Re>HEIZO♪さん
オフも楽しいですよね~っ 2輪2足の土遊び!
HEIZOさんの地方ではエンデューロレースとか 今だ盛んにやっていますか~? 昔全国的にもデカイ大会が全道で開催されてお祭りのようだった北海道はオフは衰退して(バイク界全体が衰退ちゅうかも
)山走ってる人たちも少なくなりました。

(September 27, 2007 12:58:56 PM)

PR

Free Space

usi_05f.gif

Favorite Blog

Jan Garbarek with t… New! araiguma321さん

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

鎌倉日記(極上生活… アトムおじさんさん
愛犬グレッチィと一… Sierra Hikerさん
気ままな山歩人 J1_164さん
林艮酔記  林艮さん
モトクロスごっこ スコップ1476さん
新しい目標目指して… kunugida08さん

Comments

kiki ☆ @ Re:蒸ノ湯(ふけのゆ)~【秋田県鹿角市八幡平】(06/06) 今年、ここへ行きたかったのですよ〜、バ…
マイコ3703 @ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
うしまる@ @ Re[1]:サーマレストの修理(07/02) J1_164さん >オヒサ~ >ご無沙汰です、…
うしまる@ @ Re[1]:エピローグ(11/28) 山デジさん >メインのblogを教えて下さい…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
September 26, 2007
XML
カテゴリ: テクテク登る話
IMGP0335.JPG

風が全く無いのでそれ程ではありませんが標高上げて風も出たらかなり体感は
さがるかな~?って感じです。

IMGP0359.JPG
人数が多いので5時発のはずが1時間ほどのんびりしてしまって6時から
ポクポク登り始めます 風は無く体が温まりだすと汗かけますが 今日は汗かかない
ペースでのんびりのんびり 休憩入れながらお茶会しながら まったりまったり(笑)


IMGP0350.JPG
今年の大雪の紅葉は気温が高めだったので遅いそうです 全体的に黄色がまだ薄かったです
来週~体育の日あたりが最高かもしれません。



IMGP0367_edited.JPG
天気がいいのでみんなニコニコ♪(⌒∇⌒)ノ

そこここに 出てくる出てくる・・・ きょっ きょっ って鳴く声がいたるところで
聞こえてきます。 



IMGP0364.JPG
大雪山系が見渡せばほとんどグルッと稜線が確認できます。
今日はきっと全体の入山者はかなりな数になるのでしょう



IMGP0371.JPG
みんな元気でもしかして私が一番運動不足??(≧∇≦)
気温は寒いので熱いコーヒーの旨いこと・・・。



IMGP0374.JPG
たっぷり登ってようやく主峰ニペソツが目前にドドーンと聳えて見えてきました
この光景はいつもながら遠近感が狂うくらい圧巻です。


IMGP0375.JPG
一旦標高をだだ~と下って 稜線がしがし登って山頂です
いつも風の強いココラも今日は無風状態です。


IMGP0385.JPG
そして山頂~っ ♪(⌒∇⌒)ノ

食べ過ぎてこの後 暖かい山頂に一時間ほどのんびりしていました。
こんないい天気でホントラッキ~ 今日は大雪山系何処も登山者は皆同じ気分ですね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 26, 2007 09:41:05 AM
コメント(16) | コメントを書く
[テクテク登る話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニペソツ山~東大雪(09/26)  
お疲れ様ですv(^^)v
ひさびさの山登りでしょうか?天気も良くサイコーですね
ニペソツは私も昨年の9月に登り懐かしいです
ナキウサギが本当に沢山いて驚きました
また行きたい山です ヾ(o‥o) (September 26, 2007 06:28:41 PM)

良いなー!  
山デジ  さん

Re:ニペソツ山~東大雪(09/26)  
組長~!  さん
どの写真も、よく撮れてるね~!!(^^)

私は常にエンジンが付いてないとだめなんだけど(^_^;)、労力を使うと

こんなに素晴らしい景色に出会えるんですね~! (September 26, 2007 09:47:32 PM)

きれいですねぇ  
HEIZO♪  さん
やっぱり汗かいて登った先に絶景がある

これが山の醍醐味かもしれませんね。

バイクで山登るのも好きですが、自分の足で登るのも好きだったりして(笑) (September 26, 2007 10:04:49 PM)

Re:ニペソツ山~東大雪(09/26)  
J1_164  さん
(~-~ 三国峠からのニペソツ何とも前天狗がバランス良いですよね!!   (September 26, 2007 10:37:52 PM)

紅葉とは  
驚きました。

山の上とはいえ、関西は夏のようですからね。

這い松があるとはかなりの寒さですね。
装備もこちらの秋と一緒ですが、アブは汗が凄いので雪が降ってるときも登る途中は2枚しか着ていません(笑)

このショット見てると、登りたくなりますねえ。 (September 27, 2007 12:12:51 AM)

Re[1]:ニペソツ山~東大雪(09/26)  
うしまる@  さん
Re>くったら@冬山さん
はい~久しぶりでした~っ (≧∇≦)ノ
今年やっと5本目・・あまり行けてませんですね~
今年度は後3ヶ月しか残ってませんが10本位は行きたいものです
あっとゆうまに夏が終わりまもなく冬山ですね~はやいものです。 (September 27, 2007 07:50:25 AM)

Re:良いなー!(09/26)  
うしまる@  さん
Re>山デジさん
山もよいものですよ~ん
昔は山のふもとの沢なんかでなんぼでも魚釣ってオカズに出来たのですが最近はそんな沢は少なくなったように思います・残念な話ですなぁ~。 (September 27, 2007 07:57:59 AM)

Re[1]:ニペソツ山~東大雪(09/26)  
うしまる@  さん
Re>組長~!さん
エンジン付いたので山に登るのもまたいいですなぁ~っ
組長はオフはなさらないので?(≧∇≦)ノ
林道脇の谷筋駆け上がったりとかも楽しいモノですぜっ。
写真は最近デジカメ使うようになって急に枚数が増えました(最近までフィルムだったのです)
世の中はべんりになったものですのぉ~っ(笑)
(September 27, 2007 09:01:39 AM)

Re:きれいですねぇ(09/26)  
うしまる@  さん

Re[1]:ニペソツ山~東大雪(09/26)  
うしまる@  さん
Re>J1_164さん
ニペソツはイイ山ですよね~深田久弥の百名山から漏れてるのはなんとももったいない・・。
深田久弥氏自身 登ってないから入れなかったとか何とか?だそうですが価値は充分にある名山ですよね~。
(September 27, 2007 01:01:44 PM)

Re:紅葉とは(09/26)  
うしまる@  さん
Re>アブラタラバさん
そうそう昨年大雪黒岳のゴンドラにマウンテンバイク持ち込んだ外人さんたちがいるそうです。
一応軽車両なので国定公園内走行できるのか?ネイチャーガイド(大雪お鉢平周辺にはいます)に止められないのか? わかりませんが確かにガレていても平坦でマウンテンなら走れると思われます。

アブさんもいかが?いかが~?(≧∇≦)ノ
ハイ松は寒い道内1000m前後からハイ松帯です
樹林限界超えて上のほうが見晴らしは最高ですね~

(September 27, 2007 01:07:25 PM)

Re[1]:紅葉とは(09/26)  
うしまる@さん
アブはチャリを置いて途中まで歩いて登ったことがありますよ(笑)

町石道という高野山~九度山間の参道(空海が女人禁制のために九度山に住ませた母に会いにいった道)があるんですが、途中はもちろん世界遺産もあります。

23キロほどあるコースでタイム計測しながら登ってたら、反対からMTBが5台くらいきてびっくりしました。

冬だからお互いに誰も居ないだろうって感じだったんですけど(笑) (September 28, 2007 12:04:05 AM)

Re[2]:ニペソツ山~東大雪(09/26)  
J1_164  さん
うしまる@さん

>ニペソツはイイ山ですよね~深田久弥の百名山から漏れてるのはなんとももったいない・・。

(+(エ)+) たまたま深田久弥の訪れた山々が百名山に選ばれたのでは?

(+(エ)+) 私は今でもそうだと思いますが、頂に立つのが難しい山程難しく誰でも登る事すら許されないし獣道か、沢登りでクライミングも必要な所も出てくるようなコースです、今でこそ体力が有れば誰でも行けるが、当時はニペソツも簡単には登れなかったのでは?

(October 1, 2007 07:27:00 PM)

Re[2]:紅葉とは(09/26)  
うしまる@  さん
Re>アブラタラバさん
おお~ そんな山道 とても興味があります
(。・ω・。)ノ 狭い日本なのに行ってないところは果てしなく多いですね~ 行きたいところも同様です。 私の中の全国地図の一番薄い場所は近畿地方です 日本は3周も4周もしたいくらい面白いですね~ もっとも世界も何周もしてみたいですがね~
(October 2, 2007 02:49:13 PM)

Re[3]:ニペソツ山~東大雪(09/26)  
うしまる@  さん
Re>J1_164さん
深田久弥氏の作品は私は読んだことがないのです~
検索してみたら結構 昔の方なのですね。
日本人はキャンプでぼ~っとするのが苦手で 何かしたがるらしいのですが 山登りの一つの到達地点として百登るっていい目標になるのだと思います
百名山はどれも簡単に登れる山ばかりですしニュージーランド人の山初心者が2人コンビで百日かけないで車で移動しつつ完登した本も面白かったです~

100を終えたらもう100・・ソレも終えたらさらに100・・楽しみが沢山あっていいモンです。 (October 2, 2007 02:58:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: