全11件 (11件中 1-11件目)
1

昨日今日と、私の住む神戸も少し涼しく感じました。暑いのは暑いのですが、なんかもうプールとかは行けないな~というぐらいの暑さです。(なんだかよく分からない説明ですね)まぁ、ちょっとだけ秋の気配を感じたりしたわけです。なので、ちょっと秋気分で編んでみました。久しぶりに普通に毛糸を使ったら、なんだか軽すぎて力の調節が上手くいかない・・・・麻ひものときには力が入ってたんだなぁと、いまさら感心。あとは内布をつけて・・・なんだかちょっと寂しいからモチーフでもつけようかな~使用したのは何年か前に買いだめしていた糸。「アトール 麻ナチュラル」といって、麻糸とアクリルの糸を紡いであります。なんだか初秋の感じにいいんでない?と思い使ってみました。また編み図なしのいきあたりばったり。イメージ先行で編んだので、反省点がチラホラ・・・・だいたい、もっと小ぶりのバッグにするつもりだったんだよね~とか、開口にギャザー寄せても良かったかも・・・とか。でも、これはこれで使い勝手は良さそう(自己満足)もうちょっと糸が残ってるので、もう一回なにか編んで使いきろう~~!!
2006.08.31
コメント(6)

クイズの答えです正解は・・・・・「かっぱの皿」でした~何の役にも立たないものを作らされました
2006.08.30
コメント(4)

Q、これなぁ~んだ?気分転換にアクリルたわしを編んでたんです。↓この黄色い丸い方を見た子供たちのリクエストで作ったのです。子供の発想って・・・・・ってなモノです。さあ!!ヒントはここまで!!正解は・・・・また後日~~
2006.08.28
コメント(1)

みなさん、「ゴンベ」ってご存知ですか?私の田舎では「意地悪」という意味の言葉でもありますが、この「ゴンベ」はポケモンのキャラの一人(?)大食いポケモンのことです。私の住んでるところでは、日曜の朝に「ポケモンサンデー」という番組をやってます。アニメのポケモンの再放送をやるときと、ポケモンリサーチといって、いろんな疑問を隊員が調べてくれるのです。今日のテーマは「大食い」隊員がいろんな大盛り料理に挑戦していくのですが、どれもこれも食べきれない量です。当然残しちゃいます。・・・と、そこへゴンベ登場!!!残された料理をペロリ!またペロリ!!!「すごいねゴンベは~」なんて言いながら見ていたら、娘が・・・・「いいな~~ゴンベがうちにいてくれたらな~~~」なんてつぶやいてました・・・・いつもご飯を残して小言を言われている娘の本音・・・なんだろうね~だけど、そうはいかないよ!頑張ってご飯も食べようね!!おまけ娘の自分撮り写真顔でかすぎ!!
2006.08.27
コメント(2)

8月も残りわずか・・・あと何回プールにいけるかな~うちの子2人はスイミングに通っているのだけど、毎月末にテストがあります。先月、プールで練習してスイミングのテストを受けたら2人とも合格だったので、ゲン担ぎに行ってみました娘にとってはバタ足ってなかなか難しそう~大丈夫かなぁ?火曜日がテストです。結果はどうなることやら・・・・休憩時間。めずらしく仲良くしていたのでパチリ
2006.08.27
コメント(1)

かごバッグ第2弾です。前回よりも太い麻紐を使ったので手が痛いよ持ち手は悩んだのだけど、赤のスエードで前回使いたかったカシメで留めてみました。やっぱりカシメのほうがしっかり留まっていい感じ穴あけが面倒だけどね~今後も使いそうです。前回のバッグは義妹へ。今回のバッグは末妹へ。今度こそ自分のを編もう!でも、もう夏が終わっちゃうな~
2006.08.25
コメント(4)
2週間ほど実家に里帰りしていました。いつも実家に帰って思うこと・・・それは時間の進み方が違うということ。田舎の時間は、ゆったりとしていて、ストレスを忘れてしまいます。都会は便利だけど、何か疲れるのよね~実家では2週間弟家族、妹家族とともにお出かけしたり、遊んだりしていました。弟の子供2人と、妹の子供2人、うちの子2人のけい6人は、6歳を筆頭に1歳までほとんど年子毎日がてんやわんやですだけど、6人が友達のように、兄弟のように仲良く遊んでいるのを見るのはとてもほほえましかった^^夏休みももうすぐ終わり・・・ようし、もう一回プールに行こうかな~
2006.08.24
コメント(2)

友達へのプレゼントに編んだチョークバッグです。携帯と財布が入ればいいかな~って大きさです。付けるとこんな感じでかい尻はスルーしてやってください今の季節、子供の遊びに付き合うには便利かも。自分用にもつくろうかな~おまけはこれおなじみヘアゴム娘ちゃん用~よろこんでもらえてよかったです
2006.08.08
コメント(4)
今日は、いろんなところで花火大会があったようです。私の住む神戸でも、今日用事のあった大阪でも。花火大会があるのは分かっていたけれど、今日の用事も外せない・・・夕方から夜にかかるので、いつもは車でいくところ、今日は電車で行くことに子供も連れて行くので、絶対昼寝をさせておかねば・・・・朝、6時からハイテンションで起きてる息子夜9時ごろにはぐずぐずいってるのが目に浮かぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・疲れさせて昼寝させよう!!!!そうと、決めたら、朝の10時から近所のプールへ大人300円小人150円4種類のプールがあって、1つは競泳用の50Mプール。ここは、小学生以下は入水禁止。1つは25Mプール。ここは、浅いところは90cm深いところは130cm。保護者同伴なら、幼児でも入れるので入ってみましたが、身長が98cmの娘はあっぷあっぷ。あとのプールは深さ50cmと30cmほど。ここが一番込んでるだけあって、一番子供向きでした。なんだかんだで2時間ガンガン泳いで帰宅。お昼ごはんを食べさせて寝ろ寝ろと昼寝を促す。。。。いつもは昼寝なんかしない息子も。。。。。。。。。。。。寝た。。。。。。。。ニヤリ。。。勝った(何に?)夕方、電車に乗って大阪まで、用事を済ませて帰る頃、駅のホームで電車を待ってるとドーン!!ドドーン!花火がけっこう近くで上がっています!!子供たちも大喜び!!人ごみに行かずに花火を近くで見れるなんてちょっとラッキーでした。帰りに焼肉を食べて、なんだかお祭り帰りの気分で帰りました。・・・・けど疲れた・・・・・
2006.08.05
コメント(4)
ウチの天然息子の話です。先日、幼稚園でお泊り保育があり、夕方から幼稚園にいくことに。夕方、幼稚園に行って、カレー食べて、花火して、ゲーム?して寝る。翌朝9時には幼稚園へお迎えに行くのです。そのお泊り保育の日、息子と一緒にバス停で幼稚園バスを待っていました。・・・・が、待っても待ってもバスが来ません。今まで、ここまでバスが遅れたことはなかったので、私も息子も不安に・・・お泊りは、年長だけだから、バスが予定よりも早く来てもう行っちゃった????私の心配な気持ちを察知した息子は半べそ・・・しょうがない、幼稚園に電話してみるか・・・と電話してみたところ、なんのことはない夕方のラッシュに遭遇していた様子。「幼稚園バスちゃんと来るって~」と息子に伝えると、「じゃあ、なんでバス来ないの?」・・・・・疑り深い息子。「・・・・渋滞なんだってさ~」と、言ったとたん輝きました。息子の目何?私なんか素敵なこと言った?????「おかあさん!おかあさん!」息子は生き生きと話し出しました。「じゅうたいやから、あのおやまけむりでてるんやな!!」じゅうたいで・・・おやまからけむり????・・・・何を言ってるのか分かりませんが、自信たっぷりです。たしかに、その日雨上がりだったので山の方はもやがかかっていました。けむりに見えなくはない。・・・が、それと渋滞にどんな関係が????頭がクエスチョンな母をよそに、息子の話は続きます。「おかあさん、じゅうたいやから、ひこうきがきて、ばくだんおとして、それでおやまは、けむりだらけなんやで!!!!」・・・・・それって・・・・・・・・・・・・・・・もしかして・・「ねえ、もう一回ゆっくり話してくれない?」「え~~~だ~か~ら~あのおやまがしろいのは、じえいたいやからやろ!!」・・・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!!!!「・・・・・・いや・・・・じえいたいじゃなくって、じゅうたい・・・・・」「だから!じえいたいやろ!!」なぜか、息子の頭の中では、渋滞=自衛隊→飛行機→爆弾→煙と、なっていた様子。「自衛隊でもいいけど・・・・爆弾はこわいな・・・・」と、話をしているうちにバスが来て、息子はお泊りに出かけたのでした・・・・・
2006.08.04
コメント(2)

麻ひもでバッグを編んでみました。革の持ち手をつけるのは、ほんとうはカシメ(!?)を使いたかった。買いに行くのがめんどうで家にあったもので代用。このあたりが、いい加減。もっといい加減なのが、内布。いい加減な内布をつけたのではなく、内布を付けるつもりがつけてません。でも、麻ひもバッグってさくさく編めるのでまた作ろう~今度は内布もね。
2006.08.04
コメント(5)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


