ちょっといっぷく

ちょっといっぷく

PR

Profile

ハレバレ

ハレバレ

Calendar

Comments

ハレバレ @ Re[1]:今日から夏休み(07/22) ケセラセラHBさんへ ご無沙汰していま…
ケセラセラHB @ Re:今日から夏休み(07/22) おひさしぶり! 日記の更新に気がつかずず…
ハレバレ @ Re[1]:終わりました♪(05/20) たけぽ2001さん >ご無沙汰しておりますが…
たけぽ2001 @ Re:終わりました♪(05/20) ご無沙汰しておりますがお元気ですか。 私…
はればれ@ Re[3]:もう12月ですねぇ(12/03) たけぽ2001さん お返事おそくなりすみま…
たけぽ2001 @ Re:もう12月ですねぇ(12/03) ご無沙汰しております。 楽天ブログもたま…

Favorite Blog

楽しいふたご生活+ タンタタンさん
お気楽ライフスタイ… みほくん♪さん
とおちゃんの倉庫 とおちゃん0123さん
DokuDokuDOKUSHO GanGanLIONさん
STUDYPLANのオヤジ… studyplanさん
たけぽの「平常心是… たけぽ2001さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2010年10月23日
XML
カテゴリ: つれづれ日記


 17日(日) 生涯学習関係のイベントで、廃材等を使った公園づくり。
        小学校の体育館および、近隣の公園を利用し、
        関係先の大学生・院生20数人と、
        小学生親子でいろんな遊具を作りました。
        ハレバレ一家もお弁当持参で、6時間遊びたおしました。
        娘も息子もとても楽しそうにしていました。

        主人に子どもたちとの晩御飯をお願いして、
        私とスタッフはその夜の打ち上げで、大学生20数人と宴会。
        楽しかったけど、若者パワー全開の展開にやや疲れました(笑) 


 18日(月) 午前 広報誌の印刷
        午後 5年生 稲刈り授業支援

        この日の印刷作業後、パソコンのACアダプターを学校に忘れ、
        ちょっとした行き違いで数日発見できず、
        しばらくパソコンが使えない状況に(^_^;)


 19日(火) 午前 2年生 水仙球根植えつけ授業支援
        昼  給食試食会
        午後 図書館整理

        ハレバレは、生まれてはじめてのごはん給食の試食(笑)
        ごはん給食、ほんのりあたたかくて美味しかった♪
        2年生、あれだけ説明されても球根の上下を間違えたりして
        かわいかった。


 20日(水) 午後 3~6年生 人権学習会
           学校キャラバン隊(教師・保護者・地域の懇談会)
        夜  適正就学推進委員会        

        人権学習会は、息子の体調不良のため参加できず残念、
        3時からの学校キャラバン隊のみ参加しました。
        一般保護者の参加者がなく(PTA役員と教育協議会関係者のみ)、
        キャラバン隊(教育委員会)の説明は、保護者向けであったため、
        あまり、実のある懇談会には思えませんでした。
        先生方は全員参加され、熱心に質問されていましたが、
        キャラバン隊の方々の応答も浅く一般的な感じで残念。
        それにしても保護者の参加0は驚き。学校への関心がなさすぎ。


 21日(木) 午後 いきいき(1年生)絵本読み聞かせ

        放課後いきいき活動に毎週1回通っています。
        年度の最初は2~3人のボランティアで回していましたが、
        今は私1人になってしまいました(^_^;)
        自分の子どもが帰宅する放課後のボランティアは
        どうしても手薄になってしまいます・・・。


 22日(金) 朝  朝の読み聞かせ
        午前 毛筆講座
        午後 図書館整理

        朝の読み聞かせは1~4年生で12名の人間が必要ですが、
        来週は、地域老人会の秋の旅行と重なり、図書ボランティアの
        今や強力なメンバーである年配ボランティアさん数名が不参加に。
        そのほか別件でお休みされる方もおられ、
        朝の読みきかせが始まって以来初めての、
        読み聞かせお休みクラスが1組発生します。
        (過去にドタキャンでお休みした事は何度かありますが。)

        今まで当たり前にやっていた12クラスの読み聞かせが        
        実は、大勢の皆さんの協力で成り立っているんだなぁと
        改めて感じました。
        来春、転居予定の読み聞かせメンバーもいるので、新しい人員の
        確保に向けて、動きださねば・・・(^_^;)

        毛筆講座は、来月の活動発表会に向けての作品を書いています。
        12月にある図書ボラの出し物の大道具小道具を作る作業を
        さぼらせてもらい、久しぶりにお習字しました。
        図書ボラ活動と同じ曜日ということもあり、
        毛筆講座はさぼってばかりなので、全然上達してません。



こんな感じの、行事ごとの多い1週間でしたが、
息子が欠席したり、遅れて登校したりもしていましたので、
人権学習会の取材は休ませていただきました。

こうして毎日学校に通っているのが、子どもにとっていいのか悪いのか・・・。
調子のいい日は、朝一緒に登校するきっかけにはなっていますが。

週の後半(木曜日)からは、胃の調子もだんだん良くなってきたようで、
朝食は相変わらずゼリー飲料を少しだったりしますが、
朝、遅れずに登校できるようになってます。

このまま元気になってくれれば・・・と思っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月25日 12時43分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[つれづれ日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大変だなー(-_-;)  
MIYA-MIYA  さん
凄く目まぐるしいですねー

『授業支援』というものもあるんだ、知りませんでした!

ハレバレさんのような方々が支えていらっしゃる事が本当に盛りだくさんで
他の親御さんたちも 確かに厳しい状況であるとは思いますがもっと参加や
協力ができると良いのですけれど・・・・・
と、いってるワタクシですが( ̄▽ ̄;)きっとできない(汗)

本当にえらい大変ですけれど お体だけは気をつけて下さいねー


(2010年10月25日 14時27分01秒)

Re:大変だなー(-_-;)(10/23)  
ハレバレ  さん
MIYA-MIYAさんへ

>凄く目まぐるしいですねー
>こんなに大変なんですね、ボランティア^^;
>『授業支援』というものもあるんだ、知りませんでした!

>ハレバレさんのような方々が支えていらっしゃる事が本当に盛りだくさんで
>他の親御さんたちも 確かに厳しい状況であるとは思いますがもっと参加や
>協力ができると良いのですけれど・・・・・
>と、いってるワタクシですが( ̄▽ ̄;)きっとできない(汗)

>本当にえらい大変ですけれど お体だけは気をつけて下さいねー
-----

先週は特に行事ごとが多かったんですよ。
秋のこの時期は特に多いんですよ。
いつもは読み聞かせと図書館整理とあとちょっとくらいです。

教育支援は、田植え稲刈りとか球根の植えつけとかの理科の授業ですね。
先生1人では1時限で準備と授業をするのは大変ですから、大人が数人で手伝います。
田植え、稲刈りは人数がいるのでPTAの役員・委員さんにも来てもらったりします。
明日は、学習園でいもほりの授業があるので2名で行ってきます(笑)

ボランティアが来なければ、学校だけでもなんとかできると思うんですけどね。(大変でしょうけど。)
こういったボランティアは強制ではなく、私は行きたいと思うものだけを選んで協力しているつもりですので、忙しいながらも楽しいですよ。働いていないので、昼間は時間ありますしね(笑)
(2010年10月25日 14時40分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: