全12件 (12件中 1-12件目)
1

今年最後の日となりました。ラブリーブルーが締めくくってくれてます(*^_^*)今回のお正月はお天気も良さそうですし、年末から関東は気温も暖かでおだやかな日々が続いていたので、大掃除や土替えには助かりました。2日かけて今回もお節を仕込み、これから実家へ出発です モチロンミニバラとともに!皆様もよい年をお迎えくださいね今年も一年間ありがとうございましたm(__)m
Dec 31, 2008
コメント(6)
今年はつるバラを2種類買っちゃったし、クレマも2種類お迎えしたし~(^^♪って思っていたのですが、先日なにを血迷ったか自分にクリスマスプレゼントをポチってしまいましたで、届いたのがコチラ・・・ファームフローラルさんで送料込み選べる5株10000円!「今年もいろいろ大変だったけど、よく乗り越えたよね!ヨシヨシ」と自分に最大の言い訳をしながら気がついたら苗選んでた『選べる』というフレーズにムズムズしたみたい。。。。お迎えしたのはモーリスユトリロ・エドガードガ・テレトン・ソルベフランボワーズ・ダーシーバッセル。 ダーシーバッセル以外はデルバールです。ダーシーバッセルはクリムゾンレッドのER。普段赤苦手という自分が珍しく選んでみました。ウィリアムシェイクスピア2000と迷ったのですが、私ったらへそまがり? 皆さんがあまり選らばなさそうなものばかり^^; 我が家って何故だかピエールとかジュビリーとかアンブリッジとかって超メジャーなバラ様がいないベランダなの(^^ゞこれでデルバールの絞りのバラが3種類になってしまい、せっまいベランダがド派手になること間違いなし でもさすが?サービス品?枝ぶりがみな先日のお高いナエマ姫の苗姿と比べると。。。。ダーシーバッセルは接木部から左右に直角に枝が伸びてますはてさて、これを今後どーやって育てるかおまけにこの鉢・・・今までこんな経験はありません。まぁ、明日植え替えようと思って鉢を余分に購入してあったから良いのですが、小さいもので4号鉢に植えられていました。梱包もダンボールの上をガムテープで仮止めした状態で(上部が開いたまま)発送メールに「到着したら配達員のいる前で苗の状態を必ず確認してください。万が一破損等あった場合はその場で配送員に返却してください」とあり「????」と思っていたのですが、この箱見てある意味納得これじゃぁ、配送員も気を使わずにはいられないはず。。。まぁ、送料入れても1株2000円ですから仕方が無いのでしょうかね・・・まぁ、あとはいかに剪定してベランダで納まるようにするかそれよりもこの5株を買ってしまったために正月実家の庭へこっそりとミニバラを植え込みに行かないと 少し好みでなくなってきた子を幾つか地植えにしてきます
Dec 28, 2008
コメント(14)

ERのフェアビアンカです私的にはいっちばんラブなんだけど、世間じゃ知名度低いのかなぁ・・・・花は中輪だけどかなりの強香で、しかも甘いだけの香りじゃないんですレモンライム色のボタンアイを覗かせてくれました今年のフェアビアンカはこれで打ち止めひ弱な株なのにこちらが心配するくらい今年はよく咲いてくれました。来年はもう少し茂ってくれるようにこの冬鉢変えの予定です
Dec 25, 2008
コメント(10)

今期最後にこんなに咲いてくれて(^^♪先日6~7つくらいあった蕾がほとんど咲きました^^あとはポツポツまだ残ってます(^^ゞひとつ12cmは超えるほどの大きな花なので、この時期にもかかわらず香りの良いことったらありません(*^_^*)さ~て、今後花の無くなる時期をいかにして乗り越えるのか!至難の業です。。。。。。(-_-;)
Dec 22, 2008
コメント(14)

今季はツルバラを2種類お迎えしました。アンナヴァンさんからプロスペリティーと昨夜届いたのはコチラデルバールのナエマ小さなアーチなので白いつるバラを1本とクレマを絡ませるつもりだったのですが、どーーしてもピンクのつるバラも欲しくなりナエマを買ってしまいました(^^ゞひかりフラワーさんからは初めての購入ですが、とても丈夫そうな苗が届きました(^^♪8号鉢に植えられているだけあってしっかりしています。以前は裸苗も購入したことがあるのですが、会社勤めで受け取り可能な日時が限られているので今季は2つとも鉢植えのものにしました。裸苗だと植え込み焦りますから^^;一緒に来年のカレンダーと手書きの手引き書が入っていました(^^この手引書、なんだかとっても暖かい感じがします(*^_^*)ひかりフラワーさんは今発売中の「マイガーデン」で特集記事になっていますね!正直言うと私知らずに頼んだんです^^; 「ナエマ」で検索してヒットしたもので・・・でも注文後の対応も発送前の連絡もとてもよかったですよ(^^♪苗もモチロン良かったですしね(*^_^*)
Dec 21, 2008
コメント(10)
春以降爆睡していたフレンチローズのローズデシステルシェンが、何を思ったか半月くらい前からぐんぐん伸びだしとうとう蕾を持ってしまいましたもうすこし育っているのならビニール袋被せたりもするのですが。。。。コレってどうするべきなのでしょうちなみに今日の段階で蕾の大きさ5ミリです今日の夜、待ちにまった苗が届きます8号鉢に植えられて。。。
Dec 20, 2008
コメント(8)

我が家で一位二位を争うウドンコ王者のヘルモサ・・・5センチと小ぶりだし、株自体もあまり大きくならない品種? ←(ウチだけ?)ほっそい枝からポツポツと咲いてます^^;雪がつもったのかと見間違うほどのウドンコつけて(-_-)昨夜バラの家さんで購入した土が届きました!送料無料の5袋だけど、エレベーター無いもんでマンション3階まで宅急便のお兄様ご苦労様でした~ゴメンチャイm(__)m今週末には大苗が一つ届く予定。 予定よりも高価なお値段で??って思ったら『入荷した苗が予想以上に大きくて8号鉢になりましたm(__)m』とのこと・・・小さな苗も未熟者の私には不安だけど・・・・まぁ、6月期待しましょう!さぞかしご立派な花をつけてくれることでしょう(^^ゞ
Dec 14, 2008
コメント(6)

我家のスノーマンは身長2cm・・・・小さいけどいっぱいいます(^^ゞ 20人ほど・・・これってチープすぎ!(-_-)アルケミストさんに教えていただいて100均でピンクのボール買ってみました~あとは自宅にあったものの寄せ集め(>_
Dec 13, 2008
コメント(4)

な~んか派手に咲いてます^^; でも2cmほどの花だから許せる(^^ゞいっぱいじゃないけど、寄せ植えチームになってからポチポチ咲いてる子です。しっかし、12月も半ばになろうとしているのにぜんぜん休眠のきざしが無く、なんだか葉っぱツヤツヤしてるんですけど。。。。。^^;あ、ミニバラにはビニールかぶせてないの。なのにこのお肌ツヤツヤは羨ましいかぎり(-_-;)一昨年だったかなぁ、ミニバラ・強香・パープルの3拍子にひかれて買ったラブリーブルー。こちらも今頃になってわんさか蕾つけてますけど、とにかくウドンコに弱いし、香りも????同じくウドンコ王者のヘルモサの隣にあるのがいけないのかしらね(-_-;)ま、今日はゼブラに軍配あったな・・って感じです。
Dec 11, 2008
コメント(10)

最近めっきりお淋し山の我がベランダ・・・(-_-;)咲いてるお花も同じ物ばかり。。。。だって12月ですものね~ 北の方ではもう冬支度なのですから同じ花でも咲いてくれているだけ関東は恵まれてるって思わなきゃですよね(^^今咲いてくれているのは、このグラスアンアーヘンと、ライラックローズの残り7コの蕾、ラブリーブルーもビニール袋かぶってます(^^ゞ外から見るとなんか変かも・・・ベランダにビニール袋がポツポツとはためいてる(>_
Dec 8, 2008
コメント(16)

うつうつイジイジしている間に「しっかりせんかい!」と喝」を入れたいのか、12月だというのにこの房咲きこちらは一昨日のもの6輪もの花がついて最初に開いた真ん中の花は周囲の蕾のせいでイビツ。。。でもノギスを久々に登場させて測ったら14センチはありました香りも申し分なく、残りの花も咲かせるべくビニール袋被せて頑張ってもらっていますさすがにもう殆ど花が終わってしまう季節なので、この6輪は随時UPしていきます。しつこくUpになりますけど御勘弁をm(__)m
Dec 5, 2008
コメント(6)

先日のグラスアンアーヘンが開ききるのにとっても時間がかかりました。この時期になると花弁の乾燥も酷く夜はビニール袋簡易温室戦法に頼ってます。ちょっとうつむき加減で晩秋向きな風情?ニコールコルダナもニコールらしく咲いてくれた。基本的には覆輪はあまり好みじゃありませんけど、ニコールコルダナは剣弁咲きじゃないし覆輪といえるほどのグラデでもないので・・・プリンセスマザーズデイこのミニバラもお久しぶり~ですやはり去年の冬に土変えをしていなかった鉢が多いせいでしょうか・・・この秋は全体的にかなり花付きが悪い気がします・・・・この冬は大量に土を買わなければならないのかな・・・・「大切なたからものを無くしちゃった・・(/_;)」って思ってましたでも違うってことに気がつきました。「大切なもの」は目に見える形として失ったとしても、いつどんな時でも心の中に私自身の中に暖めていられるということに・・・誰にも邪魔されず奪い取られることのない自分の心の中に。時間というのは時には残酷なものだったりもします。でも私だけ人より早く時間が経過するのではなく、皆同じなんですよね・・・当たり前だけど。時にはもの凄く早く感じたり、反対に遅く感じたり・・・「もっと早く過ぎてしまえばいいのに」と思ったり「今この時がずーーっと永遠に続いてくれたらいいのに」とか人間って勝手です。でもその同じ時間をどう過ごすか、何が一番大切でどの順番に進めればいいのか、自分にとってどうすることが一番自分に素直で正直で大切にできることなのか・・・年を重ねてくるとじっくりと考えます。それでも今年夏のゲリラ雷雨のように突然アクシデントや悲しい出来事に遭遇してオロオロしてしまうことも・・・それが「生きている」ということなのでしょうか。足をふんばって受け止め風雨に枝葉が飛ばされても、根っこがあればやがて新芽が必ず出るということをベランダのバラたちが教えてくれています。私は「柳」にはなれないけれど、それでいいんだって・・・自分が大切にしたいものを守ってゆけば、必ず心の中に早春バラたちが出すような新芽がピョコっと必ずでてくるはず。周囲に左右されることがなく影響を受けることもない自身の心の中という場所に私の「大切なもの」が殿堂入りしたことでなんだかほっとしました(^^PS 次回くらいには「コメント」再開できれば・・・って思ってますm(__)m
Dec 1, 2008
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


