2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全43件 (43件中 1-43件目)
1

予約したのはだいぶ前ですが、先日チケット発券、受取ってきました。結局クラスJのキャンセル待ちは取れず残念。早めに羽田に行って当日分狙うかな?出発は1月です、帰ってきたら旅行記アップ予定です。昨年はキロロに行って、トマムは1年あいたので、どんな変化があるか楽しみです。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。【投稿記事】 036_ 今シーズンは、トマムに決定、予約しました。 035_ 2009-2010トマム 034_ Family Travel Guide "GAO" 033_ 木林の湯 032_ VIZスパハウスのレストラン、プールと温泉で待ち時間潰し 031_ おもちゃ、そり、休憩小屋、トイレ完備のキッズパーク 030_ 小さな子どもと一緒なら、お昼は一旦お部屋に戻って一休憩 029_ 子連れスキーのホテル選びは、ゲレンデ前のホテルに 028_ 海鮮丼をテイクアウトして、お部屋でくつろぎランチ 027_ 子どもと滑るなら、3時頃あがりを目安に 026_ トマムのメインレストラン、ニニヌプリの遍歴 025_ VIZスパハウス 巨大浮き輪? 024_ 子ども膝乗せならシートピッチが広くて快適、class-J 023_ お気に入りの空弁、石狩鮨 022_ 千歳空港での待ち時間、子どもを遊ばせるなら 021_ 発売日に押さえるピーク時の予約、21日前までキャンセル料無料。 020_ トマムへの2つのルート、帯広空港からバス、千歳空港から電車。 019_ 千歳空港駅からトマム駅へ、南千歳で乗り換えが必要です。 018_ ザ・タワー or ヴィラスポルト 子連れのオススメは? 017_ 千歳空港のラーメン横丁「北海道ラーメン道場」 016_ チョッカリ大魔神、罠は山に登る前のコブ、スピード出しすぎに注意! 015_ スキーで抜けるゲレンデの中の迷路 014_ ゲレンデで、チーズフォンデュ 013_ 行程最終日は滑らず、片付け楽チン、余裕の帰宅 012_ 千歳空港でお昼御飯の調達に、朝市食堂のおにぎり 011_ アイスビレッジの犬ぞりは、子どものいい想い出になるかな? 010_ アイスビレッジの氷のベッドに横になる息子。 009_ タワーからニニヌプリに歩いて行くなら、防寒装備をお忘れなく! 008_ 現在のトマムは、星野リゾートが経営しているんですね。 007_ 復活して欲しいな、フォレスタモールの「手づくりパン屋さん」 006_ トマムの朝食券はお昼に活用 005_ スケートも楽しめて、ウィンタースポーツ三昧のトマム。 004_ トマム駅に来るお迎えのバスは、ネコバス? 003_ ぐずっても安心、トイレもOK、千歳から電車移動のトマム。 002_ 4回の子連れトマム訪問履歴 001_ トマム vs キロロ、子連れでいくならどっち?
December 31, 2009
コメント(0)

スキーの準備で子どもの着るものをチェックしていると、毎年必ず何かしら小さくなって着れなくなったりしてますね。今年はお兄ちゃんのスノーブーツがNGでした。スポーツ量販店で探したのだけど、子どもサイズでは小さく、大人サイズでは大きい、微妙なサイズで、気に入ったものがなくどうしようかな?と思っていたときに、クロックスに長靴がいいんじゃない?とひらめきクロックスへ移動。クロックスの店頭にはセール品のアンブラーが置いてありました。長靴ではちょっと寒いかな?と思っていたので、これならOK、本人も気に入ったようなので、これに決定。ただサイズが25cmからで、24cmの彼には大きかったけど歩いて脱げるほどではなかったので、25cmを購入しました。その後100均で8mm厚の中敷を買って、サイズ調整でき温かさもGetしました。★大特価セール価格 30%OFF★ CROCS 2009秋冬最新作 クロックス アンブラーとりあえず無題:クロックス[crocs] アンブラー
December 29, 2009
コメント(0)

星野リゾートの経営になってからオープンした、露天風呂の「木林の湯」。それまでのトマムは温泉・大浴場の施設がなく、それ以外の施設が充実しているのですが残念なところでした。やはりスキーで冷え切った後に、部屋のユニットバスでは寂しいですよね。木林の湯は、Vizスパハウスの屋外プールのあった場所に作られました、屋内部分の施設はそのまま流用していますね。露天風呂に行くために外にでると強烈に寒いです、そして冷えた体にお湯は強烈に熱いです、そして足元暗くてとても危険です、冷静に対処しましょう。お風呂の熱さになれると、凛と冷え切った中の露天風呂はとても気持ちが良いです。子どもは髪を濡らして逆立てて凍らせて楽しんでました。
December 28, 2009
コメント(0)

年末年始のお休み用にアマゾンで、3冊ポチッと。3冊目は、クリエイターのための独立ガイド―フリーで好きな仕事がしたい! 目標とか希望までいかないけど、「クリエイター」「フリーランス」という響きに対する「憧れ」で、ポチッと。独立したらつくりたいこんなオフィス&名刺からはじまり夢高まるのですが、事務所のコスト、資金調達、見積書・請求書の書き方、確定申告、スタッフの雇用...と、とっても具体的な内容で現実に引き戻されます(苦笑)。とりあえず無題:クリエイターのための独立ガイド―フリーで好きな仕事がしたい!
December 27, 2009
コメント(0)

年末年始のお休み用にアマゾンで、3冊ポチッと。2冊目は、プレゼンテーション Zen著者のガー・レイノルズは、シリコンバレーのアップル本社に勤務、その前は住友電工の大阪本社に勤務、現在は関西の大学勤務で日本在住。タイトルの「Zen」は「禅」、プレゼンは、抑制・シンプル・自然さを心がけることで、双方ともに分かりやすくできるとのこと。アップのジョブズのキーノートは、シンプルで引き込まれ、毎回楽しみにしているのですが、その秘訣が学べたらと思います。とりあえず無題 最近の記事 プレゼンテーション Zen 「フリー〈無料〉」からお金を生みだす新戦略 スープストック トーキョー ファミリーカレンダー PANTONE[パントン] COLOR BRIDGE 子連れシリーズ? 「北海道トマム 子連れスキー旅行記」はじめました 歩数計にストラップを ロディアとロットリング「コア」のコーディネーションがイイ感じ ルーズリングの表紙作りに、1穴パンチ 無印ダブルリングノートをルーズリングでカスタマイズ 落ち着いた先は、ハングリータイガー ノート&ダイアリー スタイル最強化計画 東京トンテキは見た目が9割 本田式「サバイバル・キャリア術」 年の締めくくりに、やはり日経トレンディ'09ベスト30? クラウド徹底活用仕事術&勉強法 Tivoli ついにGet!! Amazonで在庫切れ!? 「iPhone情報整理活用術」 CHAMUSU de ごはん そろそろiLifeでもはじめますか 無印良品、スタンドファイルボックス【ハーフ】 「手帳」というライフハック あの有名ブログの、ブログデザイン勉強会 ルーズリングで無印ダブルリングノート軽量化 グーグルの働き方 =最強集団の最速仕事術= 世界ブログ大賞受賞「減らす技術」 使いこなしで差をつける!手帳&携帯 台風の日に、filofax(ファイロファックス)? ロットリング コア(Core) 再びカスタマイズ 小物の整理に、マークス モバイルポーチ 短いUSBケーブル、14cm 勝間本「目立つ力」、帯で既に目立ってる?! JTBスキー 申し込み開始 X02HT バッテリ交換 手帳&アップル ビジネスアスキー 極小ポケットサイズPC PMシリーズ 図で考えるとすべてまとまる 結果を出す人はノートに何を書いているのか 全脳思考 朝4時起きで、すべてがうまく回りだす! ほぼ日手帳 2010公式ガイドブック チボリ Tivoli model one バーベキュー スイスツール Swiss Tools 伊東屋手帳フェア アスパラの豚バラ巻き ブロッコリーとウィンナーのパスタ YAMAZEN 25cmボックス扇風機 年末年始の旅行 pdf de calendar 2010 チボリ オーディオ (Tivoli Audio) ワイヤレスヘッドフォン テンバガーを探せ =低位株投資術= 不都合な真実 ~超字幕~ ロックポート rockport アウトレット横浜ベイサイド 辰巳の森海浜公園 USBハブ 7ポート iPhoneで英語力アップ! =AERA English 2009 September= 本田直之のプレゼンに学べ!=Mac Fan Sep, 2009= TOEIC結果 僕が2ちゃんねるを捨てた理由:ひろゆき サイパン旅行 つばめ風ハンブルグステーキ クロックス、補修部品 RHODIAてんこ盛り ターミネーター インターネットラジオ、Brandnew-J 整理ハックス!-1分でスッキリする整理のコツと習慣-
December 26, 2009
コメント(0)

ランチは一度、部屋に戻って着替えてホテル内のレストランへ、スキーウェアとブーツがないだけでもかなりリラックスできます。またゲレンデのレストランと違って空いているのも魅力。お昼寝が必要であれば、部屋に戻ってお昼寝してから、ゲレンデに戻ればよいです。我が家では娘がお昼寝をしている間、パパかママが息子とスキーをしています。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。
December 26, 2009
コメント(0)

子連れスキーでのホテル選びは、ゲレンデ目の前のホテルをオススメします。トマムはザ・タワーも、ヴィラスポルトもゲレンデ直結です。キロロだとマウンテンホテルはゲレンデ直結なのですが、ホテルピアノはバスの送迎になります。子連れだと、ちょっと部屋に戻る必要になる場合も多々あるので、わざわざバスに乗って戻るもの...と我慢していると大変なことになったり....。トマムのザ・タワーに泊まる場合、ある程度滑れないと、キッズゲレンデからホテルへはバスで戻ることになるので注意して下さい。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。
December 25, 2009
コメント(0)

最初に子どもを連れてトマムに行ったとき息子はまだ小さくて、落ち着いて食事をするにはちょっと...な頃でした。タワーに泊まっていたのでフォレスタモールが近く、フォレスタモールにある海鮮丼のお店「伸太」に、テイクアウトできますとあったので、朝食券を使い丼を2つ注文(差額を払えばどれでもOKでした)。お部屋に持ち帰り、ゆっくり落ち着いて頂きました。北海道の海鮮は本当おいしいですね。周りに気兼ねなく食事がとれるので、小さなお子さんをお連れの方にはオススメなランチです。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。
December 25, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。ささがにさんのリクエスト、【244】超整理手帳 A4_1/4ページに1日スケジュール[TS]のカラーバリエーション。【254】超整理手帳 A4_1/4ページに1日スケジュール[TS]
December 25, 2009
コメント(0)

年末年始のお休み用にアマゾンで、3冊ポッチッと。1冊目は、「フリー〈無料〉」からお金を生みだす新戦略デジタルの世界はどんどん無料になっていくのだけど、どうやって収入を得るのか?以前から気になっていた事に、答えが得られそうな1冊を見つけました。世界的ベストセラー『ロングテール』の著者が21世紀の経済モデルを描くとうたわれています。350ページのボリュームで読みごたえありそうです。とりあえず無題|「フリー〈無料〉」からお金を生みだす新戦略
December 25, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。ぴっころさんのリクエスト、【095】超整理手帳 月間スケジュール 1ヵ月/ページ [TS]の2010年版。【216】超整理手帳 月間スケジュール ジャバラつなぎ用 [TS]を1ヵ月1ページにして、超整理手帳のホルダーに差し込む部分に記入スペースがこないようにしました。1/4の空きスペースには、方眼ノートに、今月・翌月のカレンダーを配置しました。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 25, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。fanfanさんのリクエスト、【076】超整理手帳用 年間計画表 =2009= [TS]の2010年版。【193】年間計画シート 週番号ISO規格 [A4]は4つ折りすると折り目が日付にかかってしまいますが、折り目部にマージンを設けました。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 24, 2009
コメント(0)

トマム駅から各ホテルの送迎バスの中のアナウンスで、「トマムは日本一寒いリゾートです」とあるように、寒いときは、とっても寒いです(痛い)って感じ。この寒さを特に実感するのが、陽が落ちる頃。日中暖かくても陽が落ちる前から急激に寒くなってくるのでご注意。プール、スケート、温泉等アフタースキーも充実なので、3時~4時頃にあがるのがオススメです。ゲレンデに出るときは、帽子、ネックウォーマーを装備することをオススメします。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。
December 23, 2009
コメント(0)

久しぶりに Soup Stock Tokyo に行ってきました。お目当てはHPのトップに出ていた、温野菜とチーズのブラウンシチューだったのだけど、閉店時間に近かっため、売り切れでした。いつもは、スープ(スモール)が2つ+パンのスープストックセットを頂くのですが、残っていたスープの種類も少なかったので、初めてカレーセットを頂きました。選んだのは、8種の野菜と鶏肉のスープとシーフードカレー。どちらも○でした。とりあえず無題:スープストック トーキョー
December 23, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。ぽんさんのリクエスト、pdf de calendar: 【216】超整理手帳 月間スケジュール ジャバラつなぎ用 [TS]のウィークリータスク欄付きです。月曜日の右側に1マス設けて、その週のToDoを書き込めるようにしました。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 22, 2009
コメント(0)

久しぶりのエントリ。pdf de calendarに寄せられたリクエストリフィルの作成にを優先しているのですが、年内に全ての方のリクエストに応えるのは厳しくなってきました、ゴメンナサイ。さて年末、家族用の来年のカレンダー、大判なのでこちらは自作せず購入です。昨年買った無印良品のファミリーカレンダーが家族の予定を一覧できてとても便利だったので、2010年もこれで。2009年と2010年の商品で変更がありました、残念な。2009年はリング綴じで、めくって使うので過去の月も見ることができたのですが、2010年はキリトリ式になってしまいました。なんで?5人用で、5列書き込み欄があります。我が家は4人なので、一番左の列は家族の予定を入れています。とりあえず無題 [カテゴリ]子育て 最近の記事 バーベキュー 年末年始の旅行 辰巳の森海浜公園 サイパン旅行 クロックス、補修部品 動物の顔の持ち手がかわいい折りたたみ傘 ソレイユの丘で、芝そり満喫 賢くなるパズル 野毛山動物園 =GWのおでかけ= ザよこはまパレード & 開国博 エースJTB 沖縄 さくら
December 21, 2009
コメント(0)

トマムのメインダイニング、ビレッジアルファにある、「ニニヌプリ」。森の中にあるガラス張りのレストランで、夕食時には幻想的な景色を楽しめます。もともとは海鮮市場というバイキング形式のレストランで、カニ、炉端焼きなど北海道のおいしい幸が食べ放題でお気に入りのレストランでした。当時無料だった息子は、カニを食べる食べる、大人二人の料金でかなりお得でした。難点は予約ができずに大混雑するので、開店の30分前に行って並ばなければならないことでした。その後、祭りや(だったかな?)にかわり、ヨサコイのショーが見れる、ショーレストランに変わりました。1日2回の入れ替え制で、5時と7時半だったかなどちらかを予約するスタイルに変わりました。ショーの最後は、観客もステージに上がり、一緒に踊るのですが、子どもたちは喜んで踊っていました。現在は、予約もできるバイキング形式のレストランになっています。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。【投稿記事】 024_ 子ども膝乗せならシートピッチが広くて快適、class-J 023_ お気に入りの空弁、石狩鮨 022_ 千歳空港での待ち時間、子どもを遊ばせるなら 021_ 発売日に押さえるピーク時の予約、21日前までキャンセル料無料。 020_ トマムへの2つのルート、帯広空港からバス、千歳空港から電車。 019_ 千歳空港駅からトマム駅へ、南千歳で乗り換えが必要です。 018_ ザ・タワー or ヴィラスポルト 子連れのオススメは? 017_ 千歳空港のラーメン横丁「北海道ラーメン道場」 016_ チョッカリ大魔神、罠は山に登る前のコブ、スピード出しすぎに注意! 015_ スキーで抜けるゲレンデの中の迷路 014_ ゲレンデで、チーズフォンデュ 013_ 行程最終日は滑らず、片付け楽チン、余裕の帰宅 012_ 千歳空港でお昼御飯の調達に、朝市食堂のおにぎり 011_ アイスビレッジの犬ぞりは、子どものいい想い出になるかな? 010_ アイスビレッジの氷のベッドに横になる息子。 009_ タワーからニニヌプリに歩いて行くなら、防寒装備をお忘れなく! 008_ 現在のトマムは、星野リゾートが経営しているんですね。 007_ 復活して欲しいな、フォレスタモールの「手づくりパン屋さん」 006_ トマムの朝食券はお昼に活用 005_ スケートも楽しめて、ウィンタースポーツ三昧のトマム。 004_ トマム駅に来るお迎えのバスは、ネコバス? 003_ ぐずっても安心、トイレもOK、千歳から電車移動のトマム。 002_ 4回の子連れトマム訪問履歴 001_ トマム vs キロロ、子連れでいくならどっち?
December 20, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。お値打ち大好きさんのリクエスト、陰山手帳の月間スケジュール、アクションプランナーの 「プロジェクト・アット・ア・グランス」のようなリフィル。行動計画、プロジェクト計画を俯瞰するには、便利なシートかと思います。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。pdf de calendar 最新のリフィル 【249】月間計画表(Gantt Chart) (A5見開き版)[A5] 【248】2010年カレンダー 文字大きめ[A4] 【247】バイブル 月間計画表(Gantt Chart) 項目欄付き[BB] 【246】超整理手帳 月間スケジュール 2倍サイズ [TS] 【245】A5サイズ ウィークリーバーティカル[A5] 【244】超整理手帳 A4_1/4ページに1日スケジュール[TS] 【243】バイブルサイズ 見開き1週間 [BB] 【242】トラベラーズノート 月間スケジュール[TN] 【241】月間予定表、カレンダータイプ日曜ばじまり[A5] 【240】バイブルサイズ 見開き1週間 [BB] 【239】2010 年間計画表 [A4] 【238】月間"ゆるい"スケジュールシート(A5見開き版)[A5] 【237】2010年カレンダー[A4] 【236】年間計画シート A4横タイプ [A4] 【235】超整理手帳 年間計画表 3ヶ月/1シート [TS] 【234】超整理手帳 能率手帳風ウィークリー (モノクロ) [TS] 【233】超整理手帳 月間スケジュール ジャバラつなぎ用(12月が上)[TS] 【232】書き込み用 月間カレンダー [A4] 【231】A5サイズ 能率手帳レフト式(見開き1週間)[A5] 【231】A5サイズ 能率手帳レフト式(見開き1週間)[A5] 【230】ほぼ日風、A5サイズ1ページ2日 [A5]
December 19, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。tomomodelさんのリクエスト、【156】2010年カレンダー[A4]の、大きい文字バージョン。A5に縮小印刷してノートに貼り付けてお使いされてるとのこと、縮小すると文字が小さすぎるので12月までのカレンダーで文字大きめをご希望されてました。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 19, 2009
コメント(0)

トマムのVIZスパハウス、前回行った時、1時間に1回くらいスタッフのお兄さんが巨大な筒状の浮き輪を持って現れ、中に子どもを入れて遊ばせてくれました。中で子どもが浮き輪の回転スピードに追い付かずクルクル回って、喜んで遊んでました。水の上ではないけど、同じものがボーネルンドKID-O-KIDにもありました。外は極寒なのに、この広大な空間は暖かくとても不思議な感覚になれるプールです。波のでるプールで、ボディーボードのレンタルがあり、波打ち際でそこそこ遊べます。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。
December 18, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。buleさんのリクエスト、【169】バイブル 月間計画表(Gantt Chart) 項目欄付き[BB]の、左ページ(上側ページ)印刷バージョン。手帳を横にして、上にガントチャート、下にメモのような使い方にどうぞ。【247】バイブル 月間計画表(Gantt Chart) 項目欄付き[BB]ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 18, 2009
コメント(0)

先日の三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドに行って買った一品がこれ。ロックポートのデッキシューズ。ロックポートRockportの靴は、TACONIC を持っているのですが、クッション性がよく履き心地抜群です。そしてもう3年以上履いていますが問題なくいまだ現役、とっても丈夫です。今回買ったデッキシューズは、なんと洗濯機で丸洗いができるとのこと。裸足で履いて匂いが気になっても、汚れが気になっても、丸ごと洗えて清潔、キレイに保てるのに惹かれました。内側の作りも丁寧で、クッション性良く、履き心地は申し分なしです。とりあえず無題:ロックポート rockport
December 18, 2009
コメント(0)

月イチ程度の頻度で行く、モスカフェ。ランチの時間帯をズラして、空いている時間を狙って行ってのんびりしています。お目当ては、モスカフェのみのメニュー「えびとアボカドのコブサラダのセット」この日は、同じビルに(株)モスフードサービスが入っているので、就活中の学生さんたちが人事部らしき社員に連れられて、食事をしながら話をしていました。とりあえず無題:モス・カフェ
December 18, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。happyさんのリクエスト、【168】超整理手帳 月間スケジュール[TS]の2倍サイズ、1シート2ヶ月分の月間スケジュール、【085】月間スケジュール 2ヶ月/ページ [A4]の2010年版、ピンクバージョンです。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 18, 2009
コメント(0)

毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=北海道へのフライト、JALならclass-J、ANAならスーパーシートでゆとりの空間が得られます。ANAは片道+5000円なので往復1万円、家族4人だとちょっと大変。class-Jは、片道+1000円。通常窓側だと3列のところ2列のゆったり幅で、シートピッチも広いので、子どもを膝乗せしてもゆとりがあります。ただアームレストが固定なのでパパママのシート間に座らせることはできません。一番前の席だと、子どもが床に座り込んで遊べるくらいのスペースがあるので最高です。前の席を叩いたり蹴ったりしてヒヤヒヤすることもないし、オススメです。最近予約時には満席で取れることが少なくなりました、でも普通席を押さえながらキャンセル待ちを入れておきます。だいたいキャンセルが出るようで、ほとんど取れています。が、今年はキャンセル待ちも取れませんでした。当日発券分が取れると良いのだけど...。当日発券だと1000円なのだけど、ツアーで予約すると2000円、もう少し安いといいんだけどなぁ。【投稿記事】 024_ 子ども膝乗せならシートピッチが広くて快適、class-J 023_ お気に入りの空弁、石狩鮨 022_ 千歳空港での待ち時間、子どもを遊ばせるなら 021_ 発売日に押さえるピーク時の予約、21日前までキャンセル料無料。 020_ トマムへの2つのルート、帯広空港からバス、千歳空港から電車。 019_ 千歳空港駅からトマム駅へ、南千歳で乗り換えが必要です。 018_ ザ・タワー or ヴィラスポルト 子連れのオススメは? 017_ 千歳空港のラーメン横丁「北海道ラーメン道場」 016_ チョッカリ大魔神、罠は山に登る前のコブ、スピード出しすぎに注意! 015_ スキーで抜けるゲレンデの中の迷路 014_ ゲレンデで、チーズフォンデュ 013_ 行程最終日は滑らず、片付け楽チン、余裕の帰宅 012_ 千歳空港でお昼御飯の調達に、朝市食堂のおにぎり 011_ アイスビレッジの犬ぞりは、子どものいい想い出になるかな? 010_ アイスビレッジの氷のベッドに横になる息子。 009_ タワーからニニヌプリに歩いて行くなら、防寒装備をお忘れなく! 008_ 現在のトマムは、星野リゾートが経営しているんですね。 007_ 復活して欲しいな、フォレスタモールの「手づくりパン屋さん」 006_ トマムの朝食券はお昼に活用 005_ スケートも楽しめて、ウィンタースポーツ三昧のトマム。 004_ トマム駅に来るお迎えのバスは、ネコバス? 003_ ぐずっても安心、トイレもOK、千歳から電車移動のトマム。 002_ 4回の子連れトマム訪問履歴 001_ トマム vs キロロ、子連れでいくならどっち?
December 17, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。ももかさんのリクエスト、ほぼ日カズンウィークリー風です。本家で分冊が発売されていないとのことでのリクエストでした。持ち歩くにはちょっと重いですね、ほぼ日カズン。見開きで1週間、左ページから印刷して下さい。時間軸は7時から24時で、30分で1マスになっています。左上の月表示は、その週の月曜日の月を表示して、その下にカレンダーを配置しています。週番号はISO仕様です。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 17, 2009
コメント(1)

千歳空港のラーメン道場に通うようになってから、千歳の空弁かはら離れてしまっていますが、それまでは必ず買っていたお楽しみの空弁がこれ、石狩鮨。基本は蟹+サーモン、特選になると+いくらになります。一度、フライト待ちで食べる時間がなく、機内に持ち込んで食べていたら、スチュワーデスさんから「お茶お持ちしましょうか?」と声をかけられお言葉に甘えて、温かいお茶と一緒に頂いた石狩鮨は格別でした。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。
December 12, 2009
コメント(0)

PANTONE COLOR BRIDGEを入手しました。PANTONEのHPを見ていたら、パントンソリッドカラーそれぞれを基に、4色プロセスカラー(CMYKの掛け合わせ)で再現できる近似色を並べて表示し、違いを確認できる色見本帳である、PANTONE(パントン)カラーブリッジ(印刷・グラフィック向け)上質紙を発見。プロセス印刷の際の近似色の選択に便利なCMYK値が記載され、モニタディスプレイやWEBサイトでも再現できるよう、HTML値やRGB 値も記載されているので、とても便利です。キレイな色で眺めているだけでも楽しい気分になります。さっそくモニターで見る色でなく、印刷色をイメージして、【244】超整理手帳 A4_1/4ページに1日スケジュール[TS]を配色しました。pdf de calendar は、2010年のリフィルリクエストを受け付けたところ、予想を大幅に上回るリクエストを頂き、年内に全てのリクエストを消化できるか否か微妙ですが、鋭意製作中です。とりあえず無題
December 12, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。minさん、さやたさん、他の方からのリクエスト、超整理手帳を1/4ページに1週間でなく、1日、書き込みスペースを広く使えるシートです。各月を8シートで構成してあります、月の最初の1/4ページには、月間カレンダーと月間の予定表を配置しました。2/4ページ以降は、タスクリスト、6~24時の時間軸、メモの構成になっています。各月毎に張り合わせてお使い下さい。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。8
December 12, 2009
コメント(0)

千歳空港でフライト待ち時間、こどもが飽きてしまうようだったら、4階にスカイラウンジにキッズパークがありますので、是非チェックして下さい。靴を脱いで入るのですが、ソファーもあり、パパママもくつろげると思います。少し離れていても、目の届くところに入れば大丈夫なのであれば、キッズパークの向かいはプロントで、オープンスペースにテーブルと椅子がでているので、キッズパークの近くのテーブルに座ってコーヒータイムも可能です。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。
December 9, 2009
コメント(1)

子どもが保育園に通っている頃は、ピークを外したお得な時期に北海道スキーに行っていたのですが、子どもが小学生になってからは、ピーク時に行かなければならなくなってしまいました。まだ、お子さんが小さいご家庭は、リーズナブルに行ける時期に行っておくこをとおススメします。ピーク時に行くようになって旅行費用も面喰らいましたが、ピークなだけに予約も取りづらいことに悩まされました。子どもが小学生になってから初のスキーは、10月下旬ころ予約に行ったのですが、時すでに遅し。ホテル満室でキロロを断念してトマムに、フライトも夕方出のお昼帰りしか取れない、仕方がないので今取れるものでおさえておいて、キャンセル待ちを入れました。結局、往きの早朝便だけ取れたのですが、4日間ゆったり遊ぼうとおもったのが、初日昼着、なか日1日遊んで、翌日朝発帰りの慌ただしい旅行となってしまいました。翌年から教訓を生かし、ツアー発売日をチェックして、発売日に予約しています。ほぼ希望通りにとれるので、ツアー、フライト、電車、ホテルの組み合わせで悩まず、労力使わずに済みます。後になって、もっと良いツアーが出たらどうしよう?と思うのであれば、そちらのツアーを申し込んで、前のツアーをキャンセルすれば良いだけです。JTBの場合出発の21日前までキャンセル料がかからないので、「まずは押さえる!」これがピーク時申し込みの基本です。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。
December 9, 2009
コメント(0)

初トマムは、新千歳空港から電車で、2回目のトマムは帯広空港からバスルートで行きました。結論から言うと、3回目以降、新千歳空港から電車ルートにしているので、こちらがオススメです。小さな子供を連れて行くようになったので、バスだとくずったり、トイレの心配があるので、電車を選んでいるのも理由の1つですが、空港で過ごす待ち時間も楽しみたいのならば、断然新千歳空港をオススメします。帯広空港は寂しかった...現在は状況は未確認ですが、フライと本数から言って移動時間のバリエーション的にも、新千歳空港がオススメかと思います。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。
December 9, 2009
コメント(0)

千歳空港からトマムへ電車移動には、1回乗り換えが必要です。バスだと乗ればホテルまで連れて行ってくれるので何も心配ないのですが、電車は自ら動かないと違うところに行ってしまうのでご案内。JR新千歳空港駅は、ターミナルビルの地下1階にあります。終着駅なので来ている電車に乗ればOK。3分程の1駅目「南千歳」で下車して、トマム方面の特急に乗り換えます。最初にトマムに行ったとき、千歳に到着してから電車の時間にかなりの余裕があるので、安心のために南千歳で電車待ちしようと早めに南千歳に移動したのですが、これが大失敗。寒いところでまつはめになるのでやめましょう。空港内のカフェなどで時間を潰すか、JRの改札場所探して間に合わなくなるのでは?と心配であれば、改札まで行って、改札手前に待合所があるのでここで時間潰しするのが良いと思います。席もたくさんあるし暖かいです。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。【投稿記事】 022_ 千歳空港での待ち時間、子どもを遊ばせるなら 021_ 発売日に押さえるピーク時の予約、21日前までキャンセル料無料。 020_ トマムへの2つのルート、帯広空港からバス、千歳空港から電車。 019_ 千歳空港駅からトマム駅へ、南千歳で乗り換えが必要です。 018_ ザ・タワー or ヴィラスポルト 子連れのオススメは? 017_ 千歳空港のラーメン横丁「北海道ラーメン道場」 016_ チョッカリ大魔神、罠は山に登る前のコブ、スピード出しすぎに注意! 015_ スキーで抜けるゲレンデの中の迷路 014_ ゲレンデで、チーズフォンデュ 013_ 行程最終日は滑らず、片付け楽チン、余裕の帰宅 012_ 千歳空港でお昼御飯の調達に、朝市食堂のおにぎり 011_ アイスビレッジの犬ぞりは、子どものいい想い出になるかな? 010_ アイスビレッジの氷のベッドに横になる息子。 009_ タワーからニニヌプリに歩いて行くなら、防寒装備をお忘れなく! 008_ 現在のトマムは、星野リゾートが経営しているんですね。 007_ 復活して欲しいな、フォレスタモールの「手づくりパン屋さん」 006_ トマムの朝食券はお昼に活用 005_ スケートも楽しめて、ウィンタースポーツ三昧のトマム。 004_ トマム駅に来るお迎えのバスは、ネコバス? 003_ ぐずっても安心、トイレもOK、千歳から電車移動のトマム。 002_ 4回の子連れトマム訪問履歴 001_ トマム vs キロロ、子連れでいくならどっち?
December 9, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。YOSHIさんのリクエスト、【151】システム手帳に、ほぼ日風リフィル 見開き1日(左ページ)[BB]の、2010年版。右ページに印刷版が【189】システム手帳に、ほぼ日風リフィル[BB]、左右ページ印刷で見開き2日が【190】システム手帳に、ほぼ日風リフィル(両面印刷仕様)[BB]になります。ご希望に合わせてお選び下さい。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。pdf de calendar 最新のリフィル 【243】バイブルサイズ 見開き1週間 [BB] 【242】トラベラーズノート 月間スケジュール[TN] 【241】月間予定表、カレンダータイプ日曜ばじまり[A5] 【240】バイブルサイズ 見開き1週間 [BB] 【239】2010 年間計画表 [A4] 【238】月間"ゆるい"スケジュールシート(A5見開き版)[A5] 【237】2010年カレンダー[A4] 【236】年間計画シート A4横タイプ [A4] 【235】超整理手帳 年間計画表 3ヶ月/1シート [TS] 【234】超整理手帳 能率手帳風ウィークリー (モノクロ) [TS] 【233】超整理手帳 月間スケジュール ジャバラつなぎ用(12月が上)[TS] 【232】書き込み用 月間カレンダー [A4] 【231】A5サイズ 能率手帳レフト式(見開き1週間)[A5] 【231】A5サイズ 能率手帳レフト式(見開き1週間)[A5] 【230】ほぼ日風、A5サイズ1ページ2日 [A5] 【229】A4サイズ 年間計画表 片面6ヶ月 [A4] 【228】ミニ6穴 月間スケジュール 日曜はじまり[M6] 【227】ガントチャート風年間計画[A4] 【226】ガントチャート風年間計画[A4] 【223】年間計画シート カレンダータイプ[TS] 【222】年間計画シート カレンダータイプ[TS] 【221】書き込み用 月間カレンダー(日曜始まり) [A4] 【220】書き込み用 月間カレンダー(日曜始まり) [A4] 【219】超整理手帳 2ヶ月/1ページ 縦 [TS] 【218】超整理手帳 2ヶ月/1ページ 縦 [TS] 【217】超整理手帳 月間スケジュール ジャバラつなぎ用 [TS] 【216】超整理手帳 月間スケジュール ジャバラつなぎ用 [TS] 【215】月間スケジュール 縦時間-横日付 [A4] 【214】】A5サイズ 能率手帳レフト式 [A5] 【213】A5サイズ 能率手帳レフト式 [A5] 【212】A5システム手帳 年間計画 [A5] 【211】A5システム手帳 年間計画 [A5] 【210】超整理手帳 超整理手帳 能率手帳風ウィークリー [TS] [TS] 【209】超整理手帳 超整理手帳 能率手帳風ウィークリー [TS] [TS] 【208】バイブルサイズリフィル 年間計画表1ページ2ヶ月 [BB] 【207】バイブルサイズリフィル 年間計画表1ページ2ヶ月 [BB] 【206】システム手帳ミニ6穴 ほぼ日風リフィル [M6] 【205】システム手帳ミニ6穴 ほぼ日風リフィル [M6] 【204】システム手帳A5サイズ 月間スケジュール2009 [A5] 【203】システム手帳A5サイズ 月間スケジュール2009 [A5] 【202】システム手帳 バイブルサイズ 月間スケジュール [BB] 【201】システム手帳 バイブルサイズ 月間スケジュール [BB] 【200】超整理手帳年間計画表 両面で1年分 [TS] 【199】超整理手帳年間計画表 両面で1年分 [TS] 【198】2010 年間計画表 [A4] 【197】2010 年間計画表 [A4] 【196】超整理手帳"ToDo List"でなく"Hope List" [TS] 【195】2010年 カレンダー 小さいフォント [A4] 【194】年間計画シート 週番号ISO規格 [A4] 【193】年間計画シート 週番号ISO規格 [A4] 【192】毎日の習慣チェックシート[BB] 【191】毎日の習慣 記録シート(右挿し)[TS] 【190】システム手帳に、ほぼ日風リフィル(両面印刷仕様)[BB]
December 9, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 6, 2009
コメント(1)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さいダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 5, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。ぷーままさんのリクエスト、見開き1週間、ホリゾンタルタイプです。均等幅ご希望とのことでしたので、片側4日間、月曜の上にその週の予定、タスクなどを書ける欄を設けました。創業80年、商品単価100円~10万円以上の海外高級文具まで、商品点数2万点以上の、楽天市場:文房具屋さんワキ文具。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 4, 2009
コメント(0)

子連れスキーの1回目は、ザ・タワーに、その後はヴィラスポルトに宿泊しています。レストランや売店等の設備が充実していて、トマムのシンボルにもなっているので、最初はタワーに宿泊しました。タワーはゲレンデに直結しているのですが、キッズゲレンデとは反対側にあるので、リフトで上がって滑って降りて行けるのであれば問題ないですが、そうでなければ巡回バスでリゾートセンターに移動することになります。自分の板を持って子どもの手を引いてバスに乗るのは結構大変でした。2回目以降はその教訓から、ヴィィラスポルトに移動。部屋はヴィィラスポルトの方が若干広い感じ。キッズゲレンデへは歩いて行けます。その他にもヴィラスポルトの裏口に、アイススケートリンク、通りを渡れば、Vizスパハウス、木林の湯があります。タワー方面で夕飯を食べる時は、エリア内巡回バスで移動しなければなりませんが、スキーを持って乗るのに比べれば楽楽。スキーを早めにあがって、プール、お風呂、スケートと遊ぶには、移動に時間がかからないヴィラスポルトが良いかなと思います。ただ、子どもを寝かせた後にナイターでガンガン滑りたいお父さんお母さんには、ナイターゲレンデが目の前の、タワーがオススメです。ヴィラスポルトからはバスで移動しなければナイターゲレンデには行けないです。部屋の向きによってはゲレンデが見えます。我が家は子どもが寝た後、変わりばんこに滑りに行って、部屋からビデオ撮ったりしていました。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。【投稿記事】 018_ ザ・タワー or ヴィラスポルト 子連れのオススメは? 017_ 千歳空港のラーメン横丁「北海道ラーメン道場」 016_ チョッカリ大魔神、罠は山に登る前のコブ、スピード出しすぎに注意! 015_ スキーで抜けるゲレンデの中の迷路 014_ ゲレンデで、チーズフォンデュ 013_ 行程最終日は滑らず、片付け楽チン、余裕の帰宅 012_ 千歳空港でお昼御飯の調達に、朝市食堂のおにぎり 011_ アイスビレッジの犬ぞりは、子どものいい想い出になるかな? 010_ アイスビレッジの氷のベッドに横になる息子。 009_ タワーからニニヌプリに歩いて行くなら、防寒装備をお忘れなく! 008_ 現在のトマムは、星野リゾートが経営しているんですね。 007_ 復活して欲しいな、フォレスタモールの「手づくりパン屋さん」 006_ トマムの朝食券はお昼に活用 005_ スケートも楽しめて、ウィンタースポーツ三昧のトマム。 004_ トマム駅に来るお迎えのバスは、ネコバス? 003_ ぐずっても安心、トイレもOK、千歳から電車移動のトマム。 002_ 4回の子連れトマム訪問履歴 001_ トマム vs キロロ、子連れでいくならどっち?
December 3, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。お~ちゃん のリクエスト【198】2010 年間計画表 [A4]の、グリーンバージョン。A4、1枚で1年が見渡せるシートです。学校の行事など予め決まった予定を把握や、長期的な予定を立てるのに便利かと思います。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。pdf de calendar 最新のリフィル 【238】月間"ゆるい"スケジュールシート(A5見開き版)[A5] 【237】2010年カレンダー[A4] 【236】年間計画シート A4横タイプ [A4] 【235】超整理手帳 年間計画表 3ヶ月/1シート [TS] 【234】超整理手帳 能率手帳風ウィークリー (モノクロ) [TS] 【233】超整理手帳 月間スケジュール ジャバラつなぎ用(12月が上)[TS] 【232】書き込み用 月間カレンダー [A4] 【231】A5サイズ 能率手帳レフト式(見開き1週間)[A5] 【231】A5サイズ 能率手帳レフト式(見開き1週間)[A5] 【230】ほぼ日風、A5サイズ1ページ2日 [A5] 【229】A4サイズ 年間計画表 片面6ヶ月 [A4] 【228】ミニ6穴 月間スケジュール 日曜はじまり[M6] 【227】ガントチャート風年間計画[A4] 【226】ガントチャート風年間計画[A4] 【223】年間計画シート カレンダータイプ[TS] 【222】年間計画シート カレンダータイプ[TS] 【221】書き込み用 月間カレンダー(日曜始まり) [A4] 【220】書き込み用 月間カレンダー(日曜始まり) [A4] 【219】超整理手帳 2ヶ月/1ページ 縦 [TS] 【218】超整理手帳 2ヶ月/1ページ 縦 [TS] 【217】超整理手帳 月間スケジュール ジャバラつなぎ用 [TS] 【216】超整理手帳 月間スケジュール ジャバラつなぎ用 [TS] 【215】月間スケジュール 縦時間-横日付 [A4] 【214】】A5サイズ 能率手帳レフト式 [A5] 【213】A5サイズ 能率手帳レフト式 [A5] 【212】A5システム手帳 年間計画 [A5] 【211】A5システム手帳 年間計画 [A5] 【210】超整理手帳 超整理手帳 能率手帳風ウィークリー [TS] [TS] 【209】超整理手帳 超整理手帳 能率手帳風ウィークリー [TS] [TS] 【208】バイブルサイズリフィル 年間計画表1ページ2ヶ月 [BB] 【207】バイブルサイズリフィル 年間計画表1ページ2ヶ月 [BB] 【206】システム手帳ミニ6穴 ほぼ日風リフィル [M6] 【205】システム手帳ミニ6穴 ほぼ日風リフィル [M6] 【204】システム手帳A5サイズ 月間スケジュール2009 [A5] 【203】システム手帳A5サイズ 月間スケジュール2009 [A5] 【202】システム手帳 バイブルサイズ 月間スケジュール [BB] 【201】システム手帳 バイブルサイズ 月間スケジュール [BB] 【200】超整理手帳年間計画表 両面で1年分 [TS] 【199】超整理手帳年間計画表 両面で1年分 [TS] 【198】2010 年間計画表 [A4] 【197】2010 年間計画表 [A4] 【196】超整理手帳"ToDo List"でなく"Hope List" [TS] 【195】2010年 カレンダー 小さいフォント [A4] 【194】年間計画シート 週番号ISO規格 [A4] 【193】年間計画シート 週番号ISO規格 [A4] 【192】毎日の習慣チェックシート[BB] 【191】毎日の習慣 記録シート(右挿し)[TS] 【190】システム手帳に、ほぼ日風リフィル(両面印刷仕様)[BB]
December 3, 2009
コメント(0)

歩数計 CITIZEN TW700で紹介した歩数計の持ち歩きは、継続しています。PCを換えてからはソフトをインストールしていないのでデータをPCに読み込むことはしていませんが、日々歩数を確認するだけで十分です。万歩計としてだけでなく、普段腕時計はしないので時計の代わりとしても役立っていて、いつもポケットに入れています。スルっとしたフォルムで小さいので、落とさないようにストラップをつけてみました。指が入れられるリングタイプのストラップなのですが、意外と便利ですリンクストラップ。指を入れたときの安心感は抜群。Webでみると、ネックストラップもあって2Wayで使えるようです。とりあえず無題
December 3, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。未入力さんさんからのリクエスト、【184】月間"ゆるい"スケジュールシート [A4]の、A5システム手帳用です。真ん中にマージンを設けて、A5見開きで1か月分としました。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 3, 2009
コメント(0)

自作リフィル作成、公開しています。pdfダウンロードしてご活用下さい。とうさんのリクエスト【154】2010年カレンダー[A4]の日曜日はじまりです。年末に使い始めても、年度末まで見れるように、2009の12月と2101年の1月~3月までを追加してあります。ダウンロードは、pdf de calendarからどうぞ。
December 2, 2009
コメント(0)

最近は午前にホテルを出るので千歳空港に着くのがお昼前後、チェックインを済ませてから3階のラーメン道場でお昼御飯が定番。夕方出のときは夕飯に寄っていました。食事とお土産購入の為に、ツアー予約時には、千歳に着く時間とフライトの時間に少し余裕を持たせたフライトを選ぶのが良いと思います。帯広空港からバスでなく、千歳から電車移動を選ぶ理由のひとつが、千歳空港でいろいろと楽しめるからですね。一度帯広空港経由で行ったことがあるのですが、空港施設が寂しかったです。このトンネルと潜ると左側にラーメン屋さんが並んでいて、お店の呼び込み攻勢にあいます。トンネルの中に各店のラーメンがディスプレイされているので、ここで入るお店をだいたい決めておいたほうが良いです。中にはいってから選ぼうと思うと手前のお店の呼び込みで先に進めなくなったりして...ここ数年の我が家のブームは、味の時計台。直営店、FC店も多く、東京でもちらほら見かけるようになりましたね。お気に入りは、やはり味噌ラーメン。ここのスープは本当に美味しいと思います。北海道 トマム =子連れスキー旅行記=毎年親子(息子1999生れ+娘2004生れ)で北海道スキーに行っています。お気に入りのトマムリゾート訪問歴4回で得た、小さな子どもと一緒にトマムを快適に楽しむコツ、情報、旅行記を発信します。【投稿記事】 016_ チョッカリ大魔神、罠は山に登る前のコブ、スピード出しすぎに注意! 015_ スキーで抜けるゲレンデの中の迷路 014_ ゲレンデで、チーズフォンデュ 013_ 行程最終日は滑らず、片付け楽チン、余裕の帰宅 012_ 千歳空港でお昼御飯の調達に、朝市食堂のおにぎり 011_ アイスビレッジの犬ぞりは、子どものいい想い出になるかな? 010_ アイスビレッジの氷のベッドに横になる息子。 009_ タワーからニニヌプリに歩いて行くなら、防寒装備をお忘れなく! 008_ 現在のトマムは、星野リゾートが経営しているんですね。 007_ 復活して欲しいな、フォレスタモールの「手づくりパン屋さん」 006_ トマムの朝食券はお昼に活用 005_ スケートも楽しめて、ウィンタースポーツ三昧のトマム。 004_ トマム駅に来るお迎えのバスは、ネコバス? 003_ ぐずっても安心、トイレもOK、千歳から電車移動のトマム。 002_ 4回の子連れトマム訪問履歴 001_ トマム vs キロロ、子連れでいくならどっち?
December 1, 2009
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1


![]()