うずらの卵

2006.10.25
XML
カテゴリ: 登山記録
摩耶山掬星台より阪神間の街


新しい登山靴、1度の試しばきくらいでは不安になってきた。今週末いきなり本番ではかなり不安なので、有休取ってちょっくら山歩きをしよう!ということに。で、いきなり六甲山に登ってきました^^
平日なので今日は1人。好き勝手に歩けるのはいい!でも、平日って治山関係の工事とか結構やってるのね。。(^^;

当初ロックガーデン→有馬の予定で芦屋駅で降りるつもりだったけど温泉セット忘れたことに気づき、それなら行き先変更ということで、そのまま三宮まで行く。なんとも計画性のないことで・・(;´д`)とりあえず摩耶山まで登り、下山ルートは山上で考えることにする。



(と言いながら沢山写真載せたりしますっ☆)


9:30 新神戸出発

新神戸からの登山道というか散歩道というか、いきなり階段が続くので疲れた。たった10分の布引の滝地点で早くも休憩。シャリバテか?ということでおにぎりをモソモソ食べる。何人もの人が休まず抜いていく。ちょっと!これ 日本の滝百選 のひとつなのに見ないの~?・・水流れてないけどさ(^^;

mayasan02.jpg
新幹線の駅の裏からいきなり登り

mayasan03.jpg
布引の滝、ええ!水が流れてない(^^;

mayasan04.jpg


10:30 天狗道登山口出発
最近、新しい登山口ができてた。木のチップなどきれいに敷かれて歩きやすいみたいだけど、自然な感じが好きなので、旧登山口から登ります^^

摩耶山の登山道は、長すぎず、短すぎず。急登かと思ったら、平坦な道が続いたり。途中、出し惜しみするかのようなチラ見せの展望があったり。まあまあ変化があって私には愛着のある道。今日は天気いいので、爽やかな風が気持ちいい♪

mayasan05.jpg
摩耶山・天狗道の旧登山口

mayasan06.jpg
1人なんで自作自演の写真^^


掬星台内の歩道にはきれいな石がたくさん埋め込まれている^^夜になったら光るそう。ロマンチックやな~~☆ 行かれたらぜひ見てくださいね。

mayasan07.jpg
掬星台は公園みたいにほのぼの。

mayasan08.jpg
実は、全部食べきれませんでした(^^;

12:40 時間もあるので下山は桜谷道を通り、桜谷出合から徳川道へ。少しだけ遠回りする。そしてかつて川にはまった苦い思い出のトゥエンティクロスを通ることに。今日は水も少ないですし・・問題なかったです(^^;


mayasan09.jpg
桜谷道入口。紫陽花の頃がいいみたい。

mayasan10.jpg
徳川道の広い道はまさに森林浴(*^o^*)

mayasan11.jpg
栗が落ちてた!でも中身は空っぽ。

mayasan12.jpg
川は水が少なくて湿地帯みたい(^^;

mayasan13.jpg
また、自作自演。結構くせになる(笑)

mayasan14.jpg
水がなければないで寂しい石渡り(;´д`)

15:30 新神戸到着

今回、下りが長かったせいか、足首が痛くなった。
登山靴が当たる部分が少し赤く腫れている(;_;)
次は本番。頼むから痛くならんでくれ~~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.25 22:27:24
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: