2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
あと10日の漢字検定。練習の出だしは良かったのですが、今は半分も書けない状態です。 それでも自信満々。どこからその自信はくるの??と思いますが、そこが合格の秘訣なのかもしれません(苦笑)でも準2級だから簡単には受からないと思いますが・・・。まあ頑張ってくれるでしょう。 今日からパパは出張で木曜日の遅くに帰ってきます。あ~~~手抜きしようっと。といってもいつも手抜きだらけですが(笑)何だかだるさ続いています。年だなあ。一発で決める!漢字検定準2級一発で決めてもらいたいものです(苦笑)
January 31, 2006
コメント(6)
帰って来ましたが、疲れきっています(・。・;書きたいこといっぱい。写真もアップしたいしで、ゆっくり書きます。今日中は無理かも・・・ やっと日記アップしました。ツナも無事英検受検も終わり←あまりできなかったらしいです(-_-;)次は漢字検定の練習が本格的に始まります。ちょっとこちらも苦戦しています。準会場受検のため2月10日が試験日。まだ10日ある、もう10日しかない?? だんだん無理がきかなくなっている自分に落ち込んでいますが、まあ若くても今回のスケジュールは異常かな(笑)
January 30, 2006
コメント(6)

昨日はよく眠ることが出来ましたが、いつもよりは睡眠時間少ないのでやっぱりつらい(-_-;)のどが乾燥しているし、田舎の生活にどっぷり浸っているので、東京に着いたとたん空気が悪くて、アレルギー症状が出ているし・・・ 昨日は同じ書道会の女の先輩も一緒に泊まったので、一緒に東京駅でモーニングを食べて、荷物をコインロッカーに預けてまた上野に行きました。 国立博物館で行われている書の至宝展へ一人で行きました。すっかり田舎の感覚になっているので(笑)こんなに開館前に並んでいるなんて想像できず、書道人口の多さを感じました。 書道の教科書に出てくるようなものもあるし、私の好きな書家のものもあるし、じっくり見ていると自分に足りないもの、参考になる部分もいっぱいあって有意義な時間でした。でももっとゆっくり見たかったけれど、有名なものは人だかりが出来ていて、みなさん動かない状態なので図録を買いました。 それから自分の書展へ戻って、昨日はじっくり見ることが出来なかったのでじっくり見ていると、高校の書道部の後輩・先輩・同級生が4人来てくれて、中には10年ぶりぐらいの後輩もいました。昔のことを思い出し、話はなかなか尽きませんでした。昼ごはんを食べ終わると、今日が書展の最終日だったので、後片付けをしました。 たまたま前住んでいたところの友達がこっちに来ているというので、東京駅まで会いに来てくれました。ここでも話は尽きず、一日中しゃべりっぱなしでした。 お土産は・・・■芋ようかん6本詰め×1箱です。食べたくなるんですよね。11時過ぎにここへ到着。疲れもあって、ちょっと電車に酔ってしまいました(^^ゞツナは起きて待っていましたよ。ずっと私のことつかんでいました。バーゲンで買ったものをうれしいって眺めていました。
January 29, 2006
コメント(0)

夜11時にホテルにチェックイン。本当に安いビジネスホテルで部屋も狭いしお風呂は大浴場。でもこんなに安かったら我慢できます。 何だか外がうるさくて寝たんだか起きていたんだか状態で朝7時半、表参道のナルミヤバーゲンへ行きました。1時間40分前に並びましたが、今回は座って待てたのでよかった。ツナの好きなミントちゃんはあまり残っていませんでしたが、何とかコートを買うことが出来ました。それにしてもすごい人でした@@ それから日本棋院へ行きました。ここでオフ会やっているというのでお邪魔しました←私は打たないのに(笑)そこでまたいい出会いがありました。院生が打っていたりと、刺激になります。今度はツナを連れて行こう。 これは地下の資料館の様子です。お土産にツナに本を買いました。公文の先輩、山下敬吾さんの本です。やっぱり囲碁の本はすべてある??と思うぐらい本がいっぱい売ってました。 今回の東京へ来た目的の書道展へ行きました。恥ずかしいですがちょっと作品アップします。 この作品の大きさは8畳一間ぐらいあります。書くのに3時間近くかかります。いわゆるきれいな字の書写とは違い、芸術書道の分野はなかなか理解に苦しむところで、私もそういうときがあります(^^ゞ 今回賞をいただき、次からは私も少し格が上がります。これからのことをすごく考えさせられ、自分の未熟さとこれからの責任・・・少し勉強しなければならないと思いました。 ツナですが・・・メールを何度も送ってきて、その上声が聞きたかったと電話も・・・。ちょっといい経験だったと思います。パパには勉強でずいぶん怒られていたみたいです。
January 28, 2006
コメント(8)

今日碁会所から帰ってきたツナにご飯を食べさせて、公文へ連れて行ったら、特急に乗って東京へ向かいます。 今日はパパは会議で少し遠いところにいるので、万が一のことを考え、迎えにいけないときに友達に頼んでおきました。パパはちょっと抜けているので、朝何度かいろいろ頼んだら、しつこい不愉快だって会社へ行ってしまいました(-_-;)前科がいっぱいあり(苦笑)信用できないこともあるので、いろんなことを考えていたら、だったら行かなきゃいいだろうって。行ってきたほうがいいって背中を押したのはパパでしょう。 ツナは朝からべたべたしてきました。やっぱり嫌だなって。でも口うるさい私がいなくていいこともあるのでは??? あ~~あ気持ちよく行きたかったな~~ 今からカレーを作って家の中を片付けて準備します。では、行ってきま~~~す。更新はまとめてします(*^。^*)minnnaさんとの約束・・・写真で作品公開できたらしますね。 小旅行用のバックが今一番欲しいなあ。【送料無料】日帰りから2・3泊のおでかけにも便利!シャルミスアルファボストンバッグS【送料無料】こんなの初めて!超!かる~い♪ウルトラ軽量の国内線機内持込キャリーケース【ト...
January 27, 2006
コメント(6)
![]()
ここでの不満・・・なんと給食がない。ここに来て約2年、毎日お弁当を作っていました。同じ市内でも奥の方はあるのに、この中心部だけありませんでした。数多くある転勤先・・・どうしてこんなに確率の低いところに来たのか恨みました。 でもとうとう始まるらしく、来月説明会があります。ずっと昔から来年には来年にはと言われてやっとだそうです。去年新しく就任した市長さんの公約だったので、実現するんですね。公約どおりやるなんてすごいわ←意外と出来ない人多いですよね?? 他の土地から嫁いだ方は、うちの旦那は好き嫌いが多すぎるって言ってました。まあこれだけが原因ではないでしょうが、お弁当だと油っこいものが多くなるし、野菜はあまり入れられない欠点があります。3月転勤の予感が・・・ここの給食は食べられるのかな?? ツナにせがまれて保温弁当買いました。保温弁当箱(ごはん容量:250ml/おかず容量200ml)サーモス DBA-250
January 26, 2006
コメント(8)
![]()
毎日毎日練習していた席書会に出す習字・・・もう結果が出たようです。結果は金賞、金・銀しかなく、あとは中央展に出す人と選ばれます。30人クラスで金賞は7人、中央展は学校内で3人だったそうです。 この金賞をとるためにすごく頑張らせるそうです。でもその他はみんな銀賞というのも???ですが・・・。 今日は今、公文へ英検の勉強に行きました。リスニングの練習でたぶん準2級受ける子がみんな集まるみたいです。中学生しかいないのでこの時間なんでしょうが、帰りはいつになるのかな?? 今日はあまりにものんびり勉強やっているので、私がぶっちっと切れてしまいました(-_-;)行く前に問題集やらせましたが、もう絶望的です。もう少し受かりたいから頑張るという姿勢を見せてくれたらイライラしないのに・・・。 また今日も電子辞書探しました。【2月25日発売予定】 XD-ST6200RD[XDST6200RD] カシオ CASIO 電子辞書 エクスワード 6言...これよさそうです(*^。^*)
January 25, 2006
コメント(6)

公文の英語L終了程度が準2級の基準です。ちなみにツナはK2。結構中学生ツナぐらいでも受かったわよという先生の言葉と試験でもないと一生懸命勉強しないって思って、受検料をどぶに捨てる思いで受けようと思いました。 自分で勉強させたり、珍しくパパが面倒を見てくれたので、私はほったらかしていましたが、昨日問題集をじっくり見てびっくり@@ 私が解けないよ発音できない単語がいっぱいある@@情けない~~~もちろんツナも半分もできていません。今回ばかりは絶望的です。昨日から公文の毎日練習が始まりましたが、公文の先生も少しあせったみたいです。 昨日パパと話しましたが、パパも発音があやふやなので電子辞書を買おうかなってことになりました。 今まで電子辞書なんて・・・重い辞書を引いてこそ頭に入るって思っていましたが、ツナはやっぱり辞書引くのも遅いし、買うときが来たのかもしれません。今日はずっとネットで見ていましたが、いい値段するものもあります。でもどうせ買うならいいものがいいですね。SHARPカラー電子辞書【PW-N8000】SHARP 電子辞書 【PWV8900】上のほうが欲しいけれど、英語のこと考えると下の方かな。
January 24, 2006
コメント(10)
![]()
昨日東京へ行くといいましたが、ツナは泣いていました。さびしいよ~~って。去年も行ったのですが、受賞式の関係で日・月でした。月曜日の朝電話が・・・ツナが吐いたって言うんです。元気のない声で電話に出ます。でも他の症状はなく、立派なう○ちも出たというし・・・これは精神的なものだなって思って、学校へ行きなさいって言いました。 私が夕方帰ると、ツナは元気のない後ろ姿、今にも倒れそうです。でも私を見た瞬間「お腹すいたって~~」ってもうおしゃべりは止まりません。 考えてみるとパパと二人のときよく吐くなって。そうか精神的なものだって。 今回も置いていきます。預かってくれる人もいるし、どうにでもなりますが、強行スケジュール。その後のことを考えると無理かなって。あとあまりにも無謀で書きませんでしたが、英検準2級を受検します。公文の英語もここまで終わったらの範囲も終わっていないし、とっても無謀でしたが、勉強をここでしておかないとと思い受検します。日曜日なので連れて行くのは無理ですね(苦笑)らくらくクリア英検準2級単語・熟語・文法この問題集で勉強しています。あと明日またポンポネットの福袋販売します。東京行くから、節約節約、見ないでおこうっと(笑)★★★
January 23, 2006
コメント(4)

昨日夕方から寝込んで、夕飯はまあまあ食べてすぐに寝ましたが、明け方4時頃何時??って起きて来て、ゲームがしたいといってゲームをしてました。あっと思ったときは何時かわかりませんが、ゲームばっかりしないでねというと暇だというので本でも読んだら??というと読んでいたみたいでコタツの周りには本が・・・7時になったからテレビが見たいといって見始め、私も何だかすっきりしないまま起きました。 すっかり元気です。ただ咳がひどいので、レンコンの粉飲ませました。けっこう風邪の咳には効くので置いてあります。 みなさん心配させてすみません(^^ゞオーサワコーレン50gこれです。初期の頃だと結構効きますが、ツナはひどくなっているのでどうかな??? この前出した書道ですが入賞していました。午後電報が届きました。今度の土曜日は授賞式。久しぶりの東京へレッツゴー
January 22, 2006
コメント(6)

ツナはめったに熱も出ないし、寝込むことはありませんが、今日は久しぶりに熱が出て寝込んでいます。 38度・・・のどが痛いといっているし、咳鼻水がでて、関節痛はないようだし、食欲もまあまあ、インフルエンザじゃないようです。ツナの平熱は37度ちょっと。だからそんなに高い熱ではないと思いますが、年末からの疲れが出たのでしょう。よく寝ています。昼過ぎだったので、病院にも行かずにいます。こんなときに行ったらインフルちゃんもらってきそうなので(苦笑) 私の特製ドリンクを青汁よりまずいといって飲んでいました。ツナは2日に1回う~~んまずいの青汁を飲んでいます。 明日は囲碁大会に誘われましたが、久しぶりに出かけない休日になりそうです。粉末青汁(1袋420g) 今日のニュース・・・センター入試の英語のリスニング、機械の調子がおかしかったりして、ちょっと混乱したみたいです。ここでは初の公立の中高一貫校の入試が行われました。すごい倍率になるかと思っていましたが、3倍にも届きませんでした。何もかも最初というのは見当がつかず大変です。
January 21, 2006
コメント(8)
![]()
やっと席書会の清書が終わったそうです。新学期が始まってからほとんど毎日授業があり、毎日宿題。やっと開放されます。 この席書会のためにここでは習字を習っている子が非常に多く、びっくりします。ツナは私が教えて硬筆4段・習字2段持ってますが、私が付きっきりで教えているので、私の前だといい字を書くのですが、いないとなると・・・今回は宿題口出ししないでやらせました。 今日の公文は学力診断テストだったみたいで、行ったらすぐ帰ってきたので、今は私が出してあげている硬筆の清書をしています。 三菱uni(ユニ)硬筆書写用鉛筆ダース12本入り(三角タイプ)
January 20, 2006
コメント(0)

無事写真撮影は終わったそうです。その新聞をとっていないのでよくわかりませんが、どのコーナーで載るのかな??とじいちゃんたちは話していたそうです。ここにもツナより強い子はいます。どうしてツナが載るの??って思う人もいるはず。今まで以上に頑張らなきゃいけなくなりました。でも今は乗りに乗っているので、きっと頑張って強くなってくれることと思います。 最近ちょっと具合が悪くなることがあるみたいです。保健室のお世話になっているようです。習字の毎日の宿題。意外と時間をとるので公文の宿題などが終わらず、ちょっと寝るのが遅くなっているのは事実です。今だけだからちょっとテキパキ早くしなさいって言いましたが、のんびりやですから~~土曜日は久しぶりに何も用事がないのでゆっくりさせましょう。DAISY LOVERS 福袋ナルミヤオンラインショップができるそうで、明日福袋売出しです。ツナがポンポって言っているけれどどうしよう???
January 19, 2006
コメント(4)
1月は予定が全然入っていませんでしたが、今日だけは午前も午後も予定が入っていました。 赤ちゃんへブックスタートのすすめ。11か月検診にあわせて行われます。一人一人の赤ちゃんとお母さんに本読みしてあげてますか?読んであげてくださいねというようにお話します。今日はちょっと驚いたことが・・・お母さんだと思っていた人は実はおばあちゃん。とても若いおばあちゃんが連れてきてくれくれました。お母さんは2人目を産んで病院だそうです。 午後からはお香教室。もう何度も行っているので、ずいぶん匂いがわかるようになりました。やっぱり何もかも続けることが大切です。今日は匂い袋とインセンスを作りました。匂い袋はかばんに入れたり、タンスに入れたりと重宝してます。 ツナの取材ですが、かわいくしてあげてトロフィーなどを持たせましたが写真は撮らなかったそうです(^^ゞそのかわり新聞社から電話があって、碁会所で打っている写真が欲しいというので、明日いらっしゃるそうです。いつ記事はでるのかな??お香の専門店です。
January 18, 2006
コメント(2)
日記を書いた後、妙に気になって物置にしているところの扉をあけると、何だか様子がおかしい。壁に穴が開いてる。そこに客用の布団を圧縮袋に入れて保管していましたが、食べられていました(T.T)もうこの布団処分です。ここにあったものは気持ちが悪いので処分することにしました。 今日は押入れを点検。まだここには来ていないようです。でもきたらどうしよう。もう頭が痛いです。 ここの入居はほとんどパパに押し切られました。他にも物件があったらしいですが、私には見せず、ここしかないよみたいな感じで・・・。もう絶対古いところは嫌だからね~~~大家にもいいましたが、何の反応もなし←ここの大家人としゃべるのが嫌いで、ほとんど筆談。いつもはすぐに対応してくれますが、今回はなし。たぶんどこの家にもあることだからでしょう。 ツナのことを書く日記がねずみ日記になっている(-_-;) ツナは明日新聞の取材を受けます。どんなことを聞かれ答えるかワクワク。あのすごいいじめていた子は最近全然だそうで、何だか次のターゲットが見つかったらしく、ツナのところには来ないそうです。でも、またこんなことがあると何かあるかな??まあめったにないことですので、いい記念になります。また詳しくは新聞が出てから・・・。
January 17, 2006
コメント(4)

今月は本読みの予定も赤ちゃんに読む1回だけ。何だか気が抜けて具合悪くなりそうなときにねずみ事件で、体の具合よりも精神的にまいり、いつもより掃除念入りにしています。 ビーズを作ろうと3ヶ月前からビーズを用意していましたが、ずっと忙しかったので作れず、今だと思い、一気にネックレス3つと指輪2つ作りました。あまり上手くはありませんが(^^ゞ ツナは毎日の習字の宿題に疲れ、漢字検定の宿題も進まず、私も何だかイライラ。クラスでは風邪もはやりはじめたみたいなので、風邪ひかないでがんばってもらいましょう。魔法のマスク子供用ホワイト
January 16, 2006
コメント(6)
![]()
今日は年賀状の当せん番号の発表の日。いつも10枚以上当たるし、手紙をよく書ので、一枚でも欲しい。さあ期待してみると、今年は番号2つ??いつも3つだよね??ショックを受けながら見ると・・・7枚・・・まあ当たらないよりいいか。 JAの囲碁・将棋大会があるので行きました。子供は子供だけでやりましたが、囲碁は子供3人、それもあまりやっていない子だったので、ツナの圧勝でした。将棋は結構いました。参加賞がいいと伺っていたのですが、結構良かったですよ。 夜はたこ焼きにしました。昨日買ったホットプレートのたこ焼き板、きれいに早く焼けました。焼くのが忙しくて、食べる暇がないくらいでした。無農薬の新ショウガで酢漬けを作っていたので、いっぱい入れました。美味しかったですよ。【送料無料】関西式たこ焼器(28穴) 1枚掛LPガスお店しようかな(爆)
January 15, 2006
コメント(4)

ツナがたこ焼き食べたいと言うので、やろうと思いましたが、我が家のたこ焼き器、安いのを買ってしまったので、ちょっといまいち。我が家にはホットプレートがなかったので、何だか急に欲しくなって貯めに貯めていたスーパーのポイント使い買うことにしました。象印 ホットプレート やきやき三昧【送料無料 ※北海道・沖縄・離島を除く】7000円分のポイントがあったので、少し足すだけで買えました。 なんだかねずみちゃんのおかげでストレスたまりまくり。買い物で発散している自分が怖いなあ(-_-;)いっぱいネズミ捕りの粘着シートを買いました。でもかかった後どうすればいいの~~~~\(>o<)/ギャー!
January 14, 2006
コメント(8)
最近のねずみちゃん。夜に騒がなくなったから、きっとよそへいったのだと思っていました。凍死したかななんても。 でも~~~いました。パパが初対面(-_-;)台所に現れた形跡が。それにみかん食べている(T.T)今日は掃除しまくりました。今の家はクーラーが設置されていたので、持っているクーラーを置いてあるところにいた形跡。もう(T.T)どうにかしてよ~~ ねずみのいないところに住みたいよ~~転勤したいようなしたくないような~~でもこの家だけは出たいよ~~ネズミ捕り大作戦!!ネズミ撃退フルセット でも出てきたから、母さんのアドバイスなどの音楽攻撃などいろいろ試せます。あまり大きくはないみたいですが、ねずみの力ってすごいですね。
January 13, 2006
コメント(6)
![]()
ツナは最近この作者の本がお気に入りそして五人がいなくなる怪盗クイーンはサーカスがお好きこれを読んでいたらまず返事しません(苦笑)お正月、勉強しないでこれを何度も読んでいました。とてもおもしろいらしいです。昨日は友達が遊びに来て、少しだけ遊びましたが、DSの眠っていたソフトDS 牧場物語 コロボックルステーションを友達が持っていたのでやってみると面白かったらしく、昨日は私もパパも頭が痛かったので、先に寝た後、一人でやっていた形跡が・・・。ばれるところが子供ですが、プンプン。何だか地元新聞からツナが取材を受けることになってしまいました。子供が囲碁をあまりやっていないところだから珍しいのでしょう。でも~~~ツナ~~~頑張らないと笑われるぞ~~~
January 12, 2006
コメント(4)

一昨日の日記で書きましたが、電気料金の請求書が今日来ました。なんと、今まで結婚してからの最高記録の金額 Σ( ̄ロ ̄lll)家を何日かあけているし、そんなにいくはずがない。原因は私たちがいない間のパパの行動があやしい@@もしかして一晩中エアコンつけていたのか???もう帰ったら追求だ~~~ハロゲンって予想以上電気くうのかな?? 今日学校からボランティアのお手紙。学年ごとの帰る時間に合わせて一時間指定の場所で立っている人の募集でした。やっと学校も考えてくれましたね。1月下旬入荷分の予約受付です★お風呂節約名人!風呂湯保温器 【 バスパ 】最新モデルです! これから節約がんばるぞ~~お===
January 11, 2006
コメント(12)

さあ今日から3学期が始まりました。 帰ってくるとあまりいい顔ではない・・・今日は少し遊びたかったから、仲間に入れてと言ったら、駄目とはいわないけれど、遠まわしに駄目みたいに言われたみたいです。 気を取り直して囲碁に行きました。囲碁から帰ってくると(*^。^*)今のツナにはこっちの方がいいと思います。3年のクラス替えから、やっぱり友達関係はあまりよくないようです。 前にも書きましたが、ここの市では、硬筆や習字のコンクールの力のかけ方が異常で、ツナは今回習字にしたのですが、宿題は毎日家で書いてくること。その上授業も毎日あります。我が家は私がやるので、いつも道具は出しっぱなし。そういう環境だから毎日やるのはそう大変ではありませんが、習字を毎日は大変だと思います。硬筆を選択した人はいいけれど・・・。23日まで毎日毎日そういう環境でも憂鬱です。書初め・条幅用極太筆10号魚淡水
January 10, 2006
コメント(8)
今回の大阪は囲碁大会にUSJ、大好きなバーゲンとても気分良く帰ってきて、玄関に着くと、灯りがもれている Σ( ̄ロ ̄lll)パパは具合が悪いので私たちより一日遅く合流。うちのだらしないパパ。電気は消すものってしらないらしい(-_-;)合計5個の電気がついていました。最高記録かも(怒)さすがに切れました今回は・・・。いったいどんな神経しているの??? もうこれだけじゃない。ゴミはゴミ箱にというのも知らないらしい(-_-;)脱いだものもロール状で置いてある(-_-;)どうにかしてよ~~~私のストレスはあんたよ~~~あ~~~すっきりした(笑) こんな立派なものをいただきました。これに賞状2枚です。
January 9, 2006
コメント(4)

年間パスポートの有効期限が切れてしまうので行ってきました。連休中日ということもあり、すごく混んでいました。私は絶叫系はあまり好きではないので、一人のんびりコーヒー飲んだり、ETに乗ったり、ショーを見たりしてました。 ツナは同じ年のいとことパパとでスパイダーマン2回乗ったり、しばらく行けないUSJを満喫してました。 このパスポートのせいで科学館などが遠のいてしまいましたが、また連れて行ってあげたいなあ。E.T.ぬいぐるみ ブサイクだけどそこが可愛い・・お土産でも大人気のET君です
January 8, 2006
コメント(0)
今まで囲碁をやってきたツナ・・・こんないい成績は初めてです。8局打って8連勝。6級から4級になりました。この子供大会は、新聞社主催だし、大きな会社がスポンサーになっているので、8局すべて勝った人には、トロフィーと副賞をいただけ、2昇級した人にはメダルがいただけます。つまりツナはトロフィーとメダルを同時にいただけました。主催者もこの賞は出ないかもと思っていたみたいです。 去年も同じ大会でましたが、ほとんど勝てず、親子で落ち込んで帰りました。正直な話、この子囲碁は向かないのかな??やめてしまったほうがいいのかな??なんて思っていました。 夏からですが毎日碁会所へ通い、友達とも遊ばないでよくやりました。どこにでもいる小学三年生・・・遊びたくって嫌々ながら行った日もあります。でもここで結果がでました。 世の中努力が報われないこともいっぱいありますが、報われることもあるんだということがわかって本当によかったと思います。本人の自信につながりました。 写真のアップは帰ってからゆっくりします。まずは報告まで。
January 7, 2006
コメント(10)

ツナの好きなポンポネット。住んでいるところにメゾとポンポなどのいろんなブランドが入っているお店があるけれど、明日がバーゲン。今年はついてないなあって思っていました。妹に2枚買ってもらっていましたが、やっぱり自分で見たい。たぶんまったく残っていないと思うけれど高島屋へ。ありましたよ~~いっぱい残っていました。お店の人の話では今日追加で入ってきたんですよ。昨日までは全くなかったのって。ラッキー。長袖のTシャツとスカート・バックを買いました。 私にとってバーゲンが一番のストレス発散。自分のものは買えなかったけれど満足です。
January 6, 2006
コメント(0)
![]()
今日は歯医者に定期検診へ行ってきました。今の子は結構予防するために定期的にフッ素塗ったりしてあまり虫歯ないですよね。私の歯は治療だらけ(^^ゞツナには気をつけて欲しいけれど、最近仕上げ磨きなどサボっています。やっぱり汚れがたまっているので、気をつけなければ・・・。 明日から出かけます。遅い正月休みです。ツナは今も後ろで勉強しています。学校の宿題の最後習字をやっと片付け、今は漢字の勉強をしています。明日公文に行った後、お話し会の新年会に参加して出かけます。妹のところなのでパソコン使わせてくれたら更新できるかも・・・。出来なかったらあとからまとめて更新します。 では行ってきます~~~。光で歯垢をカット!半導体内蔵ソーラー歯ブラシソラデー3 M(ふつう)歯ブラシ電子イオン歯ブ...この歯ブラシ愛用してます。起きた後の粘つき感がなくなりました。らっちょのおすすめです。3人で使っています。
January 5, 2006
コメント(8)

昨日はどんより気分の上、学校の宿題を見直ししたら、字が汚い(-_-;)もう爆発して、消しまくりました。それに公文もやっておいてねといったら、終わったっていうから信じていたら終わっていないし・・・夜怒られ、ツナにとっては踏んだり蹴ったりでした。 今日はまあ昨日のこともあるし、私も期待せずに囲碁大会に行きました。どこか場所も聞かなかったのですが、着いてみると老人ホームでした。 会費もなし。豪華弁当に4位まで豪華賞品。参加賞。コーヒーにお菓子も食べ放題。本当にうれしい大会でした。 さてツナですが、今日は3勝1敗・・・堂々の2位です。でも~~~もう一人2位の人がいて、この大会のルールで同位の場合年長者が上ということで3位になりました。さすが老人会。老人のための大会です。 これで少しはツナもやる気が出たでしょう。7日には子ども大会。がんばれ~~~ツナ ちなみに賞品はマッサージ器。これはうれしい<お取り寄せ>【税込】Nationalハンディマッサージ機 EV2510Kナショナル EV2510-Kこれです(^^♪
January 4, 2006
コメント(6)
大会で全敗はめったにありませんが、今日は全敗・・・去年よりはましな試合をしていましたが、ツナも相当ショックを受けていました。こんなに強くなったって言われていたのに(T.T) 去年は少しなめられた打ち方をされていましたが、今年は相手も真剣勝負。1勝ぐらいさせてあげたかったわ。 明日は級位者が多い大会に出てきます。囲碁も真剣に集中してできるのはあと一年だと思っています。受験などでやりたくてもできないようになるので今のうちに強くなって欲しい。もう少しだがんばれ~~~
January 3, 2006
コメント(2)

今日まで予定は何もい我が家。何となくいつもいない人がいると(苦笑)家の中がぎくしゃく。口数も少なく、私はずっとネットを見てました。 ツナはメガネのかけ心地が悪くて、パパと散歩がてらめがね屋さんへ出かけました。子供のメガネはすぐ曲がったりしてだめですね。めがね屋もすぐレンズ交換しなきゃいけない子供の客は歓迎でしょう(苦笑)それからいつものように碁会所へ出かけました。 今日は年末買っておいた、我が家にとってはすごく高いお肉ですき焼きでした。ツナもすごく食べました。やっぱりお肉がいいと、野菜も豆腐もおいしい(*^。^*)パパはお小遣いを節約して肉を買うぞ~~なんて言ってました(^^ゞ そのあとネットでQ位認定を受けましたが、24目差で負けてしまいました。明日は神社で囲碁大会。去年は全敗でしたが、今年は1勝を目標に頑張ることでしょう。贈りものに♪しゃぶしゃぶ・すき焼き用・佐賀牛ローススライス1kgここまでは高くなかったわ(笑)
January 2, 2006
コメント(2)
今日は深夜12時を待って近くの神社へ行って、お払いを受け、それからいつもお香教室に行っているお寺へ除夜の鐘をならしに行って、そこで豚汁の振る舞いを受け、あともう1つ近くの神社へ行って帰って来ました。 ツナは昨日の帰り高速バスで2時間も昼寝をしたので元気でした。 朝は御節の用意。といっても袋を開けて詰めるだけ(^^ゞ食べないものも多いので、なかなか作る気になりません。でもツナがおばあちゃんのところみたいに作って欲しいと言っていたので、来年は少しは作りましょう(苦笑)黒豚の角煮はちゃんと作りましたよ。 一応近くの初売りに行って、ツナは初打ちに行きました。今日は全敗だったそうです。 6日から9日まで囲碁大会に出たり、USJに行ったりするので、全然宿題ができません。元旦ですが少しは勉強させました。 さあまた新しい一年です。みなさん今年もよろしくお願いします(*^。^*)
January 1, 2006
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
