やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2013/06/30
XML
カテゴリ: 登山
魚津市では毎年10月に僧ヶ岳市民登山会を実施している。片貝川の東又コースからの往復をとるのだが、その登山道整備は、魚津市山岳協会に所属している山の会が整備している。毎年この時期を草刈りにあてているのだ。

130630-01.jpg
6時に魚津市役所に集合し、めいめい乗り合い車で片貝川上流の登山口に向かう。総勢18名の参加となった。毛勝山のスキーであろうか、県外ナンバーの車などが数台停まっている。

G会からの参加メンバーは5人。刈払機と燃料を成谷山まで担ぎ上げながら刈上げるのが本日の任務である。

130630-02.jpg
出発。刈払機を最初に担いだのはやまやろうであった。重量は大したことはないのだが、長い柄があってそれがふらふらすると、とても疲れるのだ。だからシュリンゲで柄の中間に支点を取り首にかけた。刈払い機は肩と首で持つことになり安定した。

130630-03.jpg
いきなりの急登に汗をかく。S竹会長のペース配分が絶妙だ。とてもゆっくりしたペースなのだが、12時で草刈り撤収の計画だったら、それで十分なのだ。朝日を浴びたツツジがきれいだ。

130630-04.jpg
日陰にはユリもひっそりと花を開いている。他にもガマズミやヤマボウシなど花々が咲いていて、辛い登高気分を和ませてくれる。

130630-05.jpg
草刈機の担ぎ上げは、おおむね30分交替とした。休憩時の有糖コーラが旨い。水は2リットル持った。

130630-06.jpg
登山道の途中で、障害となる樹木があったら伐採していく。こういう作業風景は写真として記録し、後で市に報告する義務があるのだ。

130630-07.jpg
求められたのは、作業前、作業中、作業後の写真である。会社の5S活動と同じなのだが、屋内の撮影と違って基準になる水平・垂直ラインがないから、前後写真の構図が定まらない。同じところから同じ構図で撮って欲しいと依頼されてはいたのだが、なかなか難しい。

130630-08.jpg


130630-09.jpg
枝を落とすことで歩行空間が確保できた。作業風景はその時間と標高も記録が必要とのこと。GPSを持っていないやまやろうは、腕時計の高度計を見ながら懸命にメモした。GPS付きカメラなら、撮るだけでいいのだな。

130630-10.jpg
ここも道を塞ぐ樹木があった。銘々の武器は、鎌、鋸、剪定鋏など。刈払機は伊折山から成谷山の間で使うことになっていた。

130630-11.jpg
G会の担ぎ上げおよび刈払機の操作は1名なので、他の4名は手持ち無沙汰。歩きながら道沿いの刈り残しを切っていくことになる。何回もこの草刈りに参加しているやまやろうは、便利な道具を知っていた。剪定鋏は鎌よりも使い勝手がよろしく、今回も笹などを切るのに大活躍した。鋸も個人的に持ち込み、障害になる樹木を幾つか伐採した。

130630-12.jpg
成谷山に着いたら、やまやろうは刈払機を使ってみた。ここから僧ヶ岳山頂に至る道は、結構草木がぼうぼうである。

130630-13.jpg
ちょっと分かりにくいかもしれないが、刈った後の写真である。これでも2往復したのだ。違いを明瞭に出すのは難しい。成谷山で昼食をとり、刈払機1台をデポして下山する。

130630-14.jpg
下りながらも目に付いた枝を剪定鋏でパチパチ切っていった。ペースはゆっくり、それでも汗だらだらだ。担いだ水はほとんど消費してしまった。

130630-15.jpg
下山したら果物とお茶の差し入れ。んまいちゃー。総括によると、今回の草刈りでは数年分を貯金したかのような素晴らしい刈り方になったとのこと。確かにちょっと頑張った気はする。本番の10月20日までに、成谷山から僧ヶ岳山頂までの区間は、当会が草刈りを担当する。時間の許す限り、参加したい。

6:00 市役所集合
6:56 登山口出発
8:50 伊折山
11:04 成谷山

12:25 伊折山
13:38 登山口
14:09 現地解散





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/07/01 11:27:47 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: