私のブログ(田舎の自由人)

私のブログ(田舎の自由人)

PR

プロフィール

kichan65

kichan65

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Mittyo @ Re:歌謡教室の斉藤晃先生が群馬県文化功労賞を受彰した。(02/02) お久しぶりです kichanさんは毎日お忙しく…
kichan65 @ Re[1]:運転免許認知機能検査に合格した(01/15) 楽天星no1さんへ この認知機能検査はその…
楽天星no1 @ Re:運転免許認知機能検査に合格した(01/15) 合格おめでとうございます。前は合格点は…
kichan65 @ Re[1]:栃木の孫が我が家を「さいこう」とほめてくれた。(01/08) Mittyoさんへ ありがとうございます。 ま…

お気に入りブログ

ヤルタ会談が開始(… New! ただのデブ0208さん

小牧山城跡・明治村… New! jinsan0716さん

高齢者就労支援こそ… New! 楽天星no1さん

源氏物語〔19帖 薄雲… New! USM1さん

節分〜恵方巻作り Mittyoさん

2023.04.09
XML
カテゴリ: 庭の手入れ
4月8日、庭で冬越しをした白色皇帝ダリアの株から芽が出てきた。

昨年の12月20日に皇帝ダリアの木を切り落し、冬越しの準備を始めた。

皇帝ダリアの芽-01

切り株に15Cmほど土を被せて、防寒の為麦藁を被せ、風で飛ばされないようにppひもで止めた。

皇帝ダリアの芽-02

寒い冬を越せたのか心配しながら、水仙の花が咲いている4月1に冬囲いを取ることにした。

皇帝ダリアの芽-03

防寒藁を取り除き、被せてあった土をどかし皇帝ダリアの株を取り出した。

皇帝ダリアの芽-05

株は腐ってはいない様子で安心した。

そして今日(8日)株を観察した。

皇帝ダリアの芽-06

よく観察すると、地際付近から2か所芽が出ているのを見つけた。

皇帝ダリアの芽-07





この白色皇帝ダリアは、花が咲く時期がピンク色の皇帝ダリアよりも遅いので、早霜に遭うと



昨年は、かろうじて1輪が咲いた。

蕾を切り花にしてみたらこちらも1輪咲いたので、今年は早めに切り花にして花を咲かせてみよ

うと思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.09 09:00:08
コメントを書く
[庭の手入れ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: