2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
画像が貼れるようになりました,もう貼れなくなることは無いと思います,どーですこのエンゼル形はよくありませんがとにかくプラチナです,とってもキレイですよね,この種類のダイアモンドがいると名前はプラチナダイアモンドエンゼルという名前になります,とっても豪華な名前になりますねぇ,飼ってみたくなりました。
Apr 30, 2005
コメント(2)
ヨークシャテリアの赤ちゃんが生まれました,2匹生まれて両方ともオスです,ずっと寝ています,大きさは20センチ弱です,とってもかわいいです,親犬が世話をしています,すばらしい。
Apr 29, 2005
コメント(5)
前にもブラックゴーストというタイトルで書かせていただきました,再びブラックゴーストの話です,90センチで飼育していたのですが,オスカーがゴーストちゃんをいじめていたので60センチに移しました,大きさは20センチぐらいですが狭くても大丈夫らしいです,思ったとおり水に慣れてくれました,昼間は見えないのですが夜になる見えるため,寝るときに楽しんでいます。
Apr 28, 2005
コメント(0)
エンゼルを飼っているので,エンゼルについてパソコンで調べてみました,するとグッピーのようにエンゼルもサマザマなタイプがあることが判りました,ブラックエンゼルのがいて,全身真っ黒で目が赤色でした,かなりキレイでした,あとウェディングエンゼルというのがいて,プラチナのロングフィンバージョンでした,これまたキレイっと驚きました,まったくもって美しい・・・そして僕も美しい・・・(もちろん嘘)
Apr 27, 2005
コメント(0)
水がなぜかキレイになっていました,透明でクリアでした,魚たちも元気に泳いでいました,新入りのエンゼルたちは隠れてばっかりでしたが出てきていました,それとコリドラスステルバイが群れで泳いでいましたすばらしい光景だったので餌を多めに入れてあげました,3分ぐらいで全部食べてしまいました,しかしコリドラスパレアタスを最近見かけません,隠れずに出てきて欲しいものです・・・
Apr 26, 2005
コメント(0)
家にオスカーが二匹居るのですが一匹おかしいです,どうおかしいかというと,ヒーターに体当たりしたり,餌を食べたりはいたりして結局食べません,何を食べるかというとメダカしか食べません,近くの川で採っています,めんどくさいです。
Apr 25, 2005
コメント(0)
プラチナエンゼル買いましたとってもキレイです,名前もいいですプラチナ・・・プラチナっていいですよねぇシルバーに輝いています,プラチナコリドラスがいたらきっと買うでしょう,プラチナシルバーアロワナっているそうです,とっても高そうです・・・ちなみにプラチナエンゼルはMサイズで700円でした,ダイタイ700円となるとちょっと考えるのですが美しすぎたため,安っと思ってしまいました,画像貼りたい・・・
Apr 24, 2005
コメント(5)
ベタを買いました,ベタはそんなに買いたいと思いませんでしたが買ってしまいました,小型のプラケースに入れて飼っています,肺呼吸ができるらしいので餌さえやればいいらしいです,冬でも大丈夫なのかと思っていますがヒーターはいらないらしいです,繁殖できますかねぇ・・・
Apr 23, 2005
コメント(6)
熱帯魚を飼いはじめた,フレンドが水槽が欲しいというので40センチの水槽を500円で売ってあげました,そしたら5分くらいで割りました,いきなりの事だったので歌いながら回っていました,その日買ったさなかを僕が預かりました,そんな僕ってどうよ。
Apr 22, 2005
コメント(2)
最近コリドラス水槽に水草を植えました,ハイグロフィラとアマゾンチドメ草あとパール何とかという水草を植えました,きれいになってコリドラス達が中層付近で群れになって泳いでるのを見ました,それとプラチナエンゼルってきれいですよね,またみんなの知らないお店で買おうと思います,高いけどレアな魚がいっぱいです。
Apr 21, 2005
コメント(0)
最近ようやくべビー達が1センチぐらいになりました,餌もタブレットフードに切り替わりました,数はかなり減って19匹です,外の水槽で飼っているのでたまに忘れたりします(存在を)
Apr 20, 2005
コメント(4)
ブラックゴーストは昼間見かけることは滅多にありません,夜になってからライトを消して,冷凍赤虫をいれると出てきます,隠れる場所は壷の中か石と石の間です,泳ぎ方もとてつもなくおかしいですそして見た目も,赤虫の食べ方も掃除機みたいです,とにかく面白い魚です。
Apr 19, 2005
コメント(3)
約,今から一時間前のこと・・水槽に浮いていたもの,それはスポッテットナイフでした,熱帯魚を飼いはじめた時から居た魚なので,かなり情が移っていました,今居る熱帯魚を大切に育てたいと思います・・・
Apr 18, 2005
コメント(4)
実はですねぇ,またまた画像が貼れなくなってしまいました,携帯の設定の仕方がわかりません,はぁ~デジカメが欲しい・・・えーと本題に入らせていただきます,今日90センチ水槽のろ過装置を変えました,前は90センチ用の上部フィルターを使っていたのですが,フィルターを45センチ用のやつに変えて二つ付けました,90センチのやつは掃除がとっても面倒でした,一時間はかかりましたよいまなら30分ですみます,それと網に魚が入らなくなっていました,また大きいあみを買わなければ,そしてデジカメも・・・
Apr 17, 2005
コメント(0)
やった~,写真が貼れるようになりました,原因はサイズがデカ過ぎた為でした,設定の仕方とか,よく分からないんで適当にいじっていたら直りました,しかも前より画像のサイズが大きくなっています,本題に戻らせていただきます,写真のカメは去年の夏ぐらいに購入したカメです,水槽が一つ余ったので「何をいれよっかなぁ」という考えになり,もちろん最初は熱帯魚を入れようか,と思っていたんですが熱帯魚ばっかりもちょっと・・・と思ったのでカメを飼うことにしました,他にも二匹います,ミシシッピーニオイガメワイルドとシナスッポンです,ニオイガメは怒ると臭いにおいをだします,クサガメとよく似ていますが違うみたいです,じゃっさようなら~
Apr 16, 2005
コメント(2)
この水槽はとってもいい水槽です,60センチ水槽なんですが,コリドラスしかいません,最近一週間に一度必ず卵を産みます,同じ種類なので少し悲しいですが,繁殖にはもってこいの水槽です,しかし最近フィルターの目詰まりが目立ちます,そろそろ洗いますか・・・
Apr 15, 2005
コメント(3)
今日は熱帯魚のネタがないので,家にいる犬を撮ってみました,写真はキヨちゃんです,ひっくり返ってとってもかわいいですねぇ,愛魚よりもかわいいです。明日は熱帯魚のことをちゃんと書きます。
Apr 14, 2005
コメント(3)
いや~すいません,昨日は書くことが無くてツイ・・・えーとこの水槽が1つ空いていまして,何を飼おうかなっと迷っています,40センチ水槽です,出来たら繁殖のできるやつでいこうと思います。
Apr 13, 2005
コメント(2)
捕まえろ~けど一番右の菊池直子は死んだらしい・・・
Apr 12, 2005
コメント(3)
もらいました,くれた本人はゴールデンエンゼルと言っていましたが,僕はダイアモンドだと思います,なぜなら鱗が変化してダイアモンドのように光っているからです,それにしてもかなり美しいですねぇ,そしてデカイ・・・たぶん今まで見てきたエンゼルの中で一番大きいと思います,くれたM君は餌にアカヒレをやっていたといいます,ちょっと怖いですねぇ,しかもベビーコリドラスを4匹も食べちゃった,危険なのでベビーは違う水槽に移しています,それにしても美しい・・・
Apr 11, 2005
コメント(2)
あるお店で無料お試し品というものがあったのでって帰りました,もって帰ったのはテトラアクアセイフ30ml×46とコントラコロライン×10と金魚の水×1です,金魚は飼っていないけどなんとなくもって帰りました,あと写っていませんが,餌なども・・・
Apr 10, 2005
コメント(3)
今回タイトルにひねりがありませんが・・・がんばりたい思います,そうそう昨日きた友達に,コリちゃん用のブラインシュリンプの入った入れ物を倒されて,なくなっちゃいました,その友達はティムといいます,全くティムはなんて事を,しかしコリドラスはどんどん成長しながら,どんどん減っています,そう・・・確実に減っているのです,何ででしょうねぇ,あんだけいたのに,まぁいっか,できるとこまでやりましょう。
Apr 9, 2005
コメント(4)
ツイに生まれましたが・・・300匹ぐらいしか生まれませんでした,半分以上カビが生えちゃいました,ブラインシュリンプを与えています,お腹がオレンジ色になってしまいました,なんでだろう・・・そっかブラインシュリンプをあげたからだっ,それと最近みや16さんが3000円という大金をだして買った,グッピーを繁殖したらくれるらしい,楽しみ(゜v゜)
Apr 8, 2005
コメント(0)
順調ですね,だんだん白く色がついてきました,白くならないやつもあります,多分無受精卵だと思います,これで減ったかな~・・・はっこんな事を思ってはいけない,まぁとにかく順調です,もうすぐ生まれますねぇ~,カビ予防にメチレンブルーをちょっと入れておきましょう,熱帯魚占いもやってください,なんだったか教えてください,ちなみに僕はスマトラでした,名前はコリドラ雄です。
Apr 7, 2005
コメント(3)
やりましたよ,ツイにコリドラスが卵を産みました,産んだのはアルビノコリドラスです,卵は1028個でした,えーっこんなに産んじゃうのと思いました,最低300個は生まれるでしょう,あ~誰かに上げなくては,こんなにタクサン飼えません,くそーチョット産みすぎですよねぇ,やばいっあと48時間で生まれる明日ブラインシュリンプを買いに行かなくては,いや~でもびっくりしたねぇ,水草が真っ白だったからあせりました,さぁ次はステルバイ逝ってみますかぁ。
Apr 6, 2005
コメント(3)
1年くらい前の写真があって,スポッテットナイフの写真がありました,今の大きさと比べると,かなり大きくなっていました,特に頭のカーブがさらに上がっていました,多分もっと大きくなると思います,最近餌をメダカから,金魚に変えつつあります,あ~お金がっ,画像は明日はろうとおもいます。
Apr 5, 2005
コメント(3)
今日買った,コリドラスはコンコロール×1とシミリス×2匹を買いました,別に☆にしたわけでわありませんよ,繁殖させますからねぇ,一種類3匹飼ってるんです,繁殖して欲しいものです,しかしシュワルツィがペアをつくって泳いでいるのでまさかと思っています,あっそれと写真の手は僕の手です。
Apr 4, 2005
コメント(7)
二酸化炭素を注ぎながら早一週間,光合成しまくっていますので,かなり伸びました,もう少し成長したら,コリドラス水槽に植えようかなぁと思います,実は僕ステルバイの繁殖を狙っています,ステルバイは3匹います,お店の人は,水質とpHの管理さえすれば大丈夫だといっています,今pHは6,3です,だれかすばらしいヒントをください。
Apr 3, 2005
コメント(0)
見て下さい,このタワーをがんばって立てました,みや16さんと共に買いに行きました,ボーリングにもいきましたねぇ,しかし今日は熱帯魚を買っていません,今日は主に遊びに行っただけです,あ~なんか普通の日記ですね~,あっそれと写真の手は僕です。
Apr 2, 2005
コメント(1)
やばぁーーい,この水槽を見てください,なななんとpH3.1,理由は分かっています,一週間前,どぶにいたメダカの水を入れたからです,昨日はこんなんじゃなかったのに,照明時間が長かったのだと思います,明日水質調整剤を買いに行くしかない,そして水換え,でもよく生きてるなぁpH3.1なのに,もしフィルター廻してなかったら・・・ぶるっ
Apr 1, 2005
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


