投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

マークラインズ(3901… New! 征野三朗さん

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

June 27, 2015
XML
カテゴリ: 個別銘柄
<概要>
株価303円で予想PER7.8倍、実績PER8.3倍、PBR0.6倍、時価総額27億、自己資本比率69.1%、配当利回り3.3%。
城南予備校他、個別塾の城南コベッツ、幼児教育や英語教育など、関東を中心に学習塾を展開。
出来高が少なく普段1万株くらいしか取引成立しないところ、金曜(6/26)は普段の20倍以上の22.9万株の出来高が発生。
昼休みに板を見ていましたが、ひたすら売りが湧いてきて薄い買い板が蹴散らされていました。

大株主TOP10を見ると、経営者一族、役員、メインバンク(みずほ)以外では、10位で12万株保有。
しかもこのTOP10は2013/3/31~2015/3/31の間では保有数・割合変わっておらず。
有価証券報告書を見ると、12位に11.2万株で馬場信治氏という人がおり、この人を検索すると、東京個別学院の創業者だが既に退任しており、最近 東京個別学院の株を大量買い していたりしており、かつこの人は少なくとも1年前には城南を保有していなかったことも有り、若干怪しいなあと思ったり思わなかったり。


<同業比較>
ざっと一覧を作って、PER順に並べてみました。
2015062801.jpg
※クリックで拡大

最近再編が話題になったりしていますが、学習塾業界は昔から割安なところが多いです。
上記もバリュー投資家にはお馴染みの銘柄がいくつも並んでいます。
その中でも城南は随一の安さで、PERは最安、PBRは進学会に次ぐ安さ、有利子負債なし、自己資本比率高め。
知名度も比較的高く、成長性もないわけではない。
また、時価総額も京進と並びほぼ最安クラスで、今の株価なら3,700万くらいで四季報に載れます。


<経営指標の推移>
2015062802.jpg
※クリックで拡大

伸び率は高くないが、概ね増収増益傾向。

H24→H25は教室開講の先行投資や広告宣伝費増により減益。(粗利は増益)
純資産、現金共に着々と積み上がっている。


<事業別の売上及び教室数の推移>
主に説明会資料から持ってきているけど、教室数は見つからない所も多くまあ参考程度に。
2015062803.jpg
※クリックで拡大


予備校は基本数が増えず売上は横ばい。
個別塾は少しずつ教室を増やし、少しずつ増収。
他はフランチャイズや河合塾を中心に伸びは良いが収益貢献はまだまだこれからといった所。

色々な事業を始めようというやる気がありものの、結果的に広告宣伝費等の先行投資がかさみ直近の収益貢献には繋がっていないイメージ。
ただ、幼児教育は将来の学習塾や予備校入学のきっかけになる可能性もあり、将来的な業績の底上げに繋がるのかもしれない。
何だかんだで当面は横ばいか、今くらいのゆっくりペースでの拡大が続いていくのだと思われる。

(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2015 02:31:04 AM
コメント(4) | コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:4720 城南進学研究社(06/27)  
私が村長です さん
学習塾は業界知識があまりないのですが、この業界のPBRはあまり信用しないほうが良いと思います。

一見、低PBRで割安な銘柄多いように見えますが既存の教室の収益が低下し始めると保有している設備を減損損失として簿価を引き下げる必要性が出てきます。

これだけならまだ良いのですが不採算教室の閉鎖を実施しますと撤退損として現状修復費や保有設備の廃棄費用、過剰人員に対する退職金等がかさむので一気に赤字になる可能性があります。

秀英予備校などは一時は一株資産が2000円を超えておりましたが上記に書いたとおり、収益力の低下から減損損失や撤退損がかさみ現在の一株資産は800円程度と4割にまで低下しております。

基本的に少子化なので業界が縮小傾向なのは確実なので上記のリスクは高いと思います。

レンタルビデオ業界のように大手に集約されたら収益力が高まるかもしれませんが上手く行くのは難しい気もします。

レンタル業界は副業としてレンタル店を経営していた会社が多かったので撤退する会社をゲオが買い漁って集約が可能でしたが学習塾は本業として経営している会社が多いので各自で思惑があり経営統合も上手く行く気がしないのです。(進学会もこれで持っていた株を売却することになりましたし・・・)

業界として配当利回りが良いので調べる気はあるのですが買うなら営業利益率が高い会社に限定して営業利益率が低い会社を買うと減損リスクがある気がします。

貼っておられます資料を見ますと城南進学研究社は営業利益率が5%ですので同業他社が価格攻勢を仕掛けてきますと厳しいかもしれないです。

全く業界を調べていないので見当違いな事を書いて居たら申し訳ないです。駄文失礼致しました。 (June 30, 2015 01:21:55 AM)

Re[1]:4720 城南進学研究社(06/27)  
uki5496  さん
>私が村長ですさん
定量的な数字と説明会資料しか見ていないので、こういったコメント頂けるのは助かります。ありがとうございます。
秀英見てみましたが、ここ数年の減損酷いですね。
度合いはともかく業界のリスクとして見込んでおく必要がありそうだと感じました。
城南も数年前に閉校により業績悪化した年があったので、改めて見てみようと思います。
城南は利益率が安いのはその通りで、割安業界の中でも割安な理由の一つだと思っています。
ちゃんと同業比較はしていないですが規模の割に、広告宣伝費や業態を広げすぎているのが理由な気がします。
安いのには訳があるというところに当てはまると思いつつ、それを差し引いてももう少し評価されても良いんじゃないかなあというのが現時点の感覚ではあります。 (July 1, 2015 02:59:55 AM)

Re[2]:4720 城南進学研究社(06/27)  
私が村長です さん
ウォーレンバフェットさんが
「私はアメリカという成長を続ける国を母国に持ったのが運が良かった」的なことを前に言って居た気がします。

投資をして思うのは日本は少子高齢化なので長期投資をすればするほど事業環境が悪くなっていくんですねw

秀英についても仮にですけど人口が増加傾向が続いていたと仮定したら開設した教室が常に収益を上げ続けていた可能性もあります。

でも現実は少子化なので既存の教室の収益が悪化して減損や撤退損を計上して規模の縮小に追い込まれているわけですし。

正直、殆どの業界が人口さえ増加していたら今より相当収益力が高かったのではないか?とか考えたりします。

少子高齢化の日本の中で上がりそうな株を見つけるのはなかなか難易度が高い作業であります。 (July 1, 2015 09:41:02 PM)

Re[3]:4720 城南進学研究社(06/27)  
uki5496  さん
>私が村長ですさん
そうですね。日本はやはり国力が中長期的に減退していくので、漠然と投資をしていたんじゃ厳しいと思っています。
今はどこ買っても良い相場ですが、ここまで来るとまあそんなに長くは持たないですよね。

先進国で今後も若年労働者人口増加予定のアメリカは最強ですね。
今年は日本を含めた他国と比べ株価がイマイチですが、何だかんだで雇用も回復しつつ有り、消費も強く、中長期的にはやはり通貨も株もアメリカが一番安心だと思っています。

日本は株価は好調ですが、所得はあまり上がらず負担が上り、一番大事な個人消費が下がり続けているので、直近の企業業績は良いとはいえ、中長期的に伸び続けることは難しいように感じています。
とはいえ、言葉の壁もあり日本企業であれば情報をとって分析しやすいのと、株価が上がってとはいえ解散価値を大幅に下回る企業が未だにゴロゴロしているところを考えると、日本は日本で投資先として一定の優位性があるようには感じます。

逆に最近はアメリカ、日本以外はあまり投資しようという気にはならないです。
新興国とかも国によっては全体が上がっていく国もあると思いますが、諸々の体質の脆弱性、通貨、手数料などを考えると、自分の能力で当たりを引くのはなかなかハードルが高いように感じています。 (July 3, 2015 01:20:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: