全5件 (5件中 1-5件目)
1
私が始めて自分のカメラを持ったのは、20年ほど前だったでしょうか・・・カメラ好きで学生時代は水中写真のコンテストでも賞を取るほどの心友がいました。その心友のアドバイスで買ったのが初めてのカメラ・・・たしかミノルタの一眼レフ。もちろんマニュアル・・・・フィルターも揃えレンズも28ミリ広角やズーム、300ミリの望遠を倍の600にできるようにしたり・・・・使いこなせぬままカメラから遠ざかってしまいました。時がたち去年久しぶりに買った一眼レフのカメラ。今はニコンD40を使っています。久しぶりに再会した心友は、相変わらずのカメラ好き・・・「今は何使ってるの?」「ニコンの・・・」「D40!?」「そう!なんでわかるの?」「あれはコンパクトだけどすばらしいスペックでいいカメラだよね~」ひとしきりカメラで話が盛り上がり、赤い花の色が飛んでしまって上手く撮れないとこぼした私に20年前と同じようにいろいろと指南してくれました。心友の教えてくれたこと、ひとつひとつ試して「赤」がちゃんと撮れるようになりたいな・・ちゃんと撮れたら見てもらいたいな~気温が下がりなかなか開いてくれません・・・・俯きかげんのグラスアンアーヘン先週は社員旅行があり、10年ぶりに風邪をひきダウンしていました(>_
Nov 26, 2008
コメント(0)
を友人が教えてくれました。『悪いことがあったら、心が揺れてしまってもいい。できるだけ軽く受け流して、ふだんの自分・本来の自分に素早くもどることができればいい。』ってとあるところに書いてあったよ・・・ってそう、そのとおりかもしれないでも私ってバカ正直なんです。。。。強風が吹いたら風の流れに身を任せて静寂が訪れるのを待つ・・・ということができないんです。『時の流れに身を任せて』ができない・・・風に立ちはだかって根こそぎ倒れてしまうのです・・・顔で笑って心で耐えて・・・ができない。顔で笑っても心がきしむ音に壊れてしまいそうになるのです。ケセラセラ・・・・にはどうしてもなれません。とってもとっても愛おしいたからものを失くしてしまいました。歌にあるように悲しくて、淋しくて、壊れそうになってしまいました。でもどうしても『柳』にはなれなかったのです。ごめんなさい。今回はコメントお返しできません。
Nov 17, 2008
コメント(0)

切花を挿し木して育てたストレンジャーパープルのマーブル模様は珍しい?開きかけの時からこのウェーブがかった花びらは全開したときを期待させます(^^♪で、開いた!と思ったら既にかなり退色してます(-_-)切花の時は確か剣弁咲きだったはずなんだけど、挿し木にしてからは一度も剣弁咲きになったことがないの。ま、ウェービーの方が好みだからいいんだけど、なんででしょうね・・・(^^あ、それと前回グチったせいでしょうか、ゴールデンボーダーの残り2つの花が開いてくれました(^^♪「ブログでグチられたらしょーがねぇ~」ってことかしらね。レモンイエローグラデの姿をとりあえず見せてくれました(^^ゞ植え忘れていたチューの球根をやっとさっき植えつけました(^^ゞ根がちょびっと出ていたものもあり、ふかふかのお布団土に植えてあげました(^^♪チューを植えるのは4年ぶりくらいかなぁ~楽しみです(*^_^*)
Nov 9, 2008
コメント(14)

わんさか房咲きを期待して買ったゴールデンボーダーなのですが、未だその欲求を満たしてくれたことがないような・・・・咲き始めの鮮やかなレモン色と咲き終わりの退色したイエローが混在して房咲きになるのを期待しているのですが、いつもこんなふうにポツリ・・・ポツリ・・・な状態です。でもね、香りはフルーティーなの(^^♪ちょっと柑橘系かな?昨日の画像ですが、朝日を浴びて色が飛んじゃいました(>__
Nov 7, 2008
コメント(12)

リトルアーチストがポチポチ咲き始めました。いままで花びらのベルベットのような赤と裏側の白さがキレイなことにしか目が行かなかったんだけど、良く見るとしべのきれいなこと(^^♪朝日に浮かんでとても色っぽく見えちゃいました。パルマのように鮮やかすぎず、サンレモよりも美味しそうなバレンシアオレンジ色で好きなミニバラです。秋はやっぱり花びらの枚数が多目で可愛い~♪全体的に花数の少ない今秋です(ToT)
Nov 1, 2008
コメント(10)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


