全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
午前中から雨でした。雨が降ると薄ら寒いかんじ。 雨の日がスイミングだと、得した気分です。 木曜日はスイミングなのでし。 先週休んだせいか、身体が重かったです。ランはそれほど走ってないのになぁ。 アップ クロール 25m×6 スイム 4泳法 25m×4 キック・プル・スイム クロール 25m×8 スイム キャッチアップクロール 25m×4 スイム 3泳法25mとクロール50m 75m×6 月末スペシャルでたくさん泳ぎました。 今日の体育 スイム 1,100 m 今月はお正月休みがあるので、例年500kmは走れるのですが、今年は大きく届かずでした。せめて450kmを、と目標を下方修正しましたが、これにも及ばず終わりました。 1月の体育実績 ジョグ 430 km スイム 3,000 m「雨の日とスイミングは」って歌がありましたか。「雨の日と月曜日は」でした。カーペンターズ、知ってます?カーペンターズ: 雨の日と月曜日は
2019.01.31
コメント(0)

今日は晴れて風も弱く、穏やかでした。 でも外に出たら空気が冷たかったです。 ジョグは歯医者ついでのその辺グルリ。今日行ったら借りてこようと思ってたのですが、持ち帰りBOXそのものが撤去されてまして、東野圭吾の文庫本には再会できませんでした。残念。 今日の体育 ジョグ 13 km 今さらながらですが、マイナンバーカードを受け取ってきました。 別に作りたかないんですが、e-taxでの確定申告に電子証明が必要ですので、しかたなく、です。有効期限は10年です、満期まで生きてるかしら(電子証明の期限は5年です)。 ぼやけた画像ですみません。
2019.01.29
コメント(0)

今日は風なし、穏やかでした。 ひそかに午前午後の2部練の予定だったのですが、午前の部は不測の事態で出られなくなり、大阪女子マラソンが終わってからの午後練だけになりました。 昨日は南向きに行ったので、本日は北向きに、花さじきから古語石さんまでの往復コースでした。 帰りはやっぱり真っ暗けになりましたが、昨日ほど寒くはなく、フリースのネックウォーマーは、ポケットに入れたままでした。 今日の体育 ジョグ 25 km 上の写真、「菜の花まつり」のノボリが立ってる花さじきには今日も入園できなかったので、花さじきの先の菜の花を撮ってきました。次回こそ、入園できる時間に着くように出たいもんだ。 古語石さん手前の風車群の、たそがれ。サンセットビューポイントに着いた時はすっかり日が落ちてしまってたので。
2019.01.27
コメント(0)
![]()
今夜から寒波襲来で降雪のおそれあり、らしいですが、今日は風もなく寒くはなかったです。 歯科医院のついでにその辺ちょっとだけジョグりました。 歯医者さんでは待ち時間がちょっとあったので、ご自由に持ち帰れるBOXから、東野圭吾の「変身」を三分の一ほど読みました。小さいウェストポーチでしたため持ち帰れず、次回の通院時に続きを読むことにします。 歯医者通いはまだかかりそうです。 変身 講談社文庫/東野圭吾 来月業界の総会があるのですが、総会後の研修会に小鴨由水さんの講演があります、こんなん初めてです。 おもろいこともない総会でして例年は行く気にならないのですが、今年は行こうとおもいます。小鴨さんがオリンピックに出はったときに、コネを頼んでサインをもらった記憶がありますから。1992年と書いてあります、もう27年も前なんですね。
2019.01.25
コメント(0)

本日は木曜日ですが、業界の寄り合いのため、スイミングは休みました。 昨日は仕事が不測の事態で長引いて走れず、明日は来客予定で時間が取れそうにない。早朝や夜更けは寒くて外に出る気力がない。サボり癖がつきました。 今週は朝から「ラーメン、ラーメン」とばかり聞いててラーメン脳になってるので、今日寄ったドラッグストアで衝動買いしました。今まで夜食にビールのお供に時々カップラーメンを食べてたんですが、1個はちょっと量が多いなと思ってたこともありーので、これが目に付いてしまいました。14食で258円でしたか。チキン味と書いてあるけど、チキンラーメンと同じ味ですかしら。 今週は日本中でラーメンの売り上げが増えてると思う。
2019.01.24
コメント(0)

雨が止んで、日が暮れるころから北風が吹いてきました、明日から寒くなってくるのかな。 大寒ですもんね。 午後は都道府県男子駅伝を見ながらリュックの修繕。兵庫県は上位にちっとも出てこず、TVにもほとんど写らないので、仕事がはかどりました。 萩がなくなって長いマラニックに出ることはもうあまりないかなと思うので、新しいのを買うのははばかられるもんで。 ユルユルになったボトルポケットの入り口に、パンツのゴムを入れました。穴だらけに破れた腰ポケットの伸縮部に、パンツの生地を貼りました。これでこのリュックは何割かパンツになりました。 リュックのパンツ化を終えてからジョグに出ました。今日は北向き。 花さじき到着は閉園の5時にまだ10分以上前でして、5分で出ますからってお願いしたけど、若いガードマンさんが「入園は4時半までです」とかたくなに入れてもらえませんでした。融通が利かないこと。 なので、花さじきの写真はなし。花さじきはそろそろ菜の花が咲いてるはずです。 今日の体育 ジョグ 25 km 今日のたそがれは、花さじきの少し先。ぼんやり。
2019.01.20
コメント(0)

今日は風なく穏やかでした。 昨夜、奥歯に大きな欠損があるのに気がついて(いつ発生したのか不明)、今日は歯医者へ。抜歯はしなかったけど、削るのに局所麻酔したもんで、帰宅してからもお茶を飲んだら口の端からぼたぼたこぼれるので、ジョグはやめときました。 鏡開きの固いお餅を頑張って食べた時に、詰め物が取れたのかしらん。 歯医者さんの待合室の「ご自由にお持ち帰りください」と書いた箱があって本が並んでたので、一冊いただいてきました。次の診察までに読めたら返しましょう。最近あまり本を読まなくなって、この作品も作者も知りませんです。 衝撃の映画化!江戸川乱歩賞受賞作とあるから、けっこう有名なのでしょう。
2019.01.18
コメント(0)

今年も寒い朝でした。 もう24年も経つんですね。 発災時間に起きて黙祷を、と思うだけで、黙祷は毎年夢の中でになってます。 木曜日なので、スイミングでした。 24年前はまだ泳いでなかったかしら。 若いコーチは今年24歳、震災はお母さんのお腹の中、とーぜん記憶はまったくないそうです。 アップ クロール 25m×6 スイム 4泳法 25m×4 キック バタ足 25m×6 スイム 片手クロール 25m×4 スイム クロール 25m×4 スイム クロール ピラミッド 25m・50m・75m・100m・75m・50m・25m 今日は脚が軽かったし、平泳ぎもノープロブレムでした。相変わらず膝は深くは曲がりませんけど。 今日の体育 スイム だいたい、1,000 m 本文と関係ありませんが、隠れてるつもり。
2019.01.17
コメント(0)

祝、成人の日。 昨日、成人式に行かなくていい年齢の方々の参加を得て、淡路島水仙郷マラニックに行ってきました。 申し分のない晴天、楽しい時間を過ごせました。 最後私の大きなミスで距離が伸びてしまって真っ暗に、デンジャラスになってしまって申し訳なかったです、深く反省しております。 お付き合いくださった皆さま、ありがとうございました。 陸の港西淡~諭鶴羽ダム~諭鶴羽山山頂~(古道)~灘黒岩水仙郷~土生~阿万~吹上浜~若人の広場~福良~阿那賀~陸の港西淡 陸の港西淡を午前7:30スタート。諭鶴羽ダムから山頂へ。いい天気で八州がきれいに見えました。 諭鶴羽神社でお神酒をいただいて、古道を下り、黒岩へ。もともとトレイルの下りは苦手な上に、今回は膝の可動域がせませまになってるので、けっこう辛かった。 灘黒岩水仙郷。ホボ満開でした。 灘港(土生)でランチタイム。旧道沿いの西田商店で、カップ麺にお湯を入れてもらってしばし休憩。お店の女将さんがとても親切な方で、みかんを現場で食べるだけじゃなくお土産にもいただきました。お店の中に写ってはるのが女将さん。 阿万経由で、吹上浜。NHKの連続TV小説「まんぷく」のタイトルバック撮影地、マンペイさんたちが塩を作ってた浜です。 風車のホテルに向かって坂を上ります。 「若人の広場」はきれいに整備されて、すばらしい眺望でした。 福良からうずしおラインを鳴門岬方面へ。時間の関係で突端往復の3.0kmは省いたのに、阿那賀で道を間違えて遠回りすることになり、最後の数キロは真っ暗、デンジャラスになってしまいました。無事スタート地点に帰りつけてやれやれでした。 当初の予定より伸びて、64 kmのマラニックでした。
2019.01.15
コメント(0)

今日は晴れて風なく穏やか、あったかでした。 午後曇ってきましたが、寒くはありません。 昨日は新年一発目のスイミングレッスン、泳ぎ初めでした。 アップ クロール 25m×6 スイム 4泳法 25m×4 キックとプル 4泳法 25m×2×4 スイム 片手4泳法 25m×2×4 スイム 4泳法 25m×4×2 泳ぐのは3週間ぶりだったせいか、脚がつりそうに。平泳ぎで膝もちょっと痛んだ。前途多難。 昨日の体育 スイム だいたい、1,000 m 今日は時間がなくなり短コースになりました。 前に走る分には、膝は大丈夫でした。可動域はせませまですが。 今日の体育 ジョグ 10 km
2019.01.11
コメント(0)

今日は風がつべたい。 午前中にあられが降ってきてびっくり。すぐにやんでやれやれ、でも冷たい一日でした。 午後は、郵便局ついでのそこらへんまわりジョグ。 郵便局の向かいのえべっさんにピンス焼きの屋台(池田のピンス焼きではなかった)が出てて、あ、宵戎かと気がついた。商売繁盛に熱心じゃなくなって忘れてましたさ。気がついてしまったので、一応お参りはしときました。 今日の体育 ジョグ 13 km 路傍の水仙。北淡路でもソコソコ咲いております。
2019.01.09
コメント(0)
今日は風なく穏やかあったかでした。 昨日おさぼりしたので今日は二日分行けたらいいなと思うだけで、ふつーのレギュラーコース、けっこう汗かきました。 夜になって冷えてきたみたいです。 今日の体育 ジョグ 13 km もう1週間を切ってしまって急な話なんですが、今年も「淡路島水仙郷マラニック」実施することになりました。 日時 1月14日(月・祝) 集合&スタート 陸の港西淡 午前7時30分 諭鶴羽山経由で灘黒岩水仙郷、福良から鳴門岬をまわってスタート地点へもどります。全行程約61km。進捗状況により、福良以降はショートカットもあり。 キロ7分前後でゆっくり進む予定(ゆっくりしか進めない)です。 陸の港西淡~諭鶴羽山~灘黒岩水仙郷~阿万~吹上浜(NHK連続TV小説「まんぷく」のタイトルバック撮影された)~福良~鳴門岬~陸の港西淡 何のサボートもありませんので、参加無料。 途中離脱の交通機関は多分ありません。参加の際は、自己責任で。 ドタ参、ドタキャンとも可能ですが、できれば事前にご連絡ください。
2019.01.08
コメント(0)

三が日同じような、風は弱く空気はソコソコ冷たい、穏やかないいお正月でした。 今日三日は、初詣のハシゴ、第2弾。 ~摩耶山鷲峰寺~東山寺~伊弉諾(イザナギ)神宮 ~ いつもどおり、摩耶山には誰もいませんでした。いつもは夕暮れですので、珍しい昼間の摩耶山展望からの眺め。 東山寺ではおぜんざいの接待。毎年これが楽しみ。東山寺大根の大根炊きは売り切れでした。 急坂を下りて、伊弉諾(イザナギ)神宮。もう三日ですけど、淡路中の人が来てるのかと思う混雑は例年通りでした。お参りの人の列が参道入り口から続いていました。 夫婦の大楠。ここにも参拝の人が並んでました。 もちろん、池田のピンス焼きにも長蛇の列でした。 往きは脚が重くて歩きいっぱい混じりでどうなることかと思いましたが、帰りはなんとかまぁ走れて、昨年並みの時間で帰宅できました。帰りは下り基調なんです。 今日の体育 ジョグ 40 km 今日でお正月休みは終わり、明日から通常営業です。明日に備えて早く寝よっと。
2019.01.03
コメント(2)

いい天気ですばらしい初日の出が拝めたようですが、例年のごとく起きられず、おとそをいただいたあとの、例年通りの初詣ハシゴランになりました。 風はあまりなく、穏やかな元日でした。 常隆寺~妙見山~月の山観音~八幡神社~松帆神社~(中持)~(仁井)~ 常隆寺でおぜんざいの接待をいただきました。時間が遅かったのでお餅がなくなってましたが、焚き火で焼いたお餅を入れてくれました。これからまだハシゴが続くので助かりました。 妙見山から。いい天気と思いましたが、ぼんやりしてますね。 月の山観音からの下りは急坂、故障上がりの膝にはきつか。半分以上歩いたかな。 去年と同じく下りきったとこらへんで催してきて八幡さんに寄りましたが、トイレに紙が切れてまして、泣く泣くあきらめ、久留麻のファミマまで我慢しました。ファミマの女性用トイレは超きれい、感激しました。 お正月なので張り込んで、プレミアム豚まんで休憩。 昨年から元日のコースに入った、楠木正成ゆかりの松帆神社。亀のような狛犬は「贔屓(ひいき)」といって、龍の子供です。 知らなかったんですがここには名刀「菊一文字」があるそうです。誰でも見られるのかしら。 今日の体育 ジョグ 35 km
2019.01.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1