全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨日、師匠と一緒にスキーに行って来た。流石、師匠、めちゃ上手我流のWARIOは一杯教えて貰った。流石、WARIO、聞く耳持たないのは天下一品。でも一つ覚えた、ターンの導入部、ムギュ~ンポンこれが意外と難しいんだわホント。最近ビデオ見て色々解った気になって居たが、師匠が緩斜面をゆっくり滑る後姿を見れた事が一番の収穫であった。やっぱ、見て覚えるのが一番楽しいわ。WARIOも若い頃、結構滑ってたんだが、又、上手い友達も居たんだが、SLやってる奴は、ガンガン攻めるし緩斜面では動きまわってるか石に成ってるか、DHやってる奴は蝶の様に羽ばたいているし、真似ようとしてたが基本が無いWARIOには無理だったみたいだ、センスがあれば良かったのだろうが(残念)でもそれなりに楽しく滑って居たっけね。で、今回の収穫は、上手い人居たら憑いていって覚える、名づけて、ストーカープレイ、別名、背後霊憑霊練習法。きっと、今年は上達する予感。また、行きたいな師匠と♪
2014年02月14日
コメント(2)
先週の日曜日、徘徊に行ってきた。知ってる人は知ってるだろうが、○○リアーノさんが名古屋に降臨された。で市中引き回しの刑にあわせたった。経路はリミインター、家、セポ、アクエリア、浦々邸、マリメ、ヨッシー邸で時間オーバー、ASMに行けなかった、午後2時~7時の予定だったのでこれが限界か?前日にカメラ買ったのだがどうも失敗のようだ使い方が解らん、で写真無し。浦々邸のサンゴ水槽素晴らしかった、KR4台つるしていたが、綺麗だな~KRの認識が変わった、KR欲しい欲しい病が出てしまった。でも、○リアさんにオーデリック貰ったから改造して遊ぼうと思っている、でも蓋が開かん、寒いので中止。夏頃にはKR攻めちゃるか。KR考えてる人は浦々邸見に行くと良いよ。そして、ヨッシー邸はやっぱ綺麗やは、皆上手いの~で、テンション上げに昨日スキーに行って来た。場所は鷲が岳、朝9時に出て、11時到着、で早めの昼飯食べて12時~3時まで滑って大満足。久しぶりに課題を持って滑ってみた、トップから入ってテールで抜く、簡単な事だよね~ちゃんと孤を描いて滑る、簡単だよね~でも難しい、マリメの保っちゃんは凄いの~私の滑りを見てないのに見たようにアドバイスが帰って来る、また今回の滑りを報告に行かなければ。上手くなくても楽しく滑れれば良しでやって来たのだが、年と共に力で捻じ伏せられなくなって来たやっぱ基礎は大切だ。昨日は寒かった、気温-10℃、今年は雪が少ないのと昨日までが暖かかったのでガリガリバーンが結構あって楽しかった、急斜面は初心者スノボがラッセルしてくれるので良い感じでガリガリだったでも緩くなった所にたんまりクラッシュアイスが溜ってる、結構ここが苦手かも。しかし、STAP細胞凄いよね~全てがガラッと変わりそう。今まで眉唾だった事が解明されるかも、あはは、面白い。ピコピコって高周波などで刺激与えればSTAP化されて異常細胞が勝手に正常化するそして完治するいや~夢の様な時代の幕開けだわね。癌なんてピコピコや注射で簡単に治るなんて直ぐに出来そう(笑)
2014年02月07日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1