PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
ニュースを見て驚きました。
TBSニュースより

「 4日未明、福岡県粕屋町の道路の地下で高圧の送電線が何らかの原因で爆発し、重さ100キロある地上のマンホールのふたが吹き飛びました。幸いけが人はいませんでした。
4日午前2時10分ごろ、福岡県粕屋町仲原の町道の地下で爆発が起き、重さおよそ100キロあるマンホールのふたが2枚吹き飛んだうえ、周囲のアスファルトが4メートル四方にわたってはがれました。
道路の地下4メートルには22万ボルトの送電線が走っていて、爆発によってケーブルをくるむ絶縁用の油に火が付いて燃え上がったため、消防が1時間40分かけて消し止めました。
幸いけが人はおらず、爆発の直後に現場を通過した車が前輪をパンクさせた程度でした。九州電力はなぜ送電線が爆発したのか、原因を詳しく調べています。(04日11:03)
」
残念です。
九州電力に於いてOFケーブルの爆発が相次いでいるとなると
何かケーブル布設方法に技術的な問題があるのかも知れません。