PR
Calendar
ゆうちゃん5702さんShopping List
こんにちは
今日も

太陽は燦々と輝いております。
きっと、気温もぐーんと・・・・・・?
昨日は三日月さんのところで
コガネJrの画像を見てしまったので
朝からスミチオンを散布しておきました。
鉢植えの土を中心にですけどNE!![]()
去年は鉢植えの秋の2番が少なかった。
後で掘り返してみたら、いっぱいいましたので・・・・!![]()
今日咲いているバラ

イタダキシロー
ご近所さんでタネを見つけて育てたバラ
品種わからず!![]()
鉢植えは元気
もう1本の地植えは元気無し
去年は逆だったので
鉢植えと地植えを入れ替えてみた![]()
そしたら
またまた鉢植えが元気に・・・・!![]()
どゆこと?
そのご近所さんちのは
剪定してないから、おおきーくなってます。
3mくらいかな?![]()
さて
そこを行くお姉さん!![]()
お兄さん!
時間のある方も!無い方も!
ちょこっとだけ寄ってきなー!
バラの解体ショーが始まるよー!
虫の画像は無いから安心だよー!![]()

木くずを発見して、ツンツンしてみたら、
テッポウムシの道みたいなものが出てきた。
その部分には虫はいなかった!
で
殺虫剤を撒いて
スミチオンを散布して
針金状の物でつついておきました。![]()
その後は木くずは出てきていない!![]()
今朝そのシュートをカットしました。

手前の新しい切り口がそうです!
「ここでワンポイント!」![]()
新しい切り口の向うの切り口
これは写真の角度で水平に見えますが
少し斜めになっております。
シュートをカットするときは
水平にせず、少し斜めにして下さい。
そしてトップジンなどの、ゆ合材を塗布!
水平にカットすると、そこに水が溜まりやすく
枯れ込みやすくなります。
さらにその向うの穴が
まさに
失敗例!アチャー!![]()
枯れ込みはどんどん進んで穴になっちゃったー!
ハジカシー!
エッ!当然知ってましたって!?失礼!
話を戻して
カットしたシュートの中にいるのでは?と
小さく切って見ました。

中には虫はいなくて
結局は外側の道だけでした。
断面は

ここが産卵孔かな?
ここで生まれて、枝を食べながら下へ向かった!
若しくは、中を行ったり来たり~!![]()
枝の中にいなかったので
土を掘り返してみました
そしたら
それらしい物体発見!![]()
突っついた時にちょっと潰れてた感じでしたWA!
だから確定はできませんが
とりあえず一安心です。
しばらく様子を見ますが
他にもいる可能性はあり!
でも産卵孔がかなり上!
そしたら下の方にネットを貼っても防げない?![]()
やはり
注意深く木くずを見てた方が良いのかな?
さてさて
涼しくなったらやらなくちゃ!って
思ってたことが2つ!
まだ暑いし!
仕事も持ち帰ってるし!
どうすっかな?![]()
暑いのがいいか?
涼しいところへ行くか?
それとも仕事?
結果は後日!
みなさん!占って見て下さい!![]()
今日は解体ショーもしたし
何か買いたいJOE-!![]()
じゃ
十六夜みたい、、つるバラの土替えを。。。 2025.11.19
カミキリ虫対策、クラピアを広げる。、。 2025.09.30