2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
来ましたねツイに7月に入ってしまいました,本格に夏って言う感じですかねぇ,そして今日も暑かったいや・・・気温は高かったけどそれ以上に湿度が高かった,なんと83%もあった,これだけあれば何もせずとも汗もかくはずである,さらに熱帯魚を飼うのにも一番難しい季節である,帰ってから水温を見ると34度もあったはわわわわと言うふうに慌てて水返してすいおんを下げたわけである,まぁ食虫植物にとってはいい湿度なのかもしれない。
Jun 30, 2005
コメント(4)
こいつは僕の大切な大切な水草を食べた,ゆるせない,エサ抜きの経に処す
Jun 29, 2005
コメント(0)
見てください進化してます,どう進化しているかというとノーマルタイプからエレクタタイプに進化しています,葉がどんどん上に上がっています,そしてどんどん細くなっています,しかも補虫器が大きくなっています,空田君とは大違いだ空田君は葉がどんどん枯れてきているらしい・・・フッまぁ僕も昔そうだった,なぜなら湿度とは何かわからなかったからだ,買い方に「湿度は高めに保ってください」なんて書いてあったが分らなかった,おかげで夏だけの趣味になってしまった,しかも冬は冬眠する事さえ知らなかった・・・しかしハエトリソウだけてなく僕も進化したので,おかげでウツボカズラもまともに飼うことができるようになった,熱帯魚についてはすぐ覚えたが,植物はてこずった,んっ久々に日記が長く書けた。
Jun 28, 2005
コメント(0)
えっなにがここまで来たかって?そうそれはなんと・・・楽天日記100日記念です,思えば長かったこの道のりこの100日の間にコリドラスが生まれたり,ナイフが死んだり(;へ;)まぁとにかくそん事がありましたが200日突破を目指していこうかと思います。
Jun 27, 2005
コメント(0)
土日の話なんですが,ジュリーを買いました,数は3匹です,そうもちろん繁殖狙いです,最近白コリばっかり増えているのでもうあきました,という事でジュリーを繁殖する予定です,コンコロールもかなり大きくなったので繁殖して欲しいものです。
Jun 26, 2005
コメント(2)
ミランダ買っちゃいました,どこで買ったかというと,トップページにある食虫植物のネット販売の「食虫植物の世界」で買いました,コメントはデカイの一言です,興味がある人は買ってみてください。
Jun 25, 2005
コメント(0)
ベタです,ブルーベタです,レッドベタと喧嘩してヒレがボロボロになりました,レッドベタは☆になりました。
Jun 24, 2005
コメント(0)
いや~痛かったよこれは,中に水入れるだけで折れちゃうんだもん。
Jun 23, 2005
コメント(0)
アラタの全体画像です,どうですけっこう大きいでしょ,なぜならこの1つの鉢に5株も入ってますから,しかも皆わき芽をだしてるから将来的には10株になってしまいます。
Jun 22, 2005
コメント(0)
書くことナイッペ
Jun 21, 2005
コメント(0)
見てくださいこのアラタをかなり大きいです,しかも5株付いていて袋が30個ぐらい付いています,袋になりかけのやつを合わせると50個ぐらいになります,うそじゃないんだよ,一番大きい袋で15センチぐらいです,アラタにしてはまぁまあの大きさ目指せ20センチ!!
Jun 20, 2005
コメント(0)
ツイに来ました,なかを見るとかなりチっさい予想していたよりもはるかにチっさい,しかし何と葉っぱに毛が生えているアラタには無いがこいつにはある,す,すばらしぃ,そして葉の色もね赤が混ざっている・・・将来が楽しみだ。
Jun 19, 2005
コメント(2)
今日ビオパルコ三明で植物を買ってしまった,もうすぐ来るはずなので来たら更新しちゃいます。
Jun 18, 2005
コメント(0)
どーです,この白コリ実はかなり大きく7,5センチもあるんです,しかも週一回のペースで卵を100個ほど産んでしまう,おかげでミニコリが大量です,そして今日もネタ切れ,ネタ探します。
Jun 17, 2005
コメント(5)
このモウセンゴケはドラセラ・ブルケアって言うらしいです,最近ネタが無いですねぇ,まぁ頑張って探します。
Jun 16, 2005
コメント(0)
これがその写真です。
Jun 15, 2005
コメント(2)
通販でかったのはこのサラセニア・オレオフィラです,しかも下にモウセンゴケも一緒に入っていました,もしかしたらラッキーだったのかもしれません,名前の札もついていてなんとなくかっこいいです,それに焼鉢なのでさらにかっこいいです。
Jun 14, 2005
コメント(0)
グッピーのペアなんですが何の種類か分かりません,このグッピー結構繁殖しています,右上の方に写っているのがベビーです,今日の日記は意外とあっさりこれで終了しちゃいます。
Jun 13, 2005
コメント(2)
何と今まできずかなかった,水草を切っていたら苔が出てきた,しかもそれは流木にびっしりと生えていました,流木は2つあるのですが,両方とも侵食されていました,またその周辺の水草にも移っていました,早くきずいて・・・いや遅すぎた見る限り最低3ヶ月は経っていました,熱湯につけてしばらくすると,苔の色が緑から赤紫になりました,たぶん枯れたのだと思います,ブラシでこすったらもとどうりになってくれました,これからは水槽チェックをコマ目にしたいと思います。水質以上なしっっっ
Jun 12, 2005
コメント(2)
デカイサラセニアを二つも買ってしまった,そのため植え替えようの鉢を探していた,そして見つけた・・・そうデカイ鉢を見つけてしまった,庭にほったらかしにされていた焼鉢なんと10号直径30センチ深さは20センチもある,これなら2つとも植える事ができる,画像は夜のためくらいですがとてもでかいです,何年かしたら庭がサラセニアだらけになってしまいそうです。
Jun 11, 2005
コメント(1)
買いました,サラセニア・ドラモンディー結構大きく育っています,50センチはあると思います,いつか自分でここまで育ててみたいと思っています,ちなみに後ろに花が咲いています,何か形が変ですねぇ面白い形をしています,花の中を見ていると既に受粉していました,また種ができるんだと思います,種ができたら植えてみようと思います,それと最近コリドラスのベビーが1センチほどになりました,近いうちに画像載せます。
Jun 10, 2005
コメント(1)
笑いたくば笑うがいい,思う事を思えばいい,なぜならツイにやってしまったから,熱帯魚好きと植物好きが混ざってできたコンビネーションそれは水槽にハエトリソウを植えちまった事,フフフ・・・フハハ八八八まさに最高の領域,枯れると思うが試してしまった自分の不甲斐なさ,とくとごらんあれ・・・
Jun 9, 2005
コメント(8)
最近レベルアップしてネット販売を覚えました,レベル70で覚えました,今は73です,早速商品を買ってみようと熱帯魚や植物を見ているとあったではありませんか,そうそれは私の求めるもの,私の欲っしていたもの15日あたりに届くのでまた画像載せちゃいます,あっ今虫に刺されました,だんだんかゆくなってきます。
Jun 8, 2005
コメント(0)
ハエトリソウ・エレクタです,店で売っていたので買いました,エレクタとは上に伸びているやつです,写真を見れば分るでしょう,上に伸びているでしょう,エレクタが欲しい方は,よい状態である程度育てていると葉が上に上がってエレクタになります,まぁ店に売っている場合もあります,ハエトリソウ・レットドラゴン(赤い龍)というのもあって,日光に当てまくると全体的に赤紫になるらしいです。
Jun 7, 2005
コメント(2)
ウツボカズラ別名ネペンテスである,去年購入して今年まで成長してきました,えっ冬どう過ごしてきたかって?それはですねぇ,風呂場においてあったんですよ,おかげで冬でも成長をとげました,そして大きくなりすぎたため挿し木をしたわけです,●住●学の皆さん,3人限定でウツボカズラの苗もらってください,直接聞いていただければ,後日お渡しします,(男子のみ)
Jun 6, 2005
コメント(3)
観葉植物のイグンシスを780円のところ,半額の390円で買いました,なぜ買ったかというと,葉の表には黒い斑点そして裏側は赤紫色でした,つまり異様な形と異様な色というのが僕の好みである,という分けで買いました,す,すばらしい・・・
Jun 5, 2005
コメント(0)
コリドラスがメスのコリドラスを追いかけているところです,5匹ぐらいのコリドラスがいっせいに追いかけています,そう一匹を,また卵ができそうです,にしてもすごい画像です,何がなんだかわかりません,まったくコリドラスは・・・まるでひ●しの様だ。
Jun 4, 2005
コメント(5)
エアープランツのチランジアです,エアープランツとは空気中から必要な酸素や水分を吸収する植物だそうです,その証拠に土の中に植わっていません,毎日霧吹きでシュッシュッと欠けています,全く生き物は謎です,砂漠で生きているプロトプテルスは居るし,根を持たない植物もあるかと思えば,虫を食べる植物もありました,これだから生き物を飼うのはやめられないっ!!
Jun 3, 2005
コメント(0)
サカサマキガイが大量発生いたしました,とっても居ます,見えるだけで約79匹も居ます,水草の間にも隠れていたりするのでほぼ100匹はいると考えていいと思います,もうそろそろリセットするしかないようですね,まぁそろそろセットして二ヶ月砂利も換えてみるとします,そして水草も・・・
Jun 2, 2005
コメント(0)
温室作りました,湿度70%温度は30度で保っています,入っているのはハエトリソウ&ウツボカズラです,大きさはどれも小さいんですが,どんどん成長しています,受け皿をしいてその下に水を入れています,これで湿度がグッと下がる事は無いと思っています。
Jun 1, 2005
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


