全41件 (41件中 1-41件目)
1

一関市千厩町から盛岡市へ15時過ぎの開運橋から岩手山が少し見えている映画でも観ようと映画館フォーラム盛岡へちょっと時間があるのでジュンク堂書店へWAO!盛岡の駅ハイ仲間Tさんとバッタリ!久しぶりですねまた一緒に歩きましょう!映画は...シャイロックの子供たち→こちら池井戸潤氏の原作の映画化ですね銀行のウラとヤミの部分銀行の構造や、まっとうな銀行員の仕事をちょっと覗き見した感じ高額の融資、多額の借金、騙し騙され、ドロドロした世界ストーリーはテンポよく進みます主演は、阿部サダヲ俳優は大物揃いです面白かったです最初から最後まで金絡みの危ない話見ててハラハラ気持ちモヤモヤ夕食は盛岡のガチ中華駅ハイ帰り 映画に中華に 甘辛く
2023.02.28
コメント(6)

明日から3月、春の予感です。いかがお過ごしでしたか?昨日は鍋の会。おでんを囲んで近況報告でした。食事も、菜の花ほか春らしい素材が並びました。年度末です。しばらく前から職場の椅子が、壊れかけていました。今年度の予算で新しい椅子を買いました。昨日届きました。ゲーミングチェア。ゲームはしません。ビジネス仕様です。135度まで、リクライニング。ゆったりな座り心地。フットレストが付いてます。寝ちゃいそう。このゲーミングチェアを入れるために、デスク周りを片付けしていたんです。まだ全然片付いてないけど…😅またも、机の奥から図書券を発見してしまいました。
2023.02.27
コメント(0)

朝から夕方まで仕事でした。お昼はカップ麺です。最高に面倒で、最高にうまいラーメン。すみれです。セブンイレブンの商品。湯切りするタイプで、たしかに面倒です。最高に面倒、最高に旨い…なるほど。熱湯を入れ、4分。蓋の上で味噌スープとラードを温めます。湯切りします。粉末スープを入れて、再び熱湯をいれます。液体の味噌スープを入れて混ぜる。最後にラードをいれます。作業はやっと完了!たしかにこれまでのカップ麺の中では、最高に面倒ですね。いただきます。麺はプリプリ。スープは、すみれの味噌バッチリですよ。にんにくつぶつぶ感あり本格。具は、あえて入ってません。美味しい〜‼️ホンモノの具材をトッピングすると、お店並みになります。値段は、税込400円以上。カップ麺の域を超えますね。でも、札幌すみれの味噌ラーメン980円にかなり迫ってると思います。
2023.02.27
コメント(3)

岩手県一関市千厩町駅からハイキングせんまやひなまつりメイン会場国登録有形文化財千厩酒のくら交流施設ですひな人形の数が凄いの小さな町でよくここまで手がけたと思います国登録有形文化財千厩酒のくら交流施設元佐藤家住宅造り酒屋でした玉の春ブランド岩手銘醸に引き継がれていますメイン会場は貫禄十分お雛様は圧巻ですスタンプラリーは22個目に到達しましたスタンプ20個以上で福引1回できますさて〜くるり回してポロリ❣️緑🟢って?5等ですってミニひな人形!当たれば嬉しいものです隣の蔵ではパッチワーク展が始まりましたせんまやひなまつりひなちゃんめいっぱい楽しみました千厩駅へ千厩駅もひなが溢れてる12時52分発一ノ関行きが来ました3年ぶり開催のせんまやひなまつりそして...駅からハイキング行く価値十分あり!
2023.02.27
コメント(2)

仕事しながら、デスク周りの片付けしてたら図書券が数枚出てきましたずいぶん前から図書カードに変わりましたよね机の引き出しに眠っていた古い図書券絶滅危惧種かしらね使えるのかどうか?仕事終えて書店に寄って、店員に聞いてみました。「使えますよ❣️」今すぐ買いたい本は無かったので、レジの脇の棚にあった、すみっコぐらしのとかげお部屋ライトの箱が目に入りました2490円ですから5枚でゲット帰宅して単4乾電池3本入れてみました頭を、ポンと叩くと…光りました❣️寝室に置きましたさっそく就寝前、今朝と使いましたもうすっかり仲良しです
2023.02.26
コメント(0)

岩手県一関市千厩町駅からハイキングせんまやひなまつりスタンプラリー20完成しましたランチは決めていますレストランあさひや準備中?オープンは11時ちょっと前に到着です気配を感じたのかシェフ出てきてくれて入店!あさひやのシェフとは顔馴染みなんです3年ぶりに来ました!岩手の名工シェフ特製フレンチひなまつりコース地場野菜のポタージュメインは肉か魚パンかライスをチョイスひなちゃんは魚でパンを選びました鱈フリットエビフライクリームコロッケサクサク揚げっぷり大好きなメニューです彩り野菜の中には蕗のとうのフリットも入ってて北国にも春がもうすぐやってきますMuさんはステーキですデザート食後のコーヒー満足しましたせんまやひなまつりに来たらあさひやランチコース是非どうぞ!あさひや
2023.02.26
コメント(4)

くずまきワインパーティーin八戸に行ってきました。4年ぶりの開催です。岩手県北の葛巻町のくずまきワイン。町が経営しています。社長は、町長です。特産の山ぶどう🍇を使ったワインが好評です。昔は誰も注目もしなかったブランドですが、今は、東京の有名ホテルでも使われています。ひなちゃんは...山ぶどう系の赤が好きです。ノンアルきみちゃんは...飲むヨーグルトに山葡萄ジュース全ての銘柄を自由に飲めるので、ついつい…だいぶ酔ってしまいました。料理は少なめでしたね。
2023.02.25
コメント(0)

岩手県一関市千厩町駅からハイキングせんまやひなまつり行ってきましたよ〜一ノ関駅8:50発路線バス50分670円千厩駅通り9:40下車すぐ受付は、きたむら商店駅からハイキングスタンプラリー両方にチャレンジするよどっちかというとスタンプラリー優先20個スタンプで福引だもんねさぁ3年ぶり16回目のせんまやひなまつりスタート❣️1個目はきたむら商店でポン日東電気さんうさぎひな人形今年作ったんですって小さな町ですが...ひなまつりにエネルギー入ってますよ2個目のスタンプポン!次のスポットは夫婦石(めおといわ)これは説明不要でしょ😅この後もお店をめぐってひな人形を見てスタンプポン!今年の干支ですからうさぎさん多いねうさぎ大増殖中ですせんまやひなまつり第2会場は旧ナガサワ時計店ちょっと珍しい8段飾りです普通は3段、5段、7段ですよね柿本人麻呂と小野妹子と菅原道真三歌人がいるんですよ→5人囃子の下ですね20スタンプ達成です!11時です早いけどランチにしましょう
2023.02.25
コメント(11)

神奈川県川崎市中原区小杉ホテル精養軒でランチ意外にも混んでいない穴場かもしれないねホテルラウンジ老舗レストランの洋食基本ハズレないですそれに...ホテルレストランって感染対策に対しても安心感があるんですよ週替わりランチがお得今週の洋食ランチ1320円ハンバーググラタン決定ですねまずサラダとスープが来ますハンバーググラタンが来るのを待ちながらスープとサラダを少しだけ食べるハンバーググラタンが来たよそうそう〜こういうホワイトソースが好きですライスも登場したらお皿を少々並べ変えて写真の見栄え良くしてみるハンバーググラタンからいってみるね肉肉クリーミー濃厚ソースああ〜美味しい!食後のコーヒーを持ってくるタイミングホテルスタッフは心得てるねこのコーヒーが素晴らしいのこれで1320円って...ホテルランチとしては決してお高くないレベルコストパフォーマンス優れているねまた行きたいですホテル精養軒
2023.02.24
コメント(7)

神奈川県川崎市中原区小杉法政通り商店街です朝食でサンドイッチ買います横浜サンド朝6時からやってるサンドイッチの専門店テイクアウトのみなぜ、武蔵小杉に横浜?経営者の横浜愛が店名の由来ですって詳細は→こちらです種類は豊富どれにするか迷うよね地名が入ったのにする横浜BOXと法政ドッグ迷ったら名前が入ってるのにするの横浜BOX420円フルーツサンドが1個入ってるのも興味ありコンビニのサンドイッチよりワンランク上です法政ドッグ280円ポテサラも卵も目一杯入ってる美味しいコンビニとほぼ同価格でボリュームと味はちょっと上だね価格は昔の情報よりお高いけど食の競争激しい中健闘していると思いました横浜サンド
2023.02.23
コメント(3)

東京都文京区本郷です東京駅から地下鉄丸ノ内線です本郷三丁目で地下鉄降りて徒歩3分ホテル機山館ネットで調べて安くてヒットしたところホテルマンの対応とてもよかったです部屋に入ってみたらえ?シングルルームにベッド2台ある入り口も狭いのにどうやって入れたんだべ?寝るだけだからいいけどさ〜朝食買いにコンビニへ行ってみると途中に本郷薬師戦災で焼けた本郷薬師堂昭和22年に改築昭和53年に新築薬師如来さんですから祈れば病が治るようですパンパン!さて...フィッシュバーガー買ってホテルに戻るねん?エレベータの中に何か書いてる機山館の初代社長は武田信玄の子の流れをくむ...へえ〜武田信玄公の名前の「機山」から取ったという由緒ある宿なんだねう〜ん☺️昭和の香りがプンプンします
2023.02.22
コメント(4)

青森県八戸市八戸えんぶり毎年2/17-20開催豊作祈願の郷土芸能です最終日の最終公演お庭えんぶりを見に行ってきました更上閣という明治時代の建造物の内庭で田植えなど農作業を模した舞い子供達による祝福芸が加わります最初に説明がありますコロナ禍の影響で、今年は3年ぶりの開催でした1組30分の演目2組で1時間の公演です公演前に、せんべい汁と甘酒が供されます19時から開演です中居林組「ながえんぶり」という、伝統のゆっくり舞。常番町組「どうさいえんぶり」という、激しい舞30年以上前に...初めて八戸えんぶりを観た時には感激しました北海道にはない800年にわたる伝統芸能これで八戸が好きになりました
2023.02.22
コメント(2)

近くで...出張仕事でしたカバンを、タクシーの中に忘れちゃった運転手が気づいて1時間後に届けてもらいましたひなちゃん、忘れっぽいんです手荷物が2つ以上あると、かなりヤバい皆さんは、忘れ物のヤバい経験ないですか?
2023.02.21
コメント(1)

山梨県富士河口湖町です。3年ぶりに開催河口湖蔵開きに行ってきましたよ。河口湖駅に午前9時に到着。小雨ですね。現地の友人たちと合流。総勢9名で歩いて、井出醸造所に向かいました。9時半開場。参加費1000円。スタートは唎酒クイズ。3種類のお酒当てるんですが、ハズレちゃいました。次は、酒粕つかみどり!そして...原酒や新酒がふるまわれました。山梨の郷土料理を肴に、最高に盛り上がりました。福引きなど、楽しんでまいりました。吟醸酒、当たり!現地の仲間とは、この蔵開きを介して10年の付き合いです。ひなちゃんの毎年恒例行事になっています。今年もさらにいろいろな方と仲間の輪が広がりました。8月に行われる富士吉田市の火祭りに誘われてしまいました。行っちゃうかも?
2023.02.21
コメント(2)

松本零士さんが先日亡くなられました銀河鉄道999大好きでした主題歌もフルコーラス歌えますよ2019/3/21北海道夕張市の沼ノ沢駅構内で見つけたポスターです松本零士さんのサインが入ってますから夕張のためにこのポスターを描いてくれたんだと思います感謝ですねこのポスターを見た10日後に2019/3/31石勝線夕張支線は廃線になりましたポスターにrestaurantと書いてますが…その当時、沼ノ沢駅内にあったレストランおーやまのものと思われます廃線からもうすぐ4年です松本零士さん、ありがとう
2023.02.20
コメント(0)

ひなちゃんの実家は今は神奈川県コロナ対応でもう3年行ってないんです....久しぶりに行ってみましょうか武蔵小杉から南武線で登戸へ登戸で小田急線に乗り換え最寄りの駅を下車そして徒歩です実家には両親が居ておでん準備していてくれたのまたしばらくは会えないかもしれない元気でいてちょうだいね
2023.02.20
コメント(14)

神奈川県川崎市小杉です朝6時スタートどうする家康ムサコ駅ハイ行ってきますホテル↓二ヶ領用水↓小杉御殿跡↓小杉神社↓等々力陸上競技場↓中原街道↓ホテルひなちゃんが考えた5kmコースです二ヶ領用水1611年徳川家康の家臣である小泉次大夫多摩川から用水路を引いた全長32km農業・工業・生活用水です土木学会推奨の土木遺産です小杉御殿跡徳川家康の鷹狩りの際中原街道上の休憩所でした今は西明寺とその境内になっていますね目の前の道路は枡形になっています防衛上の工夫だと思われます小杉神社創建時期も由来も不明ですおそらく...江戸時代の小杉村だった頃からあったでしょう等々力陸上競技場2月18日からJリーグの試合が始まります川崎フロンターレ2月18日は、FC東京と対戦です中原街道江戸時代の初期に東海道が整備される前平塚から江戸まで中原街道が使われました徳川家康も歩いた道ですだいぶ明るくなりました7時半、ホテル着!
2023.02.19
コメント(6)

六ヶ所村出張です。途中の三沢市でランチ。定食屋 吹越。三沢で、名古屋めしです。手羽先唐揚げ、串カツ、メンチカツのガッツリ味噌定食。甘い味噌の串カツ。手羽先揚げは、にんにく胡椒味のピリ辛に、蜂蜜が。まさに甘辛。ご飯と赤だしの味噌汁で定食です。揚げたてのパリパリ、サクサク、美味しいです。甘いおかず。食事より、おやつ感覚かな。食文化の違いに、初めは戸惑うもの。慣れてくると、きっと親しめますよ。青森に移り住んで38年。当時は何コレ?とビックリした青森の郷土料理も、いまは全然平気。むしろ好きになりましたし。衝撃的だったのは、初めて煮干しだしラーメンを食べた時でした。今は、大好きですけどね。さて…六ヶ所村は積雪六〇センチ。経済的に潤っている村は、さすがに除雪が完璧です。
2023.02.18
コメント(8)

千葉県鋸南町保田(ほた)駅からハイキング鋸南 頼朝桜と春の里山をめぐるJR内房線保田駅ひなちゃん初めての保田です頼朝桜って?石橋山の戦いで敗れた源頼朝が房総の海岸に小舟で上陸して再起をはかったという史実に基づき、桜を植樹「頼朝桜」として桜の名所となったんですね2月ですが咲き始めてますよ早咲きの河津桜色も濃いです2019年の台風水害でかなりの本数が被害受けたそう豪快な桜並木を期待してはいけない植樹をさらに進めてこれから日本一を目指すそうです見守りましょうよ保田川頼朝桜の里
2023.02.17
コメント(8)

青森県六ヶ所村の物産館六旬館(ろくしゅんかん)六趣(ろくしゅ)買えました〜‼️長芋焼酎六趣レギュラー生産僅少で幻の焼酎とも言われる六旬館でも買える時と買えない時がある確率は大体50%かな1本1180円ひとり1本限り先日ネットで見たら…とんでもない値段で出てた〜‼️飲み口スッキリ味ロックで飲むのがオススメです
2023.02.16
コメント(0)

武蔵小杉に出張です正確には...神奈川県川崎市中原区小杉「ムサコ」って言われてるらしいよ東京駅からJR横須賀線1本で行けるムサコです東京新橋品川西大井の次が、武蔵小杉たった17分だけど電車に乗るタイミングが夕方のラッシュ時に当たってる田舎&北国暮らしのひなちゃん満員電車が怖いんです東京駅で..ん?意外に混んでない?空いてる車両に乗りたいとにかく早く着きたい新橋でドバッと乗って品川でガバッと乗ってビビる〜!!やっぱ満員電車だ怖かった〜でも、着いた!武蔵小杉って大都会だわさホテルまで徒歩10分ひとり夕食だとお店に入るのも面倒途中のスーパーでお惣菜が半額になってたよ部屋飲み食べ決定!ひなちゃん出張ではあるあるパターンですさて...こんな昭和レトロなホテルもあるものね創業75年だそうで...ボタン全部動くすごいな
2023.02.16
コメント(8)

皆さん、いかがお過ごしでしたか?夕食は、さんま丼でした北海道の友人からいただいた根室さんま丼ですさんまとタレが別になってますさんまの食感と味わいがあり、タレを後がけさんまの蒲焼缶詰とは全然違いますね美味しい❣️さんま、今や高級魚ですデザートはきみちゃんからのバレンタインカヌレのチョコレートもっちりカヌレにチョココーティング美味しい!感謝です
2023.02.15
コメント(0)

昨日はバレンタインデー。新聞の記事を読むと...義理チョコは女性の8割、男性の6割が望んでいないそうですよ。→こちら今後なくなっていく習慣かもしれませんね。皆さんはどう思いますか?ひなちゃん職場で、チョコっともらいました。今朝開けてみると、キャラメルバターサンド⁉️それが、美味しいの‼️バレンタインでも、チョコとは限らない。何が出るかは、お楽しみ。1年に1回くらい、そんなお楽しみがあってもいいかな...と思う、ひなちゃんでした。
2023.02.15
コメント(8)

山梨県笛吹市石和温泉駅からハイキング最終回ですゴールの石和温泉駅駅ナカにお楽しみがあるよ駅中ワインサーバー簡単に言うと...駅の中にある有料試飲コーナーだね山梨県内各地のワイナリーワインも種類が豊富で迷っちゃいます自販機なんですよお金入れて飲みたいワイン番号と量をボタン押すとプラグラスに注がれる1杯300円程度が多い最初は戸惑うよ店員に聴きながらやった方がいいね最後は...駅前の足湯に入ろう無料ですあったかあしゆさあ電車の時間ですNewDaysでパパっと買い物して特急かいじに乗るゆったり甲州ハイボールです郷土料理もワインも焼酎も山梨は...なんでも旨い!
2023.02.15
コメント(2)

山梨県笛吹市石和温泉駅からハイキングマルス山梨ワイナリー本坊酒造ですワインの試飲ができるしかも無料で!WAOレバーを捻るとワインが出てくるところ7か所ある感染対策用にビニールのカーテンアルコール消毒使い終わったカップの廃棄徹底してます長く歩いて疲れたところには甘めの方が合うのです巨峰にごりワイン好きには辛口がいいワイン工場見学ガラス越しにちょっぴり見て食前酒でちょっと酔った感じランチにしよう石和温泉駅前しんとみ山梨に来たらほうとうだよねとりもつ馬刺し山梨グルメぐり石和温泉めぐり駅ハイもうすぐゴールです
2023.02.14
コメント(10)

信州割クーポン利用で買った信州十割蕎麦半生タイプです蕎麦つゆ付き3人前を2人で食べるの茹で時間をしっかり守る北海道池田町のブランド長芋のネバリスターが粘る早速いただきましょうとろろそば〜めちゃ美味い❣️これから神奈川県出張です新幹線で行きますね場所は川崎市の武蔵小杉です
2023.02.13
コメント(0)

山梨県笛吹市石和温泉駅からハイキング石和温泉さくら温泉通りです用水路の両側に桜並木があり石和温泉街を形成していますまっすぐ1km歩くと...石和源泉足湯ひろばここに源泉がある昭和36年に温泉掘削したという昭和にできた比較的新しい温泉源泉温度67℃足湯は200円高熱温泉発祥之地の碑も新しいちょっと歩けばタイムスリップです八田家書院武田家の家臣であった八田家の屋敷を徳川家康より拝領した用材で再建築した書院とあるということは...徳川家康とちょっと関係アリね茅葺入母屋造戦国時代の武田家臣在郷商人も兼ねていた八田家上手にやっていたのね
2023.02.13
コメント(6)

山梨県笛吹市石和温泉駅からハイキングあたり一面、桃畑ですもも農家のお父さん梯子に登って枝切りしてる剪定中ですなんという品種ですか?と聞いてみたよ「なつっこ」川中島白桃とあかつきかけ合わせた品種比較的新しい桃8月収穫のちょっと硬めの桃なんだって夏の桃=なつっこ覚えたねなでしこ農園です国産バルサミコ販売店?ブドウ果実酢のバルサミコ酢のこと?農園のご主人が登場中へ案内されました3種類のバルサミコ酢試飲できますこの農園でバルサミコ酢作っているんですってバルサミコ・サバ(山葡萄)バルサミコ・ホワイト(白ぶどう)バルサミコ・ネロ(甲斐ノワール)酸っぱいけど甘味もあって独特の深みがある違いが...わかるようなわからないような😅バルサミコ醸造所バルサミコ酢の作り方初めて聞きましたぶどうを煮詰めた「モストコット」モストコットにワインビネガーをオリジナルの比率で加え3年樽熟成させるんですってバルサミコ酢基本はイタリア製ですよねなでしこ農園さんでは山葡萄の日本古来の品種「やまとなでしこ」自家農園で栽培して使っているんですって日本で山梨県で笛吹市でバルサミコ酢生産農家発見しましたお土産もらっちゃった〜!バルサミコクリーム白いのが アイス用黄色のは ステーキ用家に帰ったら...早速かけてみよう!
2023.02.12
コメント(8)

山梨県笛吹市石和温泉駅からハイキング山の麓に山梨岡神社ですやまなし発祥の地です山梨岡神社の創建は紀元前97〜30年という山の頂上にあったんです2000年以上の歴史があります3〜4世紀頃その山の麓に梨の樹がありました梨樹を切り拓いて神社を建てましたそれが...「山梨岡神社」シンプルなやまなし物語ですね山梨岡神社山梨岡神社室町時代の建築様式明治40年国重要文化財に指定今の建物は昭和2年に全面改築正面右に立派な神楽殿があるここで行われる太々神楽(だいだいかぐら)武田信玄出陣の神楽見てみたい山梨岡神社山梨県を語る上で重要なスポットです
2023.02.11
コメント(8)

山梨県笛吹市石和温泉です甲府駅から2駅石和温泉駅で下車します駅からハイキング知られざる笛吹市〜冬の石和温泉を巡る〜石和温泉の北側を初めて歩きます観光案内所で地図をもらってスタート!最初に向かったのは...大蔵経寺(だいぞうきょうじ)武田信成が創建した真言宗の寺院です天正年間から徳川家の祈願寺に確かに...徳川家の三つ葉葵の家紋だもんねそうそうアプリでも見てみようか操作がよくわかりません松本山 大蔵経寺次のスポットへ向かおう
2023.02.10
コメント(6)

山梨県甲府市です甲府駅の北口に行ってみます武田信虎像武田信虎公って武田信玄のお父さんみたいだよ隣の建物は藤村記念館です藤村(ふじむら)記念館明治8年築の旧睦沢学校昭和41年に武田神社の境内に移築建築当時の県令が藤村紫朗氏であったため藤村記念館に命名昭和42年国重要文化財指定平成22年に甲府駅北口に移転交流ガイダンス施設になりました藤村記念館正面中にも入ってみるね学校だったんだとわかりますおや?太宰治さんだ戦時中甲府に疎開していましたまたも青森県代表に出会えましたよさあ、そろそろ出発時間です南口には武田信玄像「どうする家康」では武田信玄は阿部寛さんが演じていますね甲府駅から高尾行きに乗ります富士山は?チラリズム❣️
2023.02.09
コメント(4)

いつも混んでる駅前食堂「中華達」何にしようかな?今まで食べたことないものにしよう「天津めん」皆さんは、天津めん、食べたことある?ひなちゃんは初めて選んでみたよ天津飯は食べたことがある醤油餡は好きですが甘酸っぱい餡が苦手なんです達の天津めんは、醤油ラーメンにかに玉が載っているの美味しい❣️初めて食べて初めて知ったんだけど...中国にはないんですって日本発祥の中華料理なんちゃって中華ですね麺がぷりぷり蟹の身がほろほろ八戸駅前の中華達出張で東京へ
2023.02.08
コメント(0)

信州国松本から甲斐国へ向かいます特急あずさ12号です松本駅を定刻8:10発車です進行方向右も左も注目です塩尻岡谷下諏訪しぶ珍さん、元気かな?上諏訪おお諏訪湖だね今年は御神渡りどうなのかな?茅野駅すぎて...左側は木落し坂ここも駅ハイで行ったね富士見小淵沢右は甲斐駒ヶ岳左は八ヶ岳韮崎に来ると八ヶ岳を背景に韮崎市街地が広がります下を見ると...ん?特急あずさ12号はスマホ充電できる❣️甲府駅に定刻到着です
2023.02.08
コメント(5)

長野県松本市です朝7時にホテルを出て市内を散歩します松本城の方向です中町通り400年の歴史ある蔵の街城下町の雰囲気漂うね女鳥羽川を渡りますなわて通り女鳥羽川の縄のように長い土手→なわて通りです四柱神社全てのお願い事が叶うんだって参拝客のいないところでいっぱいお願いしちゃおう国宝松本城です現在の松本城を建てたのは「どうする家康」で松重豊さんが演じる石川数正なんですね早朝の人の少ない時間訪れるには最高です朝日に映える黒い城が好き開館前の静けさがいい誰とも会わないひとり歩き松本駅へ8時10分ちょうどのあずさ22号でわたしは...松本から旅立ちます
2023.02.07
コメント(8)

おはようございます今朝は曇り☁️0℃で最高プラス7℃の予報積雪16センチ変わらずです皆さんは、いかがお過ごしでしたか?青森県八戸市の種差海岸です冬のグルメプログラムに参加してきましたよ材料はコレだけ棒パン、ご存知ですか?アルミ箔を先端に巻いた竹の棒にパン生地を付けて炭火で焼くパンですアウトドア食ですね実は棒パン、青森発祥なんですよ表面が少し焦げるくらいで中はふっくらモッチリパンを棒から抜いてソーセージを穴の中に入れ完成です熱々できたてです美味しい❣️もう一つ、スモアというお菓子を作りましたマシマロを炭火で焼きますチョコレートとクラッカーで挟むアウトドア人気のお菓子です周りは...子供連れ家族が何組かでしたオヤジひとり参加って微妙な空気でしたが…アウトドアの勉強になりましたねランチ&デザートで、500円也スタッフの皆さんに感謝です
2023.02.06
コメント(6)

青森県八戸市駅からハイキングみちのく潮風トレイル八戸コース何度も歩いた道ですが天気もいいしね鮫(さめ)駅スタート!最初のスポットは....国の天然記念物うみねこの繁殖地蕪島(かぶしま)陸続きの島です八戸が誇るモン・サン・ミシェルですよかぶ〜にゃ蕪島にあるお土産センターん?種差海岸遊覧100円バス「うみねこ号」が来た!こんなチャンスは滅多にないよ乗っちゃえ〜蕪島から葦毛崎を経て種差海岸へ向かうよ葦毛崎展望台中須賀大須賀海岸種差キャンプ場もう着いちゃう〜種差海岸インフォメーションセンターゴールです冬の種差海岸積雪20センチ冬靴は必要です
2023.02.05
コメント(0)

長野県松本市です宿泊先に選んだのはたびのホテル松本駅から近い温泉がある宿泊割で安い朝食の評判がいい新しくて気持ちいいエントランス期待しちゃうねチェックイン!ダブルベッドで広々快適さて...信州割クーポン1000円分もらったけど電子クーポン初めてなんだけど...どう使うの?スマホにQRコード読み込ませてう〜ん、心配だねえ松本駅のお土産売り場へ十割蕎麦1箱1080円会計の時にレジにスマホ見せて...解決した!ホテルに戻ってお風呂にしようかな大浴場は?テレビで混雑具合がわかるんだ今、混んでるって...先にサービスのお茶漬けコーナーへ夜鳴きそばサービスは時々あるよねお茶漬けは初めてですだし茶漬けこれが美味しいんだわお風呂そろそろ行ってみる?先客が2〜3名泉温、アメニティなど良好いい感じであったまるダブルベッドでゆったり就寝!朝です朝食は1階のレストランで6時半からいやあ種類が豊富で手作り感があってGOODですお腹いっぱいごちそうさま!チェックアウトです総じていいホテルでした朝の松本ちょっと歩きましょうか?
2023.02.05
コメント(6)

長野県塩尻市です塩尻駅ナカにある前から行きたかった店「ほっとして ざわ」とうとう念願が叶いました駅ナカの食堂ですが...信州の郷土料理がいただけるかなりクオリティが高いとネット口コミ高評価です注文は、決めていました山賊せいろそばセット十割蕎麦のざると山賊焼がセットになってる発芽玄米ひとくちご飯がつく信州だもの蕎麦は流石です山賊焼きジューシー食べごたえ十分美味しい❣️来て良かった〜!!駅ナカの名店ですひなちゃん好みドンピシャ〜昭和感でいっぱいほっとして ざわお客さんに、ほっとして欲しい〜という小澤さんのお店だそうですメニューを見て気になるのは熊肉唐揚げとか...昆虫食もありましたほっとして ざわ近いうちに再訪したいね次は???ぐいーっと一杯セットかなまたチャレンジしてほっとしてみたいですほっとして ざわ 塩尻駅店
2023.02.04
コメント(10)

大宮駅で北陸新幹線はくたか金沢行き乗り換え金沢行きなんてね別世界に連れて行ってくれそう車窓は夕刻の浅間山だね大人の休日倶楽部パス期間北陸新幹線自由席混んでましたが高崎駅で大半が降り停車駅は軽井沢のみのはくたか長野に着いた特急しなのに乗り換えます名古屋行きですこのまま名古屋まで行っちゃいたいくらい名古屋かぁ〜久しく行ってないな〜真っ暗な篠ノ井線を走る松本過ぎるともうすぐ塩尻です塩尻駅ナカが...目的地?
2023.02.03
コメント(6)

栃木県宇都宮市です宇都宮といえば餃子が有名ですよね他にないのかリサーチしてみた「宇都宮は焼きそばの街」皆さんは、ご存知でしたか?ひなちゃんは、初めて聞きましたよ宇都宮駅から徒歩15分石田屋焼きそば店のれんに「やきそば」の文字大衆食堂っぽい微妙に待っている人たちがいるどうも持ち帰り客のよう中で食べるのアリ?入ってみるメニュー表があります焼きそばオンリーワン石田屋特製ミックス中700円決定!外で待ってるテイクアウト客よりも早く登場です肉・ハム・野菜入りで目玉焼きがオンお店の方が...「ソースをかけて食べてね〜♪」何もかけずに一口パクリん?たしかに味が薄い...左がソースで、右は紅生姜だねソースかけてみよう結構いっぱいかけてみたらちょうどいい感じ宇都宮やきそば自分でソースかけて味を決めるスタイルです餃子もいいけど宇都宮焼きそば十分アリですね
2023.02.02
コメント(4)

おはようございます。今朝は曇り☁️マイナス2℃。最高プラス4℃で雨になる予報です。積雪15センチです。今日から、2月になりましたね。冬季国体の真っ最中です。選手や役員がたくさん来ています。夜の街も少しは賑わっているかも。さて…5月に学会があります。久しぶりに(3年ぶりかな?)、行こうと思っています。鹿児島です。皆さんは、鹿児島に行ったことあります?ひなちゃんはまだ一度も行ったことがありません。鹿児島県といえば...桜島シラス台地西郷隆盛さつまいも焼酎…思いつくのは、そのくらいかな。時期的に混み合うかも?と思い交通と宿泊の手配だけしました。本州最北から、九州最南まで。飛行機乗り継ぎで。
2023.02.01
コメント(8)
全41件 (41件中 1-41件目)
1
![]()

