PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲ ” 負けた方がいい ” と暗示をかけて成功できない
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
■ できる営業は 1 年目に何をしているのか ? 【 11 月 11 日発売予定】
できる営業は1年目に何をしているのか? [ 菊原 智明 ]
■音声教材で営業について学びませんか ?
・お役立ち情報事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
・営業通信講座 (12 ヵ月間 ) http://kikuhara.jp
・営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
~ ” 負けた方がいい ” と暗示をかけて成功できない~
昨日のブログでは
「悪口を言われたら”認知度が上がった”と喜ぶ」
といった話しをした。
アンチファンもファンであることには変わらない。
これも喜ぶべきことだ。
潜在意識ルールとして
“ いい、悪い ”
を判別できないというものがある。
同じ情報としてインプットする。
とにかく
“ どんな情報をインプットするか ”
は非常に重要なのだ。
潜在意識を学んだとき
“ アンチファンは成功できない ”
ということを知った。
さらに潜在意識は
“ 人称を認識できない ”
というルールがある。
人称とは
“ 私、あなた、その他 ”
ということ。
人を認識せず結果だけを認識する。
ということは
“ ホークスが負けて嬉しい ” = ” 私が負けて嬉しい ”
ということになる。
自分に負けた方がいいと何度もインプットする。
確かにこれでは成功できない。
私自身もこのルールを知ってから
“ 他のチームが負けて喜ぶ ”
といったことをやめた。
100% ではないが。
アンチファンは極力やめる。
私自身も引き続き努力したいと思います。
※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る !
毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】
https://www.mag2.com/m/0001684847.html
■菊原智明の書籍コーナー (78 冊 )
―――――――――――――――――――――――――――――
■公式ホームページ
▲どんな状況でも“自分らしさと向上心”を忘… November 22, 2025
▲AIを使う前に自分で考え、そして疑う November 15, 2025
▲これからは“本物か、偽物か”が分からない… November 11, 2025