全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
本日も晴れて風なくおだやかです、ほんのちょい緩んだかな。 もうすぐ皆既月食が始まります、1時間以上続くらしい、見えるかしら。 月食って、夜なのに地球の影で月が欠けて見えるんですよね、感覚的にわかりにくくないですか?あたしだけか。 今日の体育はつじつま合わせのジョグ 11 km 今月の体育 ジョグ 505 km ギリ目標達成 スイム 4 km 今日のジョグで、お知り合いのお宅の前にお知り合いの魚屋さんの車が止まってた、訪問販売ね。おいしそうな大きいアカシタが2匹で700円、って言うから買い求めたかったけど、あいにく財布を持ってなくて無一文でした。魚屋さんは顔見知りだから「お代は後でいいから持って帰っていいよ」と言ってくださるかと思ったけど、その一言はありませんでした。 顔パスならず。 ちなみにアカシタ、って舌平目です。レンチョウ 赤舌平目アカシタビラメ1枚入り 山口県産
2018.01.31
コメント(0)

晴れて風なくおだやかです、でも空気は冷たい、あったかくはありません。 「今日はややあったかい」と書いたけど、ウソでした、昨日もこんなでした。 一昨年、清水の舞台から飛び降りて買った3万円のミムラボのオーダーシューズ、フル以下の短距離レースだけで履いて大事に使ってたけど、アウトもインもソールが傷んできたので、前回の足型でもう一度作ってもらおうと、電話しました。 受付のおねぇさん「申し訳ございません。ニューバランスとの契約で、実業団選手と学生さん以外の一般の方はお作りになれないことになりました。」 あたし「将来的にはできるようになりますの?」 おねぇさん「ニューバランスとは8年契約です、近い将来ショップ展開する予定ですので、ショップでお買い求めください。」 あたし「既成の足型に合わない足だからあつらえたのよ。8年経ったら死んでるわ。市民ランナーを見捨てるんやね。」 最後の行は心の声です、口に出してはおりません。 三村さんが最近ニューバランスと提携したのはニュースで知ってたけど、こういうことになったとは。 またシューズ難民となりました。 市民ランナーを見捨てるのは、上得意客じゃないのかしら。1足3万円を払ってくれるのは悪い客ではないと思うがなぁ。 川内ユウキが来ても断るんかな。 これが人生で最初で最後の、オーダーシューズです。
2018.01.30
コメント(2)

風なくおだやかです、今日はややあったかいです。 昨日日曜日、淡路島水仙郷マラニックに行って来ました。 陸の港西淡~諭鶴羽ダム~諭鶴羽山~黒岩水仙郷~沼島~阿万~陸の港西淡 おおむね曇りでしたが風はなく、午後から雨の予報もたいしたことなく、走りきれました。まいどのことで頼りない道案内、付き合ってくださったおふたり、ありがとうございました。 陸の港西淡を7時半スタート。 諭鶴羽ダムまではロード、諭鶴羽山へは登山道で。 山頂は曇ってますが眺めはけっこう良かったです。 諭鶴羽神社のお神酒はテントとテーブルはあるのに、お酒は置いてありませんでした。きれいなトイレをお借りしました。 下山も登山道、表です。 下りて東に少しで、黒岩水仙郷。東側斜面もほとんど満開でした。 入場料払わないで下から見るだけなのに、アジのフライと干物の焼いたのの振る舞いをいただきました。 水仙郷から西に少し走って、沼島行きの汽船が出る土生港。海上10分で沼島着。想像してたよりずうっと立派な船でした。 画像は復路沼島港で撮りました、しまちどり。56トン、旅客定員82名。 昔高校時代に一度だけ沼島へ上陸したことがあるのですが、そのときは小さい伝馬船みたいな船で、揺れてずいぶん怖かった記憶があります。手漕ぎだったような気もするけど、これは盛って記憶してるのだと思います。 とにかく沼島着。港の近くのお店でランチ。私は「タコ天丼」850円。 沼島一周コース(7.5km)は小刻みなアップダウンありーので走りきれない上り坂もあったけどいいコースでした。道端にはお地蔵様が点在してて、八十八箇所巡りできます。 汽船時間の都合で予定を一部ショートカットしました。 沼島のシンボル「上立神岩」イザナミイザナギの尊が降り立ったという。中央のハートマークくっきり。ラブラブの皆さま、ぜひいらしてください。 崩れかけた鳥居さんが立ち並ぶ、山ノ大神社。 昭和36年点灯「沼島灯台」。 沼島滞在2時間30分で、土生港へ戻ります。 そこからは陸の港西淡までひたすらラン。どこへも寄り道せず、午後5時にゴールしました。
2018.01.29
コメント(0)

風なくおだやかですが、あったかくはありません。 いつもの長沢丁字路コースを、帰路遠回りしました。前から気になってた「白いたい焼き」を買いに、インター近くまで。お店に入ると先客がいて、ほとんど買い占められたみたい、フツーの色のたい焼きしか残ってなかったので、しかたなくそれを買いました。お味もフツーでした。アレが「白いたい焼き」だったのかしら。たい焼きの写真は撮るのを忘れた。 写真は「カモ(だと思う)だらけの池」たい焼きやさん近くの池です。見たときは池中鳥だらけですごいと思ったんですが、写真に撮るとまばらですね。 下はこれもインター近くのM農園の前。ナンじゃらほいと思ったけど、よく考えたらブドウのオブジに違いない。 今日の体育 ジョグ 21 km
2018.01.27
コメント(0)

本日もお寒うございます。 北風はぴーぷー程度でしたが、空気のつべたいことったら。一昨日と今日のジョグで、耳たぶにしもやけが出来たみたい。 今日の体育 ジョグ 13 km 来る日曜日の水仙郷マラニックも、寒い一日になりそうです。沼島に渡れたらいいけどなぁ。 今朝の新聞折り込みフリーペーパーの特集「胸きゅんハートスポット巡り」の中に、沼島・上立神岩が載ってました。ハートマークが見られるそうな、知らなかった。
2018.01.26
コメント(0)

今朝はよく冷えてました、外の溜め水の氷が今季最厚でございました。 雪がちらつく場面も少しあったけど昼間は陽射しありで、風は弱まりました。これで少し緩むかな。 木曜日はスイミングでし、潮をかぶらずにプールにたどり着けました。。 アップ クロール 25m×4 キック バタ足 25m×4 スイム 4泳法 25m×4×2 キック バタフライ 25m×4 スイム バタフライ 3キックに1ストローク 25m×4 スイム バタフライ 25m×4 スイム 合間に好きな泳法 25m×2 泳距離は少ないけど、バタフライだったのでそれなりにしんどかったです。 今日の体育 スイム だいたい 1,000 m にしとく
2018.01.25
コメント(0)

昨日よりもっとさべぇ。 「さべぇ」は「さぶい」の比較級です! 今日はこの寒気の底だそうです。こないだの寒気の底より、ずっと深い底です。 雪もちらつく中、ジョグに出ましたよん。 行きしなは風は昨日よかマシと思ったんだけど、単に追風だっただけで、帰りは見事に向かい風でおました。耳が千切れそうでしたわん。 道端の水路のツララ。風でなびいてます。 今日の体育 ジョグ 15 km
2018.01.24
コメント(0)

予報どおり、寒波が来ております。さぶいです。 関東地方では大雪で大騒ぎ。大きな事故が起きないことを祈ります。 都会の人は長靴持ってないのかね、NHKのニュースで「ハイヒールなどは避けて滑りにくい靴で」なんて言ってるのに驚いた。 昨日は雨降ってるし寒いしで、休足。 今日はその分も、と思ったけど、北風ビュンビュンでレギュラーコースが精一杯。不思議なことに行きも帰りも向かい風で、体幹トレできました。 今日の体育 ジョグ 13 km あまり陽射しはないけど、日向ぼっこ中のニャンず。ハク&アミ、色目が地味な絵面です。
2018.01.23
コメント(0)

今日も風なし、あったかでした。 もしかしたらこのまま春になるのか、と思いきや、来週はまた寒波がやってくるそうな。 都道府県男子駅伝、TV観戦してたけど、兵庫県はほとんど写らないので、結果が出る前に早めに出ました。それでも帰りはいつものように真っ暗、日が暮れたらちょいと涼しくなったけど、まだぬくいです。 先々週と同じコースで、花さじきから淡路島公園まで。 淡路島公園展望からハイウェイオアシスに抜ける道は、ニジゲンノモリに占拠されたようで、音楽やらライトアップやら吹流しみたいな布飾りやらで、けっこう気色悪い。あの道はもうタダでは通れなくなったのでしょうか。 画像は「花さじき」。 ほとんど花が咲いてない、と通り過ぎようとしたら、菜の花がありました。 淡路島公園の昭和池に、洲本川にかかってたのを移設した「塩屋橋」。 立て看板によると、県が架設した最初の鋼鉄橋でかつ現存する唯一のポニートラス橋、大正7年架設、日本の近代土木遺産として国の登録文化財なんだって。 淡路島公園展望所から本土方面、晴れてるけどぼんやり。
2018.01.21
コメント(0)

今日もメチャぬくいいちんちでした。 外出にダウンの上着は不要でした。持ってないけど。 木曜日はスイミングでし。 アップ クロール 25m×6 キック バタ足 25m×4 スイム 4泳法 25m×4×2 スイム クロール 50m×4 キック 仰向け平泳ぎ 25m×4 スイム 平泳ぎ 25m×3 スイム 平泳ぎ 50m×3 スイム 合間に好きな泳法 25m×2 平泳ぎは静かで楽そうに見えるけど、しっかり泳いだら意外としんどいのです。膝に負担あるんよ。 今日の体育 スイム だいたい 1,000 m
2018.01.18
コメント(0)

1.17、今年は雨の朝でした。 なぜか5時46分ごろに目が覚めたので、黙祷してから、二度寝しました。 午後、雨はやんだので出ましたら、すぐに降ってきて、走ってる間中小雨ですが降り続き、帰宅するちょい前にやみました。すっかり濡れましたが、寒くなくて幸いでした。 人生ってこんなものなのね。 今日の体育 ジョグ 14 km 今日は野島断層保存館のある震災公園あたりに行ってきました、徒歩圏内です。 保存館の隣に移築された「神戸の壁」。 下は、震災公園のシンボル「べっちゃないロック」。 左のハート型は「希望の夕日」だったかな、ハートの中から夕日が見えるのです。今日は昼間だし雨なので見えません。
2018.01.17
コメント(0)

本日はメチャぬくい、ちょいぼんやりもしてるし、春みたいでした。 ジョグにネックウォーマーは不要でした、手袋も途中で脱いだ。 3月17・18日「淡路島一周マラニック」にエントリーしました。今年は例年と逆廻り、時計廻りだそうです。 5月27日「えびす・だいこく100キロマラソン」のお誘いが来ました。今年は25回記念大会だって。昨年は故障でDNSしたので、今年は無事参加したいと思います。 ただ困ったことに当日受付がなくなるって。どうしても前日行けない人には別途有料(3,000円)で前もって送ってきてくれるそうなが…。 今日の体育 ジョグ 12 km 近くでケーンと鳴き声が聞こえたので、池を見たらカモだった。最近のカモはケーンと鳴くのか、まさか。 明日は1・17、阪神大震災から23年も経ったんですね。 朝は雨らしいです。
2018.01.16
コメント(0)

寒さはやや緩みました。風はなくおだやかでした。 午後、南向きのLSDコースへ。 都道府県女子駅伝で兵庫県が優勝するのを観てから出たので、帰りは真っ暗けでした。 女子駅伝、去年みたいな雪は降らずよかったです。 兵庫県チームは危なげなく優勝しました。もっと頻繁に勝ってると思ってたけど、14年ぶりだそうです。ユメちゃんと次の中学生が頑張りました。解説の小林祐梨子さんもお上手でした。 今日の体育 ジョグ 31 km 画像はいつも同じですびません、摩耶山展望から。すでに薄暗くなってて町の明かりがきらきらしてましたけど、写真に撮るとけっこう明るく見えます。
2018.01.14
コメント(0)

今朝はうっとこは外の水に氷は張ってませんでした。 昨日が寒気の底だと言うとったけど、まだ寒い。 明日はあったかくなるのかしら。 本日昼間は日が照って風もなく穏やかでしたが、午後外に出ると空気が冷たい。 長沢ではまだ日陰に雪が残ってました、昨日の雪ですよね。ため池に氷も張ってました。 北の方では大雪で大変なことになってるようです、雪の地方にお住まいの方はどうぞ気をつけて。 明日は京都で都道府県女子駅伝があります。 京都は寒いんです、特に折り返し点付近は寒いやろなぁ。選手の皆さま、がんばって。 関係者の皆さまは防寒対策怠りなく。 今日の体育 ジョグ 21 km
2018.01.13
コメント(0)

今朝起きたら、庭がうっすら白くなってた。寒いはず。 日中は晴れてあったかでした。 風もなくて越波なし、フツーにプールにいけました。本日は木曜日でございます。 木曜日はスイミングでし。 アップ クロール 25m×6 キック バタ足 25m×6 スイム 4泳法 25m×4 キック バタフライドルフィン 25m×4 スイム 片手バタフライ 25m×4 バタフライ 25m×3 スイム クロール 50m×3 スイム 合間に好きな泳法 25m×2 本日は水温若干高めだったみたい、ややしんどかったから。 今日の体育 スイム だいたい 1,000 m ブラジルで14歳の少年が、狂犬病発病から生還したそうな。特殊な治療法を実施したらしい。 これが珍しいことじゃなくなって、「致死率100%」が書き換えられるといいね。
2018.01.11
コメント(0)

九日です、えべっさん、宵戎です。 朝は凍ってもなくてあったかでしたが、午後には西風ビュンビュン、寒くなりました。 うっとこは島の西側なので、北西の風が丸当たりなんです。岩屋方面に用事があって出かけねばならなかったのですが、白波がおそろしく立ってて海岸線の県道で潮をかぶるのは避けられまい、ってことで、花さじき経由で行きました、かなり遠回りです。年季の入った自動車ですが、これ以上錆びないように。 ジョグは風に阻まれてレギュラーコース行けず、近道しました。 今日の体育 ジョグ 12 km
2018.01.09
コメント(0)

成人の日、朝から雨でした。 冬なのに、成人の日って雨がよく降る気がする。晴れ着の新成人お気の毒に、と思う年が多いから。振袖のレンタル着付けの業者がドロンしちゃって、式に出られないお嬢さんがたくさんでたそうな。 着付け会場のホテルに居合わせた他の業者のスタッフやホテルのスタッフが、着物の用意できてる人にはできるだけはカバーしたそうな。詐欺した業者は最低だけど、日本人ってすばらしい。 午後、雨の止み間にジョグりました。 家の中に居たら雨が降って薄ら寒かったけど、外に出てみたら湿度が高く小雨が降っても寒くなく、汗だくになりました。 今日の体育 ジョグ 20 km
2018.01.08
コメント(0)

三が日が過ぎて三日働いてまた日曜日、明日もお休み、連休でぇす。 今日は七日、七草粥炊きました。入ってるのは七草でなしに、三草(ナズナ、ハコベラ、スズシロ)だけですが。 本日は風もなく穏やかあったかジョグ日和ですんで、午後北向きに出ました。 久しぶりに淡路島公園からハイウェイオアシスまで行ってみました。 淡路島公園はパソナ経営の「ニジゲンノモリ」になってからはじめて入りました。タダで通っていいのか心配でしたが、咎められませんでした。よかった。 ニジゲンノモリ効果なんでしょうか、冬なのに駐車場は満車で人がいっぱい、にぎやかでしたわ。 今日の体育 ジョグ 35 km 淡路島公園から本土方面、よく曇っています。 淡路ハイウェイオアシス、こんな顔出し看板以前からありましたっけ?
2018.01.07
コメント(0)
風なく穏やか、あったかな仕事始めでした。 仕事始めと言っても、晴れ着で鏡開きも福袋販売もありません、いたってフツーの木曜日でございます。 そうです、本日は泳ぎ初めでし。 アップ クロール 25m×4 キック バタ足 25m×4 プル クロール 25m×4 スイム 4泳法 25m×4 キックとプル バタ足25m手だけクロール25m 50m×4 スカーリングとスイム (25m+25m)×4 キックとスイム 12.5mダッシュでバタ足、残り12.5mはクロール 25m×4 スイム クロール 100m×2 スイム 合間に好きな泳法 25m×2 本日は水温若干高めなうえに、年をまたいで初泳ぎの割りに厳しい内容でございました。 今日の体育 スイム だいたい 1,000 m 告知 今年も「淡路島水仙郷マラニック」開催します。今年は「沼島周遊つき」でどうでしょう。 開催日 1月28日(日) 集合場所と時間 西淡陸の港 午前7時30分 西淡陸の港~諭鶴羽山~黒岩水仙郷~土生~沼島周遊~土生~阿万~西淡陸の港 全行程50kmばかりですが、船の時間の都合で、帰りが遅くなるかもしれません。 季節柄、寒波到来で強風波浪の場合は、沼島はカットします。 何のサポートもありませんので参加料は無料ですが、沼島への汽船往復船賃900円と昼食代はご用意ください。 基本的に途中離脱の交通機関はありません、自己責任でご参加ください。 ドタ参、黙って参も可能ですが、参加希望の方はできれば事前にご連絡ください。
2018.01.04
コメント(0)

三日目はダラダラ。 年頭の目標達成のために距離合わせ。少しは日が長くはなったけど、帰りは真っ暗でした。高速道路の車のライトの列を見ながら帰ってきました。 三ヶ日で100kmになりました。実は毎年これが年頭の目標なんです。 昨日二日は、初詣のハシゴ第2弾。 晴れて風は弱いけど空気は冷たい、元日とほぼ同じ感じのお天気でした。 摩耶山鷲峰寺~東山寺~伊弉諾神宮 東山寺でお接待のぜんざいと大根煮をいただきました。東山寺の大根はほんまにおいしいんです。 さすがお正月、イザナギさんは淡路島中の人が来てるのかと思うくらいの混雑でした。一応徒歩圏です、駐車場町の車の列を横目にすいすいと境内に、でも参道はお参り待ちの人が大渋滞で、巨大なお賽銭箱の前になかなか行きつけません。参道の真ん中は神様の通り道だから端を通りましょうというのに、そんなの関係ない状態です。並んで待ってると汗冷えしてしまうので、横から遠投でお賽銭を投げ入れました。昔取った杵柄が役に立ちます。 写真はお参りの人の列じゃなくて、名物「池田のピンス焼き」の行列。紅白縦じまテントが行列の先です。 今年はすもとマラソンに行かないので、池ピンは食べられません。
2018.01.03
コメント(3)

毎年同じ画像ですびばせん。 恒例の元日ジョグは初詣のハシゴです。 いい天気でした、風は余りありませんでしたが、空気は冷たかったです。 ~~常隆寺~妙見宮~月の山観音~八幡寺~松帆神社~(浦ローソン)~~ 今年は出るのが少し早かったせいか、常隆寺山のおぜんざいの振る舞いにお餅が残ってました。ここでお餅がないとその後のランに響くので助かります。せっかくのお餅入りのぜんざい、ワンコが飛びついて小豆がこぼれてしまいました、画像はお餅を死守したあとのものです。 妙見山から明石海峡大橋方面。 月の山観音から東浦に降りると、日が照ってあったかいのです。多分西浦と2℃は違う。 山の途中から催してまいりましてやむなく八幡寺さんにトイレを借りに寄りました、もちろんお参りもしましたよ。 肉まんを買うために浦のローソンまで、途中前を通ってしまうので松帆神社へもお参り。 本日は五つハシゴしました。 暮れに観たTVで初詣の作法、お願いをしてはいけません、ってことでしたので、五つとも昨年の無事御礼を申し上げるにとどめました。 今日の体育 ジョグ 35 km コンビニってお正月からよくはやってますね、レジに人がずらぁり並んでおります様は、まるでマラソン大会当日の会場近辺のコンビニのようでした。 お正月早々、イートインスペースで一人でお弁当を食べている高齢者が複数おられました。 あたしもそのひとりではありますが。
2018.01.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()
![]()