うずらの卵

2006.05.22
XML
カテゴリ: 登山記録


JR六甲道(9:00)=登山口(10:00)=杣谷道(徳川道)=杣谷峠(トイレ有)
=穂高湖=シェール槍=アゴニー坂=摩耶山=桜谷道=徳川道出合
=トゥエンティクロス=市ヶ原(17:00)=新神戸=JR三ノ宮(18:00)

5月21日(日)

六甲山へ行ってきました!
日記は遅れそうなので ダイジェスト版 です!
・・・というか、これが本編になるかも・・(^^;
(ヒマにまかせて、ちょこちょこ追加するかもしれません)

GWの苦い経験は二度としたくないと、少し重い荷物(10kg)を背負い、プチボッカ訓練なんてやる気満々で登ったのはいいのですが、突然のこの暑さに馴染めず、途中でもうヘロヘロ(~Q~;)倒れそうになりながら山上近くの穂高湖にやってまいりました。
重さにめげて、 穂高湖に到着するなりオモリの水2.5リットルは湖の中へ・・(-_-;)

せっかくなので、目の前にそびえる(?)シェール槍の 穂先

シェール槍から穂高湖
登りました!なんと登り時間5分弱。穂高湖が眼下に見えてます。

シェール槍の穂先?
シェール槍の山頂は、こんな感じで狭いです。
なのに、こんなとこで弁当食べてる若僧達(ーー;)
おばちゃんは、そんな若僧の間に無理矢理押し入って写真を撮ります(^▽^)

後ろに見える山は、多分 新穂高山 かな~?
ここまで来たら、 槍・穂高縦走 なんてやる方がブログネタとしておいしい!と思いつつも、面倒なのでやめました。いまいち、モチベーションがあがりません。

だって、どこもかしこも毛虫だらけなんだもん。。

GWに引き続き、 穂高は敗退 ってことで。。(;´д`)

帰りは、トゥエンティクロスのルートをとります。20回、川を渡渉するという意味があるのでしょうが、実際は、飛び石を渡るのは5回程度で、普段は楽勝な川です。

の、はずだったのですが、、、

普段のトゥエンティクロス
いつもはこんな感じで子供でも楽勝♪

トゥエンティクロス増水中
只今、増水中!! オー!!デンジャラ~ス!!




こんなドジは私くらいかと思っていたら、途中で出会った男性も川にはまったそうで意気投合(笑)その男性から聞いた話では、他にあと2人、はまっていたそうです。仲間がいると思うとちょっとうれしかったり(*^^*)

ああ、でもゴアの靴って外からはよっぽどでないと濡れませんが、一度靴の中に水が入るとなかなか抜けないということを知りました。勉強になりました。

・・じゃなくて、雨上がりにこんなルートを通るな!ちゅうことを、ちゃんと学習したか?→自分(x_x;)

勉強になりました。

また、いずれ まじめに





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.23 09:52:36
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: