
馬場島ではお気に入りのテントサイトを使う。タープとテントを小汗をかきながら設営した。
キャンパーは他に2組と少ない。G会メンバーの車が馬場島荘前に停めてあった。GWに入ったが駐車スペースに空きがある。
設営したら早速本物ビールを開ける。500ml缶にすれば良かったかな、足りなくなりそうな気がしてきた。馬場島荘で買うか。
太めの薪を割り、フェザースティックを作るもすぐに終わってしまった。
虫が意外にもブンブン飛んでいて、目障りだ。刺さなければいいが。
曇り空で全天が白い。風は収まった。日差しがないのでタープはあってもなくてもよかったが、練習のために建ててみた(翌日活躍することになる)。
今回のキャンプの目的は、新しいナイフの使い勝手の確認と、シュラフなしで快適に寝られるかの確認である。
時間があるので散歩してみる。白萩川の黄色いゲートのダイヤル錠を適当に回したら開いてしまったw GW合宿に車で入れたら、小一時間短縮できるのだが。

手拭いを干すために、木片で洗濯ばさみを作ってみた。
モヤシを炒めて食べる。シャキシャキの食感で旨い。
メインはアメリカ牛肩ロースステーキ用279gである。スジ以外は柔らかい。
ピーマンの生かじりで口中さっぱり。馬場島荘で500ml缶ビールを買った(500円)。
ピーマンはいまいち、ノビルの方が旨い。夕方になり少し風が出てきた。夕焼けの早月尾根を見ながら肉を食らう。


薪は景気よく燃やす。その方が暖かい。馬場島荘は19時過ぎに暗くなった。残りの酒で夜を過ごすしかない。
薪は十分過ぎるほどあるので気にしていない。酒が心配だ。蒸留酒を持ってくればよかった。
22:05 酒がなくなると、焚き火に集中した。喉が渇く。お湯を沸かしてほうじ茶を飲んだ。
焚き火は辞めるタイミングが難しい。徐々にくべる薪を少なくした。完全燃焼を目標にしている。
23:00 シュラフカバーだけで寝てみます。ウェアを全て着込み、バックパックに足先を突っ込んだ。
園家山キャンプ場で焚火&車中泊(2025/11… 2025/11/22
園家山キャンプ場で焚火&車中泊(2025/11… 2025/11/12
秋冬のキャンプサイトで最初に行うべき最… 2025/11/08
PR
Free Space
Calendar
Keyword Search