アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2009/01/21
XML
カテゴリ: ミャンマー
 ヤンゴンから車でタニンを経てチャウタンへ,さらにチャウタン川の船着き場から舟に乗って,支援をするユワテジ村へ向かった。ユワテジ村の人々がチャウタンに行くことは多くても,チャウタンの人がユワテジ村へ行くことはまずないと言う。ユワテジ村の存在さえ知らない人がほとんどらしい。そんな村のようだ。この村は,陸路では運河を何回も渡る必要があり道もなく,船でしか行けない。
 チャウタン川上からの続きだ。

途中の村3.jpg
 小さな集落が,あちこちに点在している。おっと,舵を切って,ある集落の岸に向かって進んでいく。もう着いたのか??
途中の村4.jpg
 舟は反転して接岸にかかる。しかし,高い崖のようだ。
途中の村5.jpg
 着いたのではなかった。チャウタンの寺院から同乗してきて村まで行くと思われたビルマ人が,ここで降りたのだ。しかし,これが桟橋…
途中の村6.jpg
 すぐに再出発だ。おっと,さきほど崖の上にいた少年が持っていたサッカーボールが落ちている…
途中の村7.jpg
 ボールは川まで落ちずにすんだようだ。乾季は崖になっているが,雨季は崖のかなり上まで水が来ていると思われる。でも,なんとなく土が湿っている感じがするので,潮の満ち引きで水位が変わっているような気もした。
途中の村8.jpg
 川のすぐ横に家。サイクロンの時は,この辺りの家々も飛ばされたり流されたりしたのではないか??
チャウタン川.jpg
 舟は,さらに進む。天候もよく,順調だ。
チャウタン川2.jpg

 このチャウタン川,ヤンゴン川の支流のようだが,海に近いこともあり潮の満ち引きや天候などに大きく左右され,2時間以上もかかる時があるようだ。帰りは,川の流れが下流から上流にと逆になっていたので驚いた!塩分が多いので,川沿いは米が作れないらしい。
ユワテジ村船着き場.jpg
 ユワテジ村の船着き場が見えてきた。
ユワテジ村船着き場2.jpg
 先に別の船が到着したようである。
ユワテジ村船着き場3.jpg
 不思議そうな顔をして,こちらを見ている人が多い。
ユワテジ村船着き場4.jpg
 ここの桟橋の先には屋根がある!
ユワテジ村船着き場看板.jpg
 屋根には看板があるが,風化して読みにくくなっている。
ユワテジ村船着き場5.jpg
 振り返って,川の方を見る。
ユワテジ村船着き場6.jpg
 狭い船着き場は,私たちの舟,先に来ていた船の客,出迎えの人々でごった返した。

 さあ,ユワテジ村だ。この村の画像が公開されることは,おそらく今までになかったと思う。(ネット上では,masaさんが世界で初めてか??)
 次回に続く…

1位などは狙ってません。でも,上位に近いと目につきやすいので,少しでも多くの人々に訪問していただけると思っています!
↓ はげみになります クリックをお願いします!! よろしくです!!

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ 海外旅行とアジア旅行にエントリーしています。
 ※ 画面が完全に出るまでに戻ると,カウントされないことがあります。

クリックで,本サイトへ!
本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/22 07:22:41 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サイクロン被災地の村への支援活動に同行するVol.3(01/21)  
ドキュメンタリータッチのブログで、読んでいてドキドキします。続きが早く読みたーーーいです。 (2009/01/22 09:39:14 AM)

Re[1]:サイクロン被災地の村への支援活動に同行するVol.3(01/21)  
うめきん  さん
>Samaita Westsideさん
 続き物で書く時が時々ありますが,ふだんは単発物が多いです。
 この後,寝てしまわなかったら?今日の分を書きます。 (2009/01/22 09:59:39 PM)

Re:サイクロン被災地の村への支援活動に同行するVol.3(01/21)  
こんばんは。いつもありがとうございます。

写真ではわかりませんが、ここは海からそう遠くないのですね。不思議そうな顔をしているのは現地の人さえ行かない人が多いところへ外国人がなぜ‥という感じなのでは?

この茶色い川の水を見るとアジアだな~と感じます。

応援完了です!
(2009/01/22 11:11:37 PM)

Re[1]:サイクロン被災地の村への支援活動に同行するVol.3(01/21)  
うめきん  さん
>ヨンミョン1029さん
 はい,海は近いです。
 タダでさえ,外国人はめずらしがられるのに,外国人が入ったことないような村なら,なおさらと思います。
 大陸の川は,茶色ですね!   (2009/01/23 03:35:36 AM)

懐かしい  
masa さん
なんだか とっても懐かしい。 笑
ついこの間行ったばかりなのにね・・・

最近ウメさんみたいに 写真 パシャパシャ撮るのが
癖になってきたわぁ・・

面白いというか 記憶に残るものを記録させるという
意味では デジカメはすごく重宝ですね。

赤外線デジカメって言うのもあるのかなぁ・・ 笑 (2009/01/23 12:57:31 PM)

Re:懐かしい(01/21)  
うめきん  さん
>masaさん
 はい,まだこないだのことですけどね~でも,本当にいい経験になりました!
 私は,写真撮りすぎだと思います…(^_^;)
 デジカメは,フィルム式と違って,撮った直後に画像を確認できるし,何枚撮っても消したりできるので便利です。
 赤外線式は,どうなんでしょう??  (2009/01/24 06:23:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

コピー作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

C57牽引列車の車窓か… GKenさん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: