全12件 (12件中 1-12件目)
1
この度、もう一つブログを始めることにしました。その名も、カラオケと温泉中心の適当つるセコ日記。何と言う芸の無いネーミングセンス。まぁ、それは置いといて、本当は、楽天ブログでやりたかったのですが、一つしか開設出来ないようなので、他所でやらせて貰います。向こうもここと変わらず、のんべんだらりんとやる予定なので、興味のある方は遊びに来て貰えれば嬉しいです。
2012/03/28
コメント(4)
名古屋記念 決勝戦結果4吉田-1ヤマコウ-5木暮柴崎、菊地、木暮、深谷で周回。赤板1角から、深谷が一気に主導権態勢。ラインで出切り、木暮が巧く中団。深谷は流さずメイチで、一本棒で最終ホーム通過。こうなれば別線に出番無し。吉田がどこから番手捲りを打つかで、木暮の捲りに併せて、吉田は最終3角過ぎから番手発進。そのまま押し切り、地元で涙の記念初優勝。吉田追走の園田は中割り狙うが伸びず。外をしぶとく伸びたヤマコウが2着。捲った木暮は3着まで。人が走るから競輪、とはよく言ったものですが、2車単の一番人気は、深谷-吉田でした。深谷のこの駆け方は、完全に吉田を引っ張る事のみ考えた走りで、自分を支持してくれたファンはまるっきり無視でした。仮にも、今、競輪界で一番強いと謳われている選手が、こんな内容の走りをして許されるのかは疑問に思います。車券的には、こう言った選手の心情を読むのが技術の部分なので、深谷の捨て身を読めたファンなら、このオッズは非常に美味しかったのではと思いますが・・・。最後に、園田。この展開で3着にも入れないとは(以下省略
2012/03/27
コメント(10)
名古屋記念 決勝戦3深谷-4吉田-7園田8柴崎弟-1ヤマコウ9菊地-2成田5木暮-6佐々木龍中部別線なら、柴崎がアシスト役で深谷を行かせる作戦か。普通に考えれば、深谷は後ろを競らせないように一気に仕掛け、吉田に花を持たせるんじゃないかと思います。菊地も木暮も自在性はありますが、記念程度で地元に喧嘩を売るのは、後々の事を考えるとリスクが大きく、ここは大人しく自力勝負になると思いますが・・・。車券は素直に、中部作戦成功で地元の吉田から行きます。2車複(2車単) 4=373連複 4=7=12359
2012/03/26
コメント(6)
玉野記念 決勝戦結果1岩津-2三宅達-5桑原村上兄、伏見、石橋、永井で周回。永井と石橋がほぼ同時に動いて、石橋は永井を行かせて中団。永井は鐘からメイチ。中団の石橋も車間が空いてしまい、バラけた展開で最終ホーム通過。石橋は追い付けず、村上の捲りに併せて三宅は最終2角から番手捲り。村上は不発。直線で岩津が楽に差し切り優勝。友定はツキバテか、村上に乗った桑原が伸びて3着。永井は地元勢のために捨て身先行でした。三宅も今日は全く遠慮の無い番手捲りで、地元から優勝を出すんだという走りでした。しかし、友定はだらしない。この展開なら、悪くても3着には入らないと・・・。永井の次に買い難そうだった桑原の3着で、抜けてしまった人は多かったのではないでしょうか。
2012/03/20
コメント(6)
玉野記念 決勝戦7永井-2三宅達-1岩津-6友定3村上兄-5桑原8石橋-4新田康9伏見地元トリオが付ける永井に死ぬ気があるのか。ここで恩を売るのは悪くない選択だと思いますが・・・。村上もさすがに地元に喧嘩は売らないと思いますし、石橋もレースの下手さには定評があるので、いつものようにモタモタしてれば8番手でしょう。伏見も分断は無いので、先手ラインからになりそうです。ここは深く考えず、地元から行きます。三宅は東西王座戦の二の舞になるようなレースは無いと見て、勝負所では容赦なく縦に踏んで欲しいです。2車複(2車単) 1=23連複 1=2=369
2012/03/19
コメント(4)
松山記念 決勝戦結果4飯嶋-2武田-1稲垣小嶋、稲垣、菅原、武田、哲男で周回。赤板で武田が上がり先頭へ、小嶋はすんなり引く。鐘で稲垣が武田を抑えると、武田はイン粘り。稲垣が流すところを、最終ホームで小嶋のカマシ。しかし、飯嶋と菅原で縺れ、菅原の車体が大きく外へぶれてしまい、あろうことか、それが小嶋のカマしたタイミングとドンピシャ。綺麗にクリティカルヒットで、中部両者と菅原は落車。武田は3番手に引いて捲りのタイミングを図り、落車を避けて追走の哲男は、一人大きく離されてしまう。ペース駆けの稲垣を、武田は最終2Cから捲り追い込み。武田がギリギリ捕らえたかに見えたが、中を割った飯嶋が僅かに先着。長い審議になるもセーフの判定。何とも・・・。中部両者と、中部両者から買っていたファンは、気の毒だったとしか言いようがありません。小嶋のカマしたタイミングは完璧でした。落車が無ければ、楽勝でワンツーだったと思います。武田は中途半端なイン粘りで、完全な負けパターンでしたが、運も実力の内と言って良いものか、分かりません。年に一度あるか無いかの珍事でした。最後になりましたが、稲垣。最近の競走は本当に粘り強く、組み立ても巧くなりました。尊敬する村上兄に似てきている印象を受けます。
2012/03/13
コメント(6)
松山記念 決勝戦2武田-4飯嶋-7兵藤9小嶋-3浅井1稲垣-5晴智6哲男8菅原メンバーを見ただけで逃げ出したくなるような決勝戦です。総合力で武田、近況絶好調で復活の小嶋、地元の利で流れも良い哲男、稲垣と菅原のいるレースは荒れる印象。追い込み勢も曲者揃いで、どこから手を付けて良いものか・・・。展開が有利なのは、やはりラインの長い武田でしょうか。レースの構成力は一番で、いつも通り冷静に展開を見極めて、後ろもしっかりしているので、先行主体の競走になると思います。優秀戦と並びが逆になった小嶋はどう出るか。黙っていれば後方に置かれる可能性は高そうですが、優秀戦では浅井が捨て身をやってくれてるだけに、露骨な二段駆けにはならないとは思いますが、早めから強引に叩く場面はあるかもです。稲垣の出方も難しく、最近は非常に粘り強い競走が目立ちます。単騎の二人を巧く味方に付けるようなカマシが理想でしょうか。いくら好調でも、武田や小嶋の先行を捲れるとは思えませんが・・・。単騎の二人は切れ目からか、初手から小嶋か稲垣の3番手かもしれませんが、縺れるのを期待して、チャンスがあれば一発に懸けるしかないでしょう。車券はパス・・・と言いたいですが、展開の有利さを買って、今回は武田にします。飯嶋は仕事をせざるを得ない展開になりそうで、ここはマーク屋の技量が試されるところです。小嶋がブン駆けか、8番手からでも届くようならしゃーないです。2車複(2車単) 2=134593連複 2=4=13579
2012/03/12
コメント(6)
熊本ダービー 決勝戦結果9成田-1山崎-5園田山崎、小嶋、深谷、鈴木、村上兄で周回。鐘前2角で鈴木が深谷を抑え、鐘過ぎで飛び出し主導権態勢。小嶋が5番手を取りに外を上がるが、山崎は引かず。深谷は動かず後方8番手。鈴木は流しながら、コーナーを使って最終1C~2角から踏み込む。初手から鈴木ラインを追走していた村上は、2角出から無理やり捲る。しかし、岡田のブロックにも遭い、3角過ぎで一杯。小嶋と深谷も後方から捲ってくるが、厳しく、岡田は、空いた内をイン捲り気味に直線勝負へ。捲りを狙う選手がみんな外に車を出し、中コースがガラッと空く。粘る岡田を、その空いたコースを鮮やかに突き抜ける成田。真骨頂の伸びで、正真正銘のG1タイトルホルダーへのゴール。捲り追い込んだ山崎は、グランドスラムへ後一歩届かず。不利な展開も、冷静なコース取りで突っ込んだ園田が3着。まずは成田、おめでとう!本当にここまで長かったです。あまり自己主張するタイプではなく、ラインを固めたり、黙って前に付いていく競走がほとんどで、力はあるのに、中々展開にも恵まれず、同期が次々とG1タイトルを獲っていく中で、葛藤もあったと思います。今日も道中は山崎を全面的に信頼し、勝負所では見事なコース取りと伸び。成田の持ち味、真骨頂を100%発揮出来たレースだったと思います。一番疑問な走りだったのは、やはり村上兄でしょう。初手から先行しそうな鈴木ライン追走。これは間違っていないと思いますが、鈴木のスピードが乗っている最終2角~バックでの強引な仕掛け。本調子だったら簡単に乗り越えていたかもしれませんが、今の状態では明らかな無理仕掛け。自分から死にに行ったも同然でした。深谷は、今日はいつもの積極性が全く感じられない内容。何もアクションを起こさず、気が付けば後方8番手。後ろが別地区の選手で、2車だった不利もありましたが、全く見せ場すら無く終わるなんてのは、最近の深谷では珍しいです。やはりダービーの決勝ともなると、意識してしまうのは仕方ないのか。深谷と別線を選択した小嶋も、中団を山崎に取られた時点で勝負ありか。持ち味を出すためには、別々の方が良かったのかもしれませんが、せっかくの好調を生かせず、あまりに脆い内容でした。岡田は、直線で見るからに脚が三角でした。G1初優出で絶好調で臨み、鈴木が巧く駆けてくれての絶好の展開。村上の仕掛けが予想外に早かったというのもありましたが、準決勝までの余裕すら感じられた走りは、決勝では見られませんでした。日本一直線の長い熊本バンクでの最高峰の戦い。すんなりと決まるわけが無いのは百も承知でしたが、やっぱり、このバンクは苦手です。笑見応えのあるレースも多かったのですが、期待した割には、調整不足もあってか、ガッカリさせられた選手(特に地元勢)も多かったのも事実です。6日間の長丁場、お疲れ様でした。
2012/03/04
コメント(12)
熊本ダービー 決勝戦6鈴木裕-4岡田-2長塚3深谷-5園田1山崎-9成田7村上兄8小嶋遅くなってしまったので、ダービー決勝ですが簡単でお願いします。思ってもみない並びになりました。鈴木はこのメンバー、並びなら先行するしかないですが、岡田は鈴木マークで本当に良いのか?横の仕事は長塚に任せての番手捲りになると思いますが、果たして、鈴木がどこまで持つのか。大博打に出たと言って良いでしょう。中部が分かれて、園田に深谷の番手が転がり込んだのも意外です。小嶋は今の出来なら自力の方が力を発揮出来ますが、単騎では、どうしても割引は必要だと思います。村上兄も、今回は決して本調子とは言えないので、ましてや単騎では、優勝争いまではあまり想像出来ません。勝てばグランドスラムの山崎は、捲り一本に懸けるしかないでしょう。鈴木の先行で、村上がこのラインから。深谷が強引に叩きに行くかどうかで、山崎と小嶋が後方になる流れが一番ありそうです。深谷が早めの仕掛けで鈴木を叩いてしまうようなら、岡田は遠慮無く切り替えての直線勝負。別線の仕掛けが遅いようなら、来る前に番手捲りでしょう。長塚も、2年連続でダービー決勝失格は避けたいですが、スイッチが入ってしまうと大暴れは必至。鈴木マークが吉と出るか凶と出るかですが、軸は期待も込めて岡田にします。続く長塚に、勝つ競走に徹するなら深谷も当然勝負圏内。山崎は展開次第なので、単騎でも出来抜群の小嶋の方が妙味でしょうか。2車複(2車単) 4=238 3=53連複 4=3=258 4=2=78 3=5=28
2012/03/04
コメント(13)
熊本ダービー 5日目結果9R結果 7山崎-1成田-2村上兄山崎、北津留、平原、脇本で周回。鐘で動かず、鐘過ぎ4角で北津留が内から先行態勢。平原が3番手に追い上げ、最終ホームで満を持して脇本も発進。北津留と脇本の激しいもがき合いは脇本に軍配。加藤圭が離れた3番手に大塚が切り替えて追走。平原は仕掛けられず、最終3角から山崎の捲り追い込み。これがグングン加速して、成田を連れてゴール前で前団を捕らえる。脇本はもがき合いで脚を使わされた分、粘れず。番手から村上兄が3着。脇本の仕掛けがちょっと遅れたため、先行争いで無駄脚を使わされました。山崎は、ここしかないという仕掛けで、得意の500バンクの特性を知り尽くしたような捲り追い込みでした。優秀戦で何もせず、脚を温存出来たのも良かったのでしょうか。10R結果 4小嶋-6鈴木裕-5長塚選手紹介で、小野は小嶋の番手にジカ競り。武田、小嶋、伏見、鈴木で周回。赤板で鈴木が前を抑え、それを小嶋が抑え返し、鐘前で武田が更に抑え返し、鐘で鈴木が飛び出し主導権態勢。鈴木は巧く流して、最終1角からスパート。武田は3番手で車間を切り、小嶋に併せて捲る構え。しかし、鈴木の加速が良く、車間を切りすぎてしまったところを、小嶋に先に行かれてしまい万事休す。小嶋の後ろは共倒れで、単騎で豪快に捲り切る。武田は追い付くのに脚を使ってしまい厳しく、あれよあれよで鈴木が粘って、まさかの2着で決勝進出。番手の中村は脚が三角に回ったか、長塚がしぶとく伸びて3着。番手が競りになって、不利になったかとも思われましたが、小嶋にそんな常識は通じず、絶好調そのものの強さでした。武田は、鈴木の先行で3番手ならいつでも捲れるみたいな、驕りと言うか、油断もあったのかは分かりませんが、冷静な武田らしくないミスだったと思います。そして、まさかの先行しての勝ち上がりの鈴木。これはもう、天晴と言うほか無いです。11R結果 4岡田-5園田-7深谷深谷、海老根、岡田、園田で周回。赤板で岡田が深谷を抑え、海老根も切り替えて追走。鐘過ぎ4角から、深谷がカマシ気味に発進。ヤマコウと仕掛けるタイミングの話は付いていたっぽいですが、激しい競り合いの末、イン競りの慎太郎が番手を取り切る。海老根が珍しく、最終2角からの早めの仕掛け。これが良いスピードで、あっという間に深谷を捕らえるかというところで、深谷は軽く振りながら踏み直し、結局海老根は捲り切れず。粘る深谷を、最終4角から直線勝負に懸けた岡田が素晴らしい伸びで1着。巧く岡田後位を取り切った園田が続いて2着。粘り切れずも、深谷は驚異的な強さで価値のある3着。深谷も岡田も強いの一言で、非常に見応えのあるレースでした。そして、海老根もまさかの深谷に真っ向勝負を挑む早い仕掛け。捲り切れずも見せ場は存分に作り、ほんの少しだけ見直しました。岡田はレース運びもまた一段と巧くなった印象で、この覚醒は本物です。決勝戦 並び予想確定なのは、福島コンビの山崎-成田。小嶋は自力の方が持ち味は出ますが、深谷がいる以上は、深谷-小嶋で並ぶでしょう。関東も、岡田-長塚で並ぶと思いますが、南関単騎の鈴木を使うかは微妙。俺は岡田は自在勝負だと思います。九州単騎の園田は、近畿単騎の村上兄との即席コンビか?競りでは持ち味が出ないタイプなだけに、定石ならそこですが・・・。今回は難しいです。決勝戦の更新は遅れると思いますので、よろしくお願いします。
2012/03/03
コメント(6)
優秀戦では、深谷潰しに全力の関東勢。これに対して深谷も真っ向勝負を挑み、後ろがいなくなって単騎捲りになった不利もありましたが、お互いに力を出し切った良いレースだったと思います。熊本ダービー 5日目出走表9R(準決勝/3着権利)4脇本-2村上兄-6加藤圭9平原-3神山7山崎-1成田8北津留-5大塚まさか、脇本と兄貴を一緒にするとは思いませんでしたが、今の脇本なら使い捨てでは終わらないでしょう。北津留のやけくそカマシにさえ気を付ければ、主導権は取り易く、村上も後ろが近畿では無いので、番手捲りよりは脇本を庇う競走。怖いのは平原の飛び付き策。中団は取り易そうな構成とは言え、今の脇本を捲るのは容易ではありません。展開縺れれば山崎の捲りの出番もあるかもですが、それでも尚、今の脇本の勢いの方が勝る気がします。成田と大塚の突っ込みは、展開不問で連候補。2車複(2車単) 4=2 番手縺れて、4=13593連複 2=4=1356910R(準決勝/3着権利)4小嶋-7村上弟-3市田2武田-5長塚6鈴木裕-8中村浩1小野9伏見小嶋は紛れも無く絶好調。武田は、競輪祭~GPの時と比べるとさすがに落ちますが、この両者の力勝負は非常に楽しみです。小野と伏見の位置取りは?小野は、小嶋か武田の番手を攻める手も無くは無いですが、鈴木が先行してしまうと、捲りの番手競りではリスクが大きすぎます。かと言って、空いている鈴木の3番手からでも、この相手では、それほど良い位置とも思えません。無難に行くなら武田の3番手ですが、プライドの高い小野だけに、どんな攻めを見せるのかは興味深いです。伏見は大人しく切れ目から、最後は自力も出す構えでしょうか。ポカもあるので怖いですが、車券は小嶋の復活劇に期待したいです。2車複(2車単) 4=7 村上弟が仕事しすぎれば思わぬ伏兵、4=893連複 4=7=238911R(準決勝/3着権利)7深谷-1ヤマコウ-2合志 9慎太郎4岡田-8中村淳3海老根-6晴智5園田地獄のような9、10Rに比べて、これはどう見ても深谷優遇番組です。決勝戦に深谷がいるといないのとでは、売り上げも全然違うので、番組屋も必死です。ここは素直に乗っかります。番手は初手から競りで、無風でも付け切るのは大変なのに、これでは両者ノックアウトでしょう。岡田や園田は、ドサクサに紛れて追い上げる場面はありそうで、特に覚醒した岡田は動き抜群で、ここは対抗軸に推したいです。海老根はいつもの究極奥義で権利取り狙い。地元合志も巧く脚を溜めて、得意の直線勝負に持ち込めれば。2車複(2車単) 7=23483連複 7=4=2358
2012/03/02
コメント(8)
4日目は二次予選と、準決フリーパスの優秀戦です。二次予選は7個レースで、2着までと3着4名が準決に勝ち上がります。3日目に5個レース終わりましたが、選考順位上位の大塚とヤマコウは勝ち上がりが確定。選考順位が一番下だった藤木は、今日を待たずして残念ながら敗退確定。海老根と市田が、今日の結果待ちと言ったところです。3日目で最もガッカリさせられたのは、やはり松川でしょう。地元G1で最低最悪のレースをしてしまいました。前のレースで、同期の脇本が素晴らしいレースを見せただけに、まぁ、本人も情けない思いをしているだろうし、残り2走、地元ファンの期待を裏切らないような走りを期待したいです。熊本ダービー 4日目出走表(勝ち上がり戦は9Rからになります)9R(二次予選)8鈴木裕2成田4内藤 1松岡貴9井上 7吉田3山内 6池田5後閑ライン互角で非常に難しい一戦です。池田と鈴木に先行争いしてくれみたいな番組なので、前団で潰し合えば、見るからに不調な松岡でも捲れる・・・かも。後閑は番手捲りも視野に、成田と山内は3着でも可能性ある分、気は楽。10R(二次予選)5浅井1山田裕6朝日 4北津留9園田2小倉 8岩本7鈴木誠3林ここはネームバリューで浅井でしょう。どっちが逃げても中団は取れそうで、自分の仕掛けで問題無し。山田も一次予選では強い小嶋を差し切ってるし、出来は問題無さそう。混戦時の小倉の突っ込みと、園田もシビアな競走が出来れば連上下。11R(GDR賞)8平原7武田1長塚4神山 5深谷2小野 3村上兄6合志 9山崎先々の事を考えるのなら、関東は何が何でも深谷を潰すはず。どうでもいい優秀戦とは言え、万全の体制で深谷潰しに全力なのか?もちろん、村上も黙っているはずが無く、激しいレースになる予感がします。深谷は無理せず脚を溜めて、準決決勝に備えられる冷静さを保てるか。この辺も見所かもしれません。
2012/03/01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1