全16件 (16件中 1-16件目)
1
2月にオープンしたばかりの「道の駅グリーンファーム館山」(千葉県館山市)には、敷地内に郵便局も開設されましたその名も「グリーンファーム館山内郵便局」。もちろん、旅行貯金と風景印をゲットしました。 房日新聞電子版によりますと、館山市の提案により旧局より移転。2月の道の駅オープンに先駆けて、2024年1月29日より開局した局で、道の駅併設局は日本郵便関東支社内では初めてとなるということです。また、日本郵便のプレスリリースによりますと、「九重駅前局」を移転、改称したということです。開局から2か月経たない局舎は、室内には新築の木の香りがまだまだ漂い、開局記念のお花も飾ってあって明るく華やかな印象を受けました。 局は、道の駅敷地の西側の一角に独立した局舎を持ち、車で来局する場合の入口は、道の駅の入口から入るようになっています。駐車場は、道の駅利用者用とは別に、郵便局舎前に7台分確保されています。もちろん道の駅の駐車区画に停めてもOK。 尋ねると、風景印があるとのことで、もちろん押印依頼しました。グリーンファーム館山内局の風景印の図案は…「風景」かどうか議論を呼びそうな(苦笑)菜の花を手に持ち嬉しそうな「ぽすくま」。「ぽすくま」は全国で使用されている郵便のマスコット。ぽすくまが主役の風景印は他に例があるのでしょうかネ。意外な図案でした。ここでも、局員さんより「もうすぐ終了ですよ」とセールスがあり… 「道の駅グリーンファーム館山オープン記念」小型印もう63円追加して、道の駅オープン記念の小型印をもゲットしました。こちらはストレートに(?)館山市のマスコットキャラクター「ダッペエ」と、「ぽすくま」。これは事前情報を掴んでいなかったので、旅の記念になりかなり嬉しかったです。※私Kazuは、通常は小型印は収集していませんなお、この小型印は使用期間が終了しています。3月15日まででした。訪局日は3月13日。ギリギリでしたな~。 貯金の局名ゴム印はプレーンな局名のみ印でした。ありがとうございます。 千葉県南部の局限定「来局記念券」も購入しました。当初は2022年4月から1年限定の企画だったようですが、2024年1月開局の当局でも発売されているので、もしかしたら味をしめて継続販売に方針転換したのかな?(こらこら)さらにググってみると全国各地で来局記念券を取り扱うエリアが増えてきているようです。日本郵便さん、どうやら蒐集グッズの旨みを知ってしまったようですね(笑)ふるさと納税で館山市のマンホールパーカー/Tシャツをゲットしよう【ふるさと納税】館山市 マンホールパーカー Mサイズ【1489892】価格:32,000円(税込、送料無料) (2024/5/30時点) 【ふるさと納税】館山市 マンホールTシャツ 白 Lサイズ【1489869】価格:14,000円(税込、送料無料) (2024/5/30時点) 記載以外のサイズもあります千葉県館山市のふるさと納税(スタンプ加工) 風景印、貯金、さらには予想外にも使用終了間近の記念小型印も入手して、道の駅本体よりも満足してしまいましたグリーンファーム館山内局は、道の駅グリーンファーム館山の敷地内にあります。交通案内は、前回の記事(道の駅を紹介しました)の末尾をご覧下さいませ。以下、次 回!
2024年05月30日
コメント(2)
千葉県・館山駅でレンタカーを借り、南房ドライブ慣れない車種(メーカーも違う)のため慎重に運転しながら15分くらい。第1目的地に到着しました。 道の駅グリーンファーム館山2月にオープンしたばかりの道の駅だということで、立ち寄りました。 最新の道の駅とあって、平日の日中でも大勢の人出でした。農産物・地域名産品の売場がごった返していました。さすがにここから秋田まで野菜を持って帰るわけにはいかないので、地場野菜は見ているだけとしましたが、この道の駅の名を冠した地元菓子店「房洋堂」のタルトをお土産に買いました。 レストランは「のうえんカフェ」というそうです。なんでも、袖ヶ浦市(の、小湊鉄道に近い内陸部)で人気のレストランが出店したそうです。ちょうどお昼時で、待ちができていました。ほか、お外に面して、地元食材を使ったバーガーのお店、地元牧場の牛乳やソフトクリームのお店があります。この建物には、どうやら「屋上」があるらしいのですが、現地では気が付きませんでした。 建物の裏手に回ってみますと、これはテラス席かな?と思ったら、BBQスペースだそうです。食材込みプランと食材なし(持ち込み)プランがあるようです。 建物の裏には農園が広がり、実際にお野菜が栽培されていました。採れたて野菜を販売したり、レストランで使ったりするのかな?いい試みですね。この「道の駅グリーンファーム館山」には、もうひとつ施設があります。車を発車させる前に、そちらにも立ち寄りました。以下、次 回! 道の駅グリーンファーム館山千葉県館山市稲274番地・営業時間は公式サイト参照(おおむね16時台までの営業)マイカーでのアクセスE14館山自動車道「富浦IC」より国道127号・128号経由で15分位。館山市街地からも国道128号線を鴨川方へ15分位。「稲交差点」をODOYA九重店側へ入ってすぐです。駐車場は正面のほか、建物右方にもあります。列車・バスでのアクセス 電車旅でも気軽に♪JR内房線「九重駅」より、徒歩10分程度。駅を出たら左へ進んで下さい。上記「稲交差点」に出ます。 Google Mapにはなぜか、道の駅ではなく「EVスタンド」として載っていますが、場所はここで合っています。
2024年05月28日
コメント(0)
昨年、JR館山駅からJRバスに乗り換えた際に、駅の近くにバスターミナルらしき施設が見えたので、今回見に行ってみました。 JR館山駅に発着するバス会社は2社あり、1社は、鉄道からの乗り換え客用に観光路線を持っていた国鉄バスの流れを汲む「JRバス関東」。もう1社は小湊鉄道とともに房総半島に路線網を広げるバス会社「日東交通」です。駅のすぐ近くにあったバスターミナルらしき施設には「日東交通」のバスが停車していました。 バス待合室もあり、こちらが日東交通の路線バスターミナルとして機能しているようです。時刻表は寂しい限りですが、JR内房線に並行して鴨川シーワールド・安房鴨川駅へ行く「館山鴨川線」、千倉駅経由で安房白浜駅へ行く「館山千倉白浜線」が、観光客の利用が見込める路線でしょうか。安房白浜へ行く路線はJRバス関東も別経路で運行していて、そちらの方が本数・距離・所要時間ともに有利ですが、「道の駅千倉潮風王国」や「白間津お花畑」へは、日東交通バスの「館山千倉白浜線」に乗車です。 どうやら、過去には窓口もあったようです。ポスターで塞がれていました。 バス停ポール1本に、ここから出る全路線が表示されていました。 この画はJR館山駅のJRバス乗り場から日東交通側を眺めた図です。道路の向こうの中央に見える三角屋根が、今回ご紹介した日東交通のターミナルです。なお、同じ日東交通でも、市街地循環線(市の委託バス)、房総なのはな号以外の高速バスは赤色の看板のところ、JRバスと共同運行の東京ゆき「房総なのはな」号はJRバスのりばからの発着です。~バスの前面展望ビデオも!~日東交通バスの関連グッズ327004 トミーテック 全国バスコレクション (JB085) 日東交通 1/150(Nゲージスケール) 鉄道模型(ZN112432)価格:1,580円(税込、送料別) (2024/5/26時点) 日東交通 オリジナルマグカップ価格:1,400円(税込、送料別) (2024/5/26時点) バスタ新宿 初展望作品 日東交通 高速バス 「新宿なのはな号」 前方展望 バスタ新宿 ⇒ 館山駅前 4K撮影作品[DVD] / 鉄道価格:3,582円(税込、送料別) (2024/5/26時点) 日東交通 高速バス 前方展望[Blu-ray] 館山駅前⇒横浜駅東口 4K撮影作品 / 趣味教養価格:4,455円(税込、送料別) (2024/5/26時点) 日東交通の真向かい(JR敷地側)は、JRバス関東の営業所でした。なお、館山駅前(東口)のJRバスの乗り場は、昨年の旅行記でご紹介しました。館山駅JRバスのりば 白浜・洲崎方面へ(2023年3月撮影)※上記記事での紹介内容のうち、JRバスの「きっぷうりば」窓口は2023年秋に閉鎖となったそうです(待合室内の券売機と支店は存続)。さて、今回は館山駅からバスではなく、レンタカーを借りて南房を巡りました。昨年は行かなかった千倉方面へ!以下、次 回!
2024年05月26日
コメント(2)
一部の方々の間では、旅行の思い出として「旅先で郵便貯金する」という趣味があります。かくいう私もにわかファンでして、20年ほど前から時々「旅行貯金」をしていました。2020年春の東京旅行で海老名駅前局を訪問して以来途絶えていたのですが、今回の房総旅行では久しぶりに通帳を持参し、目についた郵便局で貯金と風景印の収集をしました。~広告の下に続く~旅行貯金のやり方は単純で、ゆうちょ銀行の通帳と預入金を用意し、窓口で預け入れするだけです。それの何が面白いのかというと、預入時に頼めば、その局の局名ゴム印を押印してもらえるのです。通常は局名を書類に押印する普通の横長ゴム印ですが、局によっては、絵柄入りのゴム印や黒ではないインクを用意している局もあります。それを集めて旅の思い出にしたり、悦に入ったりするわけです。預け入れたお金そのものは一般の「貯金」(つまり預金)ですから貯蓄になるし、引き出しも可能です。※縦型通帳の頃は「主務者印」という朱色の角印も押印してもらえたが、現在の横型通帳には押印欄がありません。館山駅前郵便局(05238)JR館山駅東口(正面側)のロータリーの向かいにある局です。職員さん数人の小さな局ですが、とても親切にご対応頂きました。ゴム印は正調の文字のみゴム印でした。ありがとうございます。一緒に、風景印の有無も尋ねたところ、あるとのことで、風景印も依頼しました。風景印とは、局が所在する地域の風物や名所名産などを絵柄にした特殊な消印で、郵便はがきまたははがき料金以上の切手を貼付した紙に、切手に重なるように押印していただける消印です。消印ですから、差し出すはがきや手紙に押印して相手方に送達してもらうこともできます。かつて、後輩から届いた結婚披露宴の招待状の消印が風景印だったことがありました。粋なことをするヤツです図案は、館山市街地の目の前に広がる鏡ケ浦と、そこに浮かぶウインドサーフィンとヨット、さらに、「日本一長い桟橋」といわれる「館山夕日桟橋」。お城は館山城です。夕日桟橋を描いている部分が「館山」を強調している感じです。お目当ての旅行貯金と風景印は収集終了。そうしたら、窓口のお姉さまより逆にセールスをいただきました。それが、こちら来局記念券地域限定で発売された記念グッズだそうです。あくまでも記念品で実用性はないものですが、グッズが製作・発売されるくらいに風景印集めや旅行貯金で郵便局を訪れる旅行者が絶えないということでしょうか。もちろん、おススメに従って1枚購入しました。鉄道のきっぷの様式にならったデザインになっています(斜線を切り取っても小児の金額にはなりません)。「100円」の字体も、旧国鉄のきっぷに激似。もしかして同じかな?局名の隣の5桁の数字は局番号です(通帳にも印字されています)。しかもこの来局記念券は、ただの厚紙ではなく、しっかりと「硬券」になっていましたこの記事を書くにあたってちょっと調べてみると、これは日本郵便関東支社の企画で、初のJR駅との合築・駅業務受託で話題になった外房線江見駅および江見郵便局(前回の記事で少しご紹介)と「駅メモ!」のコラボで発行し人気になったのがきっかけで、南房総の各局で発売したグッズだそうです。窓口のお姉さんの話では、無くなり次第終了とのことですので、もし販売されていたらGETしたいグッズですね。紙匠雑貨エモジ 風景印帳 郵便局のご当地消印を集めよう ジャバラタイプのスタンプコレクション手帳 中紙38ページ Postmark collection book価格:1,320円(税込、送料別) (2024/5/25時点) 風景印ミュージアム【電子書籍】[ 古沢保 ]価格:1,980円 (2024/5/25時点) 旅行記はつづく
2024年05月24日
コメント(2)
安房鴨川駅から館山駅まで、再び普通列車(160M)で移動しました。車両は、前回の記事でご紹介した209系4両編成。最後尾車両のボックス席を確保。「席を確保」といっても車内は空気輸送でしたが 太海~江見間。車窓には本格的に、太平洋の大海原が広がってきます。 海岸線は結構険しい。外房の険しい海岸線と言えば、安房鴨川より勝浦寄り(行川アイランド付近)ですが「おせんころがし」が有名です。 ここは鉄道撮影のスポットだそうです。車内からの眺めも綺麗です。目の前の国道の橋もアクセント。 江見駅に停車。日本郵便と提携して、旧駅舎を解体して郵便局舎を新築し、駅業務を郵便会社に簡易委託した初ケースの駅です。リゾートマンション(?)がとても目立つ。 千倉の手前から線路は内陸方向へ。房総半島ののどかな農村風景が車窓に広がります。かやぶきトタンハウス(?)がいい味出してます。また、館山に近づくにつれて、車内の客数も少し増えてきました。 10:20、定刻にて館山に到着しました。 館山駅でも小変化。昨年はあった「みどりの窓口」が閉鎖されて、右隣りの自動券売機コーナー(画像には写っていません)の指定席券売機が話せる指定席券売機に更新されていました。平日は特急が来ないので、それで間に合うということなのか。土休日運転の「新宿さざなみ」乗車には、Suicaとチケットレス特急券の併用をお勧めしている模様です。なお、近隣のみどりの窓口設置駅は、ここからおよそ55km先の木更津駅となります。自宅出発からここまでは、昨年(2023年)に実行した「JR東日本パス旅行」と同一行程でしたが、ここからは、昨年の旅行とは違う旅程で南房総を満喫昨年の旅行記では紹介しなかったポイントを順次ご紹介していきます。tu.ne.HIGORO(マイクロホテル・ツネヒゴロ館山) ホテルマイグラント つづく
2024年05月22日
コメント(1)
さて、安房鴨川駅では、エキタグを取得しに一度改札を出ました。ついでに、指定席券売機で3日目のキュンパスを発券。安房鴨川駅は昨年じっくり観察しておりますので、今回はさらっと紹介します。外房線 安房鴨川駅はこんなところ(2回に分かれています。読んだら戻ってきてね)~広告の下へ続く~まず、駅舎外観。古い駅舎にリゾート風の壁を付けた看板建築。瓦屋根が見えます(隠しきれてない)。右側のタワーは、自由通路のエレベーターです。 E131系を描いたメッセージボードを発見。 駅正面へ延びる道。方角としては南東方向。この先に、鴨川きってのビーチ「横渚海岸(よこすかかいがん)」があるそうです。千葉ですがヨコスカ。 駅前を通っている県道247号浜波太港線。風格のある道路だと思って調べたら、やはり、もと国道のようです。観光シーズンの渋滞が激しくなり、昭和40年代のうちにバイパスが建設、県道へ降格となったようです。 駅の裏側(西口側)には「フローレ鴨川ショッピングセンター」があります。核テナントはイオン。改札口は東口(正面側)にしかないので、一度駅舎を出て、自由通路を渡って行く形です。 最後に駅舎の中。なお、無人販売のNewDaysが左側に、待合室が右側にあり、スタンプとエキタグは待合室にありました。安房鴨川のお土産スイーツバウムクーヘンS お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 ギフト お土産 お菓子 千葉 鴨川 バウムクーヘン カモガワバウム 手作り 洋菓子 贈り物 お祝 包装 のし 手提げ袋価格:1,350円(税込、送料別) (2024/5/19時点) いちごバウム 期間限定 ギフト お土産 お菓子 千葉 鴨川 バウムクーヘン いちご 苺 カモガワバウム 手作り 洋菓子 贈り物 手提げ袋価格:1,400円(税込、送料別) (2024/5/19時点) 【冷凍】カモバチーズ(6個) バウム ハードバウム チーズケーキ ベイクドチーズ チーズ ギフト お土産 お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 お菓子 千葉 鴨川 バウムクーヘン カモガワバウム 冷凍 手作り 洋菓子 贈り物 手提げ袋価格:1,860円(税込、送料別) (2024/5/19時点) 吉保の梅ゼリー(大)お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 ギフト 梅ゼリー お土産 箱菓子 ゼリー 梅 鴨川 吉保 ひとくち 千葉 房総 プレゼント 贈り物 菓子折り 包装 ラッピング のし 手提げ袋価格:864円(税込、送料別) (2024/5/19時点) 旅行記はつづく次は内房線(まだ外房だけど「内房線」)
2024年05月20日
コメント(2)
館山駅→安房鴨川駅まではE131系で移動しましたが、安房鴨川→館山間は209系。この乗継も、去年と同じ。安房鴨川停車中に、すでに登場30年オーバーとなった209系電車(登場は701系よりわずかに早い)を観察しました。~広告の下に続く~2024-03-12 外房線 安房鴨川 京浜東北線時代は水色一色であった帯色は、房総の海の青と菜の花の黄色に改められています。 2両目と3両目はロングシート。シートモケットの色は変わっているかもしれませんが、この形態が209系のオリジナル内装です。東京時代と違って、中づり広告があまり見られません。あっても自社広告がメイン。 続いて、先頭車。今回も最後尾に乗車しました。一部ぼかし加工 両方の先頭車には、ボックス席が設置された「セミクロスシート」で、房総転用にあたって改造で取り付けられたもの。大きな窓一つ分で1ボックス占有する、結構贅沢な配置になっています。窓枠には飲み物置き程度のテーブルも装備されているので、観光客には嬉しい仕様となっています。新型電車(E131系の千葉地区用)にもボックス席が設置されているので、(木更津~)上総湊~館山~上総一ノ宮の間を走行する定期普通列車は、100%ボックス席ありです。※木更津~上総湊間では、朝夕のみ京葉線E233系電車の運転あり 2号車(ロングシート車)に車いす対応トイレが設置されているので、長旅でも安心です。東京時代にはなかった設備で、房総転用にあたり後付け設置されたもの。便器は洋式です。鉄道ダイヤ情報2019年5月号【電子書籍】[ 鉄道ダイヤ情報編集部 ] ヤマケイ・レイル・グラフィックス 車両集 2 首都圏の電車【電子書籍】[ 坂 正博 ] 鉄道ピクトリアル2021年9月号No.989【房総地区 鉄道の興味】 JR・私鉄 通勤電車大百科【電子書籍】[ 旅と鉄道編集部 ] 新型のE131系電車(千葉地区用0番台)については、昨年の旅行記でご紹介しています。併せてご覧下さい内房線のE131系電車に乗車房総の旅はつづく
2024年05月19日
コメント(2)
窓が大きく、ボックス席も完備の最新型ローカル電車に乗って、晴天清々しい外房を一路南下。勝浦8:38発の普通列車2231M列車に乗車し、次の目的地は館山です。ただし、乗車電の2231Mは安房鴨川止まりの列車なので、まずは安房鴨川まで進行しました。勝浦から安房鴨川までの所要時間は、この列車で28分でした。なお、2日目はJR乗車距離が1000円ちょっと分しかないので、キュンパスは使わずSuicaで乗車。撮影日:2024年3月13日車内LCDより停車駅をご案内。E131系のLCDはすべてのドア上には設置されておらず、千鳥配置になっています。 行川アイランド駅(なめがわあいらんど)を挟んで、上総国から安房国へ移る区間です。上総国府は市原に、安房国府は館山にあったと推定されているそうです。それから、行川アイランド駅は、レジャー施設の利用者向けに駅が開設されたが、肝心のレジャー施設が閉園してしまって駅だけが残ったことで、駅ファンには有名な駅です。施設の方も、「キョン」が脱走→野生化・異常繁殖の原因施設として悪名高し。 勝浦を発車して間もなく右側に、立派な山門を持つお寺が見えました。その後ろの崖の擁壁も凄い。勝浦を発車して13分、例の行川アイランド駅に停車しました。もう無用の長物駅だと思っていたら、なんと若い男性の乗車が1名ありました。近くに集落があるので、しっかり地元駅として機能しているようです。(画像はなし) 安房小湊に停車する直前。奥に小湊の湾がみえ、手前には大きな旅館が見えておりますね。宿泊地としては、この安房小湊の旅館も検討しましたが、勝浦の港町散歩に案内したかったのと(雨天中止…)、勝浦の居酒屋が良い店だったので、安房小湊でのんびり過ごすのはまたの機会としました。~海が見える宿・丘陵に抱かれたホテル~小湊温泉「浜辺の湯 浪漫の歌」 宿 中屋 こみなと漁師料理 海の庭 三日月シーパークホテル安房鴨川(旧鴨川ホテル三日月) 鴨川ヒルズリゾートホテル 「三日月シーパークホテル安房鴨川」「鴨川ヒルズリゾートホテル」とも、最寄り駅は安房小湊駅です。間違えないようご注意下さい。 木造の待合室がかわいらしい安房天津。 勝浦から28分、定刻で終点の安房鴨川駅に到着しました。安房鴨川もリゾート都市で、特に鴨川シーワールドが有名ですが、今回もただの乗換地点です。改札を出る必要もなかったのですが、次の列車まで24分の待ち合わせだったので、一度改札を出ました(同行家族は車内待機)。山梨では富士山が乗っかったように見えるローソンが話題(問題?)になっていますが、ここでは、安房鴨川駅に乗っかったように見えるイオンが見えますw。※クリアな画像と青みがかった画像がありますが、青みがかった画像は座席のガラス越しに、クリアな画像は乗降ドアのガラス越しに撮ったものです。つづく
2024年05月17日
コメント(2)
3/11、勝浦のホテルをチェックアウトして、JR勝浦駅からJR外房線に乗車。更に南下しました。乗車列車は8:48発車の2231M列車。これも、昨年の旅と同じ列車です。 ロータリーに植え込みがあり、勝浦海中展望塔(最寄り駅:鵜原駅)を模したモニュメントや土産店がありと、観光客を意識しているこちらが勝浦駅の「南口」です。宿泊した「三日月イン」は、ほぼロータリーに面したところにありますので、駅まで徒歩1分でした。改札を入る前に、昨年はゆっくり観察できなかった勝浦駅の北口をちょっと見に行きました。 観光客向けに少しは華やかな南口と全然違う雰囲気。橋上駅舎から歩道橋が延びてきている感じです。駅の外に出るには、露天の階段のみです。 階段を降りると住宅街にダイレクトイン。駅前広場とかロータリーとか、そのような小洒落た設備は一切ありません。階段が小路に接続しているのみです。 上り列車が入線してきました。手前の3番線に停車しているE131系電車が、今度の乗車電。勝浦以南が単線のため、当駅で列車交換。 上り列車は少しの停車で、上総一ノ宮に向けて発車して行きました。さて、我々の乗車電も発車時刻が近づいてきましたので、改札インしましょう。~勝浦の港に面したリゾートホテル~三日月シーパークホテル勝浦 三日月シーパークホテル勝浦(旧勝浦ホテル三日月)※今回宿泊したホテルではありません※現在、勝浦駅前の「三日月イン」とは別企業が運営しています つづく
2024年05月16日
コメント(2)
秋田県の芝桜名所のひとつで、「大森リゾート村」で毎年開催されている「芝桜フェスタ」を見に行ってきました。イベント日だったようで、たくさんの人出で賑わっていました。撮影日:2024年5月11日 旧大森町が小さなスキー場のスロープに芝桜を植え始めて21年目だそうで、すっかり、秋田の花名所のひとつに数えられるようになりました。主に、赤、白、ピンクの芝桜が咲いていました。 模様を描くスタイルの植栽です。厳密には「旧スキー場」で、スキー場はやめて、グラウンドゴルフ場として活用されています。 反対斜面の上から。遊歩道があります。模様の形が良く見えます。最上部には「おおもり」と描かれておりますね。 赤に近いピンクと、白に近いピンクのコントラスト。 今度は、白をメインに撮ってみました。 ところで、この「大森リゾート村」には、お子さん向け遊具がある公園や、スポーツ施設もあります。この日はテニスコートで中学生のテニスの大会が開催されていて、さらに大賑わいとなっていました。 さらに、向かいの丘の上には「休養センターさくら荘」があり、温泉入浴・お食事ができ、宿泊室も備えているそうです。客室からは横手盆地のパノラマを楽しめるとか。※現在、楽天トラベルには出していないようです 芝桜と「さくら荘」。また、芝桜会場の裏側の斜面は「大森公園」で、そちらは「桜」の名所だそうです。今度は桜の季節にも訪れてみたいです。大森「芝桜フェスタ」秋田県横手市大森町横向 大森リゾート村(旧大森スキー場)・例年、5月10日前後の期間に開催(2024年は5月9日~15日まで)・芝桜フェスタ期間に芝桜会場に入場する場合のみ協力金100円(2024年)マイカーでのアクセスE13秋田自動車道「横手北SIC」(ETC専用)より15分程度。E13秋田自動車道「大曲IC」より20分程度。google mapは「大森リゾート村」で検索列車・バスでのアクセス横手バスターミナルより羽後交通バス「大森病院ゆき」に乗車し「大森公園前」下車(平日のみ運行 土日祝・お盆期間・年末年始運休)。バス停から芝桜会場までは少し距離があります(1km少々)。大森町の小さな蔵で醸された美酒大納川(だいながわ)大納川 純米吟醸 720ml価格:2,200円(税込、送料別) (2024/5/14時点) 大納川 純米大吟醸 720ml価格:3,300円(税込、送料別) (2024/5/14時点)
2024年05月14日
コメント(2)
夕食も昨年同様、勝浦駅前「三日月イン」1階の海鮮居酒屋「魚祭」にて。海況があまり良くなかったためか(2泊目館山の夕食も地魚がほぼなかった)、楽しみにしていた一部のメニューが中止となっていたのがちょっと残念でしたが、昨年同様に「なめろう」「さんが焼」「大原の蛸」などを、外房各地の地酒とともに頂きました訪問日:2024年3月12日まずは生ビールで乾杯左上より、さんが焼、大原の地だこ串焼、下があじなめろうです。地だこ串焼きのタコは真蛸だと思いますが、柔らかくておいしかったです。産地の「大原」は、ここ勝浦より北東へ15kmほどの町です。この日のメニューボードですが、なめろうを注文して安心していたら、よく見ると「かつおのなめろう」なんてのもあったんですね!(あじなめろうはレギュラーメニュー)お刺身。3月というと、勝浦では初かつおの刺身は外せませんが、他も食べたいので盛り合わせを注文。1人前を3つ注文するのと4~5人前を1つ注文するのとでお値段はあまり違わない感じだったので、かつおの刺身が入ることを確認の上で4~5人前を注文しました。おおっ、4~5人前だけあって盛大な刺し盛が到着しました。手前から、かんぱち、びんちょうまぐろ、たい(めだい?)、かつお、あじ、あじの左がつぶ?、あじの右が甘えび?だったかと思います(今回はメモを残し忘れた…)。びんちょうまぐろも外房の港で水揚げされる代表的な魚ですね。勝浦でも揚がるそうですが、これがどちらの港のびんちょうかは分かりません。ちなみに、かつおの水揚げ上位港が、びんちょう水揚げ上位港でもあるようです。2杯目の酒といたしまして、地元・勝浦の「腰古井」のお酒は外せません。メニューボードにあった「吟醸ぎんから」を。「期間限定!今だけ!勝浦の日本酒!」とメニューボードの言。期間限定にめっぽう弱いKazuはもちろん注文しました( ´∀` )去年も腰古井を注文して、口に合ったんです。※去年注文したのは「ぎんから」ではなかった本日のあら煮。これが旨かった!おそらく色々な魚のあらが入っているこのあら煮、甘口のつゆに味が染み出ててご飯に絶対合う!…ので、あとでご飯も注文して、つゆをかけて食べましたwお酒の3杯目は…3杯目というか、飲み比べセットにしました。近隣の地酒が4種類のセットです。「東灘」は腰古井とともに、ここ勝浦の酒。「岩の井」は勝浦より1駅北の御宿町、「寿萬亀」はこの先のリゾート都市鴨川の酒です。実は、この中にひとつ、甘め好き傾向の秋田の酒と日正反対の感じのお酒がひとつありました。こういう発見が、他所で頂く飲み比べセットの面白いところですからね。~千葉28の酒蔵が集結した日本酒ストア~ CHIBASAKE 楽天市場店【日本酒】腰古井 純米酒 720ml×3本セット 吉野酒造 濃醇辛口(千葉県 お酒 グルメ プレゼント ギフト お土産 父の日 母の日 還暦 誕生日 記念品 退職祝い 結婚祝い 送料無料)【日本酒】東灘 とびっきり 普通酒 720ml×4本セット 東灘醸造(千葉県 お酒 グルメ プレゼント ギフト お土産 父の日 母の日 還暦 誕生日 記念品 退職祝い 結婚祝い 送料無料)【日本酒】岩の井 大吟醸 720ml 岩瀬酒造 山田錦(千葉県 お酒 グルメ プレゼント ギフト お土産 父の日 母の日 還暦 誕生日 記念品 退職祝い 結婚祝い 送料無料)【日本酒】亀甲シリーズ 寿萬亀 GOLD 普通酒 720ml×2本セット 亀田酒造(千葉県 お酒 グルメ プレゼント ギフト お土産 父の日 母の日 還暦 誕生日 記念品 退職祝い 結婚祝い 送料無料)1階に「海鮮本陣魚祭」 勝浦駅前のビジネスホテル観光に便利な「三日月イン」 三日月イン 去年食して美味しかった勝浦ご当地グルメ「カツ運カツ」が売り切れだったのが残念でしたが、ほぼお魚だけでお腹いっぱいになった勝浦の夜でした。列車・バスでのアクセスJR外房線「勝浦駅」下車、すぐ。ホテル「三日月イン」の1階です。以降、翌日へつづく※ここで別の話題を挟みます。この旅行記の続きを見たい方は、上の「翌日へつづく」を押してください。「別の話題」に進みたい方は、画面内の「←新しい記事」を押して進んで下さい。
2024年05月12日
コメント(2)
特急「わかしお11号」で、雨がどしゃ降りの千葉県勝浦に到着した一行(こちら)。宿泊先も昨年と同じ勝浦駅前のビジネスホテル🖱三日月インでございました。何より、駅に近いのが良い近いどころか、ロータリーに面しております一応、「ビジネスホテル」の範疇に入るお宿だと思いますが、リゾートタイプのモダンなお部屋か、和洋室のみという、旅行向けとしても好適なホテルです。 (翌朝撮影)本当に「駅前」です。左に写っているのがJR勝浦駅。ちなみに、水色の建物は交番です。保安もバッチリw 何となく「帰ってきた」感じがする落ち着いたロビー(2年連続2度目だもの)。丸い形をした変な「イス」も健在でした。昨年泊まった時は浴衣が有料レンタルでしたが、今回は室内着が部屋備え付けで用意されているとのこと。 ウエルカムコーヒーサービスを頂戴して、お部屋へイン。レンジとトースターが設置されていて、使用可能。さらに、朝はここでパンのサービスがあるので、翌朝食は東京駅で買ってきたサラダ+サービスのパン(+駅前のデイリーヤマザキで買ってきたみそ汁)としました。 今回泊まったお部屋は、「和洋室 ファミリータイプ〈ツイン+和室6畳〉」。ツインベッドルーム+畳の、41㎡ある、広々としたお部屋です。「和洋室」というお部屋はこのお宿のポピュラーなタイプのお部屋のようですが、畳のスペースが6畳分もあるのはこちらのお部屋1部屋だけだそうです。ちなみに、こちら三日月インさんには、ワンランク上の「スイート」「テラススイート」が計9部屋あるそうです。昨年は「スイート」のうちの1室に泊まりました。スイートというか、変わったお部屋で…→昨年ご紹介した記事こちら 寝床はベッドがあるので、畳はくつろぎスペースとなりますが、6畳もあれば十分に「駅前旅館のひと部屋」が成立しますね。鏡台があるのが、女性の方にはうれしいところでしょう。押し入れには、このお部屋を3名以上で使うときに畳に敷くお布団が収納されています。 テレビはベッドルームに特大の壁掛けテレビがあります。地上波放送はNHK東京G・NHK東京Eテレ・関東広域圏民放各局(いわゆる民放キー局)と、独立民放局の千葉テレビ(チバテレ)を視聴可能。なお、有料放送の案内は置いてなかったと思います。 お風呂はユニットバスで、洗い場付きです。トイレは別になっています。※温泉ではありません タオル等一式は、脱衣かごに用意されていました。ビジホの室内に脱衣かごが用意されているのは珍しいですね。シングルルームならまだしも、複数人で泊まる場合にはより重宝します。 プランでは、休息もそこそこに勝浦の港町へ散策に出るつもりでしたが、ご覧の暴風雨ではどうしようもありません。1時間ほどのんびりした後、早々に夕食としました。丁度この頃、上り特急が倒木をひっかけ走行不能に。外房線は終電近くになってやっと運転再開したそうです。くわばらくわばら。勝浦朝市・鵜原・御宿観光に便利な「三日月イン」 三日月イン つづく
2024年05月10日
コメント(2)
ジャージー牛乳で有名な「土田牧場」から車で10分かからない位のところに、鳥海山を雄大に独り占めできるビュースポット「仁賀保高原南展望台」があります。しかも、鳥海山の「岩なだれ」跡を鮮明に一望できるブラタモリ的スポット、地理・地形ファン向けの展望台です。鳥海山五合目の鉾立駐車場(前回ご紹介)から山を下り、小滝や長岡の里を通ってまた丘を登りで約45分。風量発電所建設用に作られた道路を通って到着です。 息をのむ雄大さ。初めて訪れ、感動を覚えました。鳥海山自体は何度も見ているのに、卓越した感激度合い。ここは、2020年(令和2年)に開設されたばかりのニュースポット。県道から幅員4mほどの道路をおよそ2km半入った行き止まり地点に、鳥海山の景色がドーンと開けています。もともと県道から2km半も奥地で誰も行かなかったところに隠されていた絶景。この展望台は風力発電建設の副産物です。 目線を下の方に移すと、広大に広がる平らな林野。ここは、およそ2500年前に発生した岩なだれ(鳥海山の山体崩壊による岩屑なだれ)が流れ下った跡です。このとく流下した土砂が金浦から象潟にかけてのエリアに点在している小山(流れ山地形)を形成したとされています。やがて、その小山の周囲に海水が入り込んで、松尾芭蕉も称賛した景観「象潟」に。しかし、1804年に発生した地震により隆起・干上がって、田んぼの中に小山が点在する今の象潟地域の景観になったわけです。※象潟地震以前から陸地化が進行していて、地震による隆起がとどめを刺したとの説あり。 先ほどまでいた象潟口五合目の鉾立にある建物を望遠レンズで。 目下、鳥海山に最も近い風力発電風車。これを建設するためにここまで道路を伸ばしたら、あら景色がいいぞ!となったのでしょうか。 仁賀保高原には多数の風車があり、もうすっかりランドマークになっています。県道からこの展望台までの道路沿いにも、いくつもの風車が立っています。これらの風車建設がなかったら、この展望台が日の目を見ることはなかったのでは?なお、注意事項があります なかなかおっかないことが書いてありますね特に、落雷には注意。 展望台から県道へ戻る道すがらに、振り返って1枚にかほ市のふるさと納税返礼品には、土田牧場の商品がたくさんあります 列車・バスでのアクセス車が必要です。最寄り駅:JR羽越本線の象潟駅より約16km。象潟に1軒レンタカー屋さんがあるようです。ほか、本荘、仁賀保(平沢)、酒田には大手レンタカー屋さんあります。マイカーでのアクセスE4日本海東北道「象潟IC」より、13.7km。象潟からだと、仁賀保高原へ左折する交差点のホントにすぐ手前を右折。道路の入口に看板が出ています。※Googleストリートビューは古い画像で、この道路の入口がはっきり判りません
2024年05月08日
コメント(2)
ゴールデンウィーク、鳥海山までドライブしました。象潟口の五合目「鉾立」まで。鉾立の駐車場は、鳥海山では最大規模の登山・観光基地になっています。鳥海山は秋田・山形両県にまたがりますが、ここ5合目鉾立は秋田県側となっております(県境まで約2km)。鳥海ブルーライン開通直後は、鉾立の直下あたりに「雪の回廊」っぽいのが出来るのですが、もうだいぶ溶けて、回廊ではなくなっていました。そして、鉾立駐車場は観光客、ツーリング客と登山客で大賑わい。 午後3時半過ぎに上がったので空車が出ていますが、午前中~お昼は満車だったのではないかと思います。ここより一段下にある「登山者用駐車場」は空いていました。 駐車場のまわりには、まだ雪が沢山残っていました。関東~関西ナンバーが目立つ今日の駐車場、遠来の方々が雪の上で遊んだり記念写真を撮ったりしていました。 稲倉山荘(駐車場の一角にある食堂・売店)で、山形名物の玉こんを買いました。蔵王で売ってる玉こんよりも甘めの味付け。和からしの付けすぎに注意。 麓のスーパーで買ってきたおにぎり。庄内浜を眺めながらのひとくち。風に吹かれながら食べる握り飯は旨いね 変わって本荘方面を眺める。浜の方は靄ってますね。駐車場の堆雪の上ではしゃぐ人たち、滑り落ちないでね。駐車場の一角に、展望台があります。到着時はごった返していたのですが、空いたようなので行ってみました。 すっきり晴天の山頂方向。青空に映えますね。高山ならでは。 ほとんどの方が山頂に目を奪われていますが、よく探すと「白糸の滝」が見えました雪解けシーズンのみ流れ落ちるので、「幻の滝」とも言われます。ただし、水量は豊富なので、おおむね7月頃までは常時見られます。水量によっては、白糸の滝の右側にもう1条滝が流れ落ちていることもあり、そちらの方が「幻」と言えるでしょう。 稲倉山荘の裏手に登山口がありますが、こちらはまだまだ雪の下。登山者の方と、山岳スキーヤーの踏み跡が残雪についていました(ピンクの目印も)。この残雪がなくなれば、先にご紹介した「白糸の滝」を正面に見る別の展望台まで遊歩道が整備されており、10分ほどで行くことができるようになります。残雪があるうちは、観光客は行けないので注意(雪山登山の装備と登山届が必要)。雪がない時期も、展望台より先は登山装備と登山届が必要。 飛島が見えました。鳥海温泉 遊楽里 鳥海山四合目雲上の宿 大平山荘 列車・バスでのアクセスJR象潟駅からの予約制乗合バス「ブルーライナー」については、にかほ市観光協会へお問い合わせを。なお、便数は少なく、鉾立での観光時間は20~30分程です。その他の日や、山形県側(JR遊佐駅等)からはタクシー利用となりますが、片道数千円かかります。マイカーでのアクセス・冬季は閉鎖・5/3現在、凍結のため夜間閉鎖実施中(17時~翌朝8時)夜間閉鎖期間中はゲートが閉められますので、お帰りは17時までに麓のゲートを通過して下さい。(17時丁度に通過したところ、上り側は閉じられ、係員が待機していました)<酒田・仙台方面から>E4日本海東北道「遊佐鳥海IC」より、国道345号~7号~県道210号(鳥海ブルーライン)経由で30分程。<秋田方面から>E4日本海東北道「象潟IC」より、県道58号~131号(鳥海ブルーライン)経由で30分程。象潟IC出口左折後は道なりに進むと鳥海ブルーラインに入ります。
2024年05月05日
コメント(2)
キュンパス利用春旅行は、こまちに乗って上京し、そのまま改札も出ずにお乗り換え。次の列車は東京15:00発車の勝浦行特急「わかしお11号」に乗車しました。※列車名・時刻はダイヤ改正前のものです2024-03-12 京葉線 東京 昨年、初乗車兼乗り納め…のつもりで乗った255系「BOSO VIEW EXPRESS」に再度乗車するとは思いませんでした。255系は2024年春ダイヤ改正で定期列車から引退するはずでしたが、諸般の事情により、編成変更扱いで運行が継続されております。本来なら、このタイミングだとおそらく指定席争奪戦になっていただろうと思いますが、当面の運行継続が明るみになって「葬式鉄」と呼ばれる方々の興味を削いだ結果?例によって指定席はガラガラでした。 隣にいた武蔵野線。これに乗ってもディズニーリゾートに行くことができます。 駅名標絡め。この組み合わせを撮れるチャンスもう多くはないと思うので、記録しておくことにしましょう。では、乗車し、定時に発車。※車窓の写真は、進行方向反対向きの席より撮影しました 列車はしばらく走行すると地上に出ました。豊洲あたりのタワマン群ですかね。天気が悪くて霞んでいます。霞むタワマン…違う風に聞こえるなあ(笑) 葛西臨海公園の観覧車。ホテルシーサイド江戸川葛西臨海公園にもかなり昔に一度行ったことがありますが、園内にホテルがあるとは知りませんでした。お値段も都心(山手線内)と比べるとお安いようです。 京葉線特急名物ディズニー通過の儀。雨脚が強くなってきました。どうもこの日は、知り合いがランドかシーに遊びに行っていたようです。ご愁傷さまです。我々も、勝浦に着いたら港町を散策する計画を立てていたのですが、天気は回復するか?ところで、255系にはグリーン車が連結されています。ただでさえ低い乗車率が、グリーンは更に芳しくないとか。ちょっと見に行ってみました。なお、グリーン券を所持していないので、貫通扉から覗くに留めます。 おお、期待通りの「乗客0人」。腰掛は2列×2。分割民営化後、豪華な2列+1列仕様に舵を切ったJR東日本の在来特急グリーン車でしたが、定員増を狙ってか、255系が製造されたあたりから、国鉄時代同様の2×2列に戻ったのでした。しかも、シートの色は普通席と同じ。 ご参考までに、こちらが普通席(車いす席)です。よく見ると、シート形状が異なり、グリーンの方がよりバケットタイプになってはおりますが、こりゃ、グリーンには乗らんなあ。普通車の内装は、昨年の乗車記録で紹介しておりますので、そちらをご覧下さいこちらおよそ1時間30分で、終着、勝浦、定刻に到着しました。さて、天気は上がっているでしょうか?? どしゃ降り。舞浜通過時より悪化してました。これでは、勝浦港町散策はパス…。夕暮れの勝浦港と遠見岬神社に行きたかったなあ。暮れなずむ千葉県勝浦の港町を散策(2023-03-07)勝浦鎮守「遠見岬神社」参拝(2023-03-07) 北陸新幹線延伸という大イベントを一気に霞ませ、2024年ダイヤ改正の話題をかっさらった「京葉線通勤特快問題」。その主人公であった勝浦発東京行通勤特快の乗車位置案内です。この時はまだダイヤ改正前でしたが、もう剥がされたかな? エキタグと共に。この雨、実は千葉県に春の大嵐をもたらした低気圧によるもの。3月12日は茂原で停電起きたり、SNSによると御宿付近で上りわかしおが倒木と接触してパンタグラフを破損し大原で動けなくなったり…と荒れ狂っていました。我々は勝浦に定時着したものの、以降の列車は上総一ノ宮で抑止。下りの運転再開は終電間際に。この旅の出発直前に、乗車するわかしおを1本遅らせて都内に出る案が浮上しまして、もしそうしていたら、散策できないどころか、勝浦着が深夜になるところでした。 雨がザーザー風がビュービュービューエクスプレスだけに?冗談じゃないわ(苦笑) 勝浦駅レポートは昨年詳報しておりますので、リンク先からそちらをご覧いただくとしますが、この1年の間に変化したことがひとつ。みどりの窓口がなくなりました。伴い、もともとあった「指定席券売機」は「話せる指定席券売機」に改修されていました。外房線の勝浦駅を散策(散策日:2023-03-07) JR東日本株主優待券【有効期限2024/06/30迄】出張に☆ビジネスに☆旅行に☆乗車券のお得購入に☆ゴールデンウィークに☆【未使用,新券,美品,商品券,金券】 JR西日本株主優待券【有効期限2024/06/30迄】出張に☆ビジネスに☆旅行に☆乗車券のお得購入に☆ゴールデンウィークに☆【未使用,新券,美品,商品券,金券】 JAL株主優待券【有効期限2024/11/30迄】出張に☆ビジネスに☆航空券のお得購入に☆GW・お盆・年末年始に☆JAL/日本航空【ANAに乗りたいときはANA株主優待券・番号ご案内書 も取扱いしています♪】 ANA株主優待券【有効期限2024/11/30迄】出張に☆ビジネスに☆航空券のお得購入に☆GW・お盆・年末年始に☆ANA/全日空【JALに乗りたいときはJAL株主優待券も取扱いしています♪】 旅行記はつづく※次回、別の話題を挟みます鉄道ランキング
2024年05月03日
コメント(0)
この春に発売されて話題となったあのきっぷ「旅せよ平日! JR東日本たびキュン・早割パス」(通称「キュンパス」)JR東日本と一部の第三セクター鉄道路線が1日乗り放題、普通車指定席を2回分取れてひとり10,000円という破格のおトクきっぷでした。(東日本大震災の直後に、ほぼ同条件のフリーきっぷが発売されたことがありますね)このフリーきっぷを使って、南房総をめぐる2泊3日の旅に出ました。当ブログを熱心にチェックくださっている方は、あれ?と思われたでしょう。房総鉄道旅行は去年の話では?ついこの前まで旅日記UPしてたじゃないか?Kazuさんボケてきたか?…呆けてきたかどうかは別として(苦笑)、正真正銘、2024年の新作でございます。そう、また房総に行ったの呆けて忘れたのではなくて、春の房総半島は本当にリピしてしまう心地よさ。しっかりと覚えているので、Kazuの頭脳はまだ明晰の模様です。去年は友人を連れ立って行きましたが、今年は家族を連れて行きました。ルートは…ルートも去年とほぼ同じ。1泊目勝浦泊、2泊目館山泊。ホテルも同じ( ´∀` )経験ある場所をめぐるのが家族案内には都合が良く、現地での細かい移動・見物コースは変更を加えたものの昨年も立ち寄ったスポットに再び立ち寄るケースも多々。なお、今回の旅日記シリーズでは、昨年訪問したポイントについては簡潔にご紹介するに留め、昨年は行かなかった観光地を詳しくご紹介します。 旅立ちは、去年と同じ「こまち18号」を利用。昼食駅弁は、NewDaysで大館の鶏めしを購入しました。 雪降る山奥を通過して 一路「中継地点」の東京へ。 東京駅着。キュンパスは大ヒットだったようで、東京駅は平日の昼下がりにも関わらず混雑。こまち18号の車内も、盛岡で満席になりました。 次は、こちらへ乗り継ぎ。友人連れだった去年と違ってあまり機微には動けないので、改札は出ずに改札内で時間を潰しました。昨年も同様で毎度間違うのですが、新幹線から京葉線に行こうとして、なぜか毎回八重洲南口の改札機まで行ってしまって「あれっ?」という事態に陥ります(苦笑)。案内板を良く見てないか、思い込みで動いている証拠ですね。スタバでコーヒーと、別のショップで翌朝の朝食を買い込んで、京葉連絡通路へ進撃。 さあ、パークで会いましょう!と、せっかくのお誘いですが、今回も通過いたしますデズニーさんには30年以上行ってないですねえ。ディズニーシーには行ってみたいと思うけど。 動く歩道とともに京葉連絡通路名物のステンドグラスとの再会も果たして(?)京葉地下ホームへ進んでまいります。 続いて乗車するのは、昨年と同じく15時丁度発「わかしお11号」。発車まであと15分。写真を撮りまくるKazuにとってはあっという間の時間です。なお、発車標を眺める赤のパーカーがお揃いのカポーさんたちは関係ありません。舞浜に行ける列車をお探しですかね。この発車標に表示されている4列車中、舞浜に行けないのは「わかしお」だけです。ディズニーに行きたい地方民は武蔵野線を見送りがち説。武蔵野線も舞浜に停まります。高騰している東京のホテルも山手線外に出れば少しお安い東京都内京葉線各駅に近いホテルJR東日本ホテルメッツ東京ベイ新木場 ホテルリブマックス東京潮見駅前 ホテルシーサイド江戸川 東京ベイ潮見プリンスホテル 15:00発わかしお11号は、今年も255系BOSO VIEW EXPRESSでした(時刻・編成とも乗車日基準)。これに乗って、若干雨降り気味の京葉線を外房へ向かいます。以下、次 回!
2024年05月01日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1