全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
今朝、スーイにおたふくの痛みを聞いたら、『痛くない!』と言うので、幼稚園行けるかなぁ・・と思い、病院に行ってきた。しこりは残っているものの、もう大丈夫とのことで、登園証明書をもらった。実は、明日は幼稚園で『芋ほり』があったので、間に合ってよかった(園の近くに畑があるらしく、親は行かない。・・・ミミズを間逃れて良かったぁ~♪)で、病院から帰ってきて、手抜きスパゲティーでお昼『手抜きスパ』とは、レンジでパスタが茹で上がる入れ物を使って、麺を作る。子供も食べるので1、5人前で作っているのだが、15分位で茹で上がる。その便利商品がこちら↓(まわし者じゃありません)レンジでパスタ 1.2L茹でてる最中、見てなくていいし、便利(でも二人前までしか出来ないのがミソ)味付けは、コンソメをお湯で溶かしたものと、市販のタラコスパゲティーの素、マヨネーズを混ぜて出来上がりタラコスパの素だけでも美味しいけど、コンソメとマヨネーズを入れれば1、5人前のパスタに調度良いのだ!!子供も大好き♪SB和風ソース たらこ(・・・まわし者ではありません・・)トオトと私は子供が生まれる前、食事といえば、パスタを食べに行った。前、ズームイン朝でも紹介されたらしいが、ここらへんのパスタ屋は、麺の量が多いうちはあんまり行かないけど、『パンプキン』は有名 スパゲティーを食べにいくと、トオトはマーレスパゲティーで私はカルボナーラが定番。二人共、他のスパに変えることなく、ひたすら頼み続けていた♪v( ̄(││) ̄)v♪ブヒブヒ・・・しっかし、今日は何だか、姉妹二人が仲良しでした珍しい・・・まぁ、いつものように、スーイのダメダメ攻撃はあったものの、二人で『ウキャウキャ』言ってたなぁスーイのおたふくが治ったせいだな!!快気祝いに、スパゲティーでも食べに行こう!!・・・・次はアーイのおたふくが控えていたんだ・・↓
2006年10月31日
コメント(8)
今日も一日、外出せずドレスを着て遊んだり、折り紙、お絵かき・・・なんかで遊んでた。スーイのおたふくは良くなってきて、だいぶ痛みもなくなってきた。あと一息・・・で、私も一日中、家にいたので、ボードのウエアを調べていた。ウエア・・・そろそろ欲しいんだよねぇ。。今のウエアはGUSH で、もう5年くらいになるのかなぁ・・??程度も形もいいんだけど、何故かSサイズを買ってしまって、小さいんだよねぇトオトのGUSHのウエアが余ってるけど、さすがにデカすぎるし。。・・・あれこれ調べていたけど、予算が安すぎて、なかなか見つからないトオトが帰ってきて、その事を話すと、『5万位だして、好きなの買っていいよ!!そんで、来年は俺が買うから・・。』・・・そういうこと??( ̄ー ̄; ヒヤリん~~~欲しいんだけどなぁ・・。悩むなぁ。。そんなこと言われたら、Bナスで買っちゃおうかなぁ・・。またGUSHでもいいけど・・・トオトが次に狙ってるのを買おうかな!!次はクロ系がいいかなぁ。。メンズのMぐらいかなぁ。。。・・・もうどんどん膨らんでいく妄想やっぱり、形が大事だよなぁ
2006年10月30日
コメント(8)
今日はせっかくの日曜日だが、おたふくで外出できず私一人がスーパーに買い物に行き、トオトと三人はお留守番。トオトはパソコンのゲームをしたり、足マッサージをしたり、グウタラな一日。トオトは面倒なので、『となりのトトロ』のビデオを見せ続けている。。子供の相手をして欲しいのに・・・パン屋の友達が、パンの差し入れを持ってきてくれた子供が二人とも女の子で同じ年なので、よく遊んでいたが、幼稚園・保育園に行くようになり、全く遊べなくなった。大きくなるにつれ、遊べなくなってくるんだろうなぁ・・。
2006年10月29日
コメント(4)
スーイがアーイを泣かした・・・2度も。。1度目はバアバとスーイとアーイが遊んでいる時。近づいてきたアーイが気に食わなくて、服をつかんで揺さぶった。アーイは顔面をぶつけて負傷二度目も何かが気に食わなくて、アーイを突き飛ばすジイジバアバがいたので、お尻ペンと説教ですましたが、いなかったら『閉じ込めの刑』ってとこだバアバは『アーイが可愛そうイジけちゃうんじゃない??』なんて言ってたけど、イジケ虫はスーイの方だ。あーあ、困った長女だ・・・
2006年10月28日
コメント(2)
昨日、『嫌われ松子の一生』 のダイジェストを見た 何て不幸の連続・・・昼ドラのような展開・・。これは面白い!!見なければ!!と思い、子供を早く寝かしつけた・・・・。10時から放送だったので、『DRコトー』とかぶってる!!どっちを見るか考えたが、前回、コトーはビデオにとって、まだ見てないので、嫌われ松子を見よう!!!と決めていたしかし・・・・・案の定、子供と一緒に寝てしまった・・見たかったのにぃ~~しかし、『嫌われ松子の一生』って、 映画化 されていたんですね。面白そうだから、小説も読んじゃおぅ ・・・ところで、今日は、午前中、医者三昧。と言っても、小児科と耳鼻科だけど。おたふくは予定通りの症状らしいけど、終わりの方に、髄膜炎になるケースがあるので、まだ気は抜けないとのこと。アーイの耳鼻科はまたメチャ混みで、ジイジに付き添ってもらった。まだ水が溜まっているとのこと。まだまだ、闇は続きそうです↓の写真はおたふくスーイ右だけ腫れました。スーイは顔がこじんまりしてる方なので、まだいい方かな?でも、下から見ると、顔の面積が広い!!顔デカっ!!¥(◎日◎)¥ガピー
2006年10月27日
コメント(8)
昨夜、9時過ぎ寝かしつけ始め、一緒にウトウトしていた。気がつくと10時半ごろで、『あっ、アーイの耳に薬入れなきゃ!』と思い、起きた。寝ぼけ眼で、薬を手で暖め、アーイの耳に薬を入れた。寝返りしたりしないように、ガードしていると、『耳カラ・・・』とカタコトを言い出した。ヤバイ!起きた!!私は寝たフリをしていたが、トオトが起きているのに気がついて、『トオト~~!!耳カラ・・・』と言って起き上がってしまったそれから2時間・・・アーイの単独リサイタルが始まった布団の上の空いてる場所で、歌を歌ったり、踊ったり、アーイ語を連発本当に途切れることなく、喋りまくる!!(:_;)うるさ過ぎて眠れませんしかも、タチの悪いことに、誰かにぶつかったりすると『ごめんねゴメンナサイ』と謝り、『うるさい!!寝なさい!!』と言うと、5秒ぐらい静かになる。2時間・・・我慢していたが、限界に達し、シブシブ起きた。。『ベタイ!!ベタイ!!』(食べたい)と言うアーイ。そりゃあ、夜中にあれだけ騒いでりゃ、お腹も空くさバナナとパンを与えたが、まだ欲しがる・・↓『もう寝るのトオトの布団行って』と言うと、何とか布団に入った。それでも、アーイのオシャベリは続く・・・もう、私だって眠いのに・・・ほっといたらやっと寝た・・・スーイの様子を見たり、そんなこんなで、朝、起きれなかったトオトは自分で大根おろしをし、ご飯を食べて仕事に行った。・・・ところで、スーイのおたふくだが、朝、ようやく熱が下がってきて、少しずつご飯も食べられるようになってきたまだ、たまに痛がるけど、おたふくチャンのカオって結構可愛い・・あと一息デス
2006年10月26日
コメント(8)
昨日の夕方からスーイはおたふくで、39度の熱。呼吸も荒く、さすがに起きようとしなかった。ところが、それをいいこと?に、アーイが元気なこと踊り&歌いまくるわ、スーイのドレスを着て大はしゃぎスーイが怒らないのを知っていたのだろう・・。スーイは痛がってオカユも食べない。 そこで、冷奴っこ・ヨーグルト・芋ようかん・ゼリー・プリン・たまごボーロ・うどんなんかを食べさせている。今日も続いて高熱があるので、毛布に包まってトトロを見たり、本を読んだりしていた。でも昨日より少しは元気かなぁ・・。解熱剤のせいか??アーイは早朝5時から元気まぁ、中耳炎なのに元気ってことは、良い傾向なのかな??先日、見せた 『鼻から牛乳』 を思い出し『ハナカラ・・・』なんて言ってました 嘉門達夫・・結構受けてたけど、小学生ぐらいが一番ウケソウ最後まで見るとクドイです。ご注意を。・・・・って見たのか??・・見ました。。
2006年10月25日
コメント(12)
今朝、スーイが起きるなり、『ここが痛い~~』と言って、耳の下あたりを痛がった。変な寝方をしていたので、寝違えたんだろう・・と思って、幼稚園の準備をしていた。トオトを送り出し、そろそろバスが来る時間に。・・・・・ん????待てよ・・??おたふくだぁ~~~!!!!!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!そういえば少し前に流行ってるとか言ってたんだ!!忘れてた!!今日はアーイも耳鼻科だし、こりゃ大変幼稚園に電話して、耳鼻科の番取りに。その後、小児科に行ってスーイを診てもらった。私:『寝違えたかと思ってたんです・・・。』先生:『ん~おたふくは他の原因で腫れてる場合のあるから初めは見分けにくいんだよね。とりあえず、幼稚園は休んで、三日後にまた来て。』・・・その後、コンビニでプリンやら買って、車の中で時間つぶす。まだ二人共、元気だったのが幸いだった。・・・・待つ事1時間半。アーイが耳鼻科を受診。『左の耳が少し膿もってきてる・・・。』・・・熱もないので、まだ薬で様子を見るとのこと。このままではアーイは、中耳炎とおたふくが同時に来てしまう・・・早くアーイの中耳炎、治らないかなぁ・・。家に帰って、今日はバアバが家にいたので、アーイをあずけた。その間、スーイが寝たので、めちゃめちゃな部屋を片付けたいつかはやらなきゃいけないんだけど、嫌ですねぇ・・。時間がたつにつれ、スーイは熱もでて、いっそう痛くなってきたみたい可愛そうに・・頑張ります・・・・
2006年10月24日
コメント(10)
今日は主婦、ご用達の『し○むら』と『ア○イル』でお買い物。スーイのスカートとスパッツを見にいった。ファッションセンター、いつもお世話になってます。今日はスカートとブーツを靴と帽子をゲットスカートはア○イルで、他はし○むら。スカート980円、ブーツと靴は1000円、帽子は890円。お目当てのスパッツは買えなかったが、可愛いのが買えたので満足主婦の小さなストレス解消でした。。近くにイオンが出来たので、アーイの耳が治ったら行きたいなぁ。。
2006年10月23日
コメント(8)
今日はトオトはバスケの試合で不在。午前中は歩いてスーパーに行った。対面型のベビーカーにアーイを乗せ、無理やりスーイもステップに立つ。二人乗り。最近はいい加減、重い・・ベビーカーがキシんでいる・・でもスーパーでお菓子を買ってやると、スーイは上機嫌で家までスキップで帰る大人だってあの距離をスキップで完走するのはキツイはずさすが子供!!体力あるなぁスーイがいたせいか、アーイは昼寝をせず。昼寝してくれないと、私の時間・・・無いんだよなぁ・・やっと眠くなったらしく、今、グズっております。。寝かしつけてまいります・・一緒に寝てしまうかなぁ・・。
2006年10月22日
コメント(6)
今日はトオトが休みで、アーイと二人で耳鼻科に行ってきた。先日、耳鼻科に行った時はまだ中耳炎ではなかったので、近くの耳鼻科ですませていたのだが、今日、診てもらったら中耳炎になっていた先生に、以前の耐性中耳炎の時のヒドイ中耳炎の話をして、ワイドシリンや、オーグメンチンが効いた事を伝えたが、『ペニシリン系は少し前の薬だが、下痢をするので、使いにくいんだよねぇ・・』『だから、セフィム系を倍にしてるんです・・。』と言われた。そして出されたのはセフィム系のフロモックスの倍の量。以前、何度切開しても、2週間以上の高熱が続き、辛い思いをさせてしまった。その時に普通の抗生物質では効かなかったので、今回も心配だった・・・というわけで、近くの耳鼻科には悪いが、評判の耳鼻科にまた行った。病院のハシゴ・・・午前のうちに番をとりに行っても、午後4時半の診察。家に帰って出直した。そして診察してもらって、結果は勿論、中耳炎。今日、他の病院にかかったことは伝えず、先日、他にかかったと話した。そしてもらってきたのは、ワイドシリンとオーグメンチン。話さなくてもご希望通りの薬が出てきた。これで切開せずにすむといいんだけどなぁアーイの中耳炎には悩まされてます
2006年10月21日
コメント(8)
この日は幼稚園で園外保育の日でした。トオトとスーイのお弁当を作りで朝は大忙し。どんぐり拾いに行ったはずだった・・。なのに・・・帰ってきたら、松ぼっくりを2個、持ってきただけだったスーイに事情を聞いてみたが、『どんぐりは4つしかなかったんだよ。』と言う。まだ落ちてなかったのかな??・・・ところで、最近、アーイの自我??がでてきたのかスーイのマネなのか、『これ、ヤダァ~~~』とやたらに言うようになった今日も、着替えさせようとしたら、『これ、や~だ~!!』と言って着ない着せても自分で脱ぐスーイのように、『フリフリのスカートじゃないとヤダ!!』という感じではまだないが、困ったもんだ・・朝の忙しい時間にやられたもんだから、参りました
2006年10月20日
コメント(4)
チョコひげさんのところより、姓名判断をご紹介いただいたので、やってみました。私の場合は姓名運勢判断 の方があってる感じです。。。あなたは感情の起伏が激しく次々に変化を求めてしまうところがありますので、幸・不幸が交互にやってくる浮き沈みの激しい人生になりそうです。環境変化に流されやすく、良いときはすごく良いのですが、悪くなるとかなり悪くなって苦しみます。見栄っ張りなところもあります。そんなあなたですが、自分の感情をできるだけ抑え、環境変化に流されないような慎重さが必要です。悪いときは、あがかないようにしてください。結婚も一時の感情で走ってしまうため、周囲の人のアドバイスを大切にしないと失敗してしまいます。 ・・・気をつけまぁ~~す♪ところで、突然だけど、私は授業の『社会』が大嫌いだった。出合った先生も、ただ黒板に書いて覚えさせるだけだったので、余計に嫌いだった。テストの為に、年号と出来事を覚えるだけの『社会』『歴史』なんて興味なし!!・・・ですが、大人になって、『やっぱ勉強しとけば良かったなぁ・・』と思う。子供に聞かれても、答えられないんじゃぁダメだよなぁ。今、GYAOで第二次世界大戦のことやってます。アメリカ作で、賛否両論・・・というより、否のレビューが多いですが・・↓歴史を知らない私にはお勉強になりました。
2006年10月19日
コメント(9)
今日はトオトの具合が一番悪い感じ。夜に咳がでるトオトは自分の実家から『咳止め』をもらってきた。それは何やら独自のもので、『やすご』??とかいうらしい。何かの実を焼酎でつけたもの。カリンより効くと言う。でも一体、何の実なのか分からない・・・。『やすご』とは独自の?名前らしく、調べても出てこないし紫色で、砂糖が入ってるから甘いんだけど、一体何なのかなぁ・・??トオトは『医者の薬は効かない!!』と言って、市販の薬を飲んでいる。普通は逆じゃない??・・・そういえば、GYAO見てたら、スーイが『カアカの好きな、【でこぼこみち】が見たい!!』と言う・・。????一体何の事か??正解は『もこみち』でした。スキマスイッチの歌のPVに『もこみち君』がでてたので、それの事らしい。
2006年10月18日
コメント(6)
何事もなかったかのように、幼稚園に行ってきたスーイ。昨日のケンカは忘れているのか??子供達がパンを食べていると、ゴメゴメから電話が・・・と、その途中、『カアカごめんねぇ~~』とスーイが謝ってきた電話中なので、『うん、いいよいいよ。』としか言えなかったすると今度は『ドレス着るぅ~~』と言う。・・・電話中なので、素直にドレスを出してやった。なんてズル賢い娘・・・ここはトオト似だな。ところで今、YAHOO動画でプリンセス×2のライブ動画 をやっている!!ちょ~~懐かしい最近、中学時代をブログに書くことが多いのだが、プリプリはまさに私の中学生時代!!あ~~これこそ青春あの時代は、ユニコーン・BOOWY・バクチク・ジュンスカ・ブルーハーツ・パーソンズなんてバンドが流行っていたなぁ・・。私はユニコーンも大好きで、ライブも数回行った。10月25日からはそのユニコーンライブも動画で見られる!!見なくては。そういえば、ゴメゴメとバンドでまた伝説を思い出した伝説その4.ゴメゴメには二人兄がいる。二人共、どうした訳かカッコ良かった真ん中の兄はバンドを組んでいて、ライブをしたり、デモテープを作ったりしてた。ゴメゴメがデモテープをくれるというので、家に帰って早速聞いてみると・・。『寝グソグソグソ~~~』『寝ゲロゲロゲロ~~~』・・・・・・・なんちゅう歌だ・・・・・・・ん??待てよ???『寝ゲロ♪ゲロゲロ~~~♪』どこかで聞いたような声が・・・???『ゲロゲロ~~~♪』・・・・ゴメゴメがコーラスかよ変な兄弟。
2006年10月17日
コメント(12)
先ほど、スーイとケンカ勃発風呂から出て、スーイがベルのドレスを着せろと言うので、『自分で着て。ボタンはしてあげるから。』と言った。すると『カアカが着せて~~!』と始まったいつも自分で着れるくせに・・・↓私:『カアカが手伝ってあげるから、できる所まで自分でやってみて。』スーイ:『ヤダ!!カアカが全部やって!!』私:『じゃあ、スカート広げるから、この中に足入れて。』スーイ:『ヤダ!!カアカがやって!!』こうなると二人共、引きません・・たかが3歳、されど3歳。。。何でも自分の思う通りになってきたスーイは、絶対に自分の意見を通す。そんな自分勝手は通用しないんだぞ!!と教えたい母。しかし3歳・・・されど3歳・・・・まだそんなこと、教えなくていいのかな??結局、スーイも私も折れないドレスはしまうことになったこんなやり取りは日常なんだけど、お互い引かないところが、さすがに親子今、スーイはフテ寝。私はフテブログ。皆、こんな時、どんな風に接するのかなぁ・・・
2006年10月16日
コメント(8)
先日、Mステに『近藤真彦』の『愚か者(オロカモノ)』が出ていたので、思い出した面白ネタをつづります。・・・それは若かりし、中三の頃・・・。私の担任は熱血男性教師だった。理科の教師で、推定29歳、独身、近藤真彦が好きで、あだ名は『ハゲ』。(そのままです。)元気イッパイの熱血教師で、いつもピチピチのジャージを履いていた。そんな先生の担任のクラスは・・・。少々問題児だったのかなぁ・・??ある日、男子生徒が学校のベランダでタバコを吸っていたのが見つかった先生はここぞとばかりに熱血ぶりを発揮男子生徒は立たされ、下を向いている・・・先生は男子生徒の裏切りに、涙・・・・・・そんな学園ドラマによくある、シリアスなシーンです。。。先生の言葉に、クラス全員が耳を傾けているその時・・・『近藤真彦の歌、お前ら知ってるか??あの人はなぁ・・・』とマッチの苦労話を始めた。そして・・・『あの歌・・・「ナマケモノ」・・・・。』??????!!!!!「ナマケモノ」????クラス中に冷たい風が通り抜けた・・・あの、一番大事な、シリアスなシーンで・・・先生、そりゃないよ私は肩を震わせ、必死に笑いをこらえたもう勝手に出てくる涙は止まらない数人の生徒の肩も震えていたが、大体の生徒は真剣に話を聞いていた『あ・・・いやっ・・・「オロカモノ」だった・・か??』先生・・・もう手遅れです・・それ以来、マッチを見ると『ナマケモノ伝説』を思い出してしまう私。その熱血先生はその後、結婚し、ムコ養子となり、カツラを身に付けさせられている。まだ熱血ぶりは健在なのかなぁ・・。
2006年10月15日
コメント(8)
とうとう家族全員が風邪を引いてしまいました・・スーイ→私→トオト→アーイときたもんだしかもこの風邪はやたら長くて、私も未だに治らないアーイの中耳炎が心配なので、今回は頼れる耳鼻科に行ってきた。少々遠いし、メチャ混みだが、アーイのためなら仕方ない・・↓トオトが休みだったので、一家総出で耳鼻科へ。人気の耳鼻科なので、やはり3時間待ちその間、買い物などを済ませて出直した。お昼をマックで食べて、帰ってきてからはそろって昼寝誰も熱がないのは幸いだが、トトロっこ家、ダウンでございます。。
2006年10月14日
コメント(2)
以前、伝説の女、ゴメゴメについて書いたが、( こちらの日記より )ランチの約束をして以来、全く連絡がない。ゴメゴメを当てにした私が馬鹿でした・・。↓考えてみたら、ヤツが皆の都合を合わせて、まとめるなんて、マメな事をする女じゃなかった催促のメールをしてみたが、どうなることやら。。そこでまた伝説を思い出したので、つづります。伝説その3。(お下品な伝説なので、お上品な方はご遠慮下さい。)それは若かりし私の中2の出来事。同じクラスだったゴメゴメとは毎日イタズラばかりしていた。ある日、誰かの生理用ナプキンを取り出し、赤いペンで中央を塗りつぶし、これを誰かの背中に付けてやろう!!と言う事になった。勿論、実行犯はゴメゴメ。誰に付けるか皆で物色していると・・・???!!!そこは変人ゴメゴメ!!出番を待ってられる訳がなかった・・YMCAの時と同じく、またまたフライング!!ダ~~っと廊下を走って行ったかと思うと・・・突然、他のクラスの男子A君の背中に付けて、その場を走り去った何事か分からないA君はそのまま・・・。するとすぐに、先生が背中についたナプキンを見つけ、何事も無かったようにはがした。その後、ナプキンがどうなったかは分からない・・A君とはとてもクールだが、無口で実は怖そうな男子お笑いですまされるタイプではなかった次の授業中、『A君が怒って、シメにくるってよ!!』という噂が流れ、私達ゴメゴメ軍団は、休み時間のたびにヒッソリと隠れて過ごした・・ゴメゴメとは、そんな人です。伝説はまだまだ続く・・・・
2006年10月13日
コメント(8)
もうせっかっく書いたのに、アーイに消されたグズルから抱っこしながら書いてたら、やられました・・昨日はまたまた早く寝てしまった。風邪引いてるせいか眠くて・・昨日も特に変わった事はなかったのだが・・。最近、アーイの『これなぁ~~に???』攻撃が激しい。『なんだ??これ??』とか『なんで??』とかも言う。そして、スーイのマネをして、一生懸命、大人に話しかける。アーイ後の中にたまに日本語が混ざっているが、何を言ってるのかは分からない。2・3分、話は続くのだ。目を真ん丸くして語りかけるので、とっても可愛いんだけどあー、同じ事を2度書いてるので嫌になってきたこれにておしまい
2006年10月12日
コメント(2)
今日もスーイは幼稚園お休みの日。これといって書くようなネタがない・・。そこで、最近、耳鼻科に行ってるので、耳鼻科ネタ。私は小学校まで、鼻と耳が悪く、耳鼻科に毎日通っていた。何度も中耳炎になり、切開することなんて日常のこと。当時、埼玉県の某所に住んでいたのだが、そこで通っていた耳鼻科はかなり変わっていた。しかし、評判の耳鼻科で、私の母親は早朝6時から番を取ったりしていた耳鼻科といえば、普通は多少の治療もしてくれるものだが、その耳鼻科は治療重視。まず、先生が鼻に薬をシュッシュする。それから針金のメンボウの様な細い棒を鼻に数本差し、そのまま次の場所へ移動。次は看護婦さんが棒を抜き、鼻から水を吸い込ませ、水と共に鼻をかむ。それから吸入と鼻の薬を吸う。・・・以上が普通の流れ。これらは他の患者が沢山いる中で行われるので今考えれば恥ずかしいそして、他の治療も変わってる。★喉が赤く、熱がある時には、金属の棒の先に薬をつけて、喉の奥にグイっと差し込む痛いのだが、これをやると熱は一発で下がる。★耳の鼓膜がへこんで、聞こえが悪くなっている時や、中耳炎の切開の後などは、大人が鼻を吸うときの器具のようなもので、鼻に刺し込み、またまたグイっとして耳に空気を送る。これまた痛いのだが、効果テキメン★何の時だったか・・・??忘れたが、やはり鼻から空気を通す器具があり、それをするのには先生が独特の掛け声をかける。『ジャンジャジャン~~♪カ~~キン!!』と先生が言ったら、こちらも『ジャンジャジャン~~♪カ~~キン!!』と言うのだ。すると『カ~~キン!!』の時に空気を送ってくる。(ジャンジャジャン~~はいらない気がするが・・)中学生になり、私は引越しをしてしまったので、その耳鼻科とは縁が切れてしまったが、現在、ネットでその耳鼻科を探してもでてこないもう閉院したのかな・・。その後、何軒も耳鼻科に行っているが、あれほどの治療をしてくれる耳鼻科に会った事がない。あの先生の独自の治療方法だったのか??ん~~謎だ・・( ̄Θ ̄;) そのうち行って見ようかなぁ。。
2006年10月11日
コメント(8)
子供と一緒に寝てしまったので、11日に書いてますこの日は秋休みでスーイの幼稚園はお休み。まだスーイは鼻水がつまっていて、私も咳が出るので、耳鼻科に行ったあと何したっけな??・・・そういえばジイジが腸の検査をしたらしい。腸の癒着がひどいので、細いカメラで検査をすると。麻酔してやったらしいが、痛かったみたい・・詳しく聞いてないから分からないけど、嫌な検査だよなぁ・・。・・・アーイが『ぬんち~~ぬんち~~(訳:う○ち)』とウルサイので終わりにします
2006年10月10日
コメント(4)
今日は出たついでに、友達のモモチの娘の運動会を見に行った運動場を借りてやっていて、芝生の上で走ってたモモチと子供達に会うと、嬉しそうな子供達ゆっくり見ようと思ったが、やっぱり強風で嫌になり、すぐ退散したそれからお決まりの回転寿司に行って、買い物をして帰宅。2時頃だったかなぁ・・。普段なら、これで子供は昼寝をするのだが、アーイが全然寝ない『もう寝るよ』とアーイを残して三人は床につく・・・ところが・・・アーイが一人でデカイ声で歌うわ、踊るわ、話しかけるわで、うるさくて眠れない時々、人のお腹にダイブする!!チョ~~痛いあまりにウルサイのでスーイも途中でお怒り結局三人はアーイに起こされ、アーイは昼寝をしなかった1歳9ヶ月なんですけど・・・スーイなんて最近やっと昼寝しない日があるって感じなのに・・アイツ、何であんなに元気だったんだろう???昨日もそうだったんだよねぇ・・・。興奮してたのか??やめて欲しいです
2006年10月09日
コメント(4)
今日は町の運動会。トオトが『ムカデ競争』『メドレーリレー』『綱引き』の3種目に出場。スーイとアーイとジイジで応援に行った。まずはムカデ。中でも若いという事からか??先頭だったビリでタスキが来て、初めは足並み揃わず、危なっかしかったが、巻き返して2位ゴール。大健闘!!次にメドレーリレー。年齢別で、トオトはドリブル得意分野だったので、これまた一人抜かして、1位で次につないだ!!最後は綱引き。写真の一番後ろがトオト。その後ろにいるのがスーイとジイジ。(グズって側にいた)これは全然ダメですぐ終了まぁ、見てるだけでも楽しかったので、来年もトオト出場宜しく・・・先日、美川憲一の土産でもらったペンライトが大活躍『川口ひろし探検隊』ばりに、トオトと三人で家の中を探検カメラさんと照明さんの後ではありませんでしたが・・。BY嘉門達夫。
2006年10月08日
コメント(4)
心配されていた雨も止み、無事、運動会をする事ができました。近くの小学校の校庭にて行われたのですが、水溜りも無く、綺麗に水がはけていましたしかし風が強くて、寒いのか暑いのか、不思議な天気ビデオはトオトと交代で取れたのだが、一眼レフのカメラの電池がなく、写真はデジカメのみとなってしまった・・・こりゃ失敗でも、ジイジバアバも見に来たので、ジイジの一眼で撮ってもらったアンパンマン体操から始まり、かけっこ。スーイは写真の中央。(端から三番目)変な帽子のかぶり方をして、やたらにO脚なのがスーイ。あの足の形は可愛そうなことに、トオトそっくり・・さて、ルンルン走りの結果は・・・・???見事、ビリッケツあの走り方じゃぁ、無理も無いわ・・腕ふるアドバイスするの忘れてたその後、スーイのご機嫌が悪くなり、『ひょっこりひょうたん島』のダンスでは先生に抱っこされていたでも少しすると機嫌も回復してきて、何とか次の競技は走れたアーイも私とかけっこに出た午後はPTAや親子競技になり、その間スーイは砂遊び。アーイは昼寝お昼を食べたらスーイの機嫌は上々もっと早く元気になってくれれば・・今日の夕飯は打ち上げでラーメンを食べに行きますP、S・・・美川憲一はファンサービスが良く、後ろの席まで回って行ったそうですジジババは真ん中辺だったから、握手出来なかったとか・・以上、気になる方への、美川憲一情報でした。
2006年10月07日
コメント(10)
今日はジイジとバアバが美川憲一を見に行ってしまい、一日中、子供としか接してない!!あー、でも耳鼻科に行ったから先生と話したか。いつもは夕飯もお風呂もジイジバアバが協力してくれるが、今日は一人ボッチ。ボッチ・・・。予想通りグズられた風呂で二人は涙の大合唱さぞ、ご近所中に響いたことでしょう・・夕飯は思いっきり手抜きのマジレンジャーカレー(レトルト)とコロッケ。美川憲一・・・コロッケ・・・??微妙なつながり・・あー、明日は運動会だ。まだまだ準備が出来てない晴れるようだが、グランドは大丈夫なのかなぁ。
2006年10月06日
コメント(13)
本日は運動会の親子ダンスの練習でした。1時からで、5分前くらいに着くと、園の駐車場待ちで渋滞駐車場もそんなに広くないので、止められるのかなぁ・・と心配していたが、ツメツメで止められた。お陰で少し遅れてしまい、ホールに行ってみると、キョロキョロしているスーイがいた。明らかに私を探している様子。近寄ると、『かあか~~~』と飛び込んできた。しかも、『これがアーイちゃんだよぉ~~』と皆に紹介あれ??そんなに仲良しだっけ???( ̄ー ̄; ヒヤリそんなんでダンス練習開始。2曲踊るのですが、1曲は手話でしたリズム感の無い私は上手く踊れませんでしたが・・・。もう運動会も明後日と迫っています!!スーイは走る時にルンルン走り(手をルンルンさせてる)なので、腕をふるように教え込まなくちゃ
2006年10月05日
コメント(12)
今日もスーイは咳が出るが、なんとか幼稚園に行った。でも、今も咳き込んでいて辛そう早く治らないかなぁ・・。ところで、最近、アーイがスーイのマネっこばかりしている。仕草や言葉がスーイに似てきたゾそして、周りの人が言うように、全て二つないとダメだでもアーイが大きくなるにつれ、ケンカも増えたが、一緒に遊ぶ事も増えたスーイは毎日、ベルのドレスを着て、アーイに『王子様!!一緒に踊りましょ』とアーイを誘う。スーイは姫で、アーイは王子???まだ王子になってくれてるが、そのうち王子は嫌がるだろうなぁ。明日は運動会の親子ダンスの練習でぇ~す
2006年10月04日
コメント(6)
スーイはなんとか幼稚園に行った。でも、帰ってきてからやっぱり咳が止まらないので、耳鼻科で吸入だけしてきた。私・バアバ・ジイジも咳が出るので、皆移ったらしいまだ症状が軽いので、早く治さなくちゃ・・・余談だが、さっきロンハーのブラックメールで山ちゃんがやられてたなぁ。。あれって、見てると恥ずかしくなっちゃうんだけど、リアルで面白い淳が上手過ぎる!!風呂入ったりして、よく見てないから、ビデオったコッソリ見よぉ~~っと
2006年10月03日
コメント(6)
スーイの咳のため、今日も朝から耳鼻科に行った。そのまま幼稚園に行く予定だったが、耳鼻科が終わると同時にグズリだし、『幼稚園行かな~~い』と言い出した。ここんとこ、スーイもお疲れだし、咳も出だしたら止まらないし・・・。幼稚園行っても『帰るぅ~~』なんてことになりそうなので、今日は幼稚園をお休みすることにしました。帰ってきてから二人はパンをムシャムシャと食べて、遊んでいた。私もお昼を食べたが、眠くて、『カアカは寝ます!!おやすみぃ~』と勝手に寝ていたのだが、途中、アーイの攻撃で起こされ、ムカついたアーイは私やトオトが寝ていると、激しい攻撃をしてくるそれは、頭をグリグリと顔に押し付けたり、目を突っついたり、お腹に飛び乗ったり、ベシベシ叩いたり・・・etcそれもグズリながらの攻撃『私を寝かしつけろぉ~~~!!』と言っていたみたい。仕方なく、抱っこしてやり、やっとご就寝やっと私も昼寝ができたが、今日はまだ眠い喉がカユイから薬を飲んだせいかな??トオトが今帰ってきたけど、もう寝よっと。明日はスーイ、幼稚園に行けるかなぁ・・・
2006年10月02日
コメント(6)
本日はスーイの七五三の写真撮影。同じ学年の子は皆、去年やっただろうが、スーイは三月生まれなので一年遅らせた。いつも行っている、子供専門の写真屋なのだが、七五三で混んでいた。ドレスが沢山あるので、いつも目移りしてしまうスーイと悩んだ結果、今回は青のドレスとブランドの着物に決定アーイにもピンクのドレスを着せた。そして、まずは姉妹で撮影。今回は良く撮れたぞぉ~~しかし・・・そのあと、少々の待ち時間があり、スーイが着物に着替えている途中・・・突然、スーイが泣き出した何事かと、着替えさせていたオバちゃんもビックリ・・・どうやら帯がキツイいのと、足袋が嫌だったのと、体調不良と・・・・重なって嫌になったのか???それから泣き顔のまま写真撮影を何とか終え、さっさと着替えた。その後、撮った写真より現像するのを選ぶ。まぁ、泣いていた割には撮れた方かなぁ・・・スーイは顔が大人顔なので、ドレス姿なんて嫁のようだった・・。付け毛も長いのをつけたし本当は女二人だから、着物を買おうかと悩んだが、写真だけにして正解だったスーイがあんなに着物を嫌がるとはね。その後、回転寿司を持ち帰って、トオトの兄宅(実家)へ。またまた一日、お疲れでした・・
2006年10月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


