全8件 (8件中 1-8件目)
1
男の子と女の子ってやっぱり違うのかな?と最近思います。うちの4歳の娘は誰かが台所に立つと、ずっとくっついて「ねえなにしてるの?」「なにつくるの?」と興味津々。さらにはそのあと「やってみたい」がつくわけです。いい事だと思います。ええ。時間の余裕のある時は。。。。。ですが。一方5歳の息子は興味なし。息子のお手伝いは、物を運んだりする力仕事がメイン。昨日もスイミングに歩いて行ったのですが、娘がお腹痛いといいだし、娘は母と共に見学。帰る頃には熱を出し歩けない状態に。。。仕方なくおんぶして帰ったのですが、その時息子が、荷物を持ってくれてとても助かりました。2人分だから結構重かったと思います。やっぱりそれぞれの良い所ありますね。
2006.03.21
コメント(1)
こんばんは~~誰でもなんとかしたい事の1つや2つはあるかと思いますが、これがもう私には山のようにあります。今日はこの中のひとつ「英語」はぁ~~~もうね。大の苦手なんですよ。意味わかんない。もう英語のおかげで学生生活は苦労しました。なので、子供には苦手意識を持ってほしくないな~と近所のママ友と「英語サークル」をつくったんです。ママ友のお姉さんが、子供英会話教室でお仕事されているので、まず私たちママがレクチャーを受け、そして子供にはママが先生をします。ママ先生は交替制。外国人の先生と遊ぶ機会もあり、子供は少しずつ単語もおぼえていきます。よかったよかったと喜んではいられません。子供がレベルアップしていってるのに親のレベルが。。。ねぇ。。。ということで夫に買ってもらいました。DS「英語漬け」なんとかなるんでしょうか。今のところ「YESとNOで答えられる程度」だそう。続けられるよう応援してください!!
2006.03.17
コメント(4)
こんばんはあ^^お子さんのいらっしゃる方にお聞きしたい。お子さんは自分自身のことをなんて呼んでいますか?小さい子でしたら自分のなまえに「~ちゃん」や「~くん」って付ける子が多いのではないでしょうか?うちの息子は、幼稚園に入園してしばらくすると、「~ちゃん」から「おれ」にいつの間にか変わっていました。「えええ~~~っ」と最初はびっくりしました。こうやってどんどん雑な言葉を覚えていくんだなあ。と、ちょっと寂しい気持ちだったのです。別に上品な言葉を。。。とは望んでいませんが、私の知る限り、「おれ」を使い始めた子達は、急に乱暴になっていく気がしていました。それでもまあ郷に入れば郷に従えと、息子なりに環境に合わせているんだなあ。と、納得しました。ある日曜日。息子と娘を連れて公園に行きました。息子は砂遊びが大好き。それはもう夢中で自分の世界に没頭。。。そして「そろそろ帰ろう」と声を掛けると、息子は砂と泥で真っ黒にした手を私に差し出し 「おれ おてて どろんこ。 おやまつくったから。」え。。。。?「おれ」のくせに。。。「おれ」のくせに。。。 「おてて」で「おやま」かよっっ!!!!寂しいような気持ちはどこかへいっちゃいましたよ。。。
2006.03.16
コメント(4)
久しぶりにドラマにハマりました。篠原涼子さん主演の「アンフェア」です。皆さん見てますか?誰が犯人だと思いますか?私の見解では~(三上風に) 安 本 さ んだと思っています。が、昨日の放送を見て急に怪しい~~と思う人が出てきました。それは「安藤」です。理由はパソコンに詳しい!!!ってだけですが。。。いよいよ次週最終回。見逃せません。
2006.03.15
コメント(2)
今日はホワイトデーですね。私的にはどうでもよかったんですけど、今朝夫からお返しを貰いました。期待していない時のプレゼントはうれしいです。花柄の包みです。さて、この中身は。。。。あれ?これはどこかで見たことあるぞ。。。。ってバレンタインに夫にあげたチョコと同じものだよ~~~夫のお気に入りのようです。ちゃっかり自分用も購入していました。ともかく美味しかったです。ありがとう夫。
2006.03.14
コメント(2)
娘が今日4歳になりました。せっかくブログを始めたのに、このテーマを忘れていました。娘は、最近「今日が何日」かよく分かってきました。お兄ちゃんよりよく分かっています。わが家のトイレには毎月使える日にちだけの日めくりカレンダーがあるのですが、娘がトイレに入った後必ずといっていいほど日にちが変わっていました。まあ、まだ判ってないんだし。。。と思ってたら「判っててやってたのかコノヤロー」って感じです。いかにも判ってなさそうだったのになぁ。判っていてしているのが、私にばれると注意されると知っていたようです。このことを知った私の感想。。。「いやぁー女の子はうまい!!」。。。。でした。 あれ?娘の誕生日話は。。。とにかく大きくなったなぁってことです。
2006.03.13
コメント(2)
新年長と新年中の年子の幼稚園児のママである私には、やはり幼稚園児のママ友が多い(あたりまえか)。で、最近よくママ友の間で話題となるのは子供の習い事について。。。いまやほとんどの子供が何か習ってるんですよねー。うちの子もスイミングをやってます。私の子供の頃は小学生からって感じでしたけど、時代の違いをひしひしと感じてしまう。。。。中でもすごい子は一週間のほとんどがスケジュールびっしり!!ピアノにバレエに英語に絵画に公文に学研・・・そして春夏冬休みにはスイミングの短期講習。。。もちろんまだ園児。ちゃんと親が付き添います。そのびっしりのスケジュールに。えらいなぁ。私には。。。。無理!ママ友に関心しつつ。。。スイミングの時間なので行ってきます。
2006.03.13
コメント(4)
はじめまして☆ 「とこ」と申します。。。子供が2人の専業主婦です。 妹のススメにのってしまい、なんだかなんとなく始めてしまいました。 PCにろくに触れないのに。。。もう不安。 更新も不定期になるかとは思いますが、どうか温かく見守っていただければとても嬉しいです。みなさんお友達になってくださいね。
2006.03.10
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
