うずらの卵

2006.12.24
XML
カテゴリ: 登山記録

鎌ヶ岳
鎌尾根を歩いてきました~!

と言っても、 北鎌尾根 とか 東鎌尾根 じゃなく、鈴鹿の 鎌尾根 です。

え?わかってるって? ごもっとも・・・(^^;

とは言え、こちらも雪があれば、
私レベルな者はおととい来やがれ!! の難コースであるには間違いないです(^^;

雪がない今こそ、今年やり残した宿題をやろう!というわけであります。
快晴なのに、人も少なく静かな山を楽しむことができました。

おかげさまでいいお正月を迎えることができそうです^^

12月24日(日)快晴

最初からハプニング発生。
駐車場のある 宮妻峡キャンプ場 にナビを設定し楽々に現地に到着♪・・のはずが、
到着したのは、だだっ広いお茶の畑の真ん中。これ、どー見ても農家の家では?
私の入力ミスではないのであしからず(ーー;)
気を取り直して、地図を見ながらさらに15分ほど走り目的地の駐車場に到着。やれやれ┐(´д`)┌

宮妻峡キャンプ場(トイレあり)より林道歩き約30分ほどで登山口。
kama06.jpg

水沢峠まではごっつ急登。そこから水沢岳へはザラザラのアリ地獄を這い登る感じ(笑)


kama07.jpg
水沢岳付近から見た鎌ヶ岳

kama08.jpg
水沢岳からは下りも急やっ!

鎌尾根01

とにかく激下り、激登りの連続。
ときおり強い風が吹く、両側切れたった稜線は、ざらざらの砂地でスリル満点!
目的の鎌ヶ岳がかなたに見えてます。しかし、遠く感じます。。。(^^;

鎌尾根02
今回辿る稜線がくっきり!一番右のトンガリが鎌ヶ岳。
ちょっとだけ槍に似てる気もしないではないです。
トンガリ部分がま~るいですが・・。


kama09.jpg
で、登って、

kama10.jpg
さらに登って、、

小ピークをいったいいくつ越えたのか数えてないのでわかりません(^^;
そうこしているうちにやっと鎌ヶ岳の手前に出てきました。

今までの行程を考えると比較的登りやすい道がついていました。
とは言え、足の筋肉は悲鳴をあげています。ちびし~~!!

kama11.jpg
でーん!と鎌ヶ岳が目の前に

kama12.jpg
鎌ヶ岳山頂です!気持ちいいです!

鎌尾根03
山頂にて、ずっと歩いてきた稜線が見えます。
これを眺めながらお昼ご飯を食べました。最高ですなっ^^


このコース、稜線のアップダウンもたいがいきついですが、
それよりも水沢峠へ出るまでの登りがありえへんくらい急登でした。
下山は、カズラ谷経由、こちらはまだ登山道らしくゆるやかで明るい道という印象です。

全行程は休憩入れて約6時間。でも、なんか10時間くらい歩いた気になりました(^^;
しかし、ちょっとした岩場あり、プチ・ナイフエッジ状の稜線は、右も左も常に展望よし。
こういう山歩き、私は大好き!!
でも、歩きながら景色見てたらホント落っこちますよっ!ここは

夏のアルプス行く前とか、足の訓練にはちょうどいいかもです!

<おまけ>
甘食
今日のおやつです!ツレが買ってくれた甘食。
クリスマスケーキの代わりですね!おいしかったです♪
でも・・・なんか、トホホ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.25 23:32:03
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年最後は、カマカマ~!(12/24)  
puffpuff9384  さん
こういうコース大好きですよ~ 6時間は長いかな~? でもアップダウン楽しいですよね!
そうか、今日はイブでしたね! クリスマスには縁がなくなってしまいましたよ~
うずみんさんは良かったですね! 今年最後の楽しい山行とおいしいおやつ、最高じゃないですか! (2006.12.24 22:51:52)

Re:今年最後は、カマカマ~!(12/24)  
himekyon  さん
ブルーはこれだった~、やっぱり山へ行きたいよ~ (2006.12.24 23:03:48)

Re:今年最後は、カマカマ~!(12/24)  
ぐっちぃ♪  さん
お天気が良くてよかったですね~!大阪ははっきりしないぐずぐずしたお天気でしたから…
しかしかなりギザギザした山に行かれたのですね!
ありえへんぐらいの急登、ちょっとご勘弁をって感じ…^_^;
さすがうずみん☆さん、今年の歩き納めにふさわしい山でしたね。お疲れ様でした。
Oちゃんからのおやつ、美味しそうじゃないですか!
疲れたときに最高ですよね、甘食。牛乳と飲みたい気分だなぁ~!
来年もチャレンジャーうずみん☆さんで頑張られると思いますが、またご一緒させてくださいね~(^o^)/
(2006.12.24 23:05:54)

鎌ケ岳  
田舎の猫  さん
鎌ケ岳・・このコースは凄いんですね(^、^;)
武平峠からの往復は山を歩いたことのない知り合いが運動靴で往復したのですが・・ここはすごいなあ・・来年は武平峠から登ってみたいと思います・・

甘食!わあ~!懐かしい!子供の頃に良く食べました!富士山に食いつくようで大好きです!
(2006.12.24 23:13:16)

いいな~  
こんな稜線を歩いてみたいな。
へなちょこな私も雪があったら、とんでもないですが。
展望がいいのは、理屈なしでうれしいですよね。
今年は最後ですか?
良いお年を~~~♪ (2006.12.25 07:59:33)

Re:今年最後は、カマカマ~   
花雲  さん
行かれましたね~~、、鈴鹿のベストコース。
歩いてきた稜線を見ながらの食事がたまらない!
スリルとサスペンス!!いい天候に恵まれてよかったですね!こんなに青空の鈴鹿は久し振りに見ました。ラッキー、、、 (2006.12.25 08:48:21)

Re:今年最後は、カマカマ~!(12/24)  
お互い最後の山行でしたね~!

ツレの方・・・優しいわん♪
羨ましい~! (2006.12.25 15:26:51)

Re:今年最後は、カマカマ~!  
スロートレック さん
何と美しく険しい稜線!一目ぼれしましたわ鎌ケ岳。あぁ私にも登れるだろうか?あのエッジから落ちるとどうなるのか?そもそも、鎌ケ岳ってどこなんだろうか?あぁもううずうず(笑)。最後のヤマがこんな素敵なヤマで晴天って良かったですね。私も明神平リベンジしました(もちろん、むひょーん!)

http://say21.at.webry.info
  (2006.12.25 19:45:11)

Re:今年最後は、カマカマ~!(12/24)  
脱力登山家  さん
水沢峠経由で登りましたか。
かなりキツイですよね。僕は逆ルート、武平峠から行こうとして、岳峠からチョット行ったところでやめちゃいました(今年の夏ですけどね)。

教えてくれれば山頂でオフ会やれたのに・・・近い武平峠から登って(^^;
(2006.12.25 20:34:19)

Re:今年最後は、カマカマ~!(12/24)  
くま娘  さん
鈴鹿ですか、鎌ヶ岳おもしろそうですね。
鈴鹿なら近いから来年でも行ってみようかな! (2006.12.25 21:39:40)

Re:今年最後は、カマカマ~!(12/24)  
kiki2406  さん
いい尾根道でしょう?私も大好きです。でもこの道はきついです。最後の鎌尾根の登りがきついけど昔に比べたらましになりましたよ。以前のルートとは少し変わって、以前は地図に×××の付いたルートでしたよ。私が通った後で滑落事故があったようです。ストックの先の方の半分を寄付してきた道でもあります。いい天気で最後の山としては最高でしたね。
(2006.12.25 22:45:19)

puffpuff9384さんへ  
うずみん☆  さん
>こういうコース大好きですよ~ 6時間は長いかな~? でもアップダウン楽しいですよね!

下りの時間も入れて6時間だからそう長くないですよd(^-^)
なかなか楽しいコースです。ちょっぴりアルプスっぽい気分が味わえます~(*^m^*)

>そうか、今日はイブでしたね! クリスマスには縁がなくなってしまいましたよ~

はい、クリスマスよりも山の方が楽しいです^^

>うずみんさんは良かったですね! 今年最後の楽しい山行とおいしいおやつ、最高じゃないですか!

結構悩みましたが、最後はやっぱりがっつり歩きを選択しました。
来年はもっと力つけてテント持って長距離歩けるようになりたい! (2006.12.26 17:05:28)

himekyonさんへ  
うずみん☆  さん
>ブルーはこれだった~、やっぱり山へ行きたいよ~

青空にどこまでも広がる景色。
山はいいですね~!!もうちょっとしたら会えますよd(^-^)
(2006.12.26 17:06:48)

ぐっちぃ♪さんへ  
うずみん☆  さん
>お天気が良くてよかったですね~!大阪ははっきりしないぐずぐずしたお天気でしたから…

そうだったんですか?鈴鹿は風は冷たいもののすがすがしい晴れの1日でした。

>しかしかなりギザギザした山に行かれたのですね!

ギザギザしていますが、よそ見しなければ問題ないのですよ~!

>ありえへんぐらいの急登、ちょっとご勘弁をって感じ…^_^;

確かにサバイバルですね~(笑)
でも、おもしろいよーーー!!ふくらはぎ吊りそうになりますが。

>さすがうずみん☆さん、今年の歩き納めにふさわしい山でしたね。お疲れ様でした。

ありがとう!ぐっちぃさんも山納めは済んだの?
私は年末までは仕事とパソコン遊びに専念です~(笑)

>Oちゃんからのおやつ、美味しそうじゃないですか!
>疲れたときに最高ですよね、甘食。牛乳と飲みたい気分だなぁ~!

あ!そうそう牛乳が合いますよね。
甘食って、パンなのかケーキなのか?
そのどっちつかずなのが、またいいのよね~^^

>来年もチャレンジャーうずみん☆さんで頑張られると思いますが、またご一緒させてくださいね~(^o^)/

ぐっちぃ♪さんも、さらに山の楽しみの巾を広げられると思われます。
山もグルメも、また一緒にワイワイやりましょう! (2006.12.26 17:20:11)

田舎の猫さんへ  
うずみん☆  さん
>鎌ケ岳・・このコースは凄いんですね(^、^;)

なんか、どこから登ってもすごいみたいです(^^;
山頂はどこから見てもわかるこの形が好き!

>武平峠からの往復は山を歩いたことのない知り合いが運動靴で往復したのですが・・ここはすごいなあ・・来年は武平峠から登ってみたいと思います・・

猫さん、ヌプリさんがもっとおもしろいルートもご存知のようですよ~!
鈴鹿は3度目ですが、大御所の御在所岳にまだ登ってないんで、
(ロープウェイでは昔仕事で行ったことありますが)
来年は、ぜひ御在所岳に登りたいです!

>甘食!わあ~!懐かしい!子供の頃に良く食べました!富士山に食いつくようで大好きです!

おお!ホントだ!富士山に似てるわー!
来年はまた富士山にもリベンジしなくちゃいけないんで、
テッペンからくらいついて食べないと! (2006.12.26 17:25:18)

きたもらっきょさんへ  
うずみん☆  さん
>こんな稜線を歩いてみたいな。

きたもさんも稜線歩き好きですか?気持ちいいですよね~^^

>へなちょこな私も雪があったら、とんでもないですが。

ああ、実際どうなのかわかりませんが、風が強いし怖そうですね(^^;

>展望がいいのは、理屈なしでうれしいですよね。
>今年は最後ですか?

はい、これが最後です。
ああああ、でもブログはまだまだ続きます~(^^;

>良いお年を~~~♪

まだ、早いぞ~~~(笑) (2006.12.26 17:28:16)

花雲さんへ  
うずみん☆  さん
>行かれましたね~~、、鈴鹿のベストコース。

お!これってベストコースなんですか?
それはうれしいな~!
実は、「関西の山歩き100選」というガイドブックでたまたま見つけました。

>歩いてきた稜線を見ながらの食事がたまらない!

そうなんです~!まるでアルプスの気分ですよね~!

>スリルとサスペンス!!いい天候に恵まれてよかったですね!こんなに青空の鈴鹿は久し振りに見ました。ラッキー、、、

最近、お天気に恵まれてなかったんで、
最後の最後で、最高の天気に超感激!!
鈴鹿、ヒルがいなかったらもっといい季節に行けるのにね~(^^; (2006.12.26 17:31:50)

HAPPYカリスマ主婦@美都♪さんへ  
うずみん☆  さん
>お互い最後の山行でしたね~!

美都ちゃんの八ツに比べたらまだまだですが、
それでも普段行くには少し遠い山域なんで行った甲斐がありました^^

>ツレの方・・・優しいわん♪
>羨ましい~!

ふふっ♪最高のパートナーですよ^^
でも、美都ちゃんのかっこいい旦那様にはかないませんわ~(笑) (2006.12.26 17:34:47)

スロートレックさんへ  
うずみん☆  さん
>何と美しく険しい稜線!一目ぼれしましたわ鎌ケ岳。

私も、鈴鹿は2回行きましたが、いつもこの鎌ヶ岳を眺めていました。
やっと念願がかなったという感じです。

>あぁ私にも登れるだろうか?あのエッジから落ちるとどうなるのか?そもそも、鎌ケ岳ってどこなんだろうか?あぁもううずうず(笑)。

はい、間違いなくスロートレックさんなら登れますよ(^^;
鎌ヶ岳は、鈴鹿ですよ!
あの独特のトンガリは鈴鹿に行けばすぐわかります。

>最後のヤマがこんな素敵なヤマで晴天って良かったですね。私も明神平リベンジしました(もちろん、むひょーん!)
http://say21.at.webry.info

むひょーー!!最高だったみたいですね!!
前に行ってなかったら、多分明神平に行ってましたよ。
というか、23日に行こうかどうかかなり迷ったのですが、
雲ってたので、金剛山になっちゃいました(^^; (2006.12.26 17:39:36)

脱力登山家さんへ  
うずみん☆  さん
>水沢峠経由で登りましたか。

はい、あまりなじみのない山域なんで、ガイドブックの通りに行きました(^^;

>かなりキツイですよね。僕は逆ルート、武平峠から行こうとして、岳峠からチョット行ったところでやめちゃいました(今年の夏ですけどね)。

確か、虫に刺されて撤退したんでしたよね?
岳峠って、私達がカズラ谷へ下る分岐のあたりですよね。
でも、もし鎌尾根行ってたら、どうやって車取りに行くの~?

>教えてくれれば山頂でオフ会やれたのに・・・近い武平峠から登って(^^;

ほんまや~!でも、脱力さん用事ある言ってたから。。
実は、鎌ヶ岳に行くと決まったのは前の晩でしてん。
今度鈴鹿に行くことがあれば声かけますね~! (2006.12.26 17:43:36)

くま娘さんへ  
うずみん☆  さん
こんにちわ!はじめましてです!

>鈴鹿ですか、鎌ヶ岳おもしろそうですね。
>鈴鹿なら近いから来年でも行ってみようかな!

めちゃおもしろい山ですよ~!
ぜひ行ってみてください!
くま娘さんは、鈴鹿から近いのですか?
あ、あとでブログにお邪魔しまーす! (2006.12.26 17:45:21)

kiki2406さんへ  
うずみん☆  さん
>いい尾根道でしょう?私も大好きです。

いいですね~!尾根歩きってなんか晴々としてて寒さも気になりません。

>でもこの道はきついです。最後の鎌尾根の登りがきついけど昔に比べたらましになりましたよ。以前のルートとは少し変わって、以前は地図に×××の付いたルートでしたよ。

昔は、もっときつかったのですね(^^;
そう言えば、きついけれど思ったよりキケンは感じなかったです。

>私が通った後で滑落事故があったようです。ストックの先の方の半分を寄付してきた道でもあります。いい天気で最後の山としては最高でしたね。

滑落事故があったのですか。。侮れませんね。
kikiさんが以前登られた入道ヶ岳の山頂が見えました!
あれが鳥居かな?というのも鎌ヶ岳山頂から確認できましたよ^^
もう少し日が長くなったら、今度はそっちまで縦走してみたいな。
(2006.12.26 17:49:30)

Re:鎌ヶ岳・鎌尾根コース(12/24)  
moririn 0_0y--  さん
おそろしや~ 
登って下ってまた登る~
もりりんは苦手なコースです。
しかも到達地点がと~~~っても小さく先の先に見えるこのお山・・・
苦手です。

早く到着して宴会するのが大好きです。
でも、来年はこのような山も少しは行かないといけませんねぇ~
もりりんだけでも、どこか連れて行って下さいまし。
宴会道具一式はお持ちいたします。
(登山口まで・・・)
(2006.12.29 08:34:55)

moririn 0_0y--さんへ  
うずみん☆  さん
>おそろしや~ 
>登って下ってまた登る~
>もりりんは苦手なコースです。
>しかも到達地点がと~~~っても小さく先の先に見えるこのお山・・・
>苦手です。

まあ、稜線歩きってそんなもんですよ。
でも、景色が良くて平らだったら言うことありませんね^^
私も苦手です。でもおもしろいよ~♪

>早く到着して宴会するのが大好きです。

まあ宴会は確かに楽しいです!
宴会?ってことはやっぱり泊まりですね~!
来年も行きましょう!

>でも、来年はこのような山も少しは行かないといけませんねぇ~
>もりりんだけでも、どこか連れて行って下さいまし。

もりりんだけ?(笑)みんなで行けへんの~~?
カマちゃん行きましょう!ヒルが出ないうちに~(^^;

>宴会道具一式はお持ちいたします。
>(登山口まで・・・)

じゃ、登山口で宴会ですかね~?それで、エエンカイ? (2006.12.29 20:53:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: