PR

Free Space

usi_05f.gif

Favorite Blog

Jan Garbarek with t… New! araiguma321さん

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

鎌倉日記(極上生活… アトムおじさんさん
愛犬グレッチィと一… Sierra Hikerさん
気ままな山歩人 J1_164さん
林艮酔記  林艮さん
モトクロスごっこ スコップ1476さん
新しい目標目指して… kunugida08さん

Comments

kiki ☆ @ Re:蒸ノ湯(ふけのゆ)~【秋田県鹿角市八幡平】(06/06) 今年、ここへ行きたかったのですよ〜、バ…
マイコ3703 @ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
うしまる@ @ Re[1]:サーマレストの修理(07/02) J1_164さん >オヒサ~ >ご無沙汰です、…
うしまる@ @ Re[1]:エピローグ(11/28) 山デジさん >メインのblogを教えて下さい…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
March 28, 2007
XML
カテゴリ: 旅のメモ帳
普段は手ごろな安い宿泊地が多いのですが
適当なキャンプ場が見つからなかった場合は
致し方なく高額なオートキャンプ場に泊まることもあります

無料のキャンプ場と違って管理人常駐の大きなところでは
入り口に立派なゲートがあってふとどきな人達に
勝手に使われないようになっています

車で友人3人で東北旅行中の最中でした 

遊びつかれて今宵のテントは何処に張ろうかの?と検討した後
地図で見つけた近場のキャンプ場へ駄目で元々!と


農道に迷いしばし彷徨ってようやく見つけたキャンプ場は
頑丈なゲートのある立派なところでした

既に入場時間は過ぎているようで奥へ続く道は真っ暗で
サイトは離れてるらしく中の様子はまったくわかりません

しかしなぜか施錠できる立派なゲートは真っ暗の闇の中
大きく開け放たれています

看板もありキャンプ場には間違いないし進んでみよう! 
と暗いキャンプ場への路を進んでいくと
行く手に明るくライトに照らされた管理棟が見えてきました

『 おお~ こんな時間なのにやってるみたいだ 』

とさらに進むと手に手にライトを持った管理人さんらしき人達が


なんかへんなかんじだな?と思っていますと
駆け寄ってきた人達は管理人と共に一般のキャンパーらしき方
も数名いて妙な大歓迎?というか切羽詰った妙な雰囲気です

車のライトが逆光になっていたのでスモールに切り替えて
お互い目が会うと向こうは一同あてが外れたような


実はキャンプ場で怪我人がでて救急車が来るのを
ゲートを開放して待っていたのだそうです

救急車きた!と思ったら私たちの車が来たそうで
直後に赤灯つけた救急車もやってきました

管理人さんは笑いながら飛び込みの私達の受付もしてくれました

救急車が出た後ゲートは閉ざされ灯りは消えました

私達は買出しなど一切しないままキャンプインしてしまい
お腹を減らして友人がお土産に買いこんでいた林檎パイと
自販機のビールがこの夜の晩御飯となりました 

なははっ (; ̄▽ ̄)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2012 05:17:52 PM
コメント(11) | コメントを書く
[旅のメモ帳] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゲートのあるキャンプ場(03/28)  
kunugida08  さん
北海道のキャンプ場、良い方ばかりでしたね。
屈斜路湖半のキャンプ場を利用したときは、
予約したにもかかわらず到着が遅くなってしまい、
着いた時にはレンタル予定のテントまで張って
待ってくださっていました。 (March 29, 2007 10:53:49 PM)

Re:ゲートのあるキャンプ場(03/28)  
ぴかリン  さん
ココ2年ほど、北海道のキャンプ場は、陽と陰に分かれてしまったようです。
無料~300円の所って、管理がとてもずさんですね。使うほうも、ごみを置き去り、とか、焚き火禁止なのにしっかりあとが残って居たり。
オートキャンプ場は、使い勝手を良くしようとどこもやっきになっています。出前を受けるところもあるのにはびっくり! (March 30, 2007 06:39:07 PM)

Re:ゲートのあるキャンプ場(03/28)  
中年ピロ君  さん
キャンプ場は久しく行ってませんね。
一人旅だし面倒くさがりなのかキャンプする余裕が無いのか、遠出してもほとんど車中泊です。
我が愛車は第二の家となってますね(こっちのほうがいいかも笑)
(March 30, 2007 08:58:09 PM)

Re:ゲートのあるキャンプ場  
アブラタラバ さん
フェリーの時にコメントいただき有難うございました。今日は携帯で拝見しました。
羅臼温泉のキャンプ場も三百円になったそうですが、東大沼は無料で綺麗なままでした。以前は確かに五百円払うのもためらうくらい安いところが多かったですね。 (March 31, 2007 12:24:35 PM)

Re[1]:ゲートのあるキャンプ場(03/28)  
うしまる@  さん
Re>kunugida08さん
屈斜路湖の湖畔はいいですよね~
スコップで砂を掘って自分の浴槽を作って
星空を眺めながら入る! なんて幸せな(。・ω・。)
昔は湖畔まで車も乗り入れることができてテントの真横に愛車を置いて愛車のデッキから椅子に座って湯上りビール飲んだりしました。
今年の夏はきっと時間造って カヌー持ち込んでいってきたいなんて思っております。
(March 31, 2007 12:56:59 PM)

Re[1]:ゲートのあるキャンプ場(03/28)  
うしまる@  さん
Re>ぴかリンさん
使うほうのマナーって本当に大事ですよね
最近の老舗ライダーハウスの相次ぐ閉鎖も最近の利用者(ライダー)のマナーが悪くて施設の破損が多かったり近隣住民とトラブったりが原因と聞いています。
登山道のわきに捨てられてるゴミ
無人キャンプ場に持ち帰らずに放置してあるゴミ
川原にそのまま打ち捨てられたバーベキューの名残

そんなの目にすると悲しくなります。
旅の恥は掻き捨て なんて文句は嫌いです
立つ鳥後を濁さず で行かなきゃ大人じゃないですよね。
難しい問題です。 (March 31, 2007 01:03:13 PM)

Re[1]:ゲートのあるキャンプ場(03/28)  
うしまる@  さん
Re>中年ピロ君さん
私も車中泊が大好きです!
でも悲しいかな愛車はピックアップ
車内は狭く けして快適ではございません
レース仲間の車はほとんど ハイエースでしかもスーパーロングが多いので彼らの車は2人くらい住めるくらい快適です。
友人は住んでたアパートの建てかえの際に実際に3ヶ月ほど駐車場に住んでいました。
(ハイエースの中に)仕事終わった後ハイエースに遊びに行きましたら 中で炊飯器がインバーターから電気もらってご飯炊いておりました。 (March 31, 2007 01:10:38 PM)

Re[1]:ゲートのあるキャンプ場(03/28)  
うしまる@  さん
Re>アブラタラさん
東大沼行ったことがないです~(道内産のくせに)
ヾ(≧∇≦*)三(*≧∇≦)ツ
道南大沼周辺意外と宿泊経験ないのですが、
無料で綺麗な場所ならいってみたいです~。
道内キャンプの時期は短いですが 夏が楽しみです。
(March 31, 2007 01:15:18 PM)

Re[2]:ゲートのあるキャンプ場(03/28)  
うしまる@さん
>Re>アブラタラさん
東大沼はチャリダーとして泊まったのは十年前ですが、昨年車で寄って見ると、以前と変わらず綺麗でした。
もともと無料だからでしょうかねえ。
キャンパーネームのある人もいましたし、バイクなら流山温泉(温泉も建物のデザインもグッドです)も近いし、キャンプ場から駒ケ岳もよく見えます。

無料なら稚内森林公園キャンプ場とか猿払の道の駅のログハウス(今はあるかどうか?)、おこっぺの道の駅の列車を改造したもの、開陽台キャンプ場(今も無料ですかね)が好きですね。

有料なら羅臼温泉国設キャンプ場、和琴湖畔キャンプ場かなあ。両方とも近くに無料温泉がありますから(笑)

ちなみに東北でチャリダーの人気?はバス停泊です。最終バス過ぎてからチャリを横においてベンチに寝る。ジャストサイズです。

これ聞いて室蘭国道で仮眠に使いました(笑) (April 1, 2007 01:33:22 AM)

Re[3]:ゲートのあるキャンプ場(03/28)  
うしまる@  さん
Re>アブラタラバさん
う~ん 好きな場所がいっぱい被ってて嬉しいです
(≧∇≦)ノ
開陽台学生のときに直線道路と360度の地平線目指して原付で向かいました。
当時は大量のテントが星空の下キャンプしていました。
羅臼国設の【クマの湯】はいまでも時折行きます。
和琴もいいですね~(≧∇≦)屈斜路湖はカヌーも持ち込みたいですね~っ。
連休の道内はキャンプには早すぎますが
去年みたいな暑い夏・・のんびり屋外で羽を伸ばしたいものです。
妄想してたら楽しくなってきましたよ~。
あそばにゃ損、損! (April 13, 2007 04:46:33 PM)

Re[4]:ゲートのあるキャンプ場(03/28)  
屈斜路湖畔でキャンプしてるときに、東北から折りたたみのカヌーを背負ってきた人がいましたけど、バイクでですか?大変そうですけど、機動的ですね。

初めての熊の湯は激熱に感じましたが、今では函館の日乃出湯や岩内のいこいの家なども入れるようになりました。温泉修行の成果です(笑)
(April 13, 2007 10:04:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: