やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2014/01/12
XML
カテゴリ: こども
実家で気持ちよく目覚めたやまやろうです。朝の天気も影響するであろう。だって関東はからっとした冬晴れ。北陸の灰色の空では、なかなか布団から出る気にはなるまいにー。

今日は出かける予定あるが、こらどまは両親に任せて、嫁と行動したかった。すんなりOK。折角東京に来たのだから、ここでしかできない買い物がしたい。

140112-1.jpg
出発前のひとこま。このジャイアントロボットは、やまやろうが子供の時から家にあったが、サイズ・年代からして大変貴重なものであろう。このまま実家にあっても捨てるだけなので、誰かこの価値が分かる人に譲りたい。

140112-2.jpg
実家から一族大移動。東京は地下鉄が発達していて便利ですな。自家用車は不要だ。現に我が家は車は持っていなくても普通に生活ができた。銀座線に乗って嫁とやまやろうは田原町で下車、両親と3人の子供は浅草に向かった。よろしくー。

140112-3.jpg
我々の向かった先は、 かっぱ橋道具街 。嫁は調理道具、やまやろうは徳利を探しにやってきたのであった。11時前であるがシャッターの閉まった店が多い。観光客相手の問屋ではないから、土日休みの店も多いのであろう。事前に店をチェックしてきていたが、そこが休みだったりするわけで、とにかく開いている店を片っ端から覗くことになった。

140112-4.jpg
車道の両側に店があるので、先ずは東側を北上し終点近くで西側を南下、再度東側を北上することにした。こんなことができるのも、こらどまを預けているからである。覗いた店がどこにあったのかも分からなくなるくらい沢山の店が並んでいる。ビビビと来たらそこで買うしかない。ちなみにこの写真は脇道。

140112-5.jpg
金の河童の像は観光スポット。写真を撮らないわけにはいかない。今回はお散歩カメラを称して、歩きながらパシパシ撮影していた。なかなか楽しい被写体が多いもので。

140112-6.jpg
この店は一巡目では開店していなかった。魅かれて入ってみたら求める徳利が多数あり、悩んだ末にひとつ選ぶことができた。そしてぐい呑みは速攻選んだ。買い物が終わったら合流だ。電話したら何と 浅草花やしき

140112-7.jpg
花やしきの出口で待ち合わせをしたが一向に現れない。やっと並んだ乗り物に今乗ったとか、出ようとしたら音楽が始まって見に行ったとか時間がかかる。楽しいのは分かるが、腹が減ったのだ。ふらふら歩いて、TAKEYAに入る。小上がりがあって子供連れには助かる。定食の前にまずは熱燗だ。量が多くて嬉しい。雰囲気も味もなかなか良かった。

140112-8.jpg
帰宅。次男坊は寝た。抱っこでは重たくて持ち続けられないので、ザック搬送を利用した。熱源が背中にありながら歩いていると汗が流れる。ベルトは肩に食い込むし、この方法でもなかなか大変だ。ミラーレス一眼は、岳友の山ちゃんからの借り物。レスポンスが速くて撮りたい時にさっと撮れるのが有り難い。撮影時の音と衝撃がちゃんと撮っているという気分にさせてくれる。ううむ、ミラーレスが欲しくなってきた。

140112-9.jpg
かっぱ橋でのお買い上げ。左のぐい呑みは陶庵ではない別の店で買った。志野焼は持っていなかったので欲しかった。徳利は嫁が気に入って手に取っていたものだ。やまやろうは別のが気に入っていたのだが、電子レンジ非対応とのことで諦めた。このぷりんとしたまん丸の形がいいではないか。右にあるのは岩の形をしたぐい呑みである。山男しては買わずには入られなかった。

140112-10.jpg
実家での夕食前には、パチンコが登場。エポック社製。今でもちゃんと可動する。チューリップに入れば球ががらがら。これにすっかりはまってしまったむずこ。食後もやりたいやりたいと言うがうるさいから明日ね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/01/13 11:57:54 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: