全34件 (34件中 1-34件目)
1

青森県青森市新青森駅からハイキング函館と青森の歴史散策新青森駅スタート知り尽くした8キロコースひなちゃん風にアレンジします最初は定番の青森ベイブリッジ青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸赤い絲のモニュメント観光物産館アスパムキッチンカーイベントやってました新しい店、発見❗️モンドール パン屋さんです青森では珍しい、ハード系のパンが美味しいのクリームチーズぬって、最高ですさくら野百貨店10時開店前に並んでみた地下の菓子舗寿々炉4月の生菓子、もうラストですゲット‼️ちょいお高いけどめちゃくちゃ美味しいよそして…中三デパート閉店後にできたばかり2023/4/25オープンTHREEです新しい複合施設です専門店街は11時オープンありゃ、開店前だったねマルシェは10時からやってました高級スーパー感覚かなちょい買い物したけどちょいお高めでしたゴールです青森駅へこれから新しくなる青森駅です
2023.04.30
コメント(6)

今朝は晴れ☀️13℃最高21℃の予報です土曜出勤でしたバス待ちしてましたが、いつものバスが来ない⁉️土曜ダイヤだと思ったら今日は昭和の日日祝日ダイヤなんですねいかがお過ごしでしたか?うみねこマラソンのゼッケンが届きました2023/5/21(日)4年ぶりの開催ですひなちゃんは一般男女3キロに参加しますもう15年以上、毎年参加してます皆さんは、毎年参加するイベントはありますか?
2023.04.29
コメント(3)

宮城県大河原町🌸おおがわら一目千本桜🌸4月上旬に見に行きました東北本線大河原駅で下車です徒歩3分で白石川の河原に出ますさくらの名所100選に選ばれていますピタリ満開!初めて訪れた宮城県の桜の名所おおがわら一目千本桜は一目見たら桜がたくさんある、という意味大河原町出身の高山開治郎さん1923年1200本の桜の木を寄贈し自ら植樹したことに始まります今年で100年記念!ゆっくり楽しみたいけど1時間だけの散策列車の時間もあるので急ぎ足になってしまいましたのんびりしたいね大河原駅と船岡駅間の白石川堤に桜並木があります列車の車窓からもよく見えます鉄道派には、最高の桜名所です今度訪れた時には船岡駅から大河原駅へと駅ハイしてみたいな大河原駅
2023.04.28
コメント(5)

福島県郡山市郡山駅で乗り継ぎタイム1時間ある福島の郷土料理とか地元の食材とか軽〜く食べたい気分「もりっしゅ」駅構内にできた新しい店なんだ気軽に入れそうな雰囲気入店!長テーブルあって個別のアクリル板仕切りはひとり席っぽいしカウンター感覚で居心地悪くないです地ビール飲み比べセット900円左:福島路ビールピルスナー中:猪苗代地ビールヴァイツェン右:ななくさビーヤ赤3種類少しずつでいいねつまみは?川俣シャモの焼き鳥 皿盛り980円なかなかいいじゃないかなブランド地鶏の川俣シャモが食べたかったしシャモ親子丼もあったけどそれほど腹も減ってなかったしう〜んいいねえ締まってて弾力ある川俣シャモうまいです駅ナカでサクッと飲んで食べたい時に便利もりっしゅ駅ナカなので中間閉店がないこと提供が早く列車の待ち時間に利用使い勝手がいいことひなちゃん的お気に入り店です郡山駅は時々利用するからリピートありですもりっしゅ 郡山駅
2023.04.27
コメント(5)

福島県三春町です三春滝桜を見終わってバスの時間まで1時間あります何する?花よりグルメでしょ滝桜近くの小屋にある三春三角揚げご当地グルメ飲食ブースもあります今日のメインディッシュは何にする?三春グルメンチピーマン入ってるメンチカツひなちゃんは大好きです缶ビール1缶ホロっとくるねのんびりしてたらバスの時間が近づいたよゲートへ向かいますん?御桜印ですって残りわずか!なんて書かれると買わないわけにはいかない300円でしたさあ、バスに乗りましょう滝桜と三春グルメ十分楽しめましたね三春駅へ最前列の座席からの車窓の景色が最高なんです
2023.04.26
コメント(7)

今年は桜の開花が早くて東北では今は葉桜ですが...4月上旬の福島県三春町🌸三春の滝桜🌸見に行ってきました満開でした樹齢1000年以上1922年桜の木として初めて国の天然記念物になりましたすごく良かったですアクセスは三春駅からシャトルバス20分ほどで駐車場に到着観桜券買うのに1時間以上並びましたシャトルバスでも自家用車で行っても待ち時間は同じです観桜券300円ですゲートから入ったらまっすぐ滝桜まで行ってみよう緩やかな斜面にあります真正面は人が多いけど横道や裏道は余裕で歩けます丘に上がって裏にまわってみるちょっと離れて見てみる人が少なくなりそうなタイミングを見計らってちょっとずつ降りて近づいてみるよそろそろ真下で滝に打たれてみようかな花びらの近くも写してみよう再び離れて見てみよう全景はこんな風になっていますお天気も味方してくれたなんだか元気出ます三春滝桜
2023.04.25
コメント(10)

来客を見送った後に市議選の投票に行きましたそして昨日は、開票結果を見ましたよひなちゃんが投票した候補は、なんと、落選‼️ きみちゃんが投票した候補は当選でした住んでいる自治体以外だと、一般には関心が少ないはずところが、我が街の市議選は別次元です有名な?「美人すぎる〇〇」が居るんです😅投票率は最低の40.1%でした定数28に対して、35人が立候補誰に入れても、たいていは当選するはずですよね前回の県議選でも...ひなちゃんが投票した方が、落選ハズレクジを引いたよなガッカリ感はないです公約を読んで、それなりに考えての判断で自分が少数派意見の代表みたいで、むしろ清々しい気分です
2023.04.24
コメント(0)

今朝は晴れ☀️7℃。最高13℃の予報ですいかがお過ごしでしたか?さて…この週末は来客がありました河口湖の蔵開きを通じて親しくなった山梨県の友人夫婦2組4名です土曜日の夜は、市内の居酒屋を予約して宴会でした実は、ひなちゃん当番で職場が戦場状態になってしまいひなちゃんだけ宴会に参加できずガックリ!きみちゃんが、代わりに孤軍奮闘日曜日は朝市、蕪島、種差などを案内午後3時過ぎの新幹線で帰るのを見送りました普段よく行く場所を案内しても新しい発見が多くて楽しかったですね
2023.04.24
コメント(10)

福島県広野(ひろの)町です常磐線広野駅に童謡「汽車」の碑があります作詞は大和田建樹氏1912年の作品です今は山中♪ 今は浜♪常磐線が開通した時のいわき市久ノ浜から広野の景観をうたったものだそうですそういえば...闇を通って 広野原(ひろのはら)♪という歌詞があります蒸気機関車がトンネルを抜けて車窓からは広い野原と太平洋の浜が見えたでしょう久ノ浜駅〜広野駅間の車窓からパチリしてみました今は山中 今は浜そのままでした広野駅です駅から徒歩10分ほどの築地ヶ丘公園の中にトンボのメガネの歌碑があります昭和23年の作品です作詞の額賀誠志氏が広野町の医師ですとんぼのめがねはあおいろめがね青いお空を飛んだから飛んだから〜シンプルな歌詞がいい福島県の町に誰もが知ってる2つの童謡2曲ともよく歌いました広野町、素敵な町です広野駅
2023.04.23
コメント(6)

福島県いわき市駅からハイキング陸羽東線小川郷駅から徒歩15分お気に入りの桜があります小川諏訪神社のシダレザクラ樹齢650年?この神社の創建と同じくらいと言われています階段の下から見上げると滝の水が降ってくるように桜を浴びる感じ訪れたのは2回目です前回も駅ハイで見てこの姿に感激したんです社殿の近くで見ると幹はしっかりしていて枝が大きく広がっていてバランスが微妙にいいのしなやかで力強いしね花びらも元気ですいわき市の市街地からは外れていますがこの桜の姿を求めて地元の方が見えています愛されてるのがよくわかります小川諏訪神社
2023.04.22
コメント(6)

秋田県秋田市新屋あらや食堂ランチの後すぐ近くでデザートセレステ翔さんです地域に愛される洋菓子店の風格を感じます店内の半分が焼菓子エリア残り半分がショーケースに入った生洋菓子エリアです持ち帰るのには焼菓子かなと思いつつ...ショーケースの上のアップルパイが気になった1個350円〇〇農園のふじりんご使用の大きなアップルパイとかこれはもしかしてプレミアム?三角形のスタンダードな形状2人で分けても十分な大きさですパイはバター風味高く中のりんご甘すぎないシンプルに...美味しい!多分ここの洋菓子は全部美味しいと予想できるねセレステ翔さん秋田の洋菓子店でハイレベルと思いますスイーツガーデン・セレステ翔
2023.04.21
コメント(4)

秋田県秋田市新屋駅からハイキング終了!ランチは新屋駅から350mあらや食堂さんです2021年オープンだそうでまだ新しい大衆食堂ですメニューは定食類から麺類までいろいろありますね一番人気のからあげ定食900円にする10分くらい待ったかなその間はセルフの水や麦茶で喉を潤すキタ❣️鶏唐揚げ、ごはん味噌汁、小鉢、漬物からあげは小8個食べやすい揚げたて熱々カリッと中はジュワッと下味がしっかりにんにく、醤油系好みです当たり❣️次は、肉野菜炒め定食とか特製醤油ラーメンあたりをチャレンジしたいな〜皆さんは大衆食堂、好きですか?あらや食堂
2023.04.20
コメント(8)

秋田県秋田市新屋駅からハイキング新屋駅から徒歩20分はほぼ登りです行ってみたかった場所が...大森山動物園です初めて入ります入園料は大人730円(高校生以下は無料)カピバラがいいカピバラが冬にお風呂に入るシーンがテレビで流れたのなんだか癒されたねおーいと叫んでも無反応お風呂に入ってくれる気配もないペンギン水の中に飛び込む瞬間チャンス?でもなかなか飛び込んでくれないささる山予想よりもたくさんいたお猿さんニホンザルです群れを作ってサル町というか...サル国を形成してるみたいです餌やり体験⁉️餌を投げ込むと元気な猿がサッと奪っていく時々取り合いになってマジに歯をむき出しに喧嘩になってるアミメキリン動物園といえばやっぱりキリンだよね子供の頃札幌の円山動物園でキリン初めて見たの不思議と鮮明に記憶に残ってるラクダ桜の木の下で花びらにまみれるせかせかしないラクダは楽だ大森山動物園ライオンもトラもいるよ雨だったから屋内にいたね好きな動物に会いに行こう秋田市に住んでたらきっと年間パスポート買ってるね大森山動物園
2023.04.19
コメント(5)

すっかり葉桜になりました桃とりんごの花が開花しましたね選挙の投票券が来てました。投票日当日にはいくつか用事がありますので近いうちに期日前投票に行く予定です今回の選挙戦に出馬する方で、ひなちゃんの知人が居ます先月お会いした際に、「今回、選挙に出ることになりました」と報告がありました。この3月に職場を定年退職したばかり再就職の道もあったはずですよねどうして選挙に?と聞いてみたら、「今後は自分が地元に貢献することと、新しい景色を見てみたいから」との返事。選挙に出ると宣言してから彼が不思議に思うのは...「今まで見た事もなかった方々が、自分の目の前に現れては、挨拶していくんです」ですって❣️
2023.04.18
コメント(0)

秋田県秋田市駅からハイキング春を感じる秋田市中心市街地散策秋田駅から徒歩10分千秋公園です雨風が強くなり...寒い!寒い!花見客もまばらです4月13日〜24日千秋公園桜まつりまだ始まったばかりなのにね桜吹雪状態で園内の桜はほぼ散っていましたところで...千秋公園って久保田城跡なんですよ久保田城は石垣と天守のない城ホントにそう土の城なんです本丸にあったほとんどの建物も火災で焼失してしまった久保田城の遺構がいくつかあるんですが今回はあまりに寒くてこれ以上歩けない...秋田駅ハイ終了!千秋公園
2023.04.18
コメント(3)

市議選の選挙カーのアナウンスが昼夜賑やかに流れてますね先日デパ地下で買った百鬼ドレッシングが、美味しい❣️ひなちゃんはいま、ハマってます。20回以上振るんです振れば振るほど美味しくなる菜種油醤油米酢が入っています野菜だけでなく肉や魚にも合いますね百鬼(ひゃっき)北海道十勝の中札内村のレストラン名らしいです販売は六花亭ですラベルの鬼の絵は、六花亭の包みと同じ坂本直行さんの作品かな?
2023.04.17
コメント(0)

福島県富岡町駅からハイキング最終回です夜ノ森のさくら並木こちらが、桜の開花基準木公園の周りは桜の木が取り囲み道路はさくら並木最後のスポット夜ノ森駅裏のさくら並木富岡駅から8.5km夜ノ森駅東口でゴールですん?列車の時間まであと1時間あるよ咲いた咲いたチューリップの花赤 白 黄色もう一度夜ノ森さくらフェスタ会場へちょっと前に岸◯首相が演説していた壇上で...よさこいやってた!最前列で見ながら地ビールと唐揚げうますぎるわっしょい!わっしょい!花より唐揚げ花より岸◯ほろ酔いで夜ノ森駅に戻ると満開の桜が...いっそう輝いていました初めて歩いた富岡〜夜ノ森駅ハイ最高でした!夜ノ森駅
2023.04.17
コメント(6)

おはようございます。今朝は雨☔️7℃。最高12℃の予報です。札幌、函館でも、桜が開花したそうですね。天気は良くないんですが、日本海側へ行ってみます。ウォーキングです。北海道物産展で買った、函館スナッフルズの桜オムレット。ふわっふわ、美味しい❣️
2023.04.16
コメント(4)

青森県弘前市桜の弘前公園ですが...ひなちゃん的番外編です花見にはお酒とおつまみこのせんべい、お得です(八戸駅で売ってる)弘前城に行ったら御城印をもらいましょう弘前公園の中に水芭蕉が咲いているよ〜探してみてね本丸へ向かう下乗橋今年3月に新しくなりましたグッときた?
2023.04.15
コメント(0)

今朝は晴れ☀️14℃、最高21℃でした皆さんは、いかがお過ごしでしたか?青森県弘前市弘前公園に行ってきましたよ往復在来線利用です天気はいいはずなのに...奥羽本線の車窓から岩木山が霞んでいましたね黄砂の影響と思いました駅から100円バスですバスは交通系ICカードも利用可市役所前の追手門から入りました外濠は満開ですインバウンド多いですね〜下乗橋から本丸へ枝垂れ桜に囲まれた天守天守に上がって眺めてみましたよさあ〜岩木山はどうかな?やっぱり霞んでるね本丸から、北の郭、四の丸広場へ準まつり期間の前で露店はまだ準備中です春陽橋からの眺めは定番桜トンネル石垣の工事現場も見どころになってます最長寿のソメイヨシノ東門から出たところひなちゃんの弘前公園お花見のお決まりコースです弘前文化センター前から100円バスで駅へ戻りました黄砂で少し霞んでいますけど...弘前の桜は、やっぱり...🌸日本一です🌸
2023.04.14
コメント(10)

福島県富岡町駅からハイキング旧富岡町第二中学校が夜の森さくらフェスタ会場夜の森地区の避難指示解除記念セレモニーがもうすぐ始まるよおお〜かなり人が集まってる壇上には富岡町長次に福島県知事キッチンカーが来てるねひなちゃんは白いテントを見つけた純米大吟醸 富岡魂コレでしょ500円でなみなみと注いでくれたグイッといい感じん?なんでこんなに報道陣がいるのかな?ん?岸◯首相登場だって⁉️あまり関心なくてごめんなさいね美味しいお酒だったね旧富岡町第二中学校=夜の森さくらフェスタ会場
2023.04.13
コメント(4)

福島県富岡町駅からハイキング宝泉寺の枝垂れ紅桜宝泉寺の開山1099年という古刹枝垂れ桜も樹齢900年の老樹だいぶ衰えが目立つとはいえまだまだ咲いてくれてるそして...周囲の桜も見応えがある水仙とコラボのベニシダレそして...寺務所の前にある桜1本なのに赤と白が混じってる?近くに寄ってよく見てみようん?花びらが...紅白ハイブリッド⁉️初めて見たけどこれって珍しい?宝泉寺の桜を目に焼き付けてきました紅葉山 宝泉寺
2023.04.12
コメント(3)

福島県富岡町駅からハイキング駅ハイコースにはないですがたまたま見つけたので入ってみました東京電力廃炉資料館入館無料です廃炉というと福島原発のことですどんな展示がされているのか知りたいです見学方法ですが...自由見学は不可案内人によるツアー形式での見学本来は前もって予約が必要空きがあれば当日予約も可みたい10:30〜11:301時間コースに参加東京電力の施設です東日本大震災による福島原発の事故を負の教訓としてどう伝えるか安全に廃炉にしていくか汚染水の海洋への放出どうするか確かに説明を聞いて少しわかったような気がした実際に携わった方の苦労話や説明を聞きたかったアテンダントは研修等を経てるから話す内容は心得ているけどいまひとつリアリティがないかな参加者は10数名でしたが皆さんは行儀良く黙って聞いていました総括です思ったこと書くよ勝手なつぶやきですよ原発は事故が起きるとその後の被害があまりに大きすぎる専門家の英知を駆使しても収束できないの廃炉だって簡単にできないの安全クリーンな方法で電気が必要だったら原子力でない他のエネルギーを必死になって考えるべきでしょう核戦争が起きたら破滅です地球には住めないところがたくさん出てくるよ東京電力廃炉資料館
2023.04.11
コメント(9)

今朝は晴れ☀️8℃、最高21℃の予報です選挙の結果は、概ね予想の範囲内でしたねひなちゃんが投票した人は…なんと、落選😞皆さんは、いかがお過ごしでしたか?さて、昨日は...日曜朝市→北上ウォーク→盛岡→友人の祝賀会北上展勝地の桜、満開盛岡の石割桜、満開その後八戸に戻り、友人の文化庁長官表彰の祝賀会にきみちゃんと2人で出席大島理森さんの祝辞久しぶりに生で見ましたね歩き疲れての会合に出席して...ワインいただいて上機嫌で帰宅したらすぐ睡魔気づいたら、22時でした選挙速報をチラリ見→Eテレのクラシック音楽館白鳥の湖♪心地よくなり、また寝てしまいました😴
2023.04.10
コメント(4)

今朝は曇り☁️にわか雨1℃最高12℃の予報です。朝市に行ってきました。久慈から、あまりんが出張。じぇじぇじぇ、じぇーん❣️昨日は、沖澤のどか指揮、山形交響楽団のコンサート。沖澤のどかさんは、青森県出身です。凱旋公演でした。若くみずみずしく、スピーディーな演奏の流れ。ベートーヴェンの運命が良かったです。ジャジャジャ、ジャーン❣️コンサートの後は、焼き鳥屋さんで、ジャンジャン飲んで食べました。帰宅、遅くなりました。
2023.04.09
コメント(5)

福島県富岡町駅からハイキング富岡町の桜満喫コース富岡町観光案内所受付した時に聞いてみたら...なんと...参加一番乗りでした富岡駅から夜ノ森駅まで8.5キロ途中迷いそうなところも職員が丁寧に教えてくれた最初のポイント宇宙桜ってココ?宇宙桜?山梨県北杜市にある樹齢2000年といわれる山高神代桜2008年神代桜の種をスペースシャトルに乗せ国際宇宙ステーションで8ヶ月半宇宙旅行2009年に宇宙飛行士の若田光一さんが帰還した際に持ち帰った種が...全120粒のうち2粒だけが発芽し2世として育った桜の木が宇宙神代桜2018年春に北杜市から富岡町に寄贈され植樹宇宙桜うちゅうさくら、ではなく「そらざくら」と読むみたい今年5年生なんですね空に向かって枝が伸び若く元気な桜は満開でしたこれからもっともっと大きく育っていくでしょう実は、ちょっと調べたら...岩手県洋野町にも宇宙桜=きぼうの桜があることがわかりました近くだから見に行ってみるね宇宙桜(きぼうの桜)
2023.04.08
コメント(10)

福島県南相馬市です常磐線原ノ町駅下車すると南相馬市ゆるキャラ「のまたん」が出迎えてくれた何かのイベント?駅前広場のオープニングセレモニーがあるようです相馬野馬追像原ノ町駅から旭公園まで歩いてみる途中の2本の桜ふたご桜と勝手に命名朝日に輝く旭公園の桜駅に戻ると...駅前広場のセレモニーが始まりそうですのまたんと再会したよ部外者でちょっぴり入りにくい雰囲気を感じたので駅ナカへ原ノ町驛陣屋では相馬野馬追を紹介しています相馬野馬追→こちら1000年の歴史ある国の重要無形民俗文化財です2023年7月28、29、30日3日間相馬野馬追は東北夏祭りの先陣を切って開催される原ノ町驛陣屋では甲冑の展示試着もできるっていつか生で観てみたい原ノ町駅スタンプ原ノ町駅
2023.04.07
コメント(6)

福島県相馬市です今回の宿泊先はホテルコーラス相馬合唱部だったひなちゃんはその名前に惚れて選びました部屋はピカピカでベッドはシモンズ製トイレと風呂が別これありがたいよね朝食バイキングもGOODでした部屋からの眺めもなかなか好きですねさあ、出発です相馬駅からハイキング春の初歩き5kmコースです要注意なのは受付場所が駅ではなくて千客万来館相馬駅から徒歩10分程度です相馬氏の居城だった中村城現在は馬陵公園です中村城跡のお堀ぐるり相馬中村神社7月に開催される相馬野馬追の舞台です相馬神社桜にまみれた〜相馬駅ゴール!桜の時期にピッタリ最高です相馬市 千客万来館
2023.04.06
コメント(8)

福島県相馬市です2023年度初め福島県の春旅です常磐線相馬駅から徒歩5分小泉川の桜並木福島県は桜満開観光地でもなんでもない場所だけど咲きっぷりに満足してしまいそう夕方に到着西日が眩しいまだ空は明るい時間にホテルにチェックインお腹が空いたよ夕食は何にする?知らない街を歩いてみたい人気のラーメン屋を探してみたい見つけた!ラーメン翔屋一番人気の直火コク味噌ラーメン器は土鍋風で最後まで熱々スープがブクブクいってるん?テーブルににんにく!にんにく1片 潰して入れるんですこりゃスンゴイわうまいっしゅ完食!ホテルに戻る途中スーパーマーケットの惣菜コーナーでペッパー警部フランクフルト缶ビールでパーフェクト!ホテルの窓からお花見ですラーメン翔屋
2023.04.05
コメント(6)

今日は晴れ☀️10℃。最高19℃。桜開花の話がちらほら。クロ現に間に合いました。引き続き、うたコン。森高千里さんがイイ感じで登場。歳をとるとタメてタメてねっとり歌いがちなところを、ストレートに歌い抜く。まさに、気分爽快でした。夕食は、味噌ラーメン。ひなちゃん職場で煮卵をもらいました。きみちゃんがデパ地下で、ひぐまのラーメンを買いました。定番の西山製麺。美味しい❣️札幌ススキノのラーメン横丁のひぐま。皆さんは、ご存知ですか?ひなちゃん、名前は知ってますが、行った記憶がない。実は...パリのど真ん中に「ひぐま」があります。そこと関係があるのかは不明。14年前、フランス旅行途中でひぐまの味噌ラーメン食べました。
2023.04.04
コメント(0)

青森県野辺地町馬門青森県平内町狩場沢藩境塚から国道4号沿いを戻り狩場沢駅を少し過ぎて10分ほど歩くと...雨!!ボンネットレストラン・喫茶この辺で食事処は一軒だけです車だと見逃さない看板駅から歩く人はほぼいない人気の老舗洋食店ボンネット開店して間も無く満席になったオススメはグラタン・ハンバーグ系う〜ん、どれにしようか迷うなあホタテグラタンセットにしましたグラタンは熱々クリーミーで塩分控えめトーストとサラダがついてるボリューム的にはちょうどいいそして...平内といえばなんといってもホタテだよねむつ湾のホタテ食べたら満足するコーヒーはサイフォンで淹れてるあったまった!!3月の青森は桜の蕾はまだ固く寒い奥州街道を歩く気温は7℃むつ湾はホタテで有名ですボンネットの食事大変良かったですさあ帰りましょう狩場沢駅ホームに青い森鉄道八戸行き到着乗車したら 整理券忘れずにね平内町狩場沢のボンネット
2023.04.04
コメント(11)

青森県平内町狩場沢です青い森鉄道狩場沢(かりばさわ)駅下車無人駅ですひなちゃんが考えた狩場沢駅からハイキング藩境塚に向かいます藩境塚津軽藩と南部藩の藩境にある目印奥州街道=国道4号線沿いにあるという駅から2km歩いて行ってみよう県史跡・藩境塚入口です狩場沢から歩いて行くとわかるけど車で通ると見逃すかもねむつ湾側に降りて行きます何かこんもり見えてきたその先に4基の塚とむつ湾も見えた案内板がある藩境塚川を挟んで津軽藩=平内町側に2基南部藩=野辺地町側に2基4基あるから通称「四ツ森」ですね左が津軽 真ん中に川 右が南部かな 確認しようこれより西北が津軽領ねこれより東南が南部=盛岡領です間を流れる二本又川は むつ湾に注ぐ藩境は江戸時代のものです青森県が一つになったが津軽と南部と今でも分けていうことが多い野辺地=南部藩側から上がって国道に戻ります馬門御番所跡馬門番所は津軽藩・南部藩の藩境で関所のような役割だった争いが絶えなかった津軽と南部仲が悪いって?それは昔の話ですよねええっ?今でも...微妙?藩境塚
2023.04.03
コメント(8)

青森県八戸市の日曜朝ですバス停・上柳町で下車徒歩2分で八戸線陸奥湊駅へ跨線橋を渡って向こう側イサバのカッチャ像のある側がメインストリートですひなちゃん日曜定番の館鼻岸壁朝市ハイキングスタート!徒歩10分で朝市の入口ですお決まりのコースがあります最初に森のおかしやさんここでベーグル買いました盛岡で見た映画エブリシングエブリウェアオールアットワンスベーグルが登場するんです意味はよくわからないけどブラックホールのような役割映画のストーリーと関係は大アリでベーグルは重要なんですよ是非映画をご覧になってみてくださいねひなちゃん朝市コースは全ての店をめぐります一番端っこにある青果コーナーではりんご食べ比べ黄色いシナノスイートが好みですのど自慢効果なのか地元客も観光客も増えてますん?集まってきたよ地元アイドルグループ「Pacchi(ぱっち)」→こちらのステージが始まるひなちゃんは...アイドルの後ろ姿だけチラ見して館鼻漁港前バス停へバスで帰ります館鼻岸壁朝市
2023.04.02
コメント(6)

岩手県盛岡市ですフォーラム盛岡で映画鑑賞エブリシングエブリウェアオールアットワンス「エブエブ」って略して呼ばれているねアカデミー賞7部門受賞話題の映画です混んでいました上映時間は約2時間半内容については...理解不能意味不明ただ...眼が離せないくらいスピード感あって面白いです観終わったら盛岡駅へSL銀河のラストシーズンが始まりましたSL銀河パン 限定販売買えましたよ盛商マート in 盛岡駅高校生に「いらっしゃいませ〜」言われると...つい買っちゃうのでしたいわて銀河鉄道で帰りますフォーラム盛岡
2023.04.01
コメント(10)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


