Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

PR

プロフィール

きらりこ

きらりこ

コメント新着

藤香@ 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!!jp2011 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jun 26, 2004
XML
カテゴリ: 読ボラ
そろそろ定例会の司会を皆で順番こにしようと思う。

何故そう考えたかというと、単に読み手になりたい。

もうひとつは、企画したものを提案していきたいのだ。

そろそろ、余計な肩書きはすてたい・・・。

皆で分担してやっていくやり方をはじめたのに、

年度の変わりで、もろくも崩れてしまった。

原因は、人数が減ったことだ。

だからこそ柱が太くなければとがんばってきた。

でも、同じ人が頑張ることもいいけど、私もいつかは引退になる。



2学期を新スタートさせるぞ!

ここのところ、ずっとこのことで、先輩ママに相談してきた。相談できる人がいなかったら、こんなに切り替えられなかったかもしれない。

運営は面倒と思われがちだが、必要なことだと思う。

さぁて、どう話をすすめていこうかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 26, 2004 09:17:27 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:運営の分かれ道(06/26)  
人集めは、どこも深刻な問題ですね。
続けたいからこそ継続してくれる人も必要となりますから。

私は、ねぎぼうずとは別に”朝の読み聞かせの会”を作ったので、どうしても中心になってしまったのと、
「読むだけならいいよ。」という人も多かったので、自然と役割ができてしまいました。

やはり、理想としてはみんなで運営していくのが一番だと思います。
がんばってひとやま越えてくださいね。応援しています。 (Jun 27, 2004 12:30:44 PM)

Re[1]:運営の分かれ道(06/26)  
きらりこ  さん
>ここあぽーこさん
いつもありがとうございます。
やっぱり、発起人は無責任にはじめたわけではないので、中心にならざるおえないですよね。

学校からの呼び掛け協力もあり、ここ最近、人数が増えてきました。年度始めをさけられれば、なんとか皆で運営という姿にできつつあります。
ひっぱるモノがしっかりしないとというのは、プレッシャーを自分にかけてしまうので、初心を貫く気持ちでひとやま乗り越えてみます。応援の言葉ありがとうございます、勇気がますますわいてきました。

(Jun 28, 2004 08:31:03 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: