全273件 (273件中 1-50件目)
旧広島市民球場(中区)で球審にボールを運び、人気を集めたベースボール犬「ミッキー」が8日、老衰のために死んだ。飼い主の訓練士上野智美さん(32)=広島県北広島町=は、「観客と触れ合えて喜んでいた」としのんでいた。ゴールデンレトリバーで、2005年に国内初のベースボール犬としてデビューした。2007年までの3シーズンにわたり、背番号111(ワンワンワン)のユニホーム姿で、ボールを入れたかごをくわえて運んだ。広島東洋カープの松田元オーナーは、「大観衆にも物おじせずに愛嬌(あいきょう)を振りまいていた。 かけがえのない存在だった」と惜しんだ。14日の対横浜戦は、球団旗を半旗に掲げて哀悼の意を示す。(2009年4月14日 中国新聞)ミッキーの紹介ページは 【こちら】
2009.04.16
コメント(4)
2008.09.24
コメント(8)
と言っても母国を捨てる訳ではありません (^~^;)ゞ勤務先のキーボードを新調しました。一般のキーボードとは少し違います。まず、ノートPCのように10キーがありません。それから、キーの配列が違います。上が新しいキーボードクリックで拡大一般の日本語キーボードに対して英語キーボードと言うそうです。この英語キーボード、Windows以前からパソコンを使われていた方や、CADを使われる方、プログラミングをされる方には馴染みがあるのでしょう。日本語キーボードに比べて英語キーボードの主な相違点は、・ひらがなの刻印が無い・Back space、Enter、Shiftが長い・@や&等の位置が違う・変換、無変換、カタカナが無い(スペースが長い)といったところでしょうか。英語キーボードといっても日本語の入力はできます。ただ、ひらがなの刻印が無いので、実質「ローマ字入力のみ可」ですね。数字の入力はファンクションキーの下を使うので10キーは要りません。10キーが無くなった分、マウスが近くなるので肩凝りの軽減が期待できます。このキーボードは、 ダイヤテック社 のFILCOというブランドの物なんですが、ドイツCherry社のMXキースイッチ・茶軸(tactile feel)という物が使ってあるらしく、撫でるような軽~いタッチで入力できます。特にEnterが長くて軽いので小指でも押しやすいです。タッチが軽いのでキーを打った時に音が出やすいのですが、安っぽいカチャカチャといった感じではなくカタカタと硬そうな音です。これはケース自体の剛性が高いからのようです。
2008.09.08
コメント(9)
またしても、超々気紛れ更新になっております m(_ _;)m連日、30℃を超える酷暑。そりゃ、カエルもかなわんでしょう・・・。我が家の裏には水路が通っていて、彼らの憩いの場になっているのですが、この暑さで干上がってしまっています。にわか雨で出来た水溜りを目ざとく見付けた幸運な4匹。そばを通る度に飛んで逃げて行くのですが、数分後にはまた浸っています。きっとオアシスなんでしょうね。
2008.08.04
コメント(10)
我が家の庭には、元の家主さんが目隠しの為に植えたのであろう木々があります。注 : プライバシー保護の為、背景をボカしております右は梅なんですが、春先に白い花をつけるものの実はならず、少し残念です。しかし、切り株の根元にキノコが生えています。気付いた時には結構な大きさでした。これって、霊芝とかサルノコシカケとかいうのに似てるんですけど!?【こちら】 によると、「コフキサルノコシカケの周囲は特長のあるココア色で染まっていることがあります。」との事なんですが、なんだか周囲が茶色くないですか?もしや、コフキサルノコシカケなのか?しかし「天然サルノコシカケは、山奥の厳しい自然の中で生き抜いています。」って、我が家は郊外ではあるものの、NTTの光ケーブルも通ってるし、携帯電話のアンテナは3本立つし、目の前は交通量の多い県道なんですけど・・・( ̄ェ ̄;)サルノコシカケには抗癌作用、免疫作用があるといわれているので、もし本物のサルノコシカケだったら、完治したとはいえ肺癌を患った父に飲ませてやりたいな。
2008.07.23
コメント(10)
クリックで動画サイトが開きます。元ネタは 【こちら】
2008.07.16
コメント(8)
写真を撮る時ってつい夢中になってしまいますね。以前、そんな姿を撮られてしまいました・・・自分なんて恥ずかしい程度ですが・・・あ・・・ちょ・・・元ネタは 【こちら】
2008.06.19
コメント(8)
昨日に続いて花のネタです(昨日のは花のネタじゃない!?)たま~に登場する我が家のポインセチアですが、2005年から三度の冬を越し、健気に育ってくれています。園芸素人の我が家にある唯一の鉢植えです (^_^;)これまでの経緯【2006年3月】【2006年8月】【2006年12月】【2007年4月】前回から1年以上経ってしまいました・・・( ̄▽ ̄;)昨年の10月末の状態です。見栄えが良い状態を保つには、髪の毛と同じように伸びた分を切って整えてあげないといけません。今年の5月初に切り戻して植え替え、1ヶ月経った状態です。今年も花を咲かせてくれるでしょうか?そして!昨年の6~7月(記憶が定かじゃないです)に施した挿し木です。挿し木って? 【こちら】当初は6本ありました。写真は9月頃で、既に1本が枯れていました。その後、4本が枯れてしまいました ( ┰_┰)しかし!別の鉢に植え替えていた1本が元気に育ってくれています!立派な株に成長してくれるよう頑張ります ヽ( ´ー`)ノ
2008.06.18
コメント(4)
6月の花は紫陽花です。紫といえばサンフレッチェ広島です。サンフレッチェ広島といえば 佐藤寿人選手 が日本代表に選出されました!バンザ~イ \(≧ο≦)/\(≧ο≦)/ バンザ~イ佐藤寿人選手は、袖を引っ張られるファールを無くし、少しでも試合がスムーズに運ばれるよう、冬でも半袖のユニホームなんです。試合中、ファールなどで険悪なムードになったりすると、自チームの選手は勿論、相手チームの選手や審判にも駆け寄り、事を円滑に運ぶ努力をしているんです。昨年のJ1・J2入れ替え戦で降格が決まった際は、サポーターに向かって「1年でJ1に戻ろうな!」と涙ながらに叫び、チーム残留を1番に決めた熱い男なんです。日本を代表するに相応しい、いいヤツなんです!みなさん、寿人を応援してあげてください (;`O´)o【これ】 を見てください (* ̄∇ ̄*) エヘヘ【これ】 を読んでください (* ̄∇ ̄*) エヘヘ (* ̄∇ ̄*) エヘヘ 【これ】 をリピートしてください (* ̄∇ ̄*) エヘヘ (* ̄∇ ̄*) エヘヘ (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
2008.06.17
コメント(6)
バイクを買ってからというもの、そっちの方にお金がかかるので他の物を買ってもらう余力が無かったんですが、(なんせバイクの物は2人分必要なので・・・)ここ最近、休日出勤やら残業やら頑張っていたのでご褒美に買ってもらえる事になりました。久々の プレデター 物です (;`O´)oなんて言うとコレクターっぽく感じられるかもしれませんが、フィギュア2点しか持っていません ( ̄ェ ̄;)やっぱり実用的じゃない物はなかなか買えないんですよね、気持ち的に (-_-; ウ~ン我が家のプレデター今回買ってもらったのはフィギュアじゃなくて1/4スケールのミニバスト、いわゆる半身像です。 マスクが着脱できるのは勿論、口も開いたところと閉じたところが替えれるという、ギミック溢れる仕様だそうです。9月発売予定なのでまだ予約しただけです (^_^;)実物が届いたらレビューします。
2008.06.14
コメント(6)
J2 第18節・湘南ベルマーレ戦を観戦して来ました。結果 は5-2での快勝でした。広島出身であり日本サッカー界に多大なる功績を残された、長沼健 氏 の 御逝去 に際し、 半旗 が掲げられ、試合前に黙祷が捧げられました。御冥福をお祈り致します。どこかより寄贈された紫と白のサンフレッチェカラーのゴルネット。ををっ、佐藤(昭)選手 が初のベンチ入りですか!今季、同じく 愛媛FC より期限付き移籍から帰って来て大活躍している、森脇選手 に続け~ (;`O´)oそれにしても今季は全く出場していない守護神、下田選手 の体調が気になります・・・(-_-; ウ~ン先日、ジェフユナイテッド千葉 に 期限付き移籍 となった 戸田選手 と、入れ替わりで 期限付き移籍 加入の結城選手 は早速のベンチ入りですか。サンフレッチェをお願いしますよ~ (;`O´)o湘南の選手とサポーター。遠路、お疲れでしょう。頑張ってください!平繁選手は悪い事をしてベンチ外に出されたのでしょうか?(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!直ぐそばを 篠原選手 が !!(〃゜O゜)以前 もそうでしたが、観客席の人達は試合に夢中になって気付かないのでしょうか!?甘いマスクですね~、人気出そうですね~ ( ̄ー ̄) ニヤリッさながら、見た目は海外のサポーターレベルです (〃゜O゜) スゲー!しかし、 ドラゴンフルーツ かと思いましたよ (o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!おっと、ピッチでは槙野選手が受けたファールで、きな臭い雰囲気に!!こういう時、選手会長のキャプテン佐藤(寿)選手は心強いんです ( ̄ー ̄)〇"グッ後半に久保選手が入り、なんと2分後にゴール!なんですか、あのシュートは (〃゜O゜) スゲー!あれがドラゴンの実力の片鱗なんでしょうか!?割れんばかりの大歓声でした。バンザ~イ \(≧ο≦)/\(≧ο≦)/ バンザ~イ三本の矢を射るポーズ。サンフレッチェの語源である日本語の「三」とイタリア語の「フレッチェ(矢)」から。毛利元就の「三本の矢」の故事が由来です。試合には出番がありませんでしたが、結城選手も槙・森劇場に出されてました。槙野選手と森脇選手がユニフォームを入れ替えていたので騒然としました (^_^;)
2008.06.08
コメント(4)
ツーリングという程ではないんですが、バイクで出掛けました。この時 に行った川の上流にちょっと有名な吊橋があります。平成17年9月6日の台風14号では床版(歩くところ)まで水かさが増し、橋が曲がっていました ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ吊橋だけあってけっこう揺れます ( ̄▽ ̄lll)この辺りは鮎釣りのメッカです。
2008.06.08
コメント(4)
・お詫び日にちを間違えてアップしていたので、いただいたコメントも併せて移動させました。友人が車を買い替えたのを 口実に 記念して友人一家と夕飯を食べに行って来ました。広島・山口では知らない者は居ないであろう食事処、 山賊 です。 涼しそう (〃´o`)=3ここでは幻の和牛と言われる皇牛(詳しくは こちら )が食べられます ( ̄¬ ̄) ジュルリこんなに怖い 福助人形 を見たのは初めてです (;´Д`)友人の息子くんにも仲良くしてもらいました (* ̄∇ ̄*) エヘヘ雰囲気がいいですねぇ ( ̄ー ̄)ヒィー(((;゚Д゚)))ガタガタ きれいです ヽ( ´ー`)ノ
2008.06.07
コメント(7)
久々におけらを見付けました。上半身(?)と下半身(?)がアンバランスですねぇ。
2008.06.03
コメント(4)
前編 もどうぞ m(_ _)mMOTO2クラスの予選中 ( ̄▽ ̄;)MOTO2クラスのスタート直後。台数が多い!オープニングラップってバタバタしますよねぇ (^_^;)MOTO1クラスのスタート直後。さすがに迫力が違います。動画は こちら三苫選手 のきれいなドリフト (〃゜O゜) スゲー!写真はブレてますが (^_^;)先頭から 増田選手 、星野選手 、松本選手 、佐合選手最後までこの四つ巴でした。優勝は増田選手。山登りが功を奏したのか!?左は千のお目当ての松本選手、右は三苫選手。増田選手のマシン(ヤマハ YZ450F)手前が佐合選手のマシン(ホンダ CRF450R)奥が松本選手のマシン(ハスクバーナ SM450RR)
2008.06.01
コメント(4)
TSタカタサーキット で行われた、モト1 オールスターズ 2008 第3戦を観に行って来ました。一昨年初めて観に行き 、Dトラを購入する実質のきっかけになったレースです。しかし、昨年はすっかり忘れていました ( ̄▽ ̄;)今回、陣取ったのはホームストレート直後の高速コーナーから続くヘアピンが見渡せ、モタードのコーナリングを堪能できる場所でした。このレース、全日本選手権にも関わらず、選手との距離が近いんです。パドックから程遠い観戦ポイントにトップライダーが!よし、ズ~ムアップ!ををっ、 増田選手 !そして、走ってパドックに戻って行かれました (^_^;)ピットウォークに出掛け、増田選手のパドックを見付けました。自らマシンを整備中。手前はMOTO1名物の奥様でいらっしゃいます。あの格好で作業を手伝われていました ( ̄▽ ̄;)こちらは目当ての佐合選手 のブース。自分が南海部品で働いていた頃、南海部品の契約(モトクロス)ライダーだったので、なんだか思い入れがあるんです (* ̄∇ ̄*) エヘヘその後、ミシュランのタイヤサービスから出て来られたところ。「なんか、メカニックみたいですけど・・・」と照れくさそうにされていました ( ´ー`)モト1 オールスターズでも装着率No.1のミシュラン。真ん中のコの字の溝だけでダートも掻けるんでしょうねぇ (〃゜O゜) ヘエ~やっぱりいいなぁ、 デューク (〃´o`)=3後編に続く (^o^)丿
2008.06.01
コメント(2)
自分の職場は2階にあるんですが、モニターの向こうの窓に何かが見えました!(゚Д゚≡゚Д゚)ナンダ ナンダ?ぬわっ (゚ロ゚ノ)ノのわっ (;゚Д゚/)/びっくりした~。壁は壊さないでね (^_^;)親子 (´艸`) フフフ
2008.05.29
コメント(4)
かわいいなぁ (*´ェ`*)津和野にて。
2008.05.28
コメント(8)
更新をサボってるもんだから、続いてサンフレネタですみません (^_^;)って、他にネタも無いんですが・・・J2 第16節・ザスパ草津戦を観戦して来ました。結果 は1-0での勝利でした。アウェイ席からサポター席を望む。観客動員数は9,357人だったそうです。あ、あれはもしや!? ( ̄□ ̄!!)やはり!草津温泉の 湯もみ ってやつですね。こんなに地元の名物を取り込んだ応援は初めて見ました w(°o°)w オオッ!!広島も負けずに(宮島)杓文字で応戦 (;`O´)o今日も久保選手が控えで登録です!気温24.8℃、湿度72%という蒸し暑さでした (´ヘ`;)今日も勝った~ バンザ~イ \(≧ο≦)/\(≧ο≦)/ バンザ~イ今日はタイヤキで登場の槙森劇場。ファン・サポーターに ♪ナ~ナ~ナナナ を求めます (^_^;)しかし、槙野選手って元広島(東洋カープ)の金本選手に似てますねぇ。笑顔なんてそっくり ヽ( ´ー`)ノ槙野選手が持っている森脇選手のピンナップが、森脇選手のレプリカユニフォームを着ていた女性ファンにプレゼントされました。ホストクラブの入口に飾ってありそうな風貌にナルシスト疑惑が!?
2008.05.25
コメント(6)
J2 第15節・横浜FC戦を観戦して来ました。結果 は1-0での勝利でした。今季初めてのナイターでした。写真、ブレまくりです (^_^;)9試合振りの出場(控え)となった戸田選手に、一際大きな声援が送られていました。なんと、9試合も控えにDFの選手が入っていなかったのです (-_-; ウ~ン前回のホームゲームのベガルタ仙台戦では敗戦を喫しているので、今日は頑張ってくださいよ~ (;`O´)o第8節~第11節まで登録選手から外れていた久保選手は、今日は控えに入っていました ホッ(〃´o`)=3久保選手にとって横浜FCといえば、昨年の11月に戦力外通告を受け、解雇されたクラブです。奇しくも今季は同じJ2の舞台で戦っています。久保選手曰く「拾ってもらった」サンフレッチェ広島で、横浜FCに恩返しができるでしょうか (;`O´)oその前に出場チャンスはあるのか!?試合は85分の均衡を破り、平繁選手が決勝点となるゴールを決めました!今日も久保選手の出番は無しかぁと思っていた後半のロスタイム直前・・・キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!追加点はならなかったものの、ボールを持っただけでスタジアムがどよめきます (〃゜O゜) スゲー!久保選手が見れただけでも、頑張って仕事を片付けて来て良かった~!J1昇格候補の一角である横浜FCを見事に破り、歓喜に包まれるサポーター、ファンが集結するバックスタンド前を・・・ダバツ選手が・・・なんと、今日を以って 退団が決まった そうです ( iдi )場内にアナウンスが流れると、惜しみない声援が送られていました。ありがとう、ダバツ選手!新天地でのご活躍をお祈りしております ヽ( ´ー`)ノそして、ホームで勝ったらお楽しみの~~~柏・槙・森劇場~~~!(柏木選手は怪我の為不在)今日も楽しかった~ o(><)o
2008.05.21
コメント(4)
千と2台で250km程のツーリングに行って来ました。今回の目的地は島根県浜田市の日本海。海なら自宅から20分も走れば眺める事が出来るのですが、瀬戸内海は大小あわせて3,000もの島があるので、なんとなく「海は広いな大きいな」と実感できないですよね。なので、薄暗い中国山地の中を何十キロも走って日本海を見に行くんです。目の前に水平線がど~んと見えた時は、思わず立ち上がってしまいますね o(><)oと言っても生憎の曇天だった為、青い空&青い海の最強タッグが見れず、写真も撮ってませんでした ( ̄▽ ̄;)何はともあれ、浜田に来たらここ、 島根お魚センター ここで海鮮丼を食べたかったんですが、人が多かったので断念 (´ヘ`;)近くにある 道の駅 に行ってみる事にしました。あ、洗車機!って、だからどうした (^_^;)さっきのお魚センターが眼下に見えます。昼食を済ませると目的が無くなってしまったのですが、何やら 日本一の大平ザクラの大木 というふれこみが目に入りました!巨樹・巨木好きの夫婦としては、見に行かずして浜田の地を去る訳にはいきません (;`O´)o山の中にあるので、山道をどんどん入って行きます。う~ん、モタードで良かった~ (^~^;)ゞ途中、廃校になった小学校の木造校舎がありました。今は公民館か何かに使われているみたいです。さすが国の天然記念物、道中もずっと看板が立っていて迷う事はありませんでした。三隅大平ザクラ推定樹齢は約660年だそうで、国の天然記念物に指定された1935年には11本あった幹枝は、火事や台風によって現在では4本しか残っておらず、傷口がコンクリート様のもので塞いでありとても痛々しかったです。品種は「大平ザクラ」として分類され、若芽は帯黄色で彼岸桜、枝葉の形状は山桜と、両方の性格を併せ持ったとても貴重な品種だそうで、他には無いとの事。意外に大きくないという印象でしたが、他に無いんなら確かに「日本一の大木」だなぁ (^_^;)巨樹はよく枝をつっかえ棒に支えられていますが(どうもそれを見ると萎えてしまう)品種によって枝の強さも違うんでしょうね。この時のクスノキは 、あんなに大きかったのに、つっかえ棒無しでしたから。そうそう、今回は トランシーバー と ざぶとん をきっちり使ってみました。トランシーバーの方は60kmを超えると少し相手の声が聞き取りにくくなりました。風の巻き込みが多いオフロードタイプのヘルメットだからでしょうか?( 参照 )自分のは1スピーカーですが、2スピーカーの方が聞こえやすいそうです。それから、機種によって違うのかもしれませんが、通話のスイッチを入れて1~2秒の間を置いて話し始めないと声が途切れてしまいます。ともあれ「ウィンカー点けっぱなしだよ~。」とか、「今の○○見た~?」とか、「△□が落ちてるよ~。」とか会話しながら走れて楽しいです ( ̄ー ̄)〇"グッざぶとんの方は、決してお尻が痛くならない訳ではありません。しかし、今まで出発して1時間後には休憩しないと辛かったのが、2時間は大丈夫でした。何より250km、7時間を全くスタンディングしませんでした (;`O´)oこれはDトラ乗りにとっては衝撃の事実だと思います。店長さん ならお分かりいただけるかと ( ̄ー ̄)
2008.05.18
コメント(10)
おもしろそ~バタバタ o((><o))((o><))o バタバタ元ネタきっとサルのようにやりまくります!そして粒の何コかが無くなって、正方形が作れなくなって涙目になるんですよ・・・それでもいいので日本で発売してください (;`O´)o
2008.05.14
コメント(8)
従兄の見送りを兼ね、千と150km余りのツーリングに行って来ました。目的地は決めていなかったのですが、夕方までに帰らないといけなかったので、行ける所まで行って帰るという予定で出発しました。国道54号線をひたすら北上し、 三次(みよし)市 に入りました。正午はとっくに過ぎていたので、 三次ワイナリー で昼食をとろうかと思ったのですが、観光地価格(高い)という事で却下 ( ̄▽ ̄;)ふと目の前の交差点を見ると「激辛 広島風つけ麺 800m」という看板が目に留まりました。一度はスルーしたんですが、他にいい所も見付からず、そこに行く事にしました。看板が立っている広域農道から看板の案内に従って山手に入り、500~600m走ったところで通行止めのバリケードに行く手を遮られました。看板には「800m」とあったのに・・・左方向に目をやると、アスファルト舗装ではあるものの車が離合できない程の道があります。仕方なくそっちへ入ってみました。こんな山の中にお店なんてあるのか!?しばらく進むと看板がありました!竹薮の向こうにお店があるのですが、賑々しい看板とは裏腹にひっそりとしていて、道路から見付けるのは困難です (´ヘ`;)車が止まっていたので「おぉ、こう見えて実は人気店なのか!?」と思いきや・・・のれんはかかっていますが、店名が伺い知れる看板は見付けられません。恐る恐る戸を開けるとそこは・・・一般家庭の玄関でした ( ̄▽ ̄lll)横に目をやると・・・営業中のようです ( ̄▽ ̄lll)左奥の扉には・・・食堂ですと ( ̄▽ ̄lll)勇気ある従兄が扉の向こうに偵察に行ってくれました。やはり、ひょうたんに貼ってあった通り、営業しているようです。1mぐらい嵩上げされた上に畳が敷かれ、テーブルあります。先客はありませんでした。外の車はお店の人のだったらしい・・・( ̄▽ ̄;)どうも不自然な座敷に座るやいなや「つけ麺しかありませんよ。」と言われましたが、あの看板を見て来ているので「カレーは無いんか!」と、“ いちゃもん ” をつけたりはしませんよ (^_^;)そして運ばれてきたつけ麺。チャーシュー・茹でタマゴ・茹でキャベツ・キュウリ・ニンジン・白ネギと、広島風つけ麺のトッピングの定番が顔を揃えています。ゆで卵の下のナポリタンのような麺がお分かりいただけるでしょうか?赤いのは勿論ケチャップではなく、辛味ソースがまぶしてあるからです。表面を覆っているのはゴマで、その下のスープはラー油のような赤みをおびています。ストレートパンチのような即効性は無く、ボディブローのように後からジワジワと、かつ確実に効いてくる辛味です。覚悟はしていたものの、唇はジンジンし、涙が止まらなくなりました ( ┰_┰)食べ終わる、というか格闘が終わるともういい時間になっていました。この辺で従兄と別れ、帰路を目指しました。 しっかりと勝ち点をゲットし、 1位の座を渡さず!
2008.05.11
コメント(6)
12年履いた このブーツ (↑写真左奥)。長年履き込んだだけあって非常に具合が良い ( ̄^ ̄) エッヘンバイクに乗る時も大概これでした。しかし、さすがにくたびれてしまいました。なので、そろそろお役目ごめんにしてやろうと思い、代わりのものを探していました。本当は同じのが欲しいんですが、少しばかり値が張るので・・・そこで、いつも懇意にしていただいている 洋服屋 の 店長さん に相談してみました。すると、さすがに餅は餅屋、すぐさまお返事をいただきました。そのやり取りが昨年の5月。ブーツを買い換えるのに、実に1年を費やしてしまいました (^_^;)今回、買ったのは ρ( ̄∇ ̄o) コレ Rothco ジャングルブーツ Rothco クイック・リリース・ジッパーRothco(ロスコ)といえば これ もでした。米軍供給メーカーだけあり、作りの良さはさすがです。今回のブーツも然り。軽くて強くて特にアッパー部はコットンキャンバスなのでフィット感がいいです。クッション性は無いので歩き回る向きにはインソールが必須かも。クイック・リリース・ジッパーは↓のようにして使います。値段は前のブーツの4分の1ですが、何ら遜色ありません。これは買って良かった ( ̄ー ̄)〇"
2008.05.08
コメント(10)
連休最後の日は何か変わった事がしたいと思い、高円宮牌 2008 ホッケー日本リーグ 第1節、女子リーグの広島シリーズを観戦しに行きました。HJL(ホッケー日本リーグ)の女子リーグは合計8チームで行われています。広島にはコカ・コーラウエスト レッドスパークスの ホッケーチーム があり、昨季はリーグ6位に終わっています。今日の会場となった ホームグラウンド は自宅から車で30分足らずの所で、昨年末に竣工したばかりのホッケースタジアムは国際大会まで招致できる立派なものでした。 試合の対戦相手はソニー一宮 BRAVIA Ladiesで、結果 は1-4で敗れてしまいました。2人の日本代表候補選手を擁するレッドスパークスも昨季のリーグ覇者相手には、まるでJリーグのJ1クラブとJ2クラブ程の実力差がありました。年間14試合しか行われておらず、今季はもう広島で観る事ができないので残念です。 日本代表候補小野真由美選手吉川由華選手グラウンドの向こう側に居るのはサポーターなのかな?なんじゃ、あれは!?チームキャラクターの スパークイーン だそうです!サービス精神は旺盛なんですけど、なんか、こわい ( ̄▽ ̄lll)同社の ラグビーチーム のキャラクター といい、イラストはアメコミ風です。連休中は大活躍だったラピュタ (* ̄∇ ̄*) エヘヘレッドスパークスの試合終了後、今度はサンフレのホームグラウンドに練習を見学しに行きました。 試合では見る事ができない選手の姿が見れて嬉しいです。下田選手も頑張ってます。早くスタメン復帰してください (;`O´)o
2008.05.05
コメント(6)
千と2台で120km程のツーリングに行って来ました。昨年のGWは7連休の内6日もツーリングに出掛けましたが、今年はなかなか都合がつかず、ツーリングらしい走りは今日ぐらいになりました。明日は雨の予報なので (´ヘ`;)今回の目的地は もみのき森林公園 です。途中、気持ちの良いワインディングを通るので、定番のツーリングポイントとなっています。小高い丘は雪が積もればスキー場にもなる芝広場で、座って休むと気持ちいい~。タイヤの皮むきも終わったかなぁ?このタイヤは直進安定性が高いように感じます。
2008.05.04
コメント(8)
J2 第11節・モンテディオ山形戦を観戦して来ました。結果 は1-0での勝利でした。GWだけに入場者数は ホーム開幕戦 に次ぐ14,332人でした。 3連勝で更に1位をひた走る!
2008.05.03
コメント(4)
ディーラーに実車を見に行って来ました。しかし、自宅から120km以上も離れています ( ̄ェ ̄;)
2008.04.30
コメント(6)
車輪村 つづき GT-Rの試乗に当選した友人Sっち。
2008.04.27
コメント(2)
車輪村 という2輪と4輪のイベントに行って来ました。 長いのでつづく
2008.04.27
コメント(2)
我がDトラ、走行距離12,300km フロントリアフロントはそうでもありませんが、リアはスリップサインが出ていて、センターグルーブがほぼ無くなりつつあります。サイドウォールに至ってはヒビ割れが・・・交換後タイヤは2輪・4輪に限らず人生初のミシュランです。「スポーツ ツーリング バイアス」だそうです。パイロットアクティブスリップサインの位置を示すのは△ではなくビバンダムグリップも・・・アクセル側はツルっとしてます。交換後プロト 取扱い、アリートのスーパーモタードグリップです。「(このバイクは)スーパーモタードだ!」なんて主張したい訳ではなく、サイズが合うのがこれぐらいしか無かったので (^~^;)Dトラのグリップは一般的なオフロード用の110mmでは短過ぎます。ピッタリサイズは125mmです。 純正スーパーモタードグリップ“ ツバ ” はオンロード用のような小さいタイプです。(ハンドルバー左側のバーエンド)スーパーモタードグリップは貫通タイプなんですが、純正のハンドルバーはバーエンドに特殊な加工が施してあり、市販のバーエンドキャップは付けられません。そこで・・・ ホームセンターでイスやテーブルの足用のゴムキャップを買って来て、カットして貼り付けました。ちょっと接着剤がはみ出てて汚いですが (^~^;)Dトラは純正グリップが嫌いじゃなければ、純正に交換する事をお勧めします。純正ハンドルの場合は特に。 苦勝で1位を守る!
2008.04.26
コメント(4)
バイク・ザ・シートです。自分のと千のと2台分です。縦300mm×横250mm×厚み25mmです。最近、防水仕様になったそうです。その証が・・・ 手書きっすか ( ̄▽ ̄;)注意事項の「座り心地最優先のため、防水加工はしておりません。」が消されております。つまりそれは、座り心地と防水性という相反する条件を兼ね備え、バイク用座布団としての資質を更に高めたという事に他ならないのです (;`O´)oなんでも、表地が防水生地になったようですね。ネオプレーンみたいな感じです。縫い目はシーリングされていないようですが、そこまでは必要ないでしょう。 裏にはホームセンターで売られているような滑り止めマットと、ボディドクターである証のラベルが縫い付けられています。ボディドクターは低反発ではなく 正反発 です。低反発は沈み込んでなんぼなので倍以上の厚みが必要になると思われます。厚くなる=足着きが悪くなる、では本末転倒です。 車体からシートを外し、あてがって取り付けベルトを調整します。余った部分は折り畳んで結束バンド等で処理しておきます。そしてシートを車体に取り付けるのですが・・・う~ん・・・カッコ悪い (ー'`ー;)でも、座ってしまえば見えません ( ̄^ ̄;)樹脂バックルが付いていてワンタッチで外せます。ツーリング先で写真を撮る時は外しましょう (^_^;)バックルがブラブラするので普段はベルトも外しておきたいですね。肝心の使用レポートですが・・・待たれたし (またかい!)余談ですが、燃料コックが負圧式じゃないバイクの場合、駐車時はコックをオフにしておいてあげるとバイクに優しいそうです。
2008.04.25
コメント(6)
スポーツカーの狭い後部座席を “ 1マイル(約1.6km)我慢するのが精一杯 ” という意味で、「1マイルシート」と呼んだりします。Dトラのシートも1マイルとまでは言いませんが、1時間も走ると着座位置(お尻)をずらしたりスタンディングを強いられるという事は、オーナー 間では周知の事実です。それ故、 ハイシート にするといいとか革パンを履くといいとか、ネット上でも尻痛予防についての話題がしばしば見られます。しかし、ハイシートでは足着きが悪くなるし、真夏に革パンはちょっと履けません。そんな事より、古来から日本には素晴らしい文化があるじゃないですか ( ̄ー ̄) ニヤリッざ ぶ と ん昨年、初のロングツーリング (参照 1・2・3) に備え、自分なりに考え、手持ちの物を使って施したのが、ρ( ̄∇ ̄o) コレエクスジェル という素材を使用した、携帯クッションと車のフルバケットシート用クッションをベルトで固定しました (^_^;)(フルバケットシート用クッションについては こちら )これが効果てき面でした。カッコは悪いですが、もう背に腹は換えれません (^_^;)その直後にエクスジェルを使ったバイク用のクッション、ゲル・ザブ が発売されました。エクスジェルの良さは文字通り身をもって体験していたので、本当に欲しと思いました。でも、結構なお値段なんですよねぇ (´ヘ`;)他に安くていい物が無いかなぁと探していたところ、バイク・ザ・シート を見付けました。単刀直入なネーミング ( ̄▽ ̄;)なんでも、ボディドクター の ザ・シート をバイク用に改良したとか。ボディドクターは、以前、マットレスを探していた時に知りました。その良さはまさに折紙付です。長くなるので つづく
2008.04.24
コメント(4)
サッカーもバイクも好きなんですけど、これはどうなんでしょう ( ̄▽ ̄;) 勤め先の傍に今年もキジが飛来しました。毎年、田畑の茂みに巣を作りに来ます。目の前を通る道路は大型ダンプもよく走るし、放置されていた田畑は造成されて駐車場や倉庫が建ち、年々、茂みが無くなってきているので、「今年は来てくれるかなぁ・・・」と、毎年、春になると気に掛かるのです。かといって暇を見付けては辺りを眺めているのではなく、あの「ケン ケ――ン」という鳴き声が聞こえたら窓から外を見るのです。キジは主に狩猟目的の為、全国で年間に10万羽ほど放鳥されるそうで、とりたてて珍しい鳥ではないようですが、なかなか目の前にする機会はありせん。ちなみに キジ撃ち という言葉は乱用されませぬよう。
2008.04.23
コメント(4)
千とツーリングに出掛けた時はいつも自分が前を走るのですが、自分は思い付きで曲がったりする事があります (^_^;)そんな時、千は間に合わずに曲がり角を行き過ぎてしまいそうになる事もしばしば・・・もし、通信手段があれば予め「次、左折するよ~。」とか伝えられるので、千も焦る事が少なくなるかなぁと思っていました。えっと、「先ず、思い付きで行動する性格を直した方がいい。」とかいうツッコミは、身も蓋もないのでされませんよう ( ̄▽ ̄;)で、買いました、トランシーバーセット!デイトナ の ライドコム 、 タイプ8 です。免許の要らない特定小電力機 (トランシーバー)と、マイク、スピーカー、スイッチ、ケーブルが同梱されている、「なんと、これだけで届いた日から無線通信ができる!」セットです。あ、電源と通信相手はセットに含まれません (^_^;)他社のセットや単品で買い揃えるよりこのセットが一番お得でした。トランシーバーは アルインコ社製 で電源は単3電池3本です。ケーブル類は リンク社製 です。注 : ケーブル類は1台分しか写っていません。 それから、後述しますがこのコネクターの接続は間違いです。ちなみに、これは無線通信しかできません。携帯電話やMP3プレイヤー等は接続できません。とりあえずセットしてみました。ヘルメットの左頬パッドを外し、マイクの取り付けブラケットを貼り付けます。マイクは息がかからないよう、口角ぐらいの位置にしてみました。頬パッドのカバーをめくり、耳の位置にスピーカーを入れます。スポンジが無く、ちょうどスピーカーが収まるぐらいの隙間があります。ヘルメットを被る際は頬骨にマイクが当たるので帽体の外に出しておきます。(マイクのアームはグニャグニャ曲げられるフレキシブルです)頬パッドの耳の位置はスピーカーが入って膨らんでいるので、耳が収まらずに折れて ギョウザ になってしまいます。ナポレオンズの“ あったま ぐるぐる ” の要領で頭を動かし、耳の折れを直します。トランシーバー本体はバッグに仕舞ったりジャケットに忍ばせたりするのでしょうが、今回は車体に固定する事にしてみました。トランシーバー本体のケース。寸法がぴったりなだけではなく、角の穴にケーブルとアンテナが通せて、まるで専用ケースのようなんですが100均の物です (^_^;)ケース裏のループに固定用のベルトを通しています。これも100均の物です。余談ですが、「マジックテープ」や「ベルクロテープ」は登録商標で、代名詞は「面テープ」というそうです。ケースをハンドルクランプに固定してみました。次はスイッチを取り付けます。PTT (Push To Talk) スイッチというそうです。スイッチを入れると相手が受信状態になり、こちらから送信する事ができます。スイッチは車のヘッドライトのレバーでハイビーム及びパッシングをする要領で、片方向はスイッチが入りっぱなしになり (ハイビームにする要領)片方向は押している間だけスイッチが入る (パッシングする要領)2ウェイスイッチです。スイッチはブラケットに付いているので適当な位置に取り付けます。 スイッチボックスの下側のビスと共締めにしました (あまり良くない締め方ですが・・・)人差し指と親指、どちらで操作する方が良いのか分かりませんが、とりあえず親指でチョンと触れるぐらいの位置にしました。 トランシーバー本体から出た2本のケーブルは、 →ハンドルのスイッチ →ヘルメットのスピーカー+マイクに接続します。普通、コネクターは同じ色同士を接続しますが、このセットの場合、ハンドルのスイッチ【グレー】 ⇔ 【クロ】本体ヘルメットのスピーカー+マイク【クロ】 ⇔ 【グレー】本体と “ てれこ ” になるので注意です。自分はそれに気付くまで数十分も悩みました (;´Д`)これで準備完了 ヽ( ´ー`)ノ使用レポートは待たれたし m(_ _)m
2008.04.22
コメント(10)
J2 第8節・ヴァンフォーレ甲府戦を観戦して来ました。結果 は1-2で、今季初の敗戦を喫してしまいました。ここ で、佐藤寿人選手が、「1巡目で一つも負けないのがベスト。勝ち点を取りながら、相手を知る。」森崎浩司選手が、「広島とは戦いたくないと、苦手意識を持たせる。だから負けてはいけない。」と語っていた事は、ついぞ適いませんでした・・・。後半、かなりの時間でボールを支配しつつも得点出来ない状況が続き、サポーターの声が止まって静まり返った数分、いや数十秒か!?には、昨季の後半で敗戦続きだった頃を思い出さずにはいられませんでしたが、自分の目には、選手達は最後まで諦めていなかったように見えました。第4節では森脇選手が後半のロスタイムに同点弾を放ち、精魂果てた水戸の選手をゴール前に倒れ込ませましたが、今日の試合では、猛攻するも得点できないまま試合は終了し、甲府ゴール前に森脇選手が倒れ込んでいたのが印象的でした。シーズン始まってからの勢いが尻すぼみになっているので、巻き返しに期待します (;`O´)oメッセージボード発見!この時 に書いたメッセージを探しました。あった、あった!って・・・( ̄ェ ̄;)こんな所でした ( ┰_┰)告知ポスター には、“ 侍 ”久保選手が使われていたのに、控えには入っていませんでした (´ヘ`;)ちなみにJ2は控え選手枠が5人で、もう1人は写っていませんがGKの下田選手です。森崎和幸選手、高柳選手が怪我から復帰してきたのは明るい話題ですね。今日も頑張ってユキッチ選手!スタンドの通路に 遊佐選手 を発見 w(°o°)w オオッ!!意外と観客席の人達は気付いていませんでした・・・( ̄▽ ̄;)あのイベント の時の 顔 じゃなかったからかな? (o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!先述の 告知ポスター にもあったように、広島=毛利元就、甲府=武田信玄という事で戦国武将対決というフレコミの為か、吉田町から 必勝祈願 の時の(?)毛利援軍が駆け付けていました。今季からJ2に降格してしまったクラブ対決でもあったんですね (^_^;)今回はキックオフの30分前からスタジアム内でオンエアーされる、スタジアムFMを聞きながら観戦しました。ラジオは貸し出しされているので、(受付時に1,000円を払って借り、返却時に800円の払戻しがある)とりあえず借りて聞いてみました。特に選手交代の時には早く情報が得られるので良かったです。 今季、初黒星も、 辛うじて1位を守る!
2008.04.20
コメント(2)
やはり、春は眠くなるようですね( 解説 )「寝る」にかこつけて、動画を貼り付けておきます。おやすみ!
2008.04.19
コメント(6)
千と2台で走るのは楽しいですが、↓こういうのを見ると、大排気量ならタンデムで旅行とかもいいのかなぁと思ったりします。でも、タンデムだと荷物が積めないですねぇ。ケースの類はあまり付けたくないし。やっぱりバイクは軽くてスポーティがいい。自分は根っからの旅人ではないのでしょう。↓こういうのは、自分にはまだ早いです (^_^;)
2008.04.17
コメント(10)
今日はサンフレッチェ広島のホームゲームで、J1昇格候補のC大阪戦です。入場券を入手していたのは勿論、今回は会員30名限定の スタジアム見学会 に当選していて、その為に検定日を前日に替えたぐらいです。それなのに、昨日、自分が不合格になってしまったので、今日、再検定を受ける為に行けなくなってしまいました ( ┰_┰)最初の検定の朝は「ロッキーのサントラ」でテンションを揚げました。再検定の朝は「ビバルディの四季」で気持ちを落ち着かせました。千に遅れている事、「一番上手い人」と認識されてしまった事、担当してくださったK指導員に顔向けできないのでいい出来で合格したい、そして心配している千の為にどうしても合格しなければ・・・、色んな思いが自分を追い詰めていきました。最初の検定の時にはあんなにリラックスできていたのに、再検定では過度に緊張し、鼓動が早まりっぱなしでした。最初の検定の時のコースでは一本橋が中盤にありましたが、再検定のコースでは前半になっていました。再検定が始まりました。昨日は日に焼けるほど天気が良かったのに、今日は雨が降っています。教習の時から、タイムが決められている課題は、減点はされるけど脱輪(検定中止)しないという安全策というか、合格する為の走り方をした方が良いと言われ屈辱的に感じていました。しかし、一本橋の前の後方確認をすっかり忘れていた程、精神的に余裕はありませんでした。一本橋は合格タイムを諦め、脱輪しない事だけを考えて通過しました。合格タイムが10秒以上に対し、8秒中盤だったと予測しています。昨夜の補習で色んな失敗をしてしまっているので、一本橋が終わっても安心できませんでした。最後、発着点に戻って降車するまで緊張しっぱなしでした。発着点から検定員が居る望楼に向かう途中、千が見えたので、「上手く走れなかった。」という意味で、指で×を作って見せました。千はそれを見て「どこか私が見えなかった所で脱輪か接触して不合格だったのか!?」と心配していたようです。ごめんね (^_^;)I検定員のワンポイントアドバイスでは「全体的には良く出来ていましたが、低速時のバランス取り等、運転技術を磨きましょう。」との事でした。昨日に比べて萎縮してしまい、全く自分の走りができなかった事が悔しくてしょうがなかったです。千のもとに向かう自分に笑顔はありませんでした。合格発表で自分の番号を見付けた時にも喜びは無く、ただただ悔しいばかりでした。今日の検定では大自二の教習生が急制動で転倒して不合格(検定中止)になったようです。彼とは一度、同じ時限に教習を共にしており、上手いなぁと思いました。しかし、2輪コースに棲む魔物は今日は彼にとり憑いたのでした。卒業式が終わった頃には他の卒業生達の喜びに溢れた雰囲気に包み込まれ、駐車場の車の中で待つ千のもとへ向かう頃には頬が緩んでいました。車に乗り込むと「やっと笑顔が見れたよ!」と叱られてしまいました (^_^;)今回、免許を取る為に自動車学校に入校し、教習を受けてきた訳ですが、自分も千も、もっと運転が上手くなりたいという欲が出てきて、免許を取る為に仕方ないから教習を受けるのではなく、技術を身につける為に教習を受けたいと思うようになっていました。それは、親身になって指導してくださった指導員の影響が大きいです。卒業して指導員の下から離れていく自分達は、絶対に事故をせず、他のライダーの手本になるような運転を心掛ける事が、指導員への恩返しになるのでしょう。それから、千がこの自動車学校の職員なので、入学前に 頭を怪我した時 から、ご心配していただいていたり、話した事もない4輪の指導員や職員からも声を掛けていただき、励ましていただいた事は生涯の思い出になるでしょう。最後に、今回、大事にしていたアルテッツァを手放して資金繰りし、免許を取りに行かせてくれ、自分の事以上に心配してくれていた千、本当にありがとう m(_ _)mこれから一緒に、新たなバイクライフを過ごしていこうね (o^-')b 久々の快勝!! さらに1位をひた走る!!
2008.04.13
コメント(8)
先ずは 前エントリー の卒業検定について。千は自分の番の前で、ガチガチに緊張していて、早く終わりたいという気持ちが走行に表れ、大きなミスは無かったものの減速もままならない暴走ぶりでした (^_^;)それでも合格したのだから立派なものです。千は本当によく頑張りました。この教習でより成長したのは千の方です。自分は意外なほど緊張していませんでした。それは自信があったからです。唯一、心配があるとすれば、今まで日に一度は脱輪していた一本橋でした。その一本橋で脱輪してしまった為、不合格(検定中止)になりました。試験場だと脱輪した時点で試験中止になります。しかし、検定員からは何も指示がなかったので、そのまま走行を続けました。検定が終わり、見守ってくれていた千は、不合格になっているのに最後まで走行しなければならない事を不憫に思っていたようですが、自分は「まだ走らせてもらえるんだ!」と思い、喜んで最後まで走り切りました。後になり、この自動車学校では最後まで走行を続けさせると聞いた事を思い出しました。脱輪の前後は自分では欠点が見付けられない程の完璧な走行でした。事実、厳しいと評判のN検定員のワンポイントアドバイスでは、「全般的には良く出来ているのに・・・」と言われたし、検定の結果が出終わった後、他の指導員の間では、「一番上手い人が落ちた。」と話題になっていたと聞きました。しかし、何がどうあれ結果が全てです。そして、その「一番上手かった人」と認識されてしまった事は、次の検定で必要以上の重圧を感じる事になりました。走り終わって千のもとへ向かうと、今にも泣き出しそうな顔をしていました。千自身は合格できているだろうに、自分が不合格になってしまったからです。二人で一緒に合格して笑いたかった・・・この日の検定で不合格になったのは自分一人でした。千が卒業式の為に別室へ向かう後姿を見送ると、自分は何もする事が無いので駐車場の車へ向かいました。再検定を受ける為には1時限の補習を受けないといけません。その日の12時限目に空きがあったので予約を入れ、苦手な課題を完全に克服し、明日の再検定に臨むつもりでした。心の中では「人より回数が多い分、人よりいい出来で合格する!」と闘志(笑)を燃やしていました。12時限目までには時間があるので、帰ってDトラで交通量が少ない場所に出掛け、仮想一本橋の練習をしました。アスファルト舗装と縁石の間に50cmぐらいのコンクリート舗装があるので、それを一本橋に見立て、千に前に立ってもらって目線をずらさない練習です。何度も繰り返している内に頭は動かないようになりました。しかし、補習時間では一本橋が納得出来る仕上がりにならなかった事のみならず、クランクの出口ではバランスを崩して足を着くし、波状路でもバランスを崩して足を着き、スラロームではパイロンに接触するという、今までに無かった失敗を続けてしてしまい、全てが上手くできなくなったように感じ、一気に不安になりました。それでも補習時間は終わり、再検定は明日です。
2008.04.12
コメント(0)
サクラ(一本橋脱輪にて)チル今日、20時10分からの12時限目に補習の予約が取れたので、苦手な課題を完全に克服してきます。千は合格できました ヽ( ´ー`)ノ
2008.04.12
コメント(10)
今日の教習は20時10分からの12時限目です。担当はK指導員でした。最後の教習でした。やれるだけの事はやりました。いよいよ明日は卒業検定です ( ̄ー ̄;)なるようになるさ~
2008.04.11
コメント(6)
今日の教習は20時10分からの12時限目です。昨日 、千が先に6時限目の教習を受けたので、今日は自分一人です。担当はK指導員でした。雨だったからかな?昨日の千の時もでしたが、教習を受けるのは一人だけです。この自動車学校の二輪車教習は3人で回しておられるそうで、その内、大型の教習ができるのは2人だそうです。1人の指導員につき最大3人の教習生を見るそうなので、コース貸切でマンツーマンの教習なんてかなりの幸運です!何はともあれコースを走ります。前回 、走ったGコースです。机上ではしっかり覚えているのですが・・・実際に走ると記憶は吹き飛び、今、行っている事で頭がいっぱいになります。コース走行は常に先を考えて走らないと、合図を忘れたり、確認が遅れたりします。1周目はそう悪くなかったと思いましたが・・・。発着点に戻ってアドバイスをもらいます。2ヶ所について正確な進路変更と進入の手順を教えてくださりました。その後、3周走ったと思うのですが、その正確な進路変更と進入の手順にとらわれ、全ての走りがぎくしゃくしてしまったような気がします。K指導員の分析では、自分は失敗した後に「あ~、くそっ!」という感じで、運転が雑というか攻撃的になるようです。先月行われたフィギアスケートの世界選手権女子で、浅田真央選手が大転倒を喫してしまったにも関わらず優勝したように、直ぐに気持ちを切り替え、その後の走行に臨まなければ ( ̄▽ ̄;)その他は良かったようです。一本橋はやっと脱輪しなくなったかな?スラロームは頑張り過ぎているので、今の8割の力で走るよう言われました。まだまだ練習したいところですが・・・波状路~一本橋スラローム
2008.04.10
コメント(4)
今日の教習は19時10分からの11時限目です。今日はシミュレータを使った危険予測の教習で、担当はK指導員でした。実車と同じようにレバーやジペダルを使ってギアチェンジし、ウィンカーやテールランプの灯火類も点灯、速度・回転計もちゃんと動きます。画面下部の左右にはバックミラーの映像まで映し出されます。運転操作はかなり難しく、転倒もしてしまいます。しかし、今日の目的は危険予測なので運転操作は簡単なATモードです。左右のレバーがブレーキになっていてペダル類は使いません。画面にはいかにもCGの ポリゴン 然とした市街地が映し出され( 見本 )、バスの陰から人が飛び出してきたり、路側帯に止まっていた車が目の前で発進したり、カーブで対向車線の大型トラックがはみ出して突っ込んできたりと、様々な危険が潜んでいるので、それを予測しながら走る訳です。パソコンと連結してあり、走行が録画(?)してあるので、危なかったシーンを呼び出して指導する訳です。ゲームと一緒にするのは申し訳ないのですが、まあ、バーチャルという点では同じという事で(苦笑)ゲーム音痴な自分は真直ぐ走らせる事さえままならず、画面ではスピード感が希薄で急ブレーキの連発になってしまい、そろりそろりとしか走れなかったので、ほとんどの危険は回避できました ( ̄▽ ̄;)卒検に向け、少しでも練習したいところなのですが、免許を取得するという事は技術を身につけるだけではありません。これもちゃんとした教習の一環です。良く見ると、トラックはキャンターっぽいし、普通車はギャランやデリカ、極め付けにガソリンスタンドには“ 三菱 ”の文字が。こりゃ確信犯だな、と思って機械を良くみると「 三菱プレシジョン 」と貼ってありました。実演 Venturaかなりマヌケです ( ̄▽ ̄;)注:教習が始まる前なので画面は映っていません。当初、今日は11時限目のシミュレータ教習だけだったのですが、「指導員に空きが出たからマンツーマンで見てあげられるけど、 どう、乗ってかない?」 とお誘いをいただき、せっかくのチャンスなので12時限目に千が乗車する事にしました。規定の教習時間は後2時限残っているのですが、今日の出来次第で明日は飛ばし、明後日に最後の仕上げをしましょうとの事。K指導員にべったり着いてもらい、Gコースでみっちり練習していました。前がK指導員で後が千。結果的に良くできていたので、明日は自分だけが教習で、明後日、一緒に最後の教習となります。あいにくの天候でしたが、なかなかどうして、ちゃんと乗れています。↓画像クリックで動画が開きます。波状路~一本橋スラローム
2008.04.09
コメント(4)
今日の教習は20時10分からの12時限目です。今日はK指導員が自分と千の二人を見てくださいました。コースはGコースで1段階・2段階で教わった事の総合です。右・左折で今までに無いパターンがあるので、コース脇にあるホワイトボードにマーカーで印を書き入れたりして説明をしてくださるのですが、やはりボケを入れてこられました。それに気付かず放置プレーだったのでK指導員に、「やっぱりダメでしたかぁ。」とダメ出しを喰らってしまいました。だから~、小心者なので教習ではテンパってますから ( ̄▽ ̄;)そんな自分達二人をリラックスさせようと、K指導員はあれこれ気を遣ってくださるのですが、オヤジギャグやベタなボケが多いのでしばしば対応に困る事があります。(K指導員、ごめんなさい 笑)自分が前でコースに入るとK指導員は初っ端から千にベタ着けされました。千は苦手なクランクが上手く通過できなかったようで集中指導を受けていました。その間、自分は孤独な一人旅です (^_^;)2周ぐらい繰り返したところでT指導員が着いてくださいました。丸々1周、着いて走ってくださり、発着点に戻ってアドバイスをもらいました。安全確認の細かい事と、一本橋は9秒台でいいから脱輪しない安定性を取って行けと。(一本橋の目標タイムは10秒以上)今までタイムのある課題はタイムをクリアできる走り方のアドバイスだったのですが、ここへ来て検定対策的なニュアンスになってきています。自分は転倒や脱輪等、検定中止になる事さえやらかさなければ何とかなりそうです。プレッシャーで脱輪とかしなければ・・・(;´Д`)なので千をしっかり見てもらえるのはありがたいです ( ̄ー ̄)〇"
2008.04.08
コメント(8)
近所の稲荷神社のお祭だったのでお参りに行きました。小高い山の上にあります。ここを登って行きます。着いた (´ヘ`;)新交通システム より高いです。桜がきれいでした。その後、従兄に連れられ、山陽自動車道をひとっ飛び。ふわわkm/h出ていたのは内緒です ( ̄▽ ̄;)目的地は 大林宣彦監督 の 尾道三部作 で有名な 尾道市 にある 千光寺公園 です。千光寺公園はこれまた山の上にあるのでロープウェイが掛かっているのですが、乗り場には行列ができていたので歩いて登りました。尾道といえば “ 坂 ” “ 小道 ” です。 向こうに見えるのは新尾道大橋。ここは 日本さくら名所100選 の地で、今日は最高の花見日和だけに、赤ら顔のおじ様のみならず、外国の方もたくさんいらっしゃいました。尾道水道を挟み、向島の造船所が見えます。以前 ライトアップされていた所です。広島には2つのご当地ラーメンが存在し、一つは広島ラーメン、そしてもう一つがここ尾道を発祥とする尾道ラーメンです。広島のラーメン事情せっかくなので尾道ラーメンの人気店に行ってみました。 商店街を歩けば楽しい風景に出会えます。YESというお店のようです。とってもいい子にしてました。まだ動くのかな? 勝ち点で並ばれるも、 得失点差で1位を守る!!
2008.04.06
コメント(6)
今日の教習は10時10分からの3時限目と11時10分からの4時限目です。4時限目は学科教室で実技相談です。入校日以来の昼間教習です。天気が良くて気持ち良かったので、千とDトラ2台で行きました。頭を怪我してヘルメットが被れなかった事もあり、自動車学校に通い始めてから初めてDトラに乗りました。もはや、体はCB750がデフォルトになっていた為、ハンドルを持った瞬間から違和感を感じました。重心が高くてふらふらするし、シートは細くてお尻がはみ出す感じだし、サスは柔らかくて沈み込みが多い。しかし、それより何より、あまりに軽くてまるで自転車のようです!いつもは大きくて重いCB750に乗せられている感覚だったので、Dトラが楽に扱えるよう錯覚してしまい、思わずブレーキングターンやジャックナイフをやってみました。するといつも慎重な千に「調子に乗らないで!」と叱られてしまいました。m(_ _)m ゴメンチャイ自宅から自動車学校までは4km程しかないのですが、せっかくなので 先日 買った ライドコム を使ってみました。意外な所で通信が途切れてしまいます ( ̄▽ ̄;)大丈夫なんだろうか!?今日は、一昨年、この自動車学校で大自二免許を取った従兄が、冷やかし 見に来ました。教習が終わったら従兄の車で一緒に出掛ける予定です。今日はT指導員が自分と千の二人を見てくださいました。コースを覚えてくる必要はありませんでした。今日は危険予測や危険回避を教わります。CB400SFCB1000SFそれぞれで急制動を行い、車重が増える事によって制動距離が伸びる事を体感しました。CB400SFはやけにバックステップ気味で、爪先立ちしたくなりました (^_^;)いつものCB750に乗り換えます。なんだかほっとしますね (^_^;)指導員が前を走るので自分なりに追突しないぎりぎりの車間をあけて走行し、指導員が予告なく止まるのでそれに合わせて急ブレーキをかけ、止まった位置を比べる模擬追突体験を行いました。内周で指示速度10km/hのカーブ内に引かれた点線内を走るのですが、20km/h→25km/h→30km/hと段階的に速度上げていき、旋回できる半径が膨らんでいくオーバースピードの走行体験を行いました。リーンイン、リーンウィズ、リーンアウトの特性の説明があり、リーンアウトで小回りをする練習を行いました。運転姿勢に関わらず、千はまだ小回りが苦手なようです。大回りしている時はやはり目線が外を見ています。千も頭では分かっているのですが・・・。回避判断、回避措置は急制動同様、40km/hで走行し、急制動の制動開始地点辺りで指導員が赤・白どちらかの旗、もしくは赤・白の旗を同時に上げるので、そのパターンに合わせて回避や制動を行います。最初は右手に白、左手に赤を持っていて、白なら左に赤なら右に回避し、赤・白両方が上がったら回避せずに停止します。要は旗を上げた手の方に行けばいい訳です。1本目は判断を誤り、逆に回避してしまいました。2本目は旗を持つ手を変えられていて、今までとは逆になっていましたが、赤・白両方が上がったので迷わず停止しました。千の時は白が上げられ、まんまと騙されていました (^_^;)その後は10分程、課題(一本橋、スラローム、波状路)の練習をしました。千が波状路を重点的に走っていたので、自分は一本橋をスラロームを走りました。一本橋はまだ1回は脱輪してしまうものの、だいぶ安定してきました。スラロームは感覚を忘れていましたが、不思議とタイムはクリアできています。千は波状路がまだ克服できなかったようです。頑張れ、千! o(≧ο≦)o実技相談は、近年、この自動車学校の卒業生の死亡事故が立て続けに起きたので、追加された教習です。事故で家族を亡くされた遺族のインタビューなどのビデオを観ました。来る途中、Dトラで調子に乗っていた自分への戒めになりました (´ヘ`;)車にしろバイクにしろ、慣れてしまって何気なく運転していますが、自動車学校に通うと初心運転者の心得を再認識する事ができます。
2008.04.06
コメント(2)
この日誌は備忘録の為、忘れてしまわないよう翌日にはアップするつもりなのですが、週末は外出した事もあり、アップできずに溜まってしまいました。案の定、何があったかうろ覚えになってしまい、千と一問一答しながら思い出しています。頭の傷もだいぶ治ったので、今日から 自分のヘルメット で教習デビューです ( ̄ー ̄)v イェイ今日の教習は19時10分からの11時限目と20時10分からの12時限目です。12時限目開始前の事。昨日、自分が唱和リーダーに指名されたので、そろそろ千の番かなぁと予想していたのですが、「それではVentura夫妻。」と言われ「え、え、二人ですか!?」と動揺してしまいました。まんまとからかわれてしまい、他の教習生にも笑われてしまいました。小心者なので教習ではテンパってますから ( ̄▽ ̄;)11時限目の担当はT指導員、12時限目の担当はK指導員でした。今日は初めての2時限連続教習です。自分が通っている自動車学校は2輪と4輪が別々の専用コースになっているので、お互いに伸び伸びと教習が受けられるのですが、2段階の1・2時限目は一般道を想定し、4輪のコースを走ります。普段、走り慣れていない4輪のコースなので順序も覚えにくいし、いっそ、早く済ませてしまおうと2時限続ける事にしたのです。更にこの2時限は自動車学校による特別サービス(?)、CB1000SFの乗車が用意されています。それは楽しみだね!と思いきや、このCB1000SF、かなり扱い難いと教習生から恐れられているのです。いざ乗ってみると、足着きが悪い、クラッチミートの位置が分かり難い、ギヤが高いので1速下を使わなければならず、CB750と同じ感覚で運転すると右左折時にノッキングしてあわや転倒、と、ひとクセもふたクセもありました。よく見るとブレーキホースがステンメッシュになっていたりと、一般の中古車を教習車に改造したようです。ギヤが高くて乗り難いのはスプロケットの歯数を変えて加速よりにしてくれればいいのに、などと思ったりもしましたが、色んなバイクに乗ってみるのも教習の内かもしれません。12時限目にK指導員が千について走られている間、自分は一人で走らないといけなかったのですが、千と同時に発着点を出たにも関わらず、かなり早く走り終わってしまいました。発着点で教習車を降り、遠目に千の走りを眺めていると、千とK指導員は自分が走っていない場所を走っています。なんであんな所を走ってるんだろう!?あ、あそこ飛ばしちゃった ( ̄▽ ̄;)案の定、コースを覚えきれていませんでした。4輪のコースはさすがに2輪のコースより広くて直線も長く、2輪のコースの最も長い直線が40km/h指定なのに対し、4輪のコースの一番長い直線は指定速度が定められておらず、一般道の制限速度である60km/hまで上げる事ができます。ほとんどの場合、前方に4輪の教習車が走っている為、60km/hまで上げる事はできませんが・・・( ̄▽ ̄;)11時限目が終わる15分ぐらい前に2輪のコースに戻り急制動を行いました。40km/hで走行し、制動開始地点のパイロンまで来たら素早くアクセルを戻し、前後ブレーキを同時にかけるのですが、制動開始地点で40km/hを超えたり足りなかったり、なかなか速度の作り方が難しかったです。制動区間11m(湿潤時は14m)以内に止まる事は難しい事ではありませが、毎回、同じようにはできませんね。12時限目が終わる15分ぐらい前にもやはり2輪のコースに戻り、今度は波状路の通過を行いました。いわゆるスタンディングでゆっくりと波状路に入り、凸の前でアクセルを回して半クラを当て、その勢いで凸を乗り越えるのですが、そのタイミングが覚え難かったです。2回目で偶然でき、感覚が分かったのでラッキーでした。千はアクセルを回しても半クラを当てる事ができず、勢いが無くなって脱輪するか足を着いてしまうという感じで苦労していました。頭では分かっているんだろうになぁ。次回は感覚が掴めますように ( ̄人 ̄)
2008.04.05
コメント(2)
今日の教習は20時10分からの12時限目です。今日もK指導員が自分と千の二人を見てくださいました。今日は、昨日、AT車で走ったDコースをいつものCB750で走ります。教習を始める前に教習生と指導員が集まって挨拶をするのですが、その時にモットーやスローガン的なものを唱和します。日替わりで教習生が指名され、唱和リーダーをします。今日は自分が指名されました。勤務先でも似たような事をしているので、抵抗はありませんでした。千に言われるまで忘れていたのですが、今日は1段階の見極めです。そういえばDコースは1段階で教わった事、全部入りです。今日はいつもと様子が違っていました。今までは外周を走っている内に指導員が合流されていたのですが、今日は発着点で乗車するところからK指導員がべったりくっついてこられました。発着点に戻って降車するまでアドバイス等は一切ありませんでした。特に問題は無く順調です。次は千の番です。自分も引き続きDコースを走行します。K指導員が千に着かれている間、T指導員が着いてくださいました。千も特に問題は無く順調のようです ( ̄ー ̄)〇"グッその後、課題(一本橋、スラローム)を繰り返し練習しました。一本橋は運良く11秒台が出る事もありましたが、(遅ければいいというものではなく11秒ぐらいにコントロールするのがベスト)まだ脱輪してしまう事もあります。まさに乗るか反るかという状態です。しかし、T指導員から上半身は動かさずハンドルだけでバランスを取る事、腕が伸び背中も真直ぐなので少し猫背気味にするといいと指導され、随分と楽に走れるようになりました。脱輪が怖いので、ふらつくと「あぁ、もうだめだ・・・。」と諦める事が多かったのですが、「あぁ、もうだめだ・・・。」と思った時に立て直しを試みると、意外にも脱輪しませんでした。足元を見ていないので「あぁ、もうだめだ・・・。」と思った時、どれぐらいの位置に居るのか分からないのですが、思っているよりも一本橋の幅は広いようです。調べてみると一本橋の幅は30cmです。対して2輪車のタイヤの接地面積は名刺のサイズ(5.5cm×9.1cm)ぐらいと言われています。単純計算ですが、真ん中を走っていたとすると12.25cm、要はタイヤ2本分ふらついても脱輪しないという事になります。それを広いと思うか狭いと思うか・・・(^_^;)スラロームはハンドルの切りようが足りないのと、無意識にアクセルを開けているのですが、タイミングが分かっていない為にバラバラなので、正しいタイミングを指導されました。教習が終わる頃に、軽くヒラ~ヒラ~と切り返せるようになり、なんとなく感覚が分かりました。千はK指導員が着きっきりで指導してくださり、苦手なスラロームをみっちり練習していました。教習が終わって発着点に戻る時、遠目に千を見るとヘルメットの中の顔が笑っているように見えました。発着点で教習車を降り、「もしかしてスラロームができるようになった?」と聞くと、うんうんと満面の笑みで頷いていました。教習に通い始めて以来、(自動車学校で)千の笑顔を初めて見ました ( ´ー`)やればできるんだから悲観的に考えなくてもいいのです (;`O´)o課題(一本橋、スラローム)のタイムはまだクリアできていませんが、(1段階ではタイムをクリアする事は求められません)これから練習していけばできるようになるでしょうとの事で、二人とも、無事に1段階の見極めをもらう事ができました \(^O^)/ ヤッタ~
2008.04.04
コメント(2)
今日の教習は20時10分からの12時限目です。父の誕生日なので実家で夕飯をいただいて出掛けました。今日もK指導員が自分と千の二人を見てくださいました。今日はDコース。課題は「法規走行(合図・確認・走行位置)」です。運転技術もさる事ながら、合図や確認も難関です。何処で合図を出し、何処で確認をし、どういう位置を走るのか、というのは決まっているので覚えてしまえばいいのですが・・・それを覚える為、今日はいつもの教習車CB750に替え、運転の楽なAT車で指導員の後ろをついて走ります。(規定でAT車にも乗らないといけないんだったかな!?)車両は、スカイウェイブ400スカイウェイブ650交代で両方の車両に乗車します。自分が先に650に乗車します。センタースタンドで停車してあるので、両手でハンドルを持って前に押し出し、スタンドを解除します。スタンドを、解除、します・・・ス、タ、ン、ド、を、解、除、し、ま、す・・・ス・・・タ・・・なんて重いんだ (´Д`!!)腕だけで押していたので大胸筋がやっつけられてしまいました・・・。一度後に振ってその反動で前に押すんですね、ハァ。4輪のAT車に比べ、2輪のAT車はMT車と車体が違います。ニーグリップは出来ないし、前輪は全く見えません。クリープの無い遠心クラッチ式なので、繋がるか切れるかで半クラ状態が無く挙動が唐突で、低速走行など、かえってAT車の方が難しいです。2輪のAT車といえば、原付のスクーターに乗っていた 事はありますが、いわゆるビッグスクーターは別物ですね。650では感じなかったんですが400では、まるでシャフトドライブのような、発信時にお尻がヒョコっと持ち上がる挙動が出ました。あんなものなんでしょうか?課題は頭で覚えればいいだけなので問題ありませんでした。それにしても教習コースは狭いので、合図(ウィンカー)が出ていない時が無い程ですね。走行位置に関連して、足を着いてはいけない箇所の説明があったのですが・・・K指導員は、「検定中にここの縁石を踏むと検定員から、 ♪もう~終わ~り~だね~ と放送されますからね。」 と、口ずさみました。次に、「コース内の縁石を踏んでも、 ♪もう~終わ~り~だね~ と放送されます。」と、再度、口ずさみました。勿論、自分達二人をリラックスさせようと冗談を言われてるんですが、なんだか悔しかったので「その曲しか無いんですか?」と反撃すると、「 ♪また~逢う~日まで~♪ というレパートリーもあります。」と手を替えてこられました。なるほど、K指導員の世代がよ~く分かりました。明日はCB750で同じDコースを走行します。
2008.04.03
コメント(6)
全273件 (273件中 1-50件目)