これはCL判断ですな。やまやろうは、やった方がいいと思っている。
濡れるのは嫌だけどwww
登攀には全く役に立たないつまみと酒は、軽量化を第一優先で考えている。
酒は蒸留酒(ラム酒、40度)にして、持ち込む重量コスパを高めたい。
家で試飲(コソ飲み)していたら、嫁さんに隠されちゃいましたw
つまみは乾物系で。現時点では鮭とば+アルファを考えている。
そんなに要るのかいー。
鮭とばはメーカーによって価格がピンキリであるが、ここのはグラム単価が安かった。
ちなみに楽天市場です。楽天市場は、グラム単価で比較できる。
今夜はおでんだったので、日本酒。それと共に鮭とばを試食した。
ソフト触感、塩気は薄い。個人的には硬くてしょっぱい方がつまみっぽい。
逆に言えば、ソフトで甘いは食べやすいので止まらない。危険なつまみだ。
酒もスイスイ進んだ。
まとめ
山に持っていく酒は蒸留酒(ラム酒)、つまみは乾物(海産物系)を推奨する。
山行準備が終わらない!前夜のドタバタで… 2025/11/20
冷たい雨が告げる…富山に雪山シーズン到来… 2025/11/18
富山県安全登山講習会に参加した。 2025/11/16
PR
Free Space
Calendar
Keyword Search