全5件 (5件中 1-5件目)
1

タマオは、昨年4/27に保護家に来ました。飼主の持込み…大型犬で10才という高齢犬でしたが、あだ名が「ジャイアン」という位、群れで意地悪をして回っていました。なんど私に怒られた事か…何度私から小突かれた事か…正直、性格は悪い仔でした。人間と犬と上手に使い分けていながらも、カッとすると、人間にも「素」を出してしまう。そんなずる賢くも、本当は不器用なタマオだからこそ、人間に近い物を感じ、魅力のある憎めない仔でした。「タマオ~!」叫びながら、怒鳴りながら、母屋からドッグランに何度、飛び出したことでしょう…ですが、あるとき気付きました。タマオが一番望んでいるのは、群れの中で威張り散らす事じゃないって事に…「タマオ、あんた気負いすぎてるやろ?」「俺は強くなければいけない!俺の強さをアピールしなきゃいけない!」そんなタマオが、なんだか無理しているような気がしたんです。思い切って、タマオを群れから外しました。朝、夕、タマオ一頭でドッグランに出すようにしたんです。それから…タマオは変わりました。生き生きと、ノビノビと、タマオは子犬に戻ったかのように、毎日毎日、自然な笑顔が出るようになりました。タマオは、首輪を持って誘導しようとすると、「俺に無理矢理指示するな!」と、歯で振り切って怒る子でした。そんなタマオを、どう誘導すればよいか観察した時に、行かせたい方向に向けて、指をさす…という方法でした。「タマオ!」と、行かせたい方向に指を指すと、Uターンしてでも、指先の方向に歩くんです。訓練や躾ではなく、タマオ自身が望んだやり方でした。そんなタマオの頭の良さが、なんとも愛おしいものでした。「タマオもそろそろ介護がいるようになるだろうね~ デカいから、介護も大変だろうね~」笑いながらいつもスタッフと話していたのですが…高齢な割に元気と体力のあるタマオに、全く実感がありませんでした。10/14、朝担当スタッフが、タマオの繋留を外してドッグランを開けると…タマオは、フラフラしながらドッグランでおしっこをして、そのままバタッと倒れ、眠るように息を引き取ったそうです。最期に立ち会えなかった事よりも、何よりも、スタッフに看取られて良かった…苦しまずに逝けて良かった…朝ごはんも全部食べて、おしっこもウンコも出して、暖かい太陽の下で、大好きなドッグランの中で、最期を迎えられて良かったねって…悲しみや後悔の涙ではなく、「良かった~」という涙でした。タマオは、「一般家庭犬」に憧れを持っていました。そして、相棒カムカムがいつも当たり前のように入っていく母屋の事務所に憧れを持っていました。どんな所なんだろう…入ってみたいな~って。タマオは…自分の夢を全部叶えました。タマオが病気した時に、ボランティアさんのお家にしばらく居候していました。ボランティアさんは、最期を看取る覚悟までして、タマオを連れて行ってくれましたが、タマオは、家庭犬の生活を堪能すると今度は、保護家に戻りたいと、自らアピールして、保護家に戻ってくるきっかけを作りました。そして…今、タマオは念願だった事務所で寝ています。このパソコンの前にタマオがいます。今にも起きだしそうな優しい顔で、グーグー寝ているかのように…保護家スタッフのlineで呼びかけると、多くの方が、入れ代わり立ち代わり、タマオに会いに来てくれました。23時位まで、沢山のスタッフさんに囲まれて「笑顔」で見送られました。結局、タマオは保護家の仔として、最期を迎えてしまいましたが、これは、タマオが望んでいた事だと、スタッフ全員そう感じました。それくらい、保護家のタマオは幸せそうだったんです。最期の顔も、とても優しくて穏やかで…今まで多くの犬猫の最期と向き合ってきましたが、こんなにも悲しみと後悔なく、笑顔で送り出せた命はたまおだけでした。そして…亡骸となったタマオの体からは、まだ「生」がハッキリと感じられます。不思議な現象ですが…私だけかと思ったのですが…お別れに来てくれたスタッフ全員が、同じ事を言ってました。不思議な力を持ってたタマオ…最期までその不思議さを強く感じさせるタマオ…まだ部屋の中をウロウロ探索してるんだろうね。念願だった母屋に入れたんだもんね。タマオは、自らの最期を自分で選んだのだと思います。タマオは幸せでした。だから…私は、タマオを卒業生として送り出すつもりです。タマオは、本日11時に保護家を卒業していきます。沢山のお花とスタッフに見送られながら…卒業おめでとう…またどこかで再会しようやっ!タマちゃん! ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2013年10月14日

この仔は見る人見る人、威嚇を続けてきた…この仔の目の奥は、淋しさ、辛さ、苦しさ、不安?いいえ、そういう一つの物ではなく、一体何なのかすらさえ分からなかった。ひとつだけ言えるのは…「私には、この仔を抱える自信がない」この仔の檻の前に初めて立った時に、そう思いました。それなのに、保護家に行っても、家に帰っても、この仔の存在がずっと気になり、心が痛んだ。理論的には、この仔のレスキューは間違いかもしれない。ですが、心が大きな違和感を抱えてたんです。レスキューするとき、頭ではなく心で動きます。今、まさにそれなんだと感じた。翌日、また管理所に向かった。この仔のドラマを知りたかったんです。この仔の背景には、何があったのか…何がこの仔をそうさせたのか、なぜあのような行動に出たのかを。※「この仔の「事情」を、公の場でお話すことができないので、読んでいる方は「?」ですよね…ごめんなさい。」※この仔に生きて欲しいと思った…生き延びて欲しいと思った。この仔が、今、何を思っているのか、考えているのか、奥に何を秘めているのか、知りたいと思って、何度向き合ったつもりでも、心は閉ざしたまま威嚇は続きました。この仔の期限は4日…決めるのはその日しかない!4日、決断を出しました。この仔に背を向けた自分を、一生後悔すると思ったから…今日、レスキューに向かいました。正直、車に乗せるまで緊張感でいっぱいでした。私なんかで大丈夫だろうかって…私を受け入れてくれるだろうかって…檻から出してリードを付けた瞬間、この仔は犬が変わったように尻尾を振りながら走り回りました。目も変わりました。明るく生き生きした目に!まるで「普通の飼われてる犬」です。検疫中は、感染症を抱えてた場合の事も考えて、できるだけ身の回りのお世話だけで済ませて、長時間接する事は避けているのですが、今日は、この仔と長い時間一緒に話しました。この仔は、とても気遣い屋さんだという事に気付きました。「私はこうしたいんだけど、由美さんはどう?してもいい?」「あっ!調子に乗りすぎてごめんね。大丈夫?」この仔からそんな声が聞こえてくるような感じがしました。検疫を出るころには、飛びついて甘えたり、「行かないで!」と、サッと手で引き止めたり…その目は、ごくごく普通の明るい仔の目をしていました。ですが…夜、スタッフが保護家に来てくれた時、この仔の目は、管理所に居た時の目に変わりました。人間に対しての「警戒心」というよりも、人間への「疑心」に感じました。ですが、保護家でスタッフ達と顔を合わせる様になれば、人間への疑心も抜け切れると思います。この仔は絶対変われます。絶対大丈夫!仮名「純奈」※レスキュー後、車内はビルコン消毒済です^_^; 皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2013年10月07日

9/30 西都市上三財にて保護 ♀ 赤首輪生後1ヶ月位、子犬4匹の母犬です。この子達に数回会ってますが、いつもこの場所から動かずに、淋しそうな目で見てきます。10/3 国富町中別府にて保護 ♂ 青首輪とても元気の良い人間が大好きな仔です。愛情受けて育った来た仔だと思うのですが…10/2 綾町にて保護 ♂ 赤首輪クリーム色の老犬です。私の姿に気付くと、ムクッと起きて近くまで来てくれました。手を伸ばしたり、檻の間から必死に顔を押し付けたり、とても愛らしいおじいちゃん犬です。10/3 西都市上三財にて保護 ♀ 首輪無しこの仔は…どういう環境で育ってきたのでしょうか…この仔の目は、私達人間が与えてしまったものなんでしょうね…威嚇が続く母犬…何日か管理所に通ってこの仔に会いましたが、近づくなと、強いオーラ、気迫が伝わってきます。そこまで我が子を守ろうとする母犬…強い母の愛情に、胸が押しつぶされそうでした。生きて欲しい…生きぬいて欲しい!! 事情があり、今は写真を載せる事はできませんが、管理所にはもう一頭、事情のある仔がいます。最初、「あ…この仔は無理だ」と、会った瞬間思いました。それなのに…私の頭の中はずっとその仔が離れませんでした。「あ~…まただ!」私の頭と心が一致しないときに感じる違和感でした。何度もその仔に会いに行きました。何度も声をかけてきました。明日レスキューする予定です。きっとうまくいくはず!!今は自分に言いきかせてます。大丈夫…絶対大丈夫!…って。 ※会のブログ更新しました「色々ご報告」 皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2013年10月06日

譲渡会、ネット、新聞…カンチの飼い主探しは、私たち保護家メンバーなりに奮闘してきたと思ってます。残念ながら、良縁はありませんでした…でも、フッと体の力が抜けました。正確に言うと…保護家を卒業するのは、カンチが寝たきりのなったとき。そのときは、山下カンチとして自宅で看取ろうと…カンチが命ある限り、カンチと真剣に向き合っていこうと時間と神経をカンチに使いたいと思いました。王子を保護した時の気持ちと同じ思いでした。そう決断した瞬間、全身の力が抜けた感じがしました。その決断は…私の中で「保護活動停止」を意味していました。副代表、事務局長、管理所職員さんにその事を告げました。私は、カンチの方を取ったんです。私は、カンチと一緒に居たかったんです。その事によって…レスキューしたいと心に決めていた子達を、諦める決断をした日でもありました。「なんで今なんやろね…あんた達はなんで今捕獲されたと…? あともう少し早く出会ってたら、もう少し遅く出会ってたら…」管理所で涙を抑えきれなくなりました。それがその仔の「運命」ならば、その「運命」は変えられないのか…?判定に合格しますように…どなたかに引き出して頂けますようにと…そう願いながら、しばらく来れないであろう管理所に別れを告げるようにして、保護家に向かいました。実は…I様との、カンチ面談のご予約が入ってたんです。転移した事、痛みがある事、直ぐに寝たきりになる事、看取るしか残されてない事、最期は安楽死という決断をご自身で出す日が来るかもしれないという事。全てすべてお話しました。もちろん…断られる覚悟でした。I様は、愛犬を7月に老衰で亡くされたばかりなので、またすぐ目の前にある「別れ」を経験するためだけにカンチを迎え入れる事は、精神的にもお辛いだろうと思いましたが…I様は、カンチを家族として迎え入れたいと…カンチと最後まで向き合いたいと…おっしゃって下さいました。娘さんは動物病院の看護士さんをされてるので、命との多くの経験をされています。カンチも室内飼育で、1日中I様が一緒の生活です。こんなに環境の良い…何よりも、優しさが全身からあふれているI様です。こんな素晴らしい良縁…他にありません。カンチが保護家を旅立つ前日から、スタッフが入れ替われ立ち代り保護家に来て、カンチにお別れを言いに来てくれました。スタッフがキレイにシャンプーして、自己流カットして…笑っちゃうオカッパヘアーになってしまいましたが、カンチは、保護家でみんなから愛され、想われ、それなりに幸せでした。だけど、もっともっと上の幸せをカンチはこれから経験するんです。きっと…カンチが生を受けて初めての、大きな幸せだと思います。この良縁は、私達が繋いだものではなく、カンチ自身が、引き寄せた良縁だったと思えてなりません。カンチはとても優しい子だったから、私の動きを止めないように、「停滞したらダメ!立ち止まったらダメ!前に進みなさい!」私は…カンチからそう言われた気がしました。カンチが私にくれた「時間」だと感じました。カンチをI様宅にお届けに行ったその足で、管理所に向かいました。レスキューを諦めてたこの仔を引出しに…足の指の骨は、粉々になり、変形して肉が盛り上がっていました。骨折してた骨もあったので、緊急手術しました。完治するまで1~2ヶ月はかかるとの事でした。この仔は、カンチとI様が繋いでくれた「いのち」です。そして…もう一頭、カンチが繋いでくれる「いのち」があります。また次回、レスキュー後にご報告いたします。 追伸・カンチにとお預かりした寄付金の残金は、I様にお渡しさせて頂きたいと思います。お振込み、手渡し、書留で送って下さった皆様、本当にありがとうございました。 皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2013年10月05日

カンチの残された時間は、休んでくれる事もなく、刻々と進んで行ってる。私は、カンチの食事を制限してきた。三本足だから、太って関節に負担かけないようにと…でも、もう制限をやめた。好きなだけ食べればいいよ…カンチ!食欲が落ちてないのだけが、まだ救いです。なのに…食は落ちてないのに、肋骨、背骨が浮き上がってきた。保護家に行き、私の気配に気付くと「母ちゃん!母ちゃん!」呼ぶ。今日、カンチの声と甘え鳴きの仕方が変わった事に気付いた。一日一日、何かしら変化を感じるようになった。犬時間と人間時間のスピードの違いが、目に見えて分かる。それでも私は、カンチだけに時間も心も使う事が出来ない…早くカンチに会いにと思っても、それすら出来ない…副代表が言いました。「誰にも知られずに、思われずに、逝く命はあってはいけない! 決して無であってはいけない!」うちの家族も、カンチも、保護家の子達も、管理所の子達も、みんな同じ「いのち」…カンチも、保護家の子達も、うちの家族も、管理所から来た「いのち」。私がやるべき事は、「無」のない未来に変えていく事。それを伝えていく事。カンチ…ずっと一緒に居る事が出来んでごめん…9/20 田野町にて保護 ♂ 青首輪この仔は、体の大きな、人に良くなれている仔でした。信じているんでしょうね…飼い主が必ずお迎えに来ることを…9/20 木城町比木にて保護 ♀ 首輪無しラブ系mixですが、中型です。この仔も人間が大好きな仔です。何度かお産をしていると思います。目がとても幼くて可愛い仔です。9/20 大字熊野にて保護 ♂ 赤首輪テリア系の仔です。最初少し警戒してましたが、高い声で甘え鳴きしていました。ここから出たいって…出してって…9/24 大字細江にて保護 ♂ 赤首輪この仔も、人間が大好きな仔です。まだ1才くらいかもしれません。中型です。あまり栄養状態も良くなかったようで、痩せていましたが、健康状態も良いように感じました。9/25 西都市にて保護 ♀×2 首輪無し生後4ヶ月位の子犬の姉妹です。最初警戒してましたが、子犬らしい甘え方のできる子達です。9/24 川南町にて保護 ♀ 首輪無しこの仔は、母犬です。まだ目が開いたばかりの子犬を7匹(♀3♂4)抱えていました。やや小さめの中型の母犬です。管理所に来たばかりの頃は、人慣れしてたそうですが、時間が経つにつれて、子犬を守ろうと威嚇するようになったそうです。子犬に触れようとすると、母犬が激しく威嚇するそうです。このようなパターンは珍しいと、職員さんがおっしゃってました。母犬の声は、明らかに「あっちに行け」という吠え方でした。母子犬は、子犬が離乳できるまで、管理所に置いて下さるそうです。9/27 西都市にて保護 ♀×2 ♂×1 首輪無し一番の檻から…3頭の子達が、ずっと様子を伺っていました。多分一緒に飼われていた子達だろう…との事でした。見ていると…上下関係がすでにできているようでした。サビの仔も…茶色の仔も…人間が大好きで、必死に手を伸ばして甘えようとしていました。しぐさひとつひとつが愛らしい子達です。人間とも上手に共存できる仔達だと思いましたが…この仔だけ、サビの仔と茶色の仔と、明らかに目が違っていました。良く見ると…足に大きなけがを負っていました。職員さんがおっしゃるには、猪の罠(ワイヤー吊上げ式)に引っかかったんだろうとの事でした。「レスキューします」という言葉が…今の私には出てきませんでした。「考えさせてください」という言葉が、今の私には精一杯でした。カンチ…あんたもここに居たとよね…あんたも足に痛みを抱えてここに居たとよね…母ちゃん、どんげして良いかが分からんわ…母ちゃん、今、あんたを二の次にしての行動が何もできんわ…皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2013年10月01日
全5件 (5件中 1-5件目)
1


