アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2007/02/20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 多くのミャンマー人が,一度は巡礼したいと思っている聖地,ゴールデンロック。山頂の岩の上に,落ちそうで落ちない大岩が乗っている。黄金に輝いている。日本の番組でも紹介されたことがあると思う。

キンプンのピックアップ.jpg
 バゴーの町から,タクシーかバスで約3時間。キンプンの町に着く。画像は,チャイトーから来たピックアップだと思う。こちらは,約40分だ。
ゴールデンロック行き2.jpg
そこからは,政府運営のトラックバスしかない。座席はというと,トラックの荷台の上に何本も角材を通しただけの質素なもの。そこへ40人ぐらいがスシ詰めで座る。トラックだけに,サスペンションは,当然堅い。
ゴールデンロック行き.jpg
 キンプンから山のふもとの町ヤテタウンまで,急勾配の曲がりくねった道を走る。それも,かなりのスピードだ。横の人とは当然ぴったりとくっつく。前後のピッチも狭いので,前後左右の人と密着状態だ。身動き一つできない。しかし,そんな状況下でもVTRを回した。これぞプロ根性!(自分で言うな!さらに誰がプロや?)上りで約40分かかった。
ヤテタウン.jpg
 画像は,ゴールデンロックのあるチャイティーヨーのふもとのヤテタウン。多くの人々がいる。荷物運びを仕事としている人もいる。人を乗せて歩くカゴもある。
チャイティーヨー山頂へ.jpg
 そこから山頂までが,これまた急勾配の坂道の連続で,ほんまにきつかった。トラックも時折走っているが,歩いてなんぼと思ったんで乗らなかった。さらに人力カゴの兄ちゃんが声をかけてくるが断った。でも,完全に息が上がった状態だった。何回も休みながら息も絶え絶えに歩き続けた。歩いて約1時間,やっと山頂が見えてきた。チェックポイントで,チャイティーヨーの入山料を払う。
チャイティーヨー.jpg
 門をくぐると,広々とした境内が広がる。ここは,裸足で歩いた。靴を入れるビニール袋が有料だが,ある。
ゴールデンロック3.jpg
 岩の手前は,参拝者のための施設が造ってある。外国人やミャンマー人など人でいっぱいだ。ミャンマー人は,たいてい祈っていたり,座って休んでいる。線香の煙などが多く上がっている。とても神聖な場所だ。
ゴールデンロック.jpg

ゴールデンロック4.jpg
 下から見上げたところだ。いつ落ちてくるのかわからない感じで,妙に恐い。
ゴールデンロック向こう.jpg
 施設の周りには,多くの土産物屋や飲食店宿泊施設などが並んでいて賑わっていた。少し歩くと,別の寺院もあった。ベンチなどを造るというので,寄付も少しした。名前が入ると言うので記名したが,ほんとかな??
 約2時間滞在した。帰りは当然下りだ。上ってくる人々に,「あと少し」,「あと○分ぐらい」などと声をかけた。
 さて,じつは最大の問題は帰りのトラックだった。あのスシ詰めをちょっとでも楽に過ごせるように,1番後ろの端っこに座った。少なくとも後ろと片方の横からのプレッシャーはないと考えたのである。まだ人が集まっていなくて,どこにでも座れるときであった。行きしのトラックは,1番後ろには背もたれのようなものがあったが,このトラックにはなかった。つまり極端に後ろ向けに反ると下に落ちてしまうのである。でも,まあ大丈夫だろうと思った。
 しかし,考えは甘かった!人がどんどん乗ってくる。いっぱいなのに出発しない。「いつ出るんや?」。横にもう1台来ているのにさらに人が増える。私が座っている列にも人が無理矢理入ってくる。まずい…横に落ちそうだ。これは予想外だ。手で必死に支える。出発前から踏ん張らなければならなかった。
 そして,やっと出発…と思ったら,少し走って10分ほど停車。「おいおい!」やっと走り出した。下り坂の急カーブの連続を想像以上の猛スピードで走る。人々が左右に振られる。「うわ!」今にも横に落ちそうだ。さらに手で足で必死で踏ん張る。近くの人も車体のどこかを持って踏ん張っている。手の置き場所の取り合いだ。しかし,私は端っこなのだ。手を離すとトラックから転落だ。命がない。お参りに来て死亡なんて,シャレにならん。足の置き場所も微妙だ。狭い空間の中で,足の置き場所も取り合いだ。ふと後ろを見ると,いつの間にかもう1台がすぐ後ろに来ている。「えっ!?」じゃあ,落ちたらさらに念入りに轢かれるんや!えらいこっちゃ!
 かれこれ死闘?約30分。フラフラでトラックを降りた。上から飛び降りたら,ひっくり返ってミャンマー人に笑われた。しかし,命はちゃんとあった。今まで,危険なところへも行って警戒したが,こんな形で命の危険にさらされるとは夢にも思わなかった。ある意味,最大に危機だった。
 教訓だ。あのトラックバスは,中に乗る方がいい。スシ詰めで苦しいが,周りに人がいて支えられている方が,はるかに安全だ。
 そんなわけで,今日もちゃんと生きている。

↓ブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif

↓本サイトです。ぜひ!
アジアを旅しよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/02/20 10:32:07 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

御江戸カラオケ作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

名古屋市電 1969年 New! GKenさん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: