 火傷しそうだったワヨいつものお店で、もぅね ランチもA・B・Cなんて選べないランチか パスタ そのどちらかでした もぅね それで良か 良かランチは ハンバーグだったよ~。 ご飯は 普通盛りを頼んじゃったけど、ちょっと私には多すぎた~(食べきったけど...)野菜は ズッキーニ・オクラ・サツマイモ それとキノコ。スープ 飲んじゃった後だったけど・・ マッシュルームのポタージュでした。それと 画像には映ってないけど、サラダで レタス。ハンバーグもモリモリで、ソースも美味しかったです幼馴染みと いつものように、あーだこーだしゃべって・・ 5時間くらい遊んできましたたまにはね いいね こういうのって。仕事の話 家族の話 身体の事やこれからの事... いろいろ話せて楽しかったです。いつもは よしピーとの会話なので、たまに他所からの意見とか聞く事ができてイイと思います「こうして 食べて話してが出来るって 幸せだよね」の締めくくりでしたよまた涼しくなったら、いっしょにランチしたいナァ。。。 とても良い時間を過ごせて 感謝 じゃぁ またね。
2025.08.30
コメント(2)

皆様コンニチハ 今 夕方の4時ですが、36度になってますwww アルローラです。でね、洗濯物を取り込んだんだけど・・・... ... ウォーキングしてる人が 居ました たしかに 夕方だけどさー... 36度だよ? いいの?冷房で冷え切った身体で外に出たのかな?そりゃ 最初は平気なんだろうけど。気を付けた方がいいと 私は思いますがね 今年は 去年食べたメロンの種だったせいか・・出来が よろしくなかったです まぁ 植え付けるのも遅かったし、連作だし(メロンの連作は どうだかは知らない)結局、ソフトボール大の1個 それだけの収穫となりました。 少し食べてみたけど、ほんのり甘い程度。塩をふって 頂きたいと思います来年は ちゃんとした苗を買ってこようかな。敷いていた藁を漉き込んで、畑の肥料にしたいと思います(埋めるだけ~ (笑)) じゃぁ またね。
2025.08.28
コメント(2)

皆様コンニチハ いつまで続くのか この暑さ... 今日も37度の予報が出てます。 アルローラです。先日、知り合いの子から 東京ディズニーランドのお土産を頂きました~いや.. ランドじゃなくて 何処だったかな? なんか 新しいのが出来たらしく そっちの方 ディズニーらしい めっちゃ綺麗な箱と チョコでしたよ こんなに暑いのに 元気にディズニー... さすが... 若さです チョコは もぅ食べ終わってて、あまりに箱が綺麗だったのでフタを工夫して 薔薇の蝋燭を入れておきました美しい箱を開けると 薔薇のいい香りがします ~そぅそぅ、この前 スェーデン土産に頂いた紅茶ですが、調べたらノーベル博物館限定の紅茶でした。ノーベル賞の授賞式に出されてる紅茶だそうで・・ぜーーーったいに そんな授賞式には出られないので 有難く頂いております花の香.. ベルガモットかな? の、後味スッキリの美味しい紅茶です。まだ 数回は飲めるので、大切に頂く事にしようこの暑さは 9月も続きそうですねーエアコンの効いた部屋で ジッとしてるので、膝や腰が痛いですはやく涼しくなって ウォーキングがしたい...せめて 熱帯夜は そろそろ勘弁してほしいなぁ。。。 じゃぁ またね。
2025.08.25
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日も37度の予報で 朝からウンザリ アルローラです。早く涼しい秋になってほしいですにしても お盆休みですからね~ のんびり過ごしてますよ朝 掃除してたら、よしピーの仕事部屋の窓に・・ 怪獣が止まってたこの子 なんだろ? セミに詳しくない私は 種類 分かりません。でも ウチの近辺では あまり見かけない子です。 羽も透き通ってるしね。 デカいし。鳴かないんで 余計に分からない そのまま そっと窓を閉めてカーテンも閉めておきました せっかくの長期のお休みなんですが、こう暑いと 何処へも行きたくありませんお墓参りも お参りに行って 自分が入る事になってもナァ... お墓参りは もぅ少し涼しくなってからにしようという事になりましたで、誰も来ないし 何処へも行かない、いつものお盆休みになっております。ので・・なにかイベントっぽい事をしたいナァと考え・・二人でお料理することにしました~ って言っても、私が用意して よしピーに形成してもらうという 簡単な物「ハンバーグ」 作りましたよ~ 冷凍してあった炒め玉葱・パン粉・合いびき肉・残ってた大豆ミンチ・ナツメグ・卵 などなど...冷蔵庫 冷凍庫内の、使えそうな物をボウルに入れて「お願いしま~す」で交代 コネコネしてもらい 適当に丸くしてフライパンで焼きました~電子レンジでグリル機能を使っても 良かったかもね~じっくりジワジワ焼いて出来上がり 美味しく 楽しく頂きました~ 今日は 何しようかね。シーツとタオルケットを干したら、午前中に よしピーの散髪でもするかなぁ ムリせず、のんびり ゆっくりいきまっしょぃ じゃぁ またね。
2025.08.16
コメント(2)

皆様コンニチハ 今朝は風が強く、汗も吹き飛ばされております。 アルローラです。ウチの電気代は 時間帯により異なっております。深夜11時~早朝7時までが 一番安い料金となります。 のでっ朝のお弁当作りやら 晩御飯の用意やら 掃除・洗濯などの電気を使う物は、朝の7時までが勝負 ただでさえ忙しいのに、時間に急かされながらやっております普段は AM9:00~PM5:00が一番高いのですが・・ 今日は土曜日。AM7:00~PM11:00まで 料金は変わらずなので、前から作りたかった『ポメ・デュセス』を作りました~ ・・って言ってもネ....コレ 作ってる途中で 『ぁ... コレ 前にも作った事あるわ;;;』って 思い出した~ 絞って生成しながら 『んで、(は? ポテトサラダでよくね?)って思ったんやった...』って (笑)まぁ 作っちゃったんで 最後までやったんだけどー。なんせ 私のやる事だから 分量もいい加減でさー オーブンやってる途中で なんやら焦げてきて (笑)温度を下げたけど、それでもヤバくて 切ったわ...(´艸`*)まぁ 前に作った時より固めで 『これでいっか~』と なりましたちょっと焦げてても 味が塩胡椒のしょっぱい系だし ま いいっしょとことん自分に甘い私であります夏場は 朝だけ動く行動となっておりますが、さてさて これから何しようかねぇ。 服でも見直すか~。ゆっくり のんびり過ごしていきましょうか じゃぁ またね。
2025.08.02
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日の予報気温39度となっております アルローラです。なんとか40度までは行かないようですが.. それにしても酷暑だわ若いうちはネ 夏って 苦手っちゃぁ苦手だったんだけど、それでも活動してたよねーくっそ暑いのに クラブで合宿したり、暑い教室で勉強したり...今は ちょっと買い物に出かける のも 「エィッ」って 気合入れなきゃダメだわ~若いって すんごいナァ。。。そんな私に よしピーがプレゼントしてくれましたよ ・・会社で余ってたらしいんだけど腰の後ろに扇風機が付いてるヤツ2日くらい前から使ってるんだけど、めっちゃいいーーーー今は もっと良いやつが出てるみたいなんだけどサー 私はこれで充分ですこれを着て 掃除機かけたり、庭の水やりしたり とても重宝しておりますサンキュー よしピー お庭の「テキサスセージ」が咲いてきました 赤紫で とても美しいです。他の植物に比べて 水分は少なくて済むので、西側の一番暑い場所に植えてあります。ゴロゴロの石がいっぱいある場所なんだけど、とても元気に育ってます今日 水やりしてたら見つけた「メロン」 去年の美味しかったメロンの種を蒔いたヤツ ダメ元で育ててます。3株くらい育ててるけど、これ1個しか生ってないの。暑いし そんなに手をかけられないんで 放置で。 それでも勝手に育ってます 今朝 お弁当を作り終えて、今夜の用意をしておきました 適当 豚しゃぶセット「栄養分が流れ出る」とか 「作りたてじゃないと」とか 言ってられない暑さだもんとりあえず、涼しいうちに 作るだけ作って冷やしておこうとタレは 気持ちに余裕がある時にでも、ゆっくり作るとしよう暑さを吹き飛ばせない私は、エアコンと冷蔵庫が『神』です この暑さの夏は、もぅ こんなダレダレの私で勘弁してもらおう。 じゃぁ またね。
2025.07.29
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日は曇ったり ちょっと降ったりしています。 アルローラです。そんなお天気なので、エアコンの効きが良い27度のお任せ設定にして のんびりしております昨日 お部屋でYouTubeを見てたら ピンポ~ン誰かな?って 玄関に行ったら・・知り合いの奥さんと お嬢さんでした~海外留学していた娘さんが帰国され、お土産を持って来てくれました 紅茶とチョコレート「楽しかった?」って聞いたら めっちゃ嬉しそうに「ハイ」 だそうです。良かった 良かった遠い海外 親御さんも長い間 さぞご心配だっただろうと思います私も 『病気になったら システムとか違うだろうし、大変だろうな』と心配してましたよ。何事も無く勉学に励まれたようで とても良かったです。若いうちに どんどん世界に出て、文化や考え方の違いだとかを吸収されると いいと思います。新しい世界は また 全く違う事も多々あると思うので、現地に行って学ばれるといいのでしょうね。そして 恵まれた環境で育ってきた事 これから生活していくという事も じっくり考えられると思います。美しく たくましく成長された事を とても嬉しく感じました帰国後の疲れもまだ取れてないのに わざわざ来て頂いて 申し訳なかったですこの暑い時季の日本、どうぞ お疲れが出ませんように。感謝 じゃぁ またね。
2025.07.15
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日は薄曇りになってます。 やっぱり暑いけど... アルローラです。お庭では 『瑠璃玉アザミ』と『レモンマートル』が咲いております 瑠璃玉アザミ レモンマートルでね、先ほど 用事で ちょっと出かけてきたんですが、目的地近くに『蓮』が作ってあったんですよぉ 普通のサイズもあったけど、花が顔レベル.. 葉っぱが座布団レベルのも あった~ 8時半くらいだったかなぁ 綺麗に咲いてました~ 蓮って 普通に池で育てるって思ってたんだけど、水も綺麗に入替えがされてたよ。 アマガエルのおたまじゃくしかなぁ 小さなのがいっぱいいました~ 近くには 『ガマ』も育てられてたよ。 本格的に蓮が咲いてるのって、初めて見たので ちょっと感動したわぁ~暑い時に出かけたんだけど、ラッキーな事があって 良かったです感謝 じゃぁ またね。
2025.07.13
コメント(2)

皆様コンニチハ 少々風もありますが、お昼は35度超えの予報です。 アルローラです。先日 カレンダーに『エアコンフィルター取り換え(リビング・寝室)』と書いてあったので ご近所の電気屋さんに注文しておきました2年に1度・・・「そんなの覚えてらんない」よね~ なので カレンダーに書き込んであるのです(´艸`*)ワタスのおつむは そんなに優秀では ない。 なんでもスグに忘れる... (ついでに 地震対策のご飯も お水も 書き込んであります。)きましたよ~ いつ生産終了 (&自分が使えるか) 分からないので、とりあえず 2つずつ買っておいたリビングの方は なんだか立派なフィルター... 値段も高かったワで、今朝 エアコンを点ける前に よしピーに取り換えてもらったよかなりデカい 蛇腹になったフィルターです。まー そこそこ汚れてた... www下のが 今までのヤツ。 上の取り付けたのが新品 (真っ白~!!!)。 勝手に掃除してくれるエアコンだけど、しかも 春に無料で掃除してくれたんだけど それでも2年使ったフィルターは これだけの汚れ...せっかくのエアコン 高いお金出して買ってるんだしね、新フィルター 交換して良かったワー寝室は リビングに対して あまり使ってないし 見た目の汚れも少なかったけど まぁ いいか。 やっといて 悪いことは無いし~。気持ちいい空気を送ってほしいもんねこれでまた2年 頑張ってほしいです取り付け後は 「保存用新フィルターと カレンダーの最後にメモ書き」も忘れずにワタスの頭は、2年後なんて 覚えてられんゾ~~~~ やらなきゃいけない事は サッサとやっとこ~~~ じゃぁ またね。
2025.07.06
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日も猛暑となっております。 アルローラです。岐阜は 飛騨高山辺りが 昨日 今日と、雷雨が凄いようですねウチの辺りも 昨日の18時頃 大粒の雨と雷が鳴り続けておりました。なのに.. 今日も うだるような湿気と気温になってます雨も降るため 節水の心配はないんだろうけど、それにしても暑い... 今日は 血圧のお薬を頂くために、8時半頃に病院に向かいましたその前に ちょっと時間があったので、『サンスベリア』の植え替えをしてみたよ先日 『百均』&ホムセンの『店内改装のための売り出し』で 安く買ってきてしまった... あぁ~ せっかく『フィカスウンベラータ』を譲って 植物を減らしたのになぁー まぁ コチラは 小さくて可愛いんで ヨシとしよう (いいのか..)植え替えするつもりで、土と鉢を これも百均でかってきたよ まずはコチラ を チャチャッとやってみた ウン 良い感じ。コレ 横に子株ができててさー。 コレを バキッと折って・・ 別々に植えてみたの。それから ちょっと形状の違うサンセベリア・・こんなに小さいのに もぅ子株が出来かかってるワ・・ コレは 水耕栽培されてたヤツ。こんな小さな入れ物で育てられてました。 サンセベリアの水耕栽培って・・ 成功するんやろか???ま 私はやんないけどねー これも植え替えてみたよまだ小さいから このくらいの鉢がベストかなぁ。買ったのは3鉢だったけど、出来上がったら4鉢になってた.. 植物あるある すぐにでも水やりしたいんだけど、この種類はたぶん多肉と同じ感じだから 水やりは3日くらい待った方が良さそうね~。水切れで枯れる事は ないでしょう。それと、室内で楽しもうと思ってたんだけど・・ウチの場合 真夏はシャッターを下げてて暗いから 光が足りないだろうな と。様子を見て、直射日光が当たらない 明るい玄関先に出してやろうと思ってます秋口まで しっかり外で育てて、寒くなったら 室内の光が差し込む場所に移動してやろうと思います植物を 減らしていこうと思ってるのに.. いつの間にか増えてる いや.. 私が買ってくるのだが.. じゃぁ またね。
2025.07.03
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日も37度超えの予報がでております... アルローラです。そぅいえばね、この前の検診の時 オプションで『アレルギー』も付けておいたのヨ自分のアレルギーって 調べた事なかったからね。で・・ なんと 『桃』でした~ ぇ 昔 庭に桃ノ木あったし、めっちゃ食べてたし。なんなら 毎年 桃買って食べてるし ・・ビックリよ。 これからは まぁ ちょっと控えよう...。 今朝はネ 前々から気になってた『お風呂掃除』しましたいや 中じゃなくて 排水を。最近 特に、流れが良く無くてサーパイプマンして お風呂に水を溜めて やったんよ。時間かかるよねーんで、ついでに トイレの手洗いとか 顔を洗う洗面所とかも一緒にね やったの。お風呂は2回 溜めたワ...。全部で2時間くらい かかったかなぁ。 まぁ こんなもんかなぁ...。って感じで終わって、のんびりコーヒー飲みながら 反省会 したら、よーーーーーく考えたら、外のお風呂の排水溝 ここ何年も やって無いじゃないっって 思いついたーーーーーっっっ 昔は ワンコが居たし、お風呂でシャンプーしてたから 毛が溜まったから ちゃんと掃除してたんだワでも いつの頃からか、お風呂の排水溝の掃除が 頭から抜け落ちてたーーー そりゃ アカンでしょ慌てて見に行ったら、まーーーー ヘドロが溜まってる 溜まってる 網を逆さにしても ちょっとやそっとじゃ落ちないくらい 溜まってました~ そりゃ 逆流するし ゴポゴポ いうわ すぐに網を洗い、排水溝もホースで洗浄し スッキリしました~ いっやぁ~ 朝から2時間かけて掃除してた私って...元の所が これじゃぁ なんともならんよねぇ アホみたい... ま これでスッキリ 解決しましたわ。 ┐(´д`)┌ヤレヤレ なにやってんだろ。まぁ 頭の片隅にでも 残ってて 解決できたから ヨシとしてこかなにごとも すんなり 綺麗に清潔に 暮らしていきたいです じゃぁ またね。
2025.07.01
コメント(2)

皆様コンニチハ いやぁ よぅ降ったわ... 梅雨やしね そりゃ降るよね。 アルローラです。隣の溝も よく流れてました。 田んぼ用の用水路なんで、そこの管理は稲を作ってる地主さん達。雨量が多いと 水門を開けて 水がよく通るようにされます。なので 土砂降りの予報だと 流れが急になってグングン流れて行きます。 春のお花も ひと段落。梅雨時期に咲くお花が咲いてます。我が家は 梅雨はお花も少なく 『紫陽花』と『ホワイトレースフラワー』くらいかな。紫陽花は いつもの「墨田の花火」。こちらは 春に植えた「ホワイトレースフラワー」。 ミョウガの所に ミョウガの事を忘れて植えちゃったんだけど、まぁ 丈夫なミョウガは そこら辺に根っこを伸ばして出てきてますホワイトレースフラワーって 名前が綺麗だったから植えたけど・・切り花には 花粉が出過ぎて不向き だと思うワ花の形も 紫陽花によく似てるし... これ以上は増やさない かな。 さて.. 我が家ですが、建ててから17年? 18年? そのくらいです。なので 屋根を直したり 家電を買い替えたりもしてますが・・今回は キッチンのIHを取り換えてみました~ こういうのって ゴソッと取り換えるのねー・・・いつも掃除してるつもり... なんだけど、周りはやっぱり汚れてるわー 「ちょっと待って。 掃除していい?」って聞いて、セッセと拭きました~ 周りと下の汚れを しっかり取ってから、新しいのを設置してもらいました ハイ 新しいヤツですあまり変わりは無いけど~ 前は 3つ口だったけど、ほとんど二つで事足りてたから 今回は2つ口にしました。大きさも同じ。グリルは掃除がしやすそうで良かったです。取説とレシピ本が付いてきたので、土日の時間がある時にでも新しい何かを作ってみようと思ってます。コレも あと何年 使う事が出来るんでしょうねぇ。次回 取り換えるまで、元気に生活していきたいものです じゃぁ またね。
2025.06.27
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日も37度近くになりそうです アルローラです。昨日 幼馴染みのお友達とランチしてきました~ お友達は お仕事にかなりストレスを感じてて、凹んでましたワ人間関係ではなく、お仕事によるストレスだったようで ホント大変そうでした。他のお友達もそうだけど、ストレス受けすぎると身体に出るから とても心配ですまじめにやらなきゃいけないけど、あまり真剣にやり過ぎるのも これまた困りもので...ある程度のところで 区切りをつけて 自分を守っていってほしいです 本日は、早朝より 排水溝の掃除をしたり クッキングヒーターや換気扇の掃除をしましたこう暑いと 早朝しか動けないよねぇ... 排水溝は バッチリクッキングヒーターを掃除したら、煙を逃がす所のパットを洗い グイッと穴を覗いてみたんだワ....。・・・なんやしらん めっちゃ綿ぼこり 満載~~~~~ えー ナニコレーーーそんな所 掃除するなんて知らないし、綿ぼこりが溜まるなんて 知らんがな~~~~;;;;;・・で ピンセットで取ろうとしたけど届かなくて、菜箸で取りました...その後 換気扇も洗い、綺麗にしてからセット。試し運転しようとしたら・・ 動かないーーーー何や知らん ピーピー言うてるし... ランプも点滅してるし...『ぇ.. 私 壊した 』めっちゃ テンパったわ とりあえず 落ち着いて『取説』見た したらねぇ、なんか 動かないように3秒 タッチパネルを押してたみたい.. う~ん.. 押してたっていうか たぶんゴシゴシ拭いてたんだと思う こういう時 タッチパネルって不便だわねぇ。スイッチなら すぐに気が付くんだろうけどねぇ。まぁ 何事もなく 良かったわ えー よしピーですが、よく 作業服のポケットに入れた物を取り出すのを忘れます シャープペンシル・サインペン など 特にそのまま洗濯機に入れるので、私のブラウスもダメにした事がありますワこの前 また やらかしたんだー まぁ タオルにインクが付いただけで済んだから 良かったんだけどね。2本を 洗面台にティッシュを敷いて置いておいたら...なぁ~んにも考えずに リビングに持ち去り、キャップを開けた らしい。 まぁ こうなりますわな。「うぉぉぉぉーーーー」とか言いながら 必死に拭いてたけど、何を使っても取れません。「あれまぁ... ブログネタ ありがとう。 そのままの方が 思い出して気を付けるんじゃない?」ハイ 冷たい奥さんで~す まぁ 気長に落とすつもりでは いたんですけどねそのまま 一人で買い物に行きました帰ってきて あれやこれや片付けてて 気が付いたら床のシミが消えてました。シンナーか何かで消したみたいです。あった方が 面白かったかもしれないのにナァ... きっと チクチク言われるのが嫌だったんでしょうねこれから洗濯に出す時は 忘れずに ポケットをカラにしてほしいです(どこのご家庭でも あるあるだと思いますがね ) じゃぁ またね。
2025.06.19
コメント(2)

皆様コンニチハ もう一度だけ 土砂降りになりそうなお昼になってます。 アルローラです。夕べも かなり降ったようで、水路の水嵩が高くなってます。今日1日 なんとか 何処も問題無く過ぎてほしいなぁ土砂災害とか 床上浸水とか、まぁ これから秋まで 色々あるかも...高校生の頃 床上浸水したし、結婚してからも 何度かハラハラしてたわー遠いアメリカの地では デモが起こってるし・・スカイ姉さん、大丈夫かなぁ。。。 アメリカだと 多くの日本人も住んでるだろうしね。日本人向けのお店もやられてるみたいだし、心配しております 昨日は 時間があったので、50個の餃子を作りました~ 写真 撮り忘れた~ 手がベタベタな時とか 忙しい時に限って... 来客... そういえば、この前 アジフライを作ってた時も そんなだったナァ... 手っ取り早く話を済ませ、餃子作りに戻りましたワ 昨日の餃子は 初めて、オーブンレンジを使って『蒸し餃子』にしてみたよ35個の餃子をビッシリ一面に並べ、蒸し機能を使って25分蒸しました~ 蒸してる間に 洗い物も出来るんで 便利だわ~ 焼き餃子より お手軽に出来ましたでも 手軽だったけど、焼き餃子の方が ガッツリした感じかな~。どちらかと言ったら、焼きの方が好きかも...。 まぁ どちらも捨てがたい15個は 生のまま冷凍して、また 水餃子とかチャチャッと使いたい時にでも使おう今朝 7時前の電気代が安い時間帯に、『パンナコッタ』を作っておきました 200ccの生クリーム 200ccのミルク 30gのお砂糖 3gのゼラチン。温めて混ぜて 冷ましながら しつこくグルグルして 器に入れ 冷えたら冷蔵庫これだけ。生クリームとミルクで出来たプリンみたいなもんね。・・めっちゃカロリー高そうだけど作ってみたかったんで ヨシとしよう じゃぁ またね。
2025.06.11
コメント(2)

皆様コンニチハ 段々と曇ってきてます。 アルローラです。金曜は 特定検診を受けたんだけど、午前中 落ち着かなくて ニンニク 抜いてました~ 約50個のニンニクですこれでしばらくは ニンニク 買わなくて済みますちゃんと乾いたら いつも野菜をくれるお友達に持って行こう昨日の日曜は よしピーと一緒に、お寺で開かれたコンサートに行ってきました 正面にご本、右側のおくりに続く所が新しくされ ピアノも2台設置されたようです。今回は 右側を向いて座ってます。こちらが御本尊。 こちらも 金箔とか扉とか おせんたくされたのか 新しい感じがしました。掛け軸とか柱とかは、相当古そうだったので 直せる所を全部やり直したのかなって思ったワコンサートは ピアノ・バイオリン・チェロのお三方でした。特に バイオリンの人は上手かったナァ~トリオで いろんな所で演奏をされてるようです。ピアノが2台なんだけど、ヤマハと個人の小さな会社のとでした。ピアノが良く売れたのは やはりバブルの頃が一番多く 今はその1/10だそうです。その頃にあった小さな工房は1台1台を丁寧に作ってたんだけど どんどん姿を消していったようですね。今回 その頃に作られたピアノで、ご縁があってお寺に来たそうです。同じ曲で 2台のピアノの音の聴き比べもしてもらえました全然違う響きで、聴いてても 楽しかったです今日は 朝に絶不調でー目まいはするし なんか気持ち悪いし 身体も震えるし 血圧は正常だけど心拍数がどえりゃぁ多かったので・・いつもの病院に行ってきましたで 診察してもらったんだけど「まぁ そういう時もあるよね」的な... ぇ そうなの? そんなもんなの?まぁね 病院だと心拍数も問題無かったしね目まいを止める薬と 頭痛薬を貰って帰ってきました4月に血液検査やって今回 結果を貰えたんだけど、ごくごく普通で問題なしだったからねー。イヤイヤ それって2か月前だし いいのかナァ。。。まぁ ドクターが良いって言うんなら いいけどさー。。。で、帰ったら ゆうパックのおばちゃんから電話を貰いました~。午前に来たけど留守だったって。 んで 今 近くだけど~って お友達のsigureinuさんからチルドで ウマウマ 届きましたよ~ ウシシシシ.... めっちゃ美味しそうな物がいっぱい~~~へぇ~昆布漬けの明太子って 珍しいや~ん宗像漁協大島支所のあかもく天ってのもある~どら焼きは... よしピー大喜び だな そして そして・・ 手作り桑の実ジャム~~~ 真っ赤~~~~いつも頂くジャムよりサラサラしてるね~。後でギリシャヨーグルトにかけて頂こういつも たくさんのウマウマ ありがとうございます。遠慮なく いっただっきま~~~~す じゃぁ またね。
2025.06.09
コメント(2)

皆様コンニチハ 風も程よく 良いお天気でした。 アルローラです。ワタクシ 本日、特定検診を受けて参りましたでもねー コレが・・ 午後3時から でして....。簡単な検診なんだけど、朝食は軽く 昼食は 抜いて.. なのでしてね。そんなにお腹が減って困るってワケでは無いんだけど~...「つい うっかり」って やっちゃいそうで、昨日からストレスかかりまくりでした~ んで、もぅ 室内に居ちゃダメだって思って、ウォーキングしたり 畑でニンニク収穫したり・・ 3時からなのに、シャワーして着替えてから、1時半に もぅ 家 出たワ 家で待つより、検診を受ける場所で待ってた方が より安全ですから~ メンタルも落ち着く~今回の場所でするのは初めてなんだけど・・なんか 今ってスゴイねぇ。iPad? タブレット? どう違うのか分からんけど、そんなの持たされて 部屋を行き来しました。靴下だけ脱いて、お着換えは無し。 それ系のオプションを付けなかったので、レントゲンもしないしね。自分の番が来ると ピロピロピ~ン♪ って持たされてるのが鳴って 部屋番号も出たワ自分の体重や身長も映し出されてて 反省度が増したーーー眼底検査とか 骨密度とか 色々計ってもらいました。全部回って 30分くらいだったかなぁ。オプションでアレルギー検査を付けてたので、それの支払いをして終わり。┐(´д`)┌ヤレヤレ。帰りには 私の身体の中身の脂肪率やバランス ミネラル度合いなんかが書かれてるプリントを頂きました。それがさー... 66点 www...しかも 「やや肥満」wwww...ウン 知ってる。 凄く知ってる。そりゃぁ グータラした生活だもん。毎日 PCの前にダラリと座って何時間も過ごしてたら そうなるワナなんかねぇ よく見たら タンパク質が足らないみたい。 デブなのに体重は 6キロくらい落とさなきゃ だわそりゃそうだ 人生最大級の体重になってるしーーーー分かってはいたけど まぁ 目の前に付き付けられると、なかなかのもんです血液検査の結果は 後日届くみたい。でも、やって良かったわ。 より細かく自分を知る事ができたし。10月には 毎年恒例の人間ドックが待ってるからね~。身体が動くうちに、秋までに 肉体改造をしてみる か? じゃぁ またね。
2025.06.06
コメント(2)

皆様コンニチハ 風が強いです~ 物干し台が ひっくり返りそう アルローラです。今朝がた、今度うかがう初めてのお寺へ ちょっと行ってきました道順をメール画像で送ってもらってたのですが、時間がある時に 確かめて行ってみるのが一番かとしたらネ やっぱ 行ってみて良かったわ。滅茶苦茶 道が狭くてグネグネ曲がってて、しかも ワタクシ 迷子になりましたよー 山の中に入ってきそうだったワ (´艸`*)画像だけで 住所も聞いて無かったし、まぁ 聞いててもナビ持ってないしねーPCでグーグル検索してみたんだけど、イマイチよく分からなかったし...。とりあえず、たどり着けたので 次回はちゃんと行けそうです 仕事場のスミに 生ごみとか埋めてたんだけどね、雑草とか生えてきてます。 で、ニンニクなんて まるっぽのまま捨てた記憶なんて無いのに 生えてんのー たぶんニンニクだろうと思ってるんだけど、面白いから放っておいたら花を付けてきましてね。グングン伸びて、普通なら添え木をかませるんだけど... 自分の力で生えてるから力強いわぁ私の顔の鼻の先くらいまで伸びております。花が咲いてきました~ いや 普通 そんなに伸びてたら、強風に負けてペキッと折れるでしょうに....。ニンニクから 「やったるわい かかってこいや~」って聞こえてきそうです 庭の『シルクジャスミン』の鉢に なんだか見覚えのある葉っぱが出てましてね....。 コレはもしや.. 去年育てた「アザミ」じゃなくて?葉がチクチクして痛かったので 花の後に抜いておいたんだけど・・どうやら 種が飛んで行って 勝手に生えてきた.... らしい。道端で種を採って 大事に大事に育てても、100%は育たないのに... なんでココよ。こちらも 自力で育ったので、やたら元気が良くて。花も咲きだしました。 もちろん 添え木なんてしてないしー。なのに 脇芽もいっぱい出して、「ココはオレの陣地~」なんて顔して育ってます 今年 シルクジャスミンなんて、1つしか咲かなかったワヨチクチクが怖くて なかなか触る事も出来ないわぁまぁ 気に入ったんなら 2種類 同じ所で頑張ってみて下さいな植物をみてると、やっぱり 自力で生きて行こうとしてる植物は強いね。風が強かろうが 多少踏まれようが、根を下ろした所が自分の生きていく場所と決めて頑張ってる気がするわぁ。植物の『意思』が感じられます光や水分量とか 色々と気を使って育てても、自然に根を下ろした物には 負ける気がするナァ。。。どこが どう違うんだろうねぇ植物の不思議 だわね。 じゃぁ またね。
2025.06.04
コメント(2)

皆様コンニチハ まだ梅雨には入ってないのでしょうか 雨が続きそうですね。 アルローラです。我が家の洗濯機(5k)ですが、9年になります。1か月ほど前から 怪しい音がするようになりましてね...絞りも 若干 緩くなってきてる気がしてました。それでも まぁ 動いてるんだし.. と思ってたんだけど。丁度 近所の電気屋さんが売り出しやってたので、行ってみましたまぁ ここらで替えておくのがよかろうと購入してみたよ今まで使ってたのは コチラ(2016年1月に購入)・・ ガウスのタオルとかに使ってたんだけど、引き続き私達用として使ってました私達用の大きな洗濯機は 何年か前に処分になってます。新しいのが来るという事で 掃除してみたんだけど・・ 家も17年も使えば あちらこちらが古くなってますねぇ..水漏れしたワケじゃないのに、貼り付けが浮いてるわぁなんか知らん汚れも 拭いても拭いても落ちないしーなんていうの? Pタイル? そういったのって、劣化するとゴム的に汚れが目立つねぇまぁ 仕方ないかぁ古い洗濯機はそのままで よしピーの油まみれの作業服の時に使うことにして保留で 新しい(7k)のを手前に入れてもらったよ~ 早速、横に『汚れ落とし用セラミック』の消費期限を貼り付け... (画像ボケボケwww)『洗濯機購入日』も 貼り付けておいた~ ウチの家電製品って 購入日が大体が貼り付けてあるわぁ(トースターは無し)冷蔵庫の中といい 家電といい、パッと見て『消費』がわかるって ワタシ的に 気持ちが良いきっと 大阪で言う『イラチ』なんだろうナァ なんでも良いけど 生活しやすいのが一番やわぁ~今日も 楽しく行きまっしょい じゃぁ またね。
2025.05.30
コメント(2)

皆様コンニチハ 肌寒い朝になってます。 アルローラです。予報だと そろそろお日様が顔を出してもいいんじゃない? なんだけど... 曇ってますでも 風もあるし、洗濯物は乾くでしょう~~~~と、ガッツリ 洗濯しました 片付けようと洗ってた長袖Tも、もう一度 洗い直したったワヨ💦晴れると思ってたから、シーツも洗っちゃったしー作業服も全て洗い直して、朝から何回 洗濯機を回したことやら;;;私のなんて 昨日着てた物だけ...wwwまぁいい。 今日の目的は 『よしピー服ニオイ消す件』 なので しっかり風を通して がっつり乾いてくれっ じゃぁ またね。
2025.05.26
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日は午前中から雨が降る予報になってます。 ちょっと肌寒いです。 アルローラです。昨日は 朝に排水溝の掃除を済ませました。 今月は遅かったわ~。トイレはよく流れてて、シングルのトイレットペーパーを使ってて良かったようですでも キッチンの方は 先月 最初の頃の掃除だったので まぁ ヘドロが思ってたより溜まってましたー月一の掃除だけど、最初の頃にするか 最後の頃にするかで、汚れの溜まり具合は変わるわな....。それに キッチンとお風呂は繋がってるから、暑くなってシャワーにすると流れ具合も違うしねシャワーの分 流れが悪くなるから、キッチンからの流れを多めにしよう 昨日の午前中に買い物に行ったんだけど・・洗濯洗剤を見てたら、どこかのおばちゃんが話しかけてきた~~~ 「洗剤はコレが一番いいよ~(アタック ゼロ)」( ̄∇ ̄;)ハッハッハ... そうなの?おばちゃんの話によると、息子さんが匂いに敏感で お父さんの物と一緒に洗わないでほしいって.. あらら..ご主人 70代だそうで、奥さんは そんなに気にならないみたいだけど.. 「会社勤めしてたら 問題視される匂い」って抗議されたようで 「まぁね~ 言わなきゃお風呂も毎日って 入らないしね~(笑)」ってサ。もげるほど(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ って うなずいちゃったワおばちゃん 最初は別々で洗ってたそうだけど、洗剤を色々試して『アタック ゼロ』にたどり着いたそうですで、ワタスは おばちゃんの推しのを買ってみました~ 古くなったタオル 枕カバー 色々活躍してくれることでしょう界面活性剤の%が高いようです。まぁ 3回に1度の割合で使ってみようか。 これから汗もよくかくだろうしね。今日は雨だからダメだけど、よく晴れたら よしピーの作業服とTシャツも全部 洗い直してみよう知らないおばちゃんからの情報 役に立った... かも お友達かっ じゃぁ またね。
2025.05.24
コメント(2)

皆様コンニチハ 薄曇りになってます。 夜は雨かな...。 アルローラです。今朝 咲き終わった薔薇の花や枝の剪定をしておきましたいっやぁ~ 長袖長ズボンに長靴.. 顔は帽子に網で 腰には蚊取り線香で蚊対策 暑い 暑い~💦朝に着替えたばかりだけど、再びシャワーして洗濯ももう一度・・ ( ´Д`)=3 フゥ薔薇も 咲いてりゃ綺麗だけど、大きな花びらは散ったらゴミよ... 葉っぱに付けば病気の元となるし、誰もやってくれないし 私が綺麗にしておかないとねーロココはもぅ終わりだけど、鉢植えの小さな薔薇が咲いてきましたよ~ この大きさの違いったら 同じ薔薇とは思えないわ~。シャワーしてスッキリして ヤレヤレなんですけどー・・・洗い終わった着てた服を干さなきゃ....それから 昨日干しておいた炭を 片付けなきゃ....;;; 同じく、もぅ使わないだろうと 昨日干しておいたモフモフ毛布も 片付けなきゃ....;;; ちょ... ちょっと待って...とりあえず 一旦 休もうか....。アイスコーヒーでも飲んで、ひと息つきましょう冷えてきた体でウトウトしないで.... 休んだら働こ 誰も褒めてくれないけど~~ 自分が気持ちよく暮らせるために~ 頑張るゼッ じゃぁ またね。
2025.05.21
コメント(2)

皆様コンニチハ ほどよく風があり、洗濯物もよく乾きそうです。 アルローラです。今日も夏日になる予報ですが、今のところ 爽やかな感じです先週、扉のメンテナンスに来てもらいました。 ガラスが両脇に入っているので、どうしても重さでゆがむのだそうで・・止めてあるボンドを緩めて調節されてましたが....あまり強くやり過ぎると ドア自体が壊れる可能性もあって...💦一応 開閉は出来るのですが、本当にギリギリな感じだったし、雨だとヒヤヒヤしてましたので、下方を削るという手段で、今一度 やり直して頂きましたよそして、引き戸もレールをやり直して スルスル開閉出来るようにしてもらいました ウチのようなガラスが両脇に入ってる扉は 年数が経つと どうしても歪みが出てくるそうです。重さで歪むので、扉を付け替えるとなったら ガラス無しか 真ん中のガラスのデザインが良いようです。今日 来てくれた人はパナホームの人と、神社やお寺もされる建具屋さんで とてもプロフェッショナルな感じでした。下に敷いたカーペットが、昔 母が内職してた物と同じだったので、とても懐かしくて話が弾みました~昔は どこのご家庭でもよく敷かれてた物ですが、今では作られてないようで、特注で作って貰ったそうです。そして 昨日 よしピーに包丁を研いでもらったので、砥石を乾かしておいてのですが・・ それを見て 「丁寧に研いでるねぇ」って言われました~ いぁ.. ワタスじゃないんだけど💦 男の人は凝ると そんなもんですよね(笑)大体の人は カンナが切れなくなると刃を買い替えるそうですが、今日の建具屋さんは いつもご自分で研がれてるそうです。火事になったお寺の建て替えの戸を何枚も作り直した画像も見せて頂きましたよ~新しいお寺の画像って 観た事なかったので、感動したわ~カッコエェ~ ほんまもんの職人さんやんか~うちのお寺の外廊下の床板の話・幅広の1枚扉の話・岡山のイグサの話 cm mm 尺の話 など、ワクワクするような時間もあり 楽しかったです 1時間ちょっとの短い時間で ササっと直し次の場所へと行かれました~いっやぁ~ リスペクトやわぁ。扉も直って、五十肩の私でも指一本でスルスル開閉できる~ ありがたや~ ありがたや~。朝から良い時間やったナァ。 幸せ 幸せ じゃぁ またね。
2025.05.19
コメント(2)

皆様コンニチハ 早い時間に目が覚めてしまいました~ 只今 AM5時 アルローラです。外をね、 見て 驚いたー めっちゃ 霧 すんごい土の匂い なんだっけ? バクテリアだっけ? 湿った日の匂いって。 アレです(´艸`*) スキ... 昨日(土曜)は 雨が凄かったんだけど、凄く降るって予報だったので、金曜日に薔薇を少し切って飾っておきました~ 夕方に切ってたんだけど、ご近所さんが通っていったので ちょっとお裾分け~お友達がスナップエンドウとか 新玉葱とか持ってきてくれたんで、お友達にもお裾分け~みんな「えー 勿体ないー」って言うんだけど、雨でダメになっちゃうからね。ダメになる前に切って 楽しんでもらえる方がいいよね~ 今年は たくさん花を咲かせてくれた「カキツバタ」なんだけど・・なんだか 花びらの数が違う... 普通は3枚なんだけど、なぜか 1つの株だけ4枚... なんでかなぁスクスク育った「レモンマートル」ですが、去年は花が咲かなかったけど、今年は・・ 少~しだけ 咲きそうですどんな場所に花芽を付けるんだろうって思ってたんだけど、春から伸びた枝の先っぽいよね産地はオーストラリアだったと思うんだけど、そこでは木にいっぱい咲くそうです。タンポポのホワホワみたいな花で ウチでも一昨年だったかな 少しだけ咲いた鉢植えだと なかなか難しいのかもしれないねぇ。剪定も早めにして 水やり管理もしっかりと、冬は室内で大切に。観察しながら育てると 色々分かって楽しいです春の花々が咲き終わり 次は夏の花の用意 かな。・・その前に ニンニクの花芽取り それから収穫も待ってるわ~~~忙しや~ 忙しや~ さぁ~て 今日の朝食は「クロワッサン」そろそろ解凍できたようです 焼いてみようか~~~ じゃぁ またね。
2025.05.18
コメント(2)

皆様コンニチハ 夜中に雨が降る予報 明日はお天気 回復するみたいです アルローラです春 真っ盛りです。 お庭の花々も咲き乱れておりますが、この時季って 雨も降りやすいんですよねー お庭の薔薇も どんどん咲いてきてるのですが、まぁ 雨 だし....。大きな薔薇は カップに雨を受け止めてしまうので... めっちゃダダ下がりの姿になるのですヨなので、降ってくる前に 咲いてるお花を首元から切って 水に浮かべたりしております あちこちに こんな姿で楽しまさせて頂いております。まぁ 自宅の切り花でしか こんな事はできませんけどね「2019年に買い替えた椅子」ですが、よしピーが使ってるのが イマイチ調子が悪いそうで・・私のだけを除いて 買い替えました。 リクライニングとか 上下とか 上手くいかなくなったそうでとりあえず、会社に持って行って... 処分するか どうにか使うのか...。で 新しい物を買ってきました 前のに比べて リクライニング機能はヨロシクないらしいのですが...コレを使うようです。・・5.6年で買い替えるって... どうなんだろう とも思いますけどねーーーどうしても この手の椅子をご所望らしいので まぁ 仕方ないかぁ。。。最近、知り合いやら ご近所さんから、『スナップエンドウ』を頂く事が多かったですちょっと前に 莢がまだペタンコのを頂いて・・ 「プクプクになったら、もう一度 頂戴」・・ハイ めっちゃワガママ言うてます で、本日 「これだったら いいかな?」で 持ってきて下さいました~沢山だったので、半分だけ さっそく 両端をハサミで切って、スジをとって湯掻きました~~~~ ラブリーーーー冷めるまでお水に浸けて、皺になるのを防ぎます水っぽくなるかもだけど、まぁ それは自宅で食べる物。 マヨも醤油も たっぷりのかけ流し状態で頂きましょうよ (´艸`*) う~ん.. 甘くてシャキシャキ・プリプリ たまりませんこの時季しか味わえない味。 しかと受け止めましょう新玉葱・筍(貰えたら...)・スナップエンドウ 1年で一番の食の幸せ... 旬を味わえるって 幸せ~~~ありがたや~ ありがたや~ じゃぁ またね。
2025.05.11
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日は曇りのち雨。 風は穏やかです。 アルローラです。いっやぁ GWは 一人でヒマ過ぎて困るくらいだったんですけどね....GW過ぎてから 病院通いが大変でした~ 歯科の定期健診に始まり、整形外科の経過 それから 薔薇を切ってた時に指にトゲが刺さったみたいで皮膚科。皮膚科は、日にちが経ち過ぎてて なんだかよく分からんみたいでサー (んなコト言われても GWって病院やってないじゃん!!!)プクンと腫れてるんだけど、タブレットみたいなCTで診て「これかな~」な感じ「液体窒素を使ってみましょう」って事で、無理やり火傷させてカサブタにして取っちゃおぅってまぁ 痛いナ。 ウン 切るって思ってたし、どっちにしても治りゃいっか~ で、ジンジンした1日を送っておったのです。で 今日。今日は パナホームから 扉を直しに2人 来てもらいます。17年? も住むと 歪みが出てきてメンテナンスが必要なんでね。今日は引き戸 だったかなぁ。レールを付け直してもらうんだけど・・・ レールって こんな感じです。(き... 汚い。 後で拭いておこう;;;)めっちゃ重たい扉が この5mmくらいの所を動くの。 コレって そもそも そこから問題ないのかなぁ。建築家じゃないし ただの素人が思うんだけど、そもそも余裕無さすぎじゃないかなぁと思うんだけどさー。もう少し ガタついてもいいから 余裕の幅で滑車が動いた方が、後々問題が出にくいと思うんだけどー。まぁ いっか。 プロに任せようんで、たぶん 冷蔵庫が邪魔じゃないだろうか と思い....。 動かしておいたワ今日は1日かかりそうなんだけど、少しでも早く仕事が捗るようにねー。私も 出来るだけ早くお引き取り願いたいそして・・来週は 法事・・今年は忙しい5月になっております。それでもまぁ 動いて色々出来るんで 良き良き 幸せです法事が終わって ひと段落したら、ジンワリ暑い季節がやってくるのかなぁ。でも 体感的には 過ごしやすく乾燥も無くなって いいかも 良いように考えようお庭では、羽をはばたかせて親鳥に餌をねだる、可愛いピヨピヨ雀がやって来てますホンワリ 明るく過ごしていきたい な~~~~~ じゃぁ またね。
2025.05.09
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日は風も穏やかで五月晴れとなっております。 アルローラです。明日はまた雨が降りそうです。いろんな花が咲き、今が1年で 一番綺麗な時のお庭になってるんでしょうね。ウチは鉢植えが多いので、今回は色別に設置してみました。『紫』のチャイブが咲き乱れてる所へ、カキツバタを持って行ったり... 『ピンク』のぺラルゴニウムの鉢を3つ まとめて置いたり『白』は ジャスミン・アリッサム・カートマニージョーをまとめて置きました~ 今日は ゴミ出しの日だったので、テーブルの1輪だけ残し 貰った薔薇もまとめて「ありがとう」でした。 玄関が寂しくなったので、シャクヤクを生けておきましたよ フィンガーライムのアゲハ対策・・ お金を使わずにあるもので作ってみた~ めっちゃカッコ悪いけど、卵を産み付けられなければ それでヨシ冬にダメにしちゃったカランコエ、土を日に当てて乾かしておきます。 この前 種を蒔いたホウキ草も 芽が出てきました~ ニンニクは、あと1か月くらいで収穫.. になるかな~ フェンスに絡まった薔薇も咲きだし、庭のあちらこちらの花も咲いて、ワクワクします日に何度も庭に出て、歩き回るのが楽しいです私にとって、1年で一番いい季節 なのでしょうね~。ありがたや~ ありがたや~ じゃぁ またね。
2025.05.08
コメント(2)

皆様コンニチハ 風も穏やか 良いお天気になってます。 アルローラです。最近 お庭に『カラスアゲハ』or『クロアゲハ』がよく来ます 『キアゲハ』も よく来るので、そろそろ『フィンガーライム』を網で囲っておかないとねーキアゲハに卵を産み付けられると あっという間に葉っぱが食べつくされちゃうからねぇ頑張って 囲い 作るかな...。 ワタクシ、午前中は病院に行ってきましたよ1か月程前から 右肩が痛くてさー・・多分 五十肩だろうな とは思ってたんさ。ウン 何年か前にも 左肩やってるから んで 混まない総合病院?に行って サッサと診てもらいました~ おじいちゃん先生で、耳もちょっと危ない感じだったけど まぁ ドクターだしね 可愛かったレントゲン撮って診察して頂きましたよ上には上がるんだけど、捻ったりすると痛いし まぁ 普段からジンワリ痛かったりするのですワだから 着替えの時とか、シートベルトを取る時とか『ウギャー』ってなりますドクターは色々説明して下さ、 「簡単に言ったら五十肩やね」 でした~ 骨には異常が無いし 別段 問題があるようなレントゲン結果でも無さそうな感じ。湿布を頂いて 来週に経過報告 という事になりましたー。コレって ずーーーーーっとこんな感じだし、え?って思った時には治ってる ヤツだよね(*´Д`)ハァ~ 半年くらい こんな感じかぁ.....。何処かが痛いと メンタルもなかなか上向かないんで嫌だナァ。。。なにげに頭も痛かったりするしね。・・仕方ないかぁ シニアだもん (ドクターによると 「若くてもなる」らしい...)みんなそれぞれ どこかしら痛かったり問題あったりするもんねぇ。。。こんなんでも、まぁまぁ元気に居られるから 幸せな方だと思うワ。じっくり ゆっくり年取っていきましょかね じゃぁ またね。
2025.04.30
コメント(2)

皆様コンニチハ 風も穏やかで ちょっと暑い日になっております。 アルローラです。ハイ GW きましたねー 何しますか私は・・大掃除... かないぁ.. ちょっとだけ掃除 か... よしピーは ごくごく普通の1週間になりそうですなので まぁ 毎日の早朝お弁当は変わりなくありそうだわまぁね 変わず元気でいられるって 幸せですよ ホント。ぶつくさ言わずに頑張りましょ 先ほど ちょいと車を走らせて お買い物に行ってきました~過去2回 激安フルーツ屋さんが閉まってたけど、月曜だった気がしてね。止めちゃった(閉店)のかもしれないし、月曜休みだったのかもしれないし....行ってみたら、やってたわ 月曜休みだってサ葡萄とオレンジを買ってきました(バナナは1時間で 売り切れ~) 綺麗に洗って プリっとしたのだけに仕分けしました~3袋ジプロックで冷凍しておいたよアイスの代わりに ポイっと食べるといいよねGWに入った日曜って事もあると思うんだけど、お昼時の昼食のお店はどこも満員でしたラーメン店も マックも びっしり停まってたよフルーツ店の帰りに スーパーにも寄って買い物をしてきましたんで、去年 迷って買わなかったミョウガを、今年は買ってみた~ これを 甘酢に漬けてみようと思いますま 私しか食べないんだろうけどね美味しくできるといいなぁ~。 またククパ先生に教えてもらおう じゃぁ またね。
2025.04.27
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日は薄曇り 夕方からは晴れてくるみたいです。 アルローラです。ウォーキングしてたら、めっちゃ可愛い八重桜が咲いてましたよ~ 薄ピンクで ホワホワしてて可愛い~思わず手を当てて ポンポンしちゃったよさて 昨日は我が家 結婚記念日でした恒例になっております... 薔薇の花束でございます 今年はオレンジ。束になってて 重い 重いこれだけあるとね 束ねてあるのも凄い量となっております。 はい チョキチョキしていきますよ~。 これだけあると 芯も葉っぱもいっぱいですwww....そろそろ花瓶も足らなくなってきそうだわ.. これだけの量の薔薇は 同じ色を揃えるのも、お花屋さんは一苦労だそうです仕入れは 大体10本ずつするんだけど、同じ色のが入荷されない場合もある らしいです。 「色が揃わなかったらゴメンナサイ」って 言われてた...って。取りに行ったら・・ 「揃える事ができました~ 」って言われたって いや... 申し訳ないです...。 色違いでも 構わないんだけどね...で 晩御飯は 焼肉にしてみたよー ホットプレートが無くてサー...対面キッチンだから 「ヘイ いらっしゃい」的に 向き合って、順番に好みを焼きながら食べようって事になったんだけど...。なんか やり難かったんだよね。 「じゃぁ IHの前で並んで 焼きながら食べちゃえ~」(((uдu*)うん キッチンで椅子並べて頂きました~ ホットプレート買ってこいよってハナシなんだけど~ もぅネ シニアがやる事じゃないって感じなんですけどー お行儀悪いけど めっちゃ楽しかったワ~ 食べ終わって 「もぅ この量は無理だねぇ。。。」 になりましたいい結婚記念日を送れて 幸せだわ 「いつまで 出来るんかねぇ」って話になるけど、1日1日を大切に 一緒に歩み続けたいねぇ。今日まで 元気に過ごせた事に 感謝 そして これからもヨロシク じゃぁ またね。
2025.04.25
コメント(2)

皆様コンニチハ やっと安定した春がやってきましたね 最低気温も15度を超す毎日となりそうです。 アルローラです。今日は お庭の植物の変化をお知らせしたいと思います。やっと掘れた月桃、借りてた鍬も地鶏卵を添えてお返しもできましたまだ『クリスマスローズ』は咲いてますが、こぼれ種もいっぱい芽をふいてきましたよ どんどんと 車が停めてある方向へ出てきてます困ったナァと思ってたところへ、知り合いの人が通りかかり 近いうちに持って行ってもらえそうです『シャクヤク』も 3月にドドンと肥料をやっておいたので、蕾もいっぱい付けてきました 『薔薇』も あと3週間ほどしたら咲くのでしょうかね~ 大好きな『ジャスミン』も 赤い蕾をいっぱい付けてます。 うちの『フリージア』、なんでいつも短いんだろう 株分けした『チャイブ』も たくさん蕾を持ってます これからGWにかけて、それぞれの花がいっぱい咲くお庭になりそうです買った時は ヘロヘロだった『カキツバタ』は グングン育って 蕾はまだだけど 5月中には咲いてくれるかな~色鮮やかで 賑やかなお庭になりそうで、一番いい季節になりますウォーキングしてても あちこちのお宅のお庭を見るのが楽しいですね~ じゃぁ またね。
2025.04.17
コメント(2)

皆様コンニチハ 昨日はザザ降り 今日は良いお天気となってます。 アルローラです。昨日は ワタクシ お誕生日でした~で なんか知らんけど、土曜から、よしピーのテンションが高かった... 「誕生日やし、焼肉行こかっ」とか なんだかウキウキう~ん.. ま 気が向いたら...。なんて気持ちでした。焼肉かぁ なんか そんなにウキウキもしないんだけどー。 なんでかなぁ 年齢?それより ゆっくり買い物をして 欲しい物を自由に買いたいナァ。。。って事で、日曜に一人で園芸店とスーパーに 買い物に行ったのでした~園芸店で 30%offになってた『レウイシア』を3鉢 購入~スーパーで ゆっくりゆっくり見て回って 帰ってきたのは2時間後でした~大好きな大トロがあったんだけど、食べきれるか自信が無かったんで却下で 普通に色々入ってるお刺身を買った~ んで、最近観た「きのう 何食べた?」で ウナギの白焼きを食べてたんで、ウナギも買ってみた 取り出す時にくっつくと嫌だったんで、「くっつかないホイル」を巻いて・・ 焼けたら切って、塩とワサビで頂きました~ 私は タレ無しの方が好きかも~ウナギの美味しさが直接分かって 美味しゅうございましたあぁ~ 贅沢させて頂きました いい誕生日だった 今年も頑張ろっ じゃぁ またね。
2025.04.14
コメント(2)

皆様コンニチハ 先ほど パラパラと雨が降ってきましたが、今は曇りです。 アルローラです。やっと... やっと月桃を掘り終えました~~~ひゃほー です頑張ったーーー ワシ コレ 早く返さなきゃ だしねライオンも 無事 2匹とも救助しました~ 西側の方が 柱が邪魔してたらしく、行き場を失った根っこが どんどこ重なり合って大変でした~ライオンは チョコンと置いてただけなのに、結構 埋まってたワ 1回 ゴミに出したんだけど、まだまだいっぱい根っこと茎が残ってます。 お日様にあてて 干してから捨てるようにしないとね。そぅそぅ この前ウォーキング先で畑のG様と伐根の話をしてたのヨ。その時 G様が「全部抜くの?」って言われたんで、まだ生きてそうな地下茎を持っていってみたので、「いりませんか? まだ生きてると思うんだけど」って聞いたら 貰ってくれた~からり大きな塊だったし 丈夫なので、G様の柔らかい畑でグングン育つと思います今度は 良い環境で育ててもらいなよ~ じゃぁ またね。
2025.04.10
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日も良いお天気ですが、花粉&黄砂が モリモリです アルローラです。今朝 出勤するよしピーを見送りに出たのですが・・よしピー車が ドロッドロでしたワ洗濯物や 空気清浄機のフィルターを干してるんだけど、・・なんのために干してるんだか...ずっと部屋干しの方が いいのかなぁ。。。お日様で乾かしたいんだけどナァ。。。 さて、我が家の『月桃』ですが、めちゃくちゃ広がっておるんですワコンクリートの地下壁があるから いいと思ってたんだけど、乗り越えて家に向かってきててサーウォーキングの時に、畑のG様とお話してたら、G様宅の木の根っこが 家の下に入り込んで・・そこに白アリが入っちゃって 大変だったと なので、冬にネットで調べて 除草剤(『根こそぎ』)を撒いておきましたっ だけどサー 暖かくなってきたら、その効き目 全然無さそうでーーーで、鍬で掘ってみたんだけど 上手く掘れなくなってーーー 友人のお母様から 4刃の鍬を借りてやってます~コレがもう 凄い威力1日で これだけ掘り起こしました 地下茎が全てつながってるので、めっちゃ大変~でもネ 自分で植えて育てたものだし、自分で責任持ってやんなきゃねぇ カチカチの土と しっかり食らいついてる地下茎を がっつり グイグイ掘り起こすワヨライオンも 茎が絡みついて、うんともすんとも動かせなかったけど、1匹 無事に救出しました~ あと少ししたら、片方だけ完成です(玄関の両脇に植えてあるので~)4月中には4刃鍬を返したいので、無理しないように ボチボチ頑張るワ~ じゃぁ またね。
2025.04.04
コメント(2)

皆様コンニチハ 春 来ましたね~ 明日もいい天気の予報ですよ アルローラです。今日は 知り合いとお花見に行きました。 桜は 8分咲き といったところでしょうか。楽しかったお花見でしたが、そんな間にも 「え」のびっくりする なんだかナ~の空気も あったり なかったり... まぁ トータルして 楽しかったのですが、帰ってから悶々とする時間も少々....。長い付き合いの中で、そういう事もありますよね。お互い それぞれの家庭の事情や 生き方や考え方も違い、その時のその人の身体の具合もありますし。人生 色々あります。 仕方ありません。 そこのところは、自分の生活に持ち込み過ぎず 考え過ぎず。これからも付き合おうと思うのなら... 角を立てずに流していくのがシニアですね。そんな時、よしピーが・・ 「〇ちゃんが 喜ぶかも」と、ピカピカのコインを持ち帰って来てくれました 今年の10円玉ですねウン こういう時、そういった心遣いが なんだか 染みるわぁ~。。。 「お兄ちゃんかっ」笑って過ごしましたが、そんな気持ちが嬉しかったです軽く 楽しく行きましょうかね毎日の生活で よしピーにも腹の立つことも多々ありますが.. 一緒に暮らしてて良かったと思う瞬間でした。 じゃぁ またね。
2025.04.02
コメント(2)

皆様コンニチハ 気温の変化が激しくなってますね。 アルローラです。この前は 上着を脱ぎ捨てるくらいの暖かさだったのに...今日は 再び毛布に包まってPCしております それに・・運動したくても 花粉と黄砂で身動きもとれなくなって...昨日は 荒れた強風で、『どこが爽やかな春風だ』って びっくりするくらいの風でしたよねー ちょっとバランスが悪い植木鉢なんて こんな感じで倒れてますよいつも春は こうだっけ?なんなら 台風と そんなに違いが無いくらいの強風でしたけど。まぁ 春風も そこそこにしておいてほしいです。 この前ね、何かしょっぱい系のオヤツを作りたいナァ。。。 と思ってまして。見つけました『ポムデュセス』侯爵夫人のジャガイモジャガイモを茹でて バター・卵黄・生クリーム・塩 で、形を作って焼くオヤツです。柔らかく茹でたジャガイモを そこらにあったパンチのザルで裏ごししました~ まぁ 作る時って、コレが一番 面倒くさいよねーんで 本来なら 絞り器を使って 綺麗なお花になるようにするんだけど・・んなモン無いので、購入する事も拒否って 丸めて作ってみましたワ わりと「食べたら一緒」的な我が家.... 形は気にせずガンガンやってます。180度で20分ほど焼いて出来上がり~ ネットのレシピも たいがい破って、かなりの分量の生クリームを入れましたでもねー・・・食べて分かったんだけど...まぁ いい加減だからなんだろうけど... しょっぱかった食べてみて『うわ しょっぱ』ってなってサ。そりゃそーだわ 無塩バターじゃないもん 普通のバター使ったし、普通に塩も入れたし... そりゃ しょっぱいわ 食べてみて解る事実 ビールのお供なら イケるんだろうけどー。なので、オヤツとして出す時は 薄くスライスしたリンゴに挟んで 食べてもらったわ・・これはコレで成功 なワケないけど... 苦労して裏ごしした意味.. あった? な結果となりました~ ウン 楽しかったので ヨシとしときますお料理も何でも、やる気がある時と 無い時の落差が激しいわ~ じゃぁ またね。
2025.03.30
コメント(2)

皆様コンニチハ 今朝は少しだけ雨が降ってました。 今は やんで、洗濯物を軒下に出しておきました。 アルローラです。なんとか生き残ってたクレマチス{カートマニージョー}が 蕾をもってきました~ 5鉢くらいあったんだけど、ショボい2鉢になっちゃったよぉコチラも 夏越しをなんとか乗り越え、寒さにも耐え 咲いてくれました{レウイシア}です レウイシアは 可憐な花だけど、うんと長く咲いててくれます 先週・・知り合いの人と映画の話してて、「持ってるから 貸してあげるわぁ」と 借りた{砂の器} 久しぶりに観たけど、やっぱり 凄い映画だなぁと思いました。久しぶりだったからかも だけど、昔より時代が古く感じたのは 今だから... なのか。機械物だったり 街の風景だったり 髪型だったり、やっぱり今と全然違うわぁ。今よりもっと ゴチャッとした空気感がありました。初めて観た時は そんな事 感じなかったのは、同じような空気感だったから かもね~。 さてさて、やっと本題ですが...この前、お弁当用の小さな切身の冷凍鮭を買ったんですよぉ。んで 昨日 焼いて まずは 食べてみたんですけどね。小さな切身だからか、やたら骨が気になりましたーそろそろ お餅も魚も 気にしないといけないお年頃じゃないですかぁ初めて お弁当用のを買ったんだけど、アレは シニアには アカンわぁ~小さい切身だからか、骨も 見つけにくいーーーー 危険なので、6切れあったんだけど 全て ほぐして骨を取り除きましたそれでも食べてると 1個2個 1センチくらいのが見つかるんだわザックリ食べてしまう よしピーだと、より一層危険だわーなので、私の昼食用に チマチマと頂く事にしました今まで 長年 鮭は好きで食べて来たんだけど、そんな事 気にもしなかったのに ねぇ普通の切り身だったり、大きな切身だと 普通に骨を取り除くって感じで 気にならなかったのかも。冷凍の骨なしの魚も売ってるけど、アレは どうやって取り除いてるのかなぁ...生の時に 包丁で落としてるの?(同様に ミカンの缶詰の皮も どうやってるのか ちょっと気になるところだわ...)結構長く生きてるけど、日々 発見があるのでした... じゃぁ またね。
2025.03.28
コメント(2)

皆様コンニチハ 程よく風もあります。 よく晴れた1日です。 アルローラです。先ほど 庭に出ておりましたら、ツバメが飛んでおりました 「ここら辺は どうだ~ 暮らし良さそうか~」なんて言いながら... か、3.4羽 飛び回っておりましたよ 「ようこそ 日本へ。 長旅 お疲れ様です」最近は 巣も作り難く、生活し難いような家が多くなってきてるようで... ツバメも大変ですねいい場所が見つかるといいなぁ。。。今朝、外を見ようとした時 網戸に何か付いてた... ぇ ゴミ?ハテ? この前 軽く洗ったんだけど???外側に回って 見てみたら・・・ なんと 糸トンボでした~昨日も暖かかったからね。春の陽気に誘われて、つい フラフラと飛んでみたのかもね 10時くらいの 暖かくなった頃、何処かへ飛んでいきました 『また 日曜辺りに寒くなる予報だから 気を付けてね~』元気に飛び回っていてほしいですお庭の花々も 新芽を出してきたり、蕾を持ってきたりしています。春の季節は 新しい力がグングン湧いて出てきてますね春のエネルギーが影響してるのか、私もソワソワ落ち着きません フワフワした気持ちを 今一度 深呼吸して、落ち着いて生活していきたいと思います じゃぁ またね。
2025.03.24
コメント(2)
全1894件 (1894件中 1-50件目)


